感触遊びについて。 後輩から、「来週、スライム遊びをやりたいと考えているのですが…」と相談を受けました。 ちなみに、0歳児なので何でも口に入れます… わたしは反対したのですが、どうしてもやりたいなら、袋に入れて触るのはどうか?とアドバイスしました。 子どもの発達に合っていないと思うけれど、色んな感触に降れるのはいいことかなと感じてる部分もあります。 皆さんはどう思われますか?
0歳児遊び
あお
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
スライムはホウ酸を入れるんでしたよね? たしか…乳児クラスでスライムはしないです。 やるなら、片栗粉スライムをすると良いと思います。食紅をいれない片栗粉スライムならアレルギー、口に入れた場合の心配がないので。
回答をもっと見る
七夕の飾り、いつも ワンパターンになりがちです。 すいか、星、きゅうり、なす アイスクリーム、お化け等 それに年齢によってシール貼りや お絵描き、マーブリングなどしていますが 他に何か可愛いアイデアがあれば 教えてください。 年齢問いません。
七夕制作
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
七夕飾り悩みますよねー。 七夕というより夏祭りのようですが金魚なんてどうでしょうか? 年齢に応じた製作(マーブリングでもシール貼りでもお絵描きでも)をして魚の形に切った台紙を金魚すくいのようなイメージでナイロン袋に入れて飾るかんじです。
回答をもっと見る
乳児クラス合同のリズムあそびで、1歳児の子ども達は周りのお兄さん、お姉さんに圧倒されて固まっています、、、💦 クラスだけで行っていると楽しんでいるのですが、、、 どのような配慮をしていくべきでしょうか。 合同のリズムあそびは昨年度から取り入れています!
乳児0歳児遊び
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! お兄さんお姉さんと、例えばペアになってやるようなリズム遊びとかはいかがでしょうか? 合同だけど、個々でやるとどうしても温度差があると思うので、一緒に手を取りながらできるようなものにするとか、個々でリズム遊びをしたいのであれば、その前にお兄さんお姉さんたちといっしょに手遊びをするなどコミニュケーションを取れるようにするのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
氷お絵描きをやってみたいと思っています! 一歳時18名でおこないます。 注意点や実際にやったことある方にコツなど、準備について伺いたいです!
制作遊び1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
わかこ
保育士, 認可外保育園
こんにちは。 1歳児で氷にお絵かきは少しハードルが高いですね。 18名いると結構な大騒動になりそうな気もします。 冷たいものを触る事に抵抗がある子もいると思うので、準備段階として氷に慣れることから始める日を作れたらいいかな?と思います。 すぐ溶けてしまうと思うので、滑って転倒しないようにタオルなどもしっかり準備した方がいいかもですね。
回答をもっと見る
うちの園には園庭がありません。ウッドデッキになっていて軽く体を動かせる程度です。(ベランダよりは広い) 夏に泥んこあそびをしたいのですが、泥の処理問題や保管場所の問題が解決しないとできません。 泥を入れる入れ物?のいいアイディアはありませんか?
園庭散歩遊び
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちも園庭がなくウッドデッキです! 泥んこ遊びはしたことがありませんが、ボディペイントをさせてあげたいな!と相談しています。 なかなか水はけの問題や、泥だと乾いた後の汚れ等の問題がありますよね! とにかく大きめのブルーシートを敷いて、タライ等を使って行うのが一番良いのでは?と思います。 ブルーシートの上は濡れると滑るので、始めに注意喚起が必要ですが...
回答をもっと見る
3歳児の担任をしています。来月参観があり、多動の子が好きなリトミックをしようと思っています。 カエルが1番子どもたちは興味ありますが、カエルは以前保護者向けに動画を配信したので、次に興味のある忍者になりきってリトミック(色々な忍者歩き)→忍者修行(サーキット、手裏剣で的当て)を考えています。 流れなど、自信がないのでご意見を聞かせて下さい^ ^
運動遊び3歳児保育内容
L
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
今のこども達の姿を捉えた楽しそうな活動だなぁと思います♪ サーキットの内容や的当てにするものなどもう少し具体的に教えていただけたらなにかお役に立てるかもしれません(^^) こどもたちが楽しんでいる姿をみてもらえたらいいですね!!
