インフルエンザが猛威を奮っています💦 職場はこども園ですが、各クラス半数くらいの出席率。 熱で早退する子も数名💦 知り合いの園では学級閉鎖にもなっているそうです。。。 みなさんのところではどうですか?
認定こども園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園でも、1月になり流行り出しました。コロナ同様…家族も検査をしたら無症状でかかっていたと聞いたので、防ぎようがないですね💦
回答をもっと見る
今インフルエンザが流行ってきていますが、皆さんの園では、どうでしょうか?? 私の園では熱で帰る子どもはいても、インフルエンザではないかたちが多いので、今後流行るのが怖いです。(妊婦でもあるため)
パート
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの子の兄弟、職員、幼児クラスで 出てます。
回答をもっと見る
皆さんの園ではコロナ感染の子どもが何人出たら学級閉鎖になりますか?いまいち人数の把握がなく園長先生の考えで決まるのですがこれが普通なのでしょうか?参考にさせて頂きたいと思っています。
コロナ園長先生
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
オクダ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の園は区の方針に従っています。細かい部分についても法人全体で話し合い統一されているという感じです。最近はクラス内にコロナの感染者が出ても学級閉鎖にならず、感染した子どものみ休む事になっています。
回答をもっと見る
保育士になって初めてインフルエンザにかかりましたが、職場から5日間の自宅待機とかないから熱が下がり次第出勤するようにと言われました。 みなさんの保育園での対応を教えていただきたいです。
園長先生乳児ストレス
ちゃこ
保育士, 保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園は、基本5日間自宅待機でその後は独自の判断で、元気になれば出勤と言った感じです💦 インフルエンザは、必ずしも、子どもと同様に5日間休まなければならないということはないみたいです💦 なので職場の就業規則が優先すると思うので、職場の指示に従えば大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
私の園はマスクについては、保護者と子供の管理に任せています。必ずしなければいけないわけではないので、マスクの落とし物がとても多いです。 みなさんの園はマスク管理どうしていますか?
保護者保育士
ひまわり
幼稚園教諭, 幼稚園
にこ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です…! マスクの管理大変ですよね… わたしの園では必ず記名をお願いしています。落ちているのを見つけたときには袋に入れて返すようにしています。 毎日の繰り返しで保護者やこどもの意識が少しずつ高まっているように思います。
回答をもっと見る
体調不良で通院した場合、PCR受けたら、特別休暇になるとかありますか? 全て普通の休暇ですか? また、子どもがコロナになった、インフルになったりした場合、休暇はどうなってますか? 今、シングルマザーですが、これから休んだ時が収入減るかと思うと不安です💦
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして。 住んでいる地域にもよるかもしれませんが、私の住んでいる地域でのことをお伝えしますね。 今、体調不良で仕事を休まざる負えない場合、同居の子どもも園や学校には行かせられないことになっています。その場合、子どもを自宅で見るということになるので、コロナ対策としてのコロナ休暇の申請ができることとなっています。子どもがコロナに掛かった場合も同様ですが、子どもが、登園できるようになっても、看病していた親は濃厚接触者となるので、子どもが登園できるようになった日から数日間は仕事を休まなくてはなりません。その場合、休みはコロナ休暇は使えなくなるので、年休対応などになるかと思います。インフルエンザの場合は、今のところ対応は年休扱いになるようです。 休んだときの収入減はすごく不安ですよね。お一人で頑張られていることで、たくさんの責任を抱えられていると思います。なんとか、この窮地を乗り越えたいですね💦
回答をもっと見る
コロナの規制が緩和され、職場でも何か変化はありましたか? 私のところは、今まで子どもたちは登園後すぐ手洗い、消毒をしてから保育室に入るようにしていましたが、年明けから消毒のみになりました。 子どもたちは手洗いが習慣付いていたので、「しなくていいの?」と少しキョトンとしていました😅
