コロナがまた流行り始めましたね… いつかかってもおかしくはない状態での勤務 お疲れ様です。 うちの園の職員や園児の家族がコロナになり その人数も増えてきた為この間から登園自粛をお願いしている状況です💦 ですが、自粛に協力してくれる家庭が少ない気がします… もちろん仕事が簡単に休めないのは私もパートをしながら幼稚園に子どもを預けているのでわかります。 難しいところではありますが、みなさんの園では 自粛となったら協力してくれる家庭は多いですか?
コロナ乳児パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私の施設でもコロナが増えてきており、以前来所自粛のお願いを電話でしたことがあります。 やはり何があっても預けたい!(保護者の方の負担が増えてしまうため)という方は一定数いますが、8割ほどの方は自粛していただけました!
回答をもっと見る
うちの園は虫さされの薬など持ってくるのもダメ、貼るやつもダメ。 家を出る時に塗ってきてください。何ですが、お散歩行く時なんてもうその効果はないだろうなと思ったりしてます。 携帯用の蚊取り線香などを持っていくなど園として何か対策をとられてるとこはありますか? また、子どもが蚊にさされたなと思ったら、何か対処されてるところはありますか? ネットで見てたら、蚊にさされたところをすぐに洗ってあげるといいと書いてあり、洗えなくてもウェットティッシュで拭いてあげたりしたら、腫れもましになるのかなぁと思ったり。 みなさんどうされてるのでしょうか?
くすり散歩2歳児
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
室内でしたら薬をまく、さされているのを見つけたら薬を塗るのは、当然対応します。 しかし、虫刺されは仕方ないというのがうちの園の考えですね!砂場遊びや水遊びをしていたら、蚊が近寄って来るのは当たり前で噛まれることだってある。これは自然なことなので、保育士の対応で完全にシャットアウトすることは不可能なことだと考えています。蚊に刺されることでアナフィラキシーやアレルギーを発症する子には、個別で対応しますが、それ以外の子には気づいたら薬を塗りますが、気づかないこともあるので、保護者にも特別伝えたりはしません。
回答をもっと見る
コロナがものすごい流行ってます。 保育中に発熱した人がいた場合、部屋でそのままお迎えを待っていますか? 別室で待ちますか? 大人の人数の問題もあるかなと思うのですが、どうしていますか?
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
熱の場合は、事務所でお迎えを待ちます。
回答をもっと見る
保育園でコロナ陽性者が出た場合、保護者に連絡しますか? 子どもを通わせている保育園では多分コロナが出てるだろう状況なのですが全く連絡が来ません。 先生にそれとなく聞いてみるとコロナが出てるような感じの言い回し... 陽性者の保護者への連絡は園の判断なのでしょうか?
正社員1歳児幼稚園教諭
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
mine
保育士, 認可保育園
保育 毎日お疲れ様です。 陽性者が一人でもクラスにでたら 誰がコロナとは特定はせず ○○組にコロナ陽性者がでました。濃厚接触者はいません。なと きちんと 連絡しますよ。 コロナ陽性になった場合は 必ず園に連絡ください。と保護者の方にも お願いしていますよ。
回答をもっと見る
今園内でコロナが大流行しています。 現時点で、少なくとも園児9人(全園児100人中)、職員5人(全職員26人中)が陽性で、濃厚接触者は園児85人、職員24人という状況です。 職員に関しては、濃厚接触だろうと朝の抗原検査で陰性であれば出勤して良いという状況になります。(これはコロナが拡大を始めた頃から変わっていないルールなので特に何も思いません。) 正直、この状況で徐々に濃厚接触期間が解除されて子どもが増えるのに、手薄過ぎて保育どころではありません。今現在、6時40分、7時、7時20分出勤の人が19時まで残業してなんとか夕方まで回しているという状態です。シフト変更も出てきて休日出勤も起きている現状があります。それでも休園はできないと役所から言われています。 保護者の仕事があるのも分かっているし、休園がどれだけ多くの方に迷惑をかけることなのかも分かっているけど、、見る人がいなくて預けられてもただ怪我させる為に預かっているようなものに感じられます。 そしてそして。こんな状況にもかかわらず、監査が近いので色んな締切に追われています。正直監査どころではありません、、 どこの園もこんな状況なのでしょうか、、
残業コロナストレス
S.k.m.