回答をもっと見る
雨の日の活動について 1歳児15人、保育士3人で日々保育をしています 来週リーダーなのですが、雨の日が続くとのことで(´・ω・`) みなさんは雨の日の活動どんなことを行っていますか?? 参考にしたいのでぜひ、教えて頂きたいです!
雨の日部屋遊び制作
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
うちはゆうぎ室があるので、気分を変えるためにも、ゆうぎ室に移動して活動したりしています。マット広げて小さな山や室内用の滑り台など出して。1歳児でも出来そうなアスレチックもどきを作って体を動かしてます。
回答をもっと見る
最近、幼児クラスの担任が事務仕事に抜ける時間に、4歳、5歳のクラスをお願いされることが増えています! 幼児の経験はないのですが、みんなとても良い子たちで、せっかくなので楽しい時間にしたいです♩ ちょっとしたすきま時間にできる、おすすめのゲームあそびがあれば、教えてください! ・おちたおちた ・なぞなぞ のような、準備のいらない長くも短くもできる、ちょっとしたものがいいです!!
幼児4歳児5歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
・「誰が持っているでしょうか?」ゲーム 任意の3〜5人の子どもが前に出てきて、手を後ろに隠します。 そのうちの誰かに『宝物(ペンでも空箱でも)』を持ってもらい、持っているのは誰か、を見ている子が当てるゲームです。 前に出る子を交代し、何度も楽しめます。 当たっても外れても、楽しいです。そのうち演技などもでてきて、面白いです!ルールが守れる(隠している事を黙っていられる)年齢が適しています。 ・三択クイズ 「私が好きな動物は 1.ペンギン 2.かば 3.ライオン のうちどれでしょうか? 1.のペンギンだと思う人(はーい) 2.のかばだと…」 などなど、お題を3択にし、当てっこクイズにします。 ほぼ、保育士だけ喋っていますが、子ども達は全員参加でき、当たっても外れても、楽しく、時間調整も容易です。 慣れてきたら、保育士の役目を子どもにやってもらうと、「みんなの前で話す」という経験にもなります。 上手く3択にできない子けれど、お題を出したい子(3〜4歳児も見ているとやりたくなる様です)の時は、フォローして、一緒に3択を作ったりしていました! 簡単な遊び、たくさん集まったらいいですね!
回答をもっと見る
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ピコピコテレパシー? と言う名前だったか名前がはっきりしませんが、 歌を歌った後にお鍋の中から出てくる物が、食べられる物か?食べられない物か?を当てるゲームのパネルシアターです! ♪美味しい物は○食べられない物☓ ピコピコピコピコテレパシー1、2の3ではい!どぉぞ♪ と言う歌です! 何が出てくるか分からないので、何度やっても楽しめると思います。
回答をもっと見る
0歳児の手形はどうやって取っていますか? 今年度の0歳児は、動いてしまう子が多く、なかなかうまく撮れません…。 コツや、工夫していることなどがあれば教えていただきたいです^ - ^
手形部屋遊び0歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ao_halu
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ペタペタ遊びをして大きな画用紙に手形をいっぱいつけて、握ったり、ずれていない手形をなんとか見つけ出しています(>人<;)
回答をもっと見る
折り紙の遊び方や使い方についてです。 5歳児です。以前は手裏剣や鶴など、本にある折り方をみて折って楽しんでいたのが、最近は折り紙を何枚か使って、紐や廃材などを組み合わせて自由に制作するようになりました。財布やかばん、オリジナルの遊び道具や飾り物など。 子ども達はものすごく集中していて、自由に創作活動する事をとても楽しんでいます。そして出来た作品に満足して目を輝かせながら見せてくれます。 問題は、たくさん折り紙を使うので、園の折り紙があっと言う間に無くなってしまいます。 他に広告の紙や新聞紙などを出していますが、折り紙を使いたい所は使うという感じです。 製作物も試行錯誤しながら作っていますし、時に失敗して千切っただけの折り紙がけっこう捨てられているなんて事もあります。 でも、それを経て子ども達の作品が日々洗練されているのも感じると、無駄遣いというのも違うような‥と (あきらかな無駄遣いは声をかけます) 今は受け入れて見守っていますが、園の備品なので予算に限りある事を考えると悩んでしまいます。 皆さんは折り紙は枚数制限などかけているのでしょうか? また、なにか良いアイデアや子ども達への対応などアドバイスいただけると嬉しいです。
部屋遊び5歳児遊び
トナカイ
保育士, 認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
わたしが5歳を担任していたときも同じ様なことがあったので何度も子どもたちと話し合いました。 子どもたちがルールを作り、そのルールの中で遊ぶ様になると次第に折り紙の無駄遣いもなくなっていきましたよ! トナカイさんも一度問題を子どもたちに投げかけてみたらどうでしょうか? 「このままだと折り紙が使えなくなってしまうかも」と思ってもらえるといいですね!