手洗い消毒登園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さなまる
保育士, 保育園
私のところはまだ変化はありません 更には毎週抗原キットをするように指示もありました💦 子どもたちも手洗い消毒が習慣付いていて偉いですよね。 0歳児クラスでも体温計を向けると自分からおでこを近づけてくれたり… コロナ禍の子どもたちに驚かされることが多いです😅
回答をもっと見る
コロナの感染者が増えてきましたが、みなさんの職場ではどのような感じですか? 私の働くこども園では、一人家族に陽性者が出ました。 年末年始休み明けのこれから増えていくのかな、、と不安です💦
認定こども園コロナ
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
12月末に急に感染者が増えました💦 今は少し落ち着いています! 冬休みは人の移動が増えるので、その間に貰ってしまった子もいました💦 これから心配ですよね😭
回答をもっと見る
最近、日中も寒い日が続いていますが、皆様は体調はいかがですか? うちの園は2歳児までの小規模園です。ここ数日の寒さで、鼻水やら咳やら、熱はないもののこれらの症状が出ている子が多くみられます。 なんだか調子良くないようで、ぐずったりしています。 そんな体調悪い子も、散歩の時は保育士が足りないので、連れていきます。 しょうがないと諦めモードですが、早く帰ってくるようにしています。 もちろん体調みつつの散歩だとは思いますが、皆様の園ではどのようにしていますか? もし、ペアを組んでいる先生と意見が違ったら、どう伝えていますか? ご意見を伺えたら嬉しいです。
散歩担任
まあこ
保育士, 看護師, 認可外保育園, 管理職
オオヒラ
保育士, 保育園
コメント失礼します! 季節の変わり目で、風邪をひく子が増えていますよね…。 調子が良くない子に対しては、熱があるかどうかが1番大事ですが保護者になるべく伝えるようにし、余裕があれば休んでもらえるようさりげなくアピールしています。 私の園では外気に触れた方が密にならなくていいと言われているのでなるべく短時間でも外に出るようにしていますよ。 室内は、2歳児さんであれば自由遊び中だけマスクをしています。 ペアの先生と意見が違う場合は一度主任や園長に伝えてみて、第三者の意見も参考にしています。
回答をもっと見る
クラスにコロナの陽性者が出た場合、園側から抗原検査キットをもらえますか? それとも自腹ですか? 最近風邪症状の子が増えてきて、ドキドキしながら保育をしています。 正職員はクラスに陽性者が出たら、抗原検査キットをもらえてますが、パートまではもらえないのが現実です。 その代わりたくさん陽性者が出たら、パートは休むことができます。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
抗原検査キットは、好きな時に使って良かったです。 コロナ陽性だった園児に濃厚接触した疑いのある職員は検査しました。 身内が濃厚接触者になったパートの先生にキットを渡したりしていました。
回答をもっと見る
コロナ怖すぎるよ。 クラス担任3人中自分以外の2人が陽性。。 これ、休園して欲しい
コロナ担任
ちび
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の働く園で今コロナは出ていないのですが、知り合いの看護師をしている人が「今のコロナの感染力はすごい」と言っていました💦 その看護師の人が働いているのは高齢者施設(入所)ですが、利用者35人中32人が陽性、職員も15人中10人陽性らしいです。。。 感染対策、職員は防護服の徹底もしている中これです、、、💦 話を聞いただけですが、恐ろしすぎます💦💦
回答をもっと見る
発熱した時の対応について質問です。 みなさんの、園は発熱したら PCR検査必須ですか? 抗原検査キットでもOKですか? それとも通院しなくで熱が下がればOKですか? 職員、子ども共に教えて欲しいです。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の勤務していた幼稚園では、園児は、熱が出たら、他児と隔離し保護者にお迎えに来てもらいました。その後、病院でPCR検査をしてもらうように保護者にお願いしていました。 初めてコロナの園児が出た時には、家でみれる方は自宅で、仕事ややむ終えない用事のある方は登園OKという形でした。 園は一度も休園していません。 登園し熱が出てコロナ陽性だった子の濃厚接触の可能性がある先生は、園に抗原検索キットがあるので、それで調べていました。 職員も朝、職員室で熱を測り、熱があったら帰る形です。 あとは、行政の指示に従います。 わからない点があれば、返信していただけると助かります✨
回答をもっと見る