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
大規模施設なので 0、1歳児クラスライン、2歳児クラス単独、幼児クラスラインで分かれて朝、夕 過ごしてます。私たち2歳児クラスは 保護者が陽性や体調不良で子どもの人数は少ないです。でも 体調不良で休みの先生、夕方パートさんが休みで早勤の先生以外 残業です。 職場自体が人手不足なので 職員の欠があっても事務所からのカバーはありません。
回答をもっと見る
コロナが今、急激に増えています。 そこで、質問です!! 園でコロナの陽性が出た場合の リストアップ対象になるのは、どんな基準ですか?
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
市町村によって異なると思います。 園に基準は知らされてないんですか?
回答をもっと見る
保育士がコロナの濃厚接触者になった場合、毎日抗原検査で陰性であれば出勤するといわれました。どこも同じですか??抗原検査で陰性、PCRで陽性というニュースも見ますし、自腹で抗原検査キッドを買って出勤しなくてはいけないって。。。抗原検査もちゃんとしたものでないといけないので、数千円します。せめて、選択制にして欲しい。
コロナ保育士
ぽんた
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
職場で抗原検査をしてマイナス…でも PCRを受けたら プラス…ということが実際 ありました。抗原検査は やるのが早すぎると マイナスと出ます。抗原検査はPCRのかわりの簡易検査キットで 信用性が無い、薄い イメージがあります。 なかなか 予約が取れなくてもどうにかして病院でPCRを受けるのが1番 信頼できると思います。
回答をもっと見る
学童保育などで、コロナが流行っていて、とても不安になってきました。 学童保育で働こうか悩んでいますが、コロナが流行っているとニュースなどで見て、かかってしまったらどうしようと不安です。。。 大丈夫ですかね、、、?
学童保育学童コロナ
れもんとうめい
その他の職種
ゆきせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園, 管理職
働く場所はどこでも流行っているかと思います。 コロナを避けたいのであればやはり人と接触を避けられる場所かと。 意外に保育や教育関係の人は自分自身に免疫が強くなってかからない人多い気がします。 私はインフルエンザは一年目以降かかってません。
回答をもっと見る
来月、県外への職員研修(座学)があります。 コロナがまた最近増えてきて 不安があるなかでの参加になります。 もちろん感染対策はしっかりしていきますが… 同じような状況になった場合、皆様のモチベーションなどお聞かせいただけたら幸いです。 現在、中止のお知らせなどはありません。
スキルアップコロナパート
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
保育士の資質の向上の為に研修の大切さは重々承知しています。研修の開催に関しては国や自治体がコロナの状況を考慮して決めるので、やるとなったら感染対策をしっかりして受けます。 しかし、極力オンラインで済む内容のものであればオンラインでするべきかと考えます。
回答をもっと見る
登園自粛要請が出た時には園児の数は減りますか? 娘の保育園で1人陽性でたみたいで、登園自粛要請がでました。 現在も職員の同居家族が要請で今週いっぱい登園自粛要請が出ていて休んでいます… 今月は全然保育園&仕事に行けていなくて職場に申し訳ないです… 時短勤務でフリー保育士で私がいなくても回っているから大丈夫と言ってくださっていますが、さすがにそろそろ申し訳なくて、来週は行かせようか迷っています、、、 毎回登園自粛要請で休んでいるご家庭はありますか? それとも皆さん普通に登園するのでしょうか?