回答をもっと見る
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
2歳時で椅子取りゲーム 盛り上がりますよ。 必ず泣く子どもがいますが、 みんなの性格がよく分かり 楽しいですよ。 おすすめです☺
回答をもっと見る
暑さが厳しくなってきましたね。 私の園は毎日水遊びなのですが、 0歳児クラスの水遊びでおすすめな手作り玩具ありますか? ペットボトルやヤクルト容器等で身近なもので作れると 助かります。
手作りおもちゃ水遊び0歳児
nakonako
保育士, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 定番かもしれませんが、ペットボトルの底に穴を開けて、ジョウロにしたり、スポンジを魚の形に切って浮かばせたりはどうでしょうか? また、ビニール袋に水を入れて縛って顔などを描いても楽しいと思います!
回答をもっと見る
暑い日が続いていますね💦 そろそろ プール遊びや水遊びの季節ですね! みなさんの園では、コロナ禍で どのような点に注意して 実施していますか??
水遊びコロナ遊び
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
昨年よりコロナでの制限が緩和されてきています。 今年は例年通りにかなり近い形で行われます。 例年より消毒や、他クラスと重なる時間を確実に無くし、子どもも大人も密にならない環境作りなどを工夫しています。
回答をもっと見る
数字や数を踏まえた 集団遊び、ルール遊び、競争遊びを行いたいのですが、 覚えている子、覚えてない子、3までしかわからない子 様々で皆んなが楽しめる遊びがないか探しています。 また、3歳児でこれは盛り上がった遊び教えて頂けませんか? 椅子取りゲームをギリギリできるくらいのクラスです。
集団遊び3歳児遊び
ごはん
保育士, 保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みんなで広いところまで行き、決めた数だけの歩数を歩くゲームをやったことがあります。 例えば3歩だったら、みんなで1.2.3.と数えながら大きく3歩を歩いて、慣れてきたら誰が一番大きな一歩かな?とか、ゴールを決めてそこまで5歩で行ってみよう!などをしていました! 「だるまさんがころんだ」の初歩的な感じです。 むっくりくまさんなども好きなクラスでした!
回答をもっと見る
今年の水遊び、またはプールは実施されていますか?? また、今までとどのようなことが変わりましたか? 中止のところもあるのでしょうか?教えてください。
水遊び部屋遊びコロナ
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今年度もプールあそびは中止で水あそびです。
回答をもっと見る
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
もう少し具体的にどんな遊びがいいでしょうか? 広い室内だと新聞紙遊び、巧技台遊び、しっぽ取り、パラバルーンはどうでしょう? 狭い室内だと表現遊び、小麦粉粘土、お買い物ごっこ遊びなどなどあります(^^)
回答をもっと見る
3歳児クラスです! 虫めがねを使って探偵ごっこを始めたいなと思っているのですが、遊びがより盛り上がるにはどのように進めるとよいでしょうか?また他にあったら良いなと思う物はありますでしょうか? どんなことでもぜひご意見下さい!