インフルエンザの流行るシーズンになってきました。ましてやこのコロナ禍、皆さんはインフルの予防接種をしますか?コロナワクチン(ブースター)に加えてインフルの予防接種、、、なんだか気が重くなります。ここ数年のマスク生活で免疫はがた落ち。だけど、人の流れも戻ってきて人混みも普通だし、何かしらに感染する可能性がすごく高い、ということで我が園はインフルの予防接種必須になりました。
私立認定こども園コロナ
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
初めまして。 気が重いですよね。 うちは、近くの所がなかなか予約が取れず、まだ受けられていません。 本来なら、インフルエンザ予防接種だけは早めに打つのですが、、、コロナワクチンでは、副反応で必ず倒れるので、嫌でしかないです。
回答をもっと見る
コロナ感染症対策の物品購入分の助成金についてですが、みなさんの園ではどんな物品をお願いしましたか? 玩具の除菌ボックス等、数点保育士側から意見を出しましたが、全て対象外と言われてしまい、何を購入するか悩んでいます。 みなさんの園で、どんな物品を購入したかを参考にさせてください! よろしくお願いします。
コロナ乳児0歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
自治体によるのでしょうか?(><) おもちゃ→密を避けるための追加購入 →定期的に消毒するための使い回し CDプレイヤー→密を避けて遊ぶための追加購入 マスク→職員の感染対策 お散歩リュック→換気のいい外で遊ぶ為 等の理由でなんでもOKじゃん、みたいになってますが購入してます!
回答をもっと見る
皆さんの園ではコロナ対策をどうされていますか? 園では消毒や、手洗いなどをしっかりとはしていますが、最近は他にはなにもしていません。基本的な衛星面を注意するだけです。 他の意見も伺いたいです。 お願いいたします。
手洗い消毒コロナ
タク
幼稚園教諭, 幼稚園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
幼児さんはマスク着用し、向かい合わせの食事などは取らないようにしています。それ以外は歯磨きうがいは中止し、換気は続けています!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍になってからも 視診場所やクラスに迎えに来てもらっているし、個人懇談も時間を決めて、対策をしてやっているので全く 感じません。
回答をもっと見る
コロナ対策(大体の)として、 •大人と子どもの給食は別の場所で食べる •玩具や普段触るところの消毒 •自分、子どもたちたちも普段から消毒、手洗い、うがい 大まかにこの対策をしていますが、皆さんは他にどのような対策していますか?? また、幼児さんがマスクをしていても、すぐに唾液で濡れてしまっていたり、鼻下の位置にマスクがあったり、息がくるしくてとってしまったりと、色々子どもたちも大変なのだなと思っております。
手洗い消毒給食
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の勤めていた幼稚園も上記のことはしていました。 それに追加で、 ・食事の時に透明な板のパーテーションを並べる。 ・食事の時の1テーブルの人数を6人→3人に減らす。 ・默食。食べ終わったら、マスク着用。 ・マスクが濡れた子のマスクは干したり、予備マスクを持参してもらう。 ・マスクを忘れたり、壊れた場合、不織布マスクを貸し返却してもらう。(マスクを貸しました。のお手紙を入れていました。) 食事は、クラスごとではなく全員(100人程)で同じ空間で食べていたので、パーテーションの上げ下げが大変でした。 国は幼児のマスク着用を一律には求めていないので、不快で取ったりする子、息苦しいから鼻だけ出してくださいと言った保護者の子などは、マスクは強制しませんでした。 外遊びの時や運動会の練習は、マスクは外していました。 先生の負担がかなり大きいですよね。 ご参考になれば、嬉しいです。 早くコロナが落ち着きますように。
回答をもっと見る
コロナ陽性者がでてしまいました。さかのぼって発表会の日からだったので濃厚接触者でほとんどの園児が家庭で待機になりました。 園児が各クラス5〜9名ずつ残って登園してます。 みなさんの園では各クラスで保育されてますか?それとも合同で保育されていますか? 保護者から合同にしないでと声が上がってます。 延長保育も合同だとコロナになったら困ると言われてます。延長保育は特に保育士も時差出勤ですので各クラスでということはできないと言ってるのですが、子どもが休んだら困るだの園は何か対策してるの?だのいわれます。 消毒や換気、以上はマスクをつけていますが、正直マスクも鼻が出ていたりして声かけても遊びに夢中になるとマスクずれてます。 また、咳や鼻水など具合悪そうにしていても連れてくるので、様子見ながら子どもと関わっているのですが、熱がないなら様子みてほしいと言われます。 みなさんはどうされてますか?