保護者保育内容パート
まる
保育士, 認可保育園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あくまでも自粛要請なので、お休みできるのであればご協力ください!って感じだと思いますので仕事であれば必ずしも休む必要はないと思います!コロナが流行り出した頃は要請でもかなりの方がご協力くださってましたが、コロナ慣れやそろそろそんなに休めないよという方も増えているので休園や学級閉鎖にならない限りは登園してる子が多いです! (現在は離職していますが、最近まで働いていたのでその時の様子です)
回答をもっと見る
最近のコロナは感染力が強いですね。症状はどのような感じですか?子ども、大人両方とも知りたいです。その後の経過なども教えてください! 宜しくお願い致します。 産前休暇まであと1ヶ月なので、毎日ドキドキです。
コロナ保育士
ぽんた
保育士, 保育園
ぎぶそん
保育士, 保育園
あと一ヶ月で産休なのですね!コロナが流行り始めると不安ですよね…😭 知人が細菌コロナ感染したのですが、その人は発熱で39℃出ていました💦 PCRの結果が出るのに2日かかってしまったのですが、先にやった抗原検査は何故か陰性だったようで…不思議がっていました😅 二日くらいは熱とだるさで辛かったようですが、その後は暇してました笑 子どものコロナも発熱が多い気がします💦少し前に流行っていたオミクロンでは乳児は胃腸炎のような症状で発症している子もいましたが💦 お体に気をつけて無理せずお過ごし下さい😊
回答をもっと見る
私の園では、検温の基準を決めて、それ以上熱があった子は受け入れできないとしています。 解熱後24時間経過してからの登園です。 そこまではいいと思うんですが、病院を受診してとか、PCR検査を受けてきてとか、こちらから言っていいものなのでしょうか…😥 先日園で配った用紙で、そのように書かれていました。 私は看護師なんですが、その文書については関わっていません💦 熱があるときはお休み、という以上の対応(受診、検査)を求めてもいいものでしょうか。
登園看護師
ゆきな
看護師, 保育園
ももも
保育士, 小規模認可保育園
同じような疑問が私もあります。 発熱と、24時間経過の登園は行政からの依頼文書があり、保護者もだいたい聞いてくれますし、園としても説明しやすいです。 ただ、検査依頼については、行政のスタンスは強制できないとしているので、それに従ってます。 園では、強制はできないとしつつも、限りなく強制に近い勢いで協力要請という感じですね。 なので、文書化していません。 ので、トラブルにもなりやすいです。 ただ、やはり、明らかに集団感染に繋がりかねないと懸念される場合は、本音として検査をしてほしいので、丁寧に辛抱強く、すぐに検査してくれる病院や機関をお伝えしたりして、お願い?説得?しています。 園には看護師がいないので、保育者があくまでも、お互いの安心のためですというニュアンスで上手くお願いするのが大変です。 これは、保育者がコロナではと怪しい時も、病院受診や検査を依頼するのは同様です。咳してる人がいて、本人は花粉症の咳ってしぶってたけど、園が何度も検査をといい、受けたらやはり陽性だったりということもあったので判断が難しいし、何度かトラブってます。
回答をもっと見る
コロナについてお聞きしたいです。 コロナ感染者が出た場合の 休園や学級閉鎖の対応って どうしていますか? 私の勤務先や知人の勤務先、 近隣の園などで対応が色々違うので お聞きしたいです。
コロナ
れい
保育士, 保育園
ももも
保育士, 小規模認可保育園
基本行政に従うです。 私の地域の自治体は、よほどでないと閉めない方針で、保育者が足りなかったら保護者に登園自粛依頼して、出席人数減らすなどして、休園、閉鎖しない方針なのでそれに従ってここまではなんとかやってきています。 近隣の園は、まわらないと園判断で休園や学年閉鎖をしています。園内でコロナが出たら行政の保育課に状況報告し連名文書を保護者宛にだします。ホームページとかには出さないです。
回答をもっと見る
うちの園では今現在、コロナではなくRSウイルスが流行っています。小さい園で、換気場所も1箇所しかなく、なかなかできないため困っています。みなさんの園で感染症対策のため何か工夫されていることはありますか??
