感染症対策もあり、どこでもいつでも消毒しますよね。保育園だけではなく家...

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

感染症対策もあり、どこでもいつでも消毒しますよね。 保育園だけではなく家でも外出先でも… 保育士をしているので、元々手を洗う回数も多く より手が切れたり荒れるようになりました。 何かおすすめのハンドクリームや対策などありましたら 教えて頂きたいです。 あと子どもたち(5歳、2歳)も乾燥しています。 アレルギー等はありませんが、肌に優しいハンドクリームをしている方も教えて頂けたら嬉しいです!

2022/11/05

6件の回答

回答する

私も消毒で荒れる上にこの季節は乾燥とあかぎれが凄くて、毎日ヒィヒィ言ってます(>_<) ハンドクリームではないのですが、マミヤンの『アロエキス』がすごくオススメです。どんなハンドクリームを使用しても治らなかったあかぎれや踵のひび割れもすごく良くなりました。この季節は手放せません。子どもにも使用できます。匂いが特殊なので好みが分かれるかと思いますが、効果は絶大なので是非使用していただきたいです!

2022/11/05

質問主

アロエキス見てみます( › ·̮ ‹ ) 匂いが特殊で治るなら嬉しいです😭 夜寝る前だけとか工夫してみようと思います! ありがとうございました!

2022/11/11

回答をもっと見る


「消毒」のお悩み相談

雑談・つぶやき

今日、私のクラス(0歳児)だけで16人中5人が嘔吐して複数回した子もいたから計8回の嘔吐があってめちゃくちゃ疲れた…😵 午前中だけで3回、午睡中に5回も嘔吐でもう1年間分くらいの嘔吐処理をした気分だった😭 特に午睡中は回数多すぎて嘔吐処理セットはなくなるわ、消毒で使う熱湯もポットで沸かす方が間に合わなくて足りないわで本当にもうカオス。 どの子も咳とか何もなく本当に突然吐いてたし、その内の2,3人は吐いた後ぐったりしてたからかわいそうだったな…😢

消毒0歳児正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/06/28

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

嘔吐物やウンチの感染力は、半端ないですよ。しかも嘔吐する行為は,かなりの体力の消耗になります。私はロタウイルスに感染し3回嘔吐してぶっ倒れました。 大人でも辛いんだから、身体が小さな子どもは、もっと辛いです。 きちんと吐物が付いた洗わず衣類は袋に入れ返却したと思いますが、私が今いる保育園は水洗いしていたし。ダメなことを普通にしている保育園だから辞める予定です

回答をもっと見る

遊び

砂場用の砂って、購入していたことがあるんですが、やはり定期的に砂場用の砂は購入して交換した方が良いのでしょうか? もう9月いっぱいで退職する、小規模保育園なんですが、衣装ケースに砂場用の砂が入っていて、開けると砂と髪の毛やゴミとか入ってます。小規模保育園の前に勤務した保育園では、砂場用の砂を袋で購入して、定期的に交換していました。やはり定期的に交換した方がいいと私自身思いますし髪の毛入っている砂ってどう思いますか?

消毒遊び

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

32024/09/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

砂場の砂の掘り起こし…砂場の砂を全部砂場から出すのを毎年やります。 砂場の砂場は運動会のための園庭整備の時に出た砂を入れたりします。 他園では業者に砂場の砂の洗浄?を頼んでました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士として従事する方に質問です。現場で働く人の相場を教えていただきたいです どれぐらい人が足りていないか? どんな作業をしてほしいか? どんな人を求めるているか? 雑務(掃除や消毒等)のサービスがあったら利用するか? 人がどの時間帯に欲しいか? バイトに払えるお金は? 他にもこのようなサービスの営業が来ているのか?

消毒遊びストレス

まこと

学生, その他の職場

22024/09/04

ぺあ

保育士, 小規模認可保育園

正職員よりかはパートさんに勤務していただきたいです✨ 基本的な仕事としては ・子どもと遊ぶ ・午睡チェック ・製作物のお手伝い ・掃除 勤務時間については、早朝も延長時もどの時間帯もいてくれるとありがたいです。 その時間帯に正職員➕パートさんであれば正職員も遅い時間まで残らなくて済みますし、子どもがいる正職員はとても助かると思います😌 またパートさんの勤務が難しければ、雑務(掃除や消毒等)のサービスがあったらぜひ利用したいですね🤔 コロナ後から余計おもちゃや施設の消毒はしっかりするようになって仕事が増えたので、サービスを利用して少しでも仕事量が減ればありがたいです😌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

集団行動をする中で、発達が遅れていたり、問題な行動が目立ったりする子どもがいます。保護者の方にはどのタイミングで相談しますか?どのように療育や行政と繋げますが?

療育保育士

しらき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62025/08/10

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

とりあえずは、3才児検診まで様子をみるところが多いです! 実習先の、2歳児までの保育園では一切言うの禁止でした! デイサービス勤務ですが、 保護者が一切困っていない、障害認定されたくない人だと、 そのままの人が多いですね‥ そのまま発達検査も拒否、支援級も拒否されてました。 幼児さんで利用されてる人が居ましたが、うちのコは障害じゃないのに。が決めゼリフな保護者もいました。 保育園では、園長先生が、デイサービスのメリットを説明して、利用に繋げた感じですが、 メリットの内容も、送迎もしてくれるし、保護者の負担も減るよ!って、内容でした‥ 保護者と園長先生、保育園との関係性はクレーマーになり 大変こじれてました‥。 慎重に、担任からではなく、 園長から。 園長の意見がよいかと思います☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳(アプリ)についてです。 今年度から連絡帳を紙からアプリに切り替わったのですが、保育園のスマホにアプリを入れて使用しています。 ですが保育園のスマホは数少ないのと電池残りわずかな時があり(常に充電していれば問題ないですが)、連絡帳書こう!という時に使えなくて、時々不便に感じます。 知り合いにその話をすると、自分のスマホに入れて入力してる、と聞いて、それはプライバシー面からアウトではないか?と思いつつ、具体的には聞けませんでした。 連絡帳アプリを使っている保育園の皆さん、共有できる範囲内で良いので(iPadもあるかどうか)、どのように連絡帳を記入しているのか教えていただきたいです。

ICT連絡帳

まる

保育士, 小規模認可保育園

42025/08/10

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

連絡帳アプリをつかっています。iPadで記入していますが、各クラスに2台づつあるので特に困る事なく使えています。充電して帰る事になっているので、その点も大丈夫です。散歩時の連絡以外で自分のスマホを使うのはどうなんでしょう?私は嫌ですが‥

回答をもっと見る

遊び

1歳2ヶ月までの子どもたちを対象に、 20分ほどの保育を行います。予算がないため、ビニール袋に水を入れた感触あそびを予定していますが、 進め方や遊び方のアイデアがあれば教えてください。

保育内容遊び1歳児

ブック

その他の職種, 学童保育

22025/08/10

ゆりりんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして保育士10年目の者です。お役に立てるかわかりませんがコメントさせていただきますね!まずは水だけのビニールで十分に感触、冷たさなどを感じで、手だけでなく頬などにくっつけてあげるのも気持ち良いかもしれません。中に固形の(ビーズや丸いモールなど)を入れて揺れ動く様子を見せるのも楽しいかと思います!最後はこの時期ですし、洗面器などにビニールから水を出し今までは袋越しに楽しんでいた感触を直に触れてみて感じて見るのも良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

145票・2025/08/18

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/08/17

転倒で申請した腰痛で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/16

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/15