登園コロナ保護者
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さくらぐみ
保育士, 保育園
私の園では少なくなったら乳児と幼児に分かれて合同でした。 対策といってもなかなか難しく、換気、消毒、活動を始める前に必ず検温くらいしかできませんでした。 熱が出ていなければ普通にみなさん登園していました。
回答をもっと見る
担任がコロナになった場合、 親目線の意見ってどうなんでしょうか、、、? 自分は、親の経験がないので、わからないのですが、 そのような経験がある方いらっしゃいますか?💦
コロナ幼稚園教諭担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
カレー子
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私は担任の立場でもあり、親の立場でもあります。自分もクラスの子からコロナをもらったことがありますので、先生達も大変だなぁと思います。。
回答をもっと見る
コロナ禍になっての保育、お疲れさまです。 消毒液やらパーテーションやらいろいろ買い揃えていってると思いますが、これは買ってよかったと思うものとかありますか?あれば教えていただきたいです。
環境構成小規模保育園コロナ
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
機能性の高い空気清浄機と使い捨ての手袋です! 使い捨て手袋は大量に購入したので、 頻繁に交換しています。もったいないなど気にせずに今は使用することが出来ています。
回答をもっと見る
頑なに病院に行かない保護者が理解できなさすぎる。。 熱で早退したのに次の日には通常登園。 『帰ったら熱は下がりました!薬飲んでます。』 あるあるすぎで笑えない。。 子どもに 『何の薬飲んでるの?』と聞いたら 『アンパンマンの!』 いや、それ市販のやつ。 病院行かない理由って何ですかね? ひどくなって何度も通わないといけなくなる未来が見えないんですかね。。
くすり保護者
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
保護者の方が、あまり薬に頼りすぎるのは嫌という価値観でしたら、それはある程度理解できます。。。 薬に関して素人ですが、病院の薬が強い、市販の薬は、そのまで強い効能がないなど、あるんですかね。。。 価値観は色々ですので、あまり自分の反対の価値の人に対して、アレコレ思うと、自分が疲れるだけなので、考えないことが1番なのかなーと、あれこれ人間関係を経た自論です😂答えになってないですよね!😂すいません!!
回答をもっと見る
コロナ禍で他のクラスとの交流はどうしてますか? コロナがおさまらず、自分のクラス以外の交流がなかなか持てなくなっています。 みなさんはどうですか?
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
みょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私のいる園は今はもうそこまで分けてません。公園に一緒にいったり、夕方の合同の時間は広い部屋で、3クラスくらい集まっています。
回答をもっと見る
家族がコロナにかかった時の職場の対応についてです。 国の決まりでは「濃厚接触者は、感染者の発症日または感染対策を講じた日の遅い方を起点に5日目までに発症しなければ待機期間解除、または2日目、3日目の検査が陰性であれば待機期間解除」となっています。 みなさんの職場ではどのような対応ですか?この通りに出勤できますか? それとも自宅療養の場合、家族の療養期間が終了するまでは出勤できませんか?
コロナ
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私の職場では、本人の感染・家族の感染=一律で1週間出勤を控えるようにという形です。 つい最近系列教室でコロナになった先生が出ましたが、丸々1週間お休みされていました。(教室ごと閉めることになったので💦) 施設にもよりますが、1週間丸々休めるのは珍しいのかな?と感じます!