正社員ストレス保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
mine
保育士, 認可保育園
毎日 お仕事ご苦労様です。 感染対策 大変ですよね。 本当に今 RSウイルス流行ってますよね。 感染対策としては 基本的な事くらいしかしてませんよ。 園に入る時は 非接触型の体温計で保護者は検温。 消毒。(玄関に 顔認識して熱を測るものが2台置いてあるので 検温してもらっています。) あとは こまめな 手洗い。 換気は 窓を開けて クーラーをかけてる とかですかね。
回答をもっと見る
みなさんの保育園では水分補給を自由に子ども達がとれるように工夫されている園さんありますか?コロナが流行っているので、自由に取らせてあげたくても、場所や補助にはいる保育士考えたらうまく行かないのが現状です、、
コロナ担任保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お疲れ様です(*^_^*)以上児であれば各自水筒を持参してもらって自由遊びの時間に好きな時に水分補給できるようにしていましたよ(^^)未満児はそれが難しいので、水分補給の時間をこまめにとっていました。
回答をもっと見る
勤務先に着いたあと、 コロナ対策として 着替えていますか? 現在は私の職場では着替えていません。 ただ今後着替えをするべきかどうかの 案が出ているので参考にさせていただきたいです。
コロナ
れい
保育士, 保育園
みかん
保育士, 保育園
こんにちは! 私の園は指定のTシャツがあるので、コロナ云々抜きで着替えます。でも、作業パンツを通勤ではいてきても、はきかえることはしていません。 上に、エプロン等しているなら問題ないと思いますが… 着替える園も、もしかしたらあるのかもしれませんね。 あるパートの方は、行き帰りに洋服にアルコールを振り掛けていましたが💦
回答をもっと見る
皆さんの園ではコロナの対策でマスクをこの暑い時期にどうされていますか?熱中症の懸念もあります。何か参考となる良い案があれば、是非教えてください。
熱中症コロナ
ささ
保育士, 保育園
れい
保育士, 保育園
毎日の保育、お疲れ様です。 保育者は活動中もマスク着用しています💦 うちの園では保護者の希望によって 園児のマスク着用を決めています。 屋外活動では、 状況を見て園児のマスクを 外したりといった対応ですが その対応も保護者と相談しています💦
回答をもっと見る
休憩がしっかりとれる職場の方に質問です。 休憩室で他の職員とかぶる際 感染症対策として どのようなことに取り組んでいますか? 私の園では黙食をかかげていますが 実際みんな喋ってます💦
休憩
れい
保育士, 保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私も一応黙食となっていますが、話してますね 、、。しかも狭い!人数少なくする為に、乳児の先生は各保育室でとっていますが、休まらないという声も出ています。広さがあるところで食べれるといいのですけどね。
回答をもっと見る
夏は、スイカ割りしますか? コロナが流行って、スイカ割りは無くなりましたか?昨年はやらなかったが今年は行う予定があるなど、、、教えて頂きたいです!
コロナ幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 私の保育園では去年からスイカは給食室で調理師の方が切ったものを配る方になりました。 今年もこのやり方になるみたいです。
回答をもっと見る
職場で園児からスタートして コロナウイルスに感染した場合 傷病手当の対象になりますか? それとも国として他の制度が あるのでしょうか? 園独自の制度なども取り入れてたり するのでしょうか?
コロナ
れい
保育士, 保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私の場合は傷病手当にはならず、普通に休みになりました。ただ、病欠にはなったので、有給は使わずにすみました。なるのであれば、教えてほしかったなぁ、、、
回答をもっと見る
普段勤務時って 何色のマスクをつけていますか? なるべくピンクやベージュなど 淡い色を選ぶようにしているのですが 白やピンク、オレンジ、ベージュなどが 売り切れていて黒や紺しか 売っていませんでした。 家の中の在庫確認不足で 急ぎだったので慌てて黒を購入しましたが 上司に注意されてしまいました💦 黒のマスクってみなさんの職場でも ダメですか?