雨の日集団遊び外遊び
せーか
幼稚園教諭, 幼稚園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
素敵ですね! https://hoiclue.jp/14430.html 虫眼鏡を使った遊び色々あるようですが、虫眼鏡を手作りして遊ぶのも楽しいかもしれません。 作り方はこちら…動画 https://mamadays.tv/articles/3658 素敵なたんけんになりますように
回答をもっと見る
これから夏本番になっていきますが、 プールや水遊び以外で夏ならではの遊び 何かしていますか? ボディペインティング、泥んこ等 他にもあれば教えてください。 年齢問いません。
水遊び遊び
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
色水遊び→それを凍らせて、後日氷遊びをしました。 泡遊びも「またやりたい!」と人気でした。 夏ならではの遊びは汚れを気にせず外で思いっきり楽しめるので、たくさん取り入れたいですね☺️
回答をもっと見る
0.1.2歳児の手作り玩具を作っています。 ボタンはめ、ひもとおし、絵合わせカードは古くなっていたものをきれいに作り直しました✨ 何か目新しいものを…と思うのですがおすすめアイデアありますか??
手作りおもちゃ0歳児2歳児
ナタデココ
保育士, 病院内保育
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
・引っ張り出すオモチャ 薄いレースのような柔らかい布(シフォン、ジョーゼット、オーガンジーなど)を縫い合わせて、ミルク缶に入れたり、ラップ芯に通して引っ張り出す。 プラスチックチェーンを用いても良い。 ・水時計 ペットボトルに水、ビーズやスパンコール、ラメ、プヨプヨボールなどを入れる。 食紅や絵の具で色をつけても良い。 ペットボトル2本用意し、ホースで繋げると砂時計のように動く。 (R-1ドリンクなどの小さめのものにすると、0歳児でも自分で持てるので良い。) ・センサリーボトル 中に入れるものは水時計と同じでも良い。 洗濯のり+水を入れ、1本で作れる。 ・洗濯バサミあそび (例えば、段ボールでうさぎの顔を作っておき、耳のかわりに洗濯バサミを繋げていく。 象の鼻、猫のヒゲ、カニの手足、タコ&イカの足…etc、バリエーション豊富&洗濯バサミを多めに用意しておくと、取り合いにならず出来る。) が人気でした☺️ 検索すると画像や動画も出てきてイメージしやすいと思うので、良かったら調べてみてください。
回答をもっと見る
3歳児の担任をしています! 来月制作をやりたいのですが、何かダイナミックに遊べる制作遊びがあれば教えてください!!
制作3歳児保育内容
しぃちゃん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ボディーペインティング遊び→ 模造紙を繋げた大きな用紙を用意しておき、人数によって、皆で1~2つの作品を作るのはいかがでしょう? 泡遊びでも同様に作品に繋がります。 ダイナミックに遊べば遊ぶ程、全身が汚れるので、プールorシャワーのある、この時期しか出来ない遊びです🚿
回答をもっと見る
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
私も一歳児の担任をしてます。 ごめんなさい、質問の答えにならないかもですが、遊び等最近YouTubeでストックはじめました! https://youtu.be/kyAQ6QwRA9s よかったらYouTube等みると使えるかもです♪
回答をもっと見る
「子どもと遊びながらも、他の子見られるでしょ?もっとちゃんと子どもと遊びな!」と言ってくる先輩の近くで毎回噛み事故が起きているですがそれは…
先輩遊び1歳児
くまくま
保育士, 保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
クレーマーと一緒です。 引き下げの原理かと思いますよ。 『 はいはい…』と聞き流すくらいで十分だと思います。 くまくまさんは、そのクレーマーを気にせず自分の保育を大切にしていきましょう♪
回答をもっと見る
雨がこれから続くようで 毎日活動を何にするか悩んでいます。 1歳児クラスにできる、室内遊びを なんでも大丈夫なので教えてください!🥺
部屋遊び乳児保育内容
あーちゃん