回答をもっと見る
皆さんの園では熱や咳など、症状がどのくらいでお迎え要請になりますか?? また下痢などは3回以上続いたら1報連絡とかありますか? 私の園がユルユルでイマイチ分からないので教えて欲しいです
連絡帳
だいふくもち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育
みょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんばんは。 私の園は下痢が2回でたら連絡、お迎え その後まる1日出なければ登園できますが、1回でも出たらおやすみ頂いてます 熱は37.5以上とその子の様子でお迎え、元気そうなら実測で測って高くなければ様子見、38.0以上だったら実測で測らずにもうお迎えをお願いしてます 咳は毎日あまりにもしんどそうなら熱がなくてもお迎えを頼んだりします うちは厳しめかと思います
回答をもっと見る
今、コロナの基準が緩和されてきています。 保育園でコロナ感染者が出た場合は、どのように対応していますか? クラスの閉鎖や保護者の伝え方など前とは変わってるかなと思うのですが、教えていただきたいです。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
1名出た場合でも閉鎖はしません。 園内のメールにて、1名出たことは知らせていますが、濃厚接触者の特定はもう行っていません。基準が変わりましたよね!
回答をもっと見る
最近の感染症の流行の仕方が異常だなと感じています。 ついこの間もRSウィルスが発生したと思ったら10人程発熱で欠席💦 一度休むと中々回復しない子が多く、重症化リスクも高い気がします。 感染症が蔓延しないように、子どもたちの健康を守るため、発熱だけで無く咳がひどい場合にもお迎えをお願いした方がいいのかなと思い始めています。 皆さんの園では発熱以外でどのような症状の場合お迎え要請していますか?
乳児
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
感染性胃腸炎が流行っていて 保健所が入っている場合、1回でも下痢が出たら即 連絡します。咳、鼻水は様子見することがほとんどです。
回答をもっと見る
以前勤めていた公立園を退職し、パートで民間園で勤め始めました。嘔吐処理の方法が前の園とはだいぶ異なっており、とても驚きました。皆さんの園では嘔吐処理どのようにしていますか??
認定こども園パート正社員
sao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園でも、割とだいたいでした。 素手で触らず、手袋とエプロンをマスクを着用し、片付ける。床等を消毒する。そのあとの手洗いうがいをする。で終わりでした。
回答をもっと見る
感染症対策もあり、どこでもいつでも消毒しますよね。 保育園だけではなく家でも外出先でも… 保育士をしているので、元々手を洗う回数も多く より手が切れたり荒れるようになりました。 何かおすすめのハンドクリームや対策などありましたら 教えて頂きたいです。 あと子どもたち(5歳、2歳)も乾燥しています。 アレルギー等はありませんが、肌に優しいハンドクリームをしている方も教えて頂けたら嬉しいです!
消毒5歳児パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私も消毒で荒れる上にこの季節は乾燥とあかぎれが凄くて、毎日ヒィヒィ言ってます(>_<) ハンドクリームではないのですが、マミヤンの『アロエキス』がすごくオススメです。どんなハンドクリームを使用しても治らなかったあかぎれや踵のひび割れもすごく良くなりました。この季節は手放せません。子どもにも使用できます。匂いが特殊なので好みが分かれるかと思いますが、効果は絶大なので是非使用していただきたいです!
回答をもっと見る
私は小規模認可保育園勤務です。 今年の夏に園内で手足口病が流行り、ほぼ全員が発症。一時期登園人数が19人中3人程度となりました。 秋にはRSウイルスが発生。診断が出たのは6人程度ですが、他に10名程発熱や咳、機嫌の悪さなどの体調不良で欠席。その状態が1週間続きました。 約10年保育士をしていてこのような状況になったことがないので驚いています。 コロナ渦に産まれた子どもたちの免疫力が下がっていて、感染症にかかりやすくなっているのでしょうか? 他の園でもこのような状況なのか知りたくて質問させていただきました🍀
コロナ乳児
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
こんにちは。 感染症流行っていましたね… 幼児クラスですが、ヒトメタニューモウイルスとかいう聞き慣れないウイルスで休む子もいました。子どもの通う園でもRSやヒトメタニューモウイルスと診断された子がいたみたいです。 今年はインフルエンザどうなるんでしょうね😰
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)