コロナ
れい
保育士, 保育園
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
黒は子どもから怖い印象を持たれるからといってうちの園でも推奨していないです! どうしても急遽必要で、コンビニに寄ったら黒しかなかった!などという場合には理解してくれますが、結局その日は園にある予備を1枚貰うことになりますし、翌日からの分は他の淡い色(白、ピンク、ベージュ、水色など)を用意しなければなりませんでした。 それからはスーパーに寄った際は白の不織布マスクが箱で意外と安く売っているので、ストックがなくなりそうなときは買い物ついでに購入しています。
回答をもっと見る
みなさんの園では どんな感染症対策を 行っていますか? 最初は徹底していたものの なんだか最近全員気が抜けてきていて…。 そのせいか、園内で感染者が 続出してしまいました。
コロナ保育士
れい
保育士, 保育園
くま
保育士, 認可保育園
乳児は手洗いとこまめな水分補給、幼児は手洗い、うがいとなるべくマスク着用の声掛け(外遊びでは外す)、保護者はマスク着用と消毒、検温して37.5度以下じゃないとお迎え来ても入れないです。 保育者も同様で、37.5度以上は勤務できなくなります。毎日ピューラックスでの壁、床の消毒もしています。 37.5度以上でなくても、熱が続けばPCR検査をするよう声掛けもしています。
回答をもっと見る
考えてみればコロナが始まってから早くも2年以上が経っていますよね。 以前は世の中がこうもなるとは想像もしなかったことでしたが。。。 皆さんの施設で“コロナ禍で大きく変わった事(良くなったところ)、又は変わってしまった事(難しくなったり、残念に感じたりしているところ)は何かありますか?
施設コロナ保育内容
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
良くなったと感じるところは、業務が効率化?されたところです。 不要な集まりがなくなったり、本当に適切な年齢だけが行事に参加するように変わったことです。 変わってしまったマイナス点は、やはり行事への参加の保護者が制限されてしまうことです。
回答をもっと見る
皆さんの職場では体温が何度以上熱があったら出勤停止、などの基準はありますか? 職場では朝と出勤すぐの体温を2回測る事が義務付けられていますが、それでも何名かコロナになり…。 個人的に、商業施設などでよく見る『37.5ど以上の方は利用をお控えください』などの基準は緩すぎるのかな?と思っています😓
体温施設コロナ
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
まゆみ*
保育士, 保育園
明確な何度以上出勤不可、のルールはうちはありません。 個人差があり… 私も生理前など、体のあれで 体温高めが普通にあるので… 個人に任せている感じで 自己判断となっています。 ただ、少しでも不安な時は 休む、が鉄則です。
回答をもっと見る
コロナ禍になって、拭けるおもちゃはアルコール消毒・週に一度は次亜塩素酸でつけ置き消毒をしています。 みなさんの園はどのような方法で消毒していますか? 園長としては、アルコール消毒は出来るだけしたくなく、水拭きで、と言われるのですが皆に反対されて現状に落ち着いています。
消毒コロナ保育士
ほりー
看護師, 保育園, 認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! アルコール消毒や塩素系消毒液を薄めたもので拭き掃除をしています! 子ども達が頻繁に触るところは毎日変わらず消毒しています! コロナ第7波という事もあり、個人的には消毒の頻度は減らしたくなかったのですが、週2の消毒に変わりました🥲
回答をもっと見る
こんばんは。 小規模で働いてます。 先週くらいから、胃腸炎?お腹の調子が悪い子が増えてきてます。 園のルールとしては、下痢を園で3回したらお迎えの電話をすることにはなってます。 熱がない場合は電話しないことが多いです。 で…今週(月)に登園した0クラスの男の子が、(日)に家で5回軟便が出たけど熱はないので~と(月)に登園しました。 病院にも行き、ウイルス性ではないのでと言われました。 でも、熱なくても機嫌悪いしお腹の調子も悪いし~って感じです。 こういうときは、やはりお腹の調子が落ち着くまでは登園は、控えてもらうように話しますか?