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○運動遊び(マット・跳び箱・トンネル・鉄棒・トランポリン・室内用遊具など) ○リズム遊び(簡単な踊り・リトミックなど) ○氷遊び・寒天遊び ○お絵描き ○粘土遊び(油粘土・小麦粉粘土) ○大型ブロック・つみき ○風船 ○室内用シャボン玉 ○新聞紙遊び ○フィンガーペインティング(ボディペインティング) ○園内散歩 ○ポポちゃん人形・おままごと(エプロンや三角巾などを着用しました) ○野菜スタンプ ○異年齢児保育で幼児クラスの子と遊ぶ などは実際に遊んだこともあり、楽しめました。 小さいクラスだと雨続きは悩みますよね‥😅 普段遊んでいるおもちゃにプラスして上記の遊びや活動を取り入れました。 園によってあるおもちゃや遊具などが違うので、全てできるかと言われたら難しいですが‥参考になればと思います😊
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 オススメのカードゲームやボードゲームが有れば教えてください!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
あい
保育士, 看護師, 保育園
ジェンガクラッシックは、どうですか?スタンダードに遊んでいいですし、創作でタワー作って、取って行くとかもできますし、そういったルールを派生させて遊べます。学年問わずできるのもいいと思います。
回答をもっと見る
0.1.2歳児の園です! うちの園は暑さ指数を計る計測器を昨年から導入しており、それが警戒レベルだと外遊びは禁止になります! 昨年はほとんど夏の間外遊びは禁止でした。プール遊びも時間を短くする等対応しておりました。 熱中症などはもちろん怖いですが、昔の考えかもしれませんが、暑い中でも少しは体を動かして体力をつけることも必要では? と思ってしまいます。 年齢が小さいので警戒するのも分かるのですが... みなさんの園は外遊びをしても良い日の基準等ありますか?
0歳児2歳児1歳児
のりっち
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
熱中症指数計、私の園でも使ってます。 プール、水あそび前は必ず 測っています。外あそびは30度以上だと出れない決まりになってます。 私自身が夏フェスに行くようになり 炎天下の中 過ごすようになり今の暑さはとても危険…と感じるようになりました。 園庭に出なくても 身体を思いっきり動かす方法はあるのだから 夏場の暑い中 わざわざ外へ出る必要ないと思います。
回答をもっと見る
2歳児までの保育園に勤めています。 梅雨時期なので室内で踊りやダンスを踊ることが多いのですが何かオススメありますか? ラーメン体操やサメ家族、およよダンス、忍者、バナナ体操、パプリカなどはよく遊んでいます。
0歳児遊び2歳児
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は踊ったことがありませんがYouTubeで見ているとやっぱりきのこと言う歌の振り付けは簡単そうでした。私は光しか見えていません。でもその歌はダンスの踊り方を解説しながらやってくれているのでわかりやすいです。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任です。 ボールプールや新聞紙遊び以外で準備要らずで1歳児の楽しめる室内遊び何があるか教えてください😌
遊び1歳児担任
🐶
保育士, 保育園
くまこ
その他の職種, 保育園
新聞遊びと似てるかもしれませんが、シュレッダーのゴミをビニール袋に入れて投げて遊べます
回答をもっと見る
②歳児クラスでのダンスを考えています。 まずは自分で覚えられるような曲にしようと思い ・ジャンボリミッキー ・おさかな天国 がリズム的にもいいかなと考えています。 同じようにダンスの曲を探している方などご意見いただけたら幸いです。
ピアノ運動遊び
ただひろ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
地球がどんどんとバナナ体操はニコニコして踊っていました。 簡単に覚えられますよ!
回答をもっと見る
tanahara
色の混ざり方の変化についてということでしょうか? 水が入ったペットボトルを用意します。 ペットボトルの蓋に絵の具を入れて蓋をしてシャカシャカ。 その次に別の色を蓋に入れてから蓋を閉じ、シャカシャカすると色が変わりますよ!
回答をもっと見る
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)