登園0歳児
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ありー
保育士, 保育園
胃腸炎、辛いですよね、、、 お迎えの電話のルールはわかりますが、預かる上での基本ルールはないのでしょうか? 小規模とはいえ、集団にはかわりありませんから、ある程度、体調不良の子どもを預かる基準などがあるかと思います… 経験上ですが、同じような保護者の方はいらっしゃいました その場合、一度お子さんをお預かりしますが、その際しっかりと家庭での状況を聞き、「今回はお預かりしますが、もし本人の体調が悪化したり、お腹の調子が悪く食事を食べられない、遊べないほど機嫌が悪い、などありましたら、連絡致します。その時は早めのお迎えをお願い致します」 と伝えていました。 また、お預かりしたその日に電話することなく(例えば、下痢の回数が1回だから電話しなかった。)過ごせても、お迎えのときに、園でのお子さんの体調(熱はないが機嫌が悪い、お腹の調子もよくない)をしっかりとお伝えし、 お仕事でお休みできないことへの配慮をしつつも、園のお預かりの基準(基本は、元気で健康であること。病み上がりや体調がいまいちというときは要相談。おうちで保育できる保護者がいないことを確認し、保育園でお預かり、もしくは、病児保育、病後児保育を紹介。)をお伝えしています。 私が0歳児の担任をしていた園ではそうでしたが、園によって方針や基準ほ様々ですので、一度ほかの職員と確認をしてみるのをおすすめします そして、お子さんの体調が悪いときって、保護者も疲れていることが多いです。仕事や普段の子育て、家事でも大変なのに、子どもが体調を崩すと心配や不安も出てきてより配慮が必要になるので、本当に大変!いつもの倍は疲れます なので、そこの気持ちに寄り添いながらお話していました また、体が弱っているときは、集団の中にいると感染リスクが高まることもお伝えしていました。(お互い様なんですけどね。うつすリスクもうつされるリスクも上がるから、、、) 保護者って、意外と園でのリスクには目が向かないものなので、そこをお伝えするのも大切だと思います そしてなにより、先生自身がうつらないように、身体にお気をつけくださいね^ ^
回答をもっと見る
通勤してから、勤務のために保育室へ出る際は、全て着替えていますか?ズボンや靴下、マスクも履き替えますでしょうか?マスクは...もったいないなぁ、と思いますが、勤務前と勤務中と勤務後、不織布マスクを1日3枚消費しています...😟 みなさんはいかがでしょうか?
制服保育室
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
ぬーそう
保育士, 保育園
靴下以外は着替えています。 靴下は、退勤の際に履き替えます。 マスクについては、そのまま使用していて1日1まいか、2まいです。 マスクまで気にしていると…じゃあ髪の毛は?などとなってきてしまうかなぁ?と思います…
回答をもっと見る
昨年度、自治体がコロナの簡易検査のキットを無料配布したので、数ヶ月間、二週間に一度スタッフ全員に検査がありましたが、無料配布が終わり、検査もしなくなりました。 定期的な検査があると安心な反面、もし陽性者が出ると、自分なら迷惑かかるし、他の先生ならシフトがきつくなるし、どちらにしてもキツイという気持ちもありました。 今月からまた無料配布があるようです。 自治体によっても違うようですが、みなさんの園では、定期的に検査をしていますか? また、検査はあるほうが安心?キツイ? どう考えているのか気になりました。
シフトコロナ
ももも
保育士, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める保育園はありません。 なので、体調不良の人は各々病院で検査を受けて、陰性を確認してから出勤する形です。 安心だけど…不安も大きいと言った感じですよね( ; ; )
回答をもっと見る
コロナ対策で教えてください。 食事をするときの対策は何かありますか? パーテーションをするとか、黙食とか… 大人は別に食べるとか… 未満児は黙食など難しいとは思うのですが、以上児で何かあれば教えてください。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
幼児クラスはパーテーションをしています。 大人は廊下で食べてます。 私は2歳児クラス担任です。大人は子どもたちから離れた場所、廊下で食べてます。
回答をもっと見る
コロナの子が出た時に、どの基準で感染の可能性がある人のリストアップ対象者にしていますか? マスクをして過ごしていても、昼寝はマスクを外します。 そしたら、リストアップ対象者になりますか?
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
陽性になった子と同じ テーブルで食べていた子を濃厚接触者 扱いにしました。
回答をもっと見る
・さよならぼくたちのほいくえん・ありがとうの花・思い出のアルバム・たいせつなたからもの・こころのねっこ・ありがとうこころをこめて・その他(コメントで教えて下さい)