みなさんの園では、給食中に嘔吐した子がいた場合どのように処理していますか? 私の園では嘔吐専用のバケツに、嘔吐した子の食器類をすべていれ、決められた場所(園外)に出しておくことになっています。 後から給食さんが消毒したりと対応してくれます。 園によって違いがあると思いますが、参考に教えてください🎵
消毒給食
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
うちの園もほぼ同じ感じにはなりますが、 その場にいあわせた職員が最初から最後まで 対応します(感染拡大防ぐため) 嘔吐した時の処理セットが必ず作ってあり、 それを急いで持ち出し、対応する、服等の衣類は 外におく等……寄り良い方法を模索中です
回答をもっと見る
はじめまして。 コロナも5類になり、勤めている園でもマスク着用は自由となりました。外遊びなど様子に合わせて付けたり外したりしていたのですが、ヘルパンギ-ナなど流行してきたので、またまたマスク生活に戻ってしまいました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、蒸し暑い時期に、快適に過ごせるマスクでおすすめの物ありますか?何か工夫されてることあれば教えて下さい。
コロナ
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
tanahara
エアリズムのマスク使ってました! ユニクロで売っています⭐️ 今は園でも選択制なので表情が見えるようにしています。 蒸し暑い季節なので、熱中症対策もしながお仕事頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
コロナ感染対策は皆さんの園ではどの様になってますか?! いまは、昔と同じような状況に戻ってますか? 意見を教えてくれてください。よろしくお願いいたします
コロナ
ははす
保育士, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
現在はほぼ昔と同じになっています。 気になるご家庭はマスクはまだしていますが、 ご家庭の判断に任せています。 咳等の風邪症状についても、 あまりに酷くない限りは特に何もありません
回答をもっと見る
ヘルパンギーナやRSが流行っているとのことですが、 皆さんの園ではどのような状況ですか? 職場では、感染症は出ていなかったのですが、 息子の通う園でヘルパンギーナが流行っていて 息子も感染し、今週お休みしていました💦 数日お休みを頂き、週明け久しぶりの職場、、、 現在妊婦のため、感染症状況が不安です💦
保育士
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私の子の保育園でもヘルパンギーナが流行り、私の子もかかりました。 手洗いうがいをしっかりして感染症対策をするしか今はないです。 妊娠されていて心配かと思いますが、不安がるとお腹の子にも不安にさせてしまいますので、あまり考えないことですよ。
回答をもっと見る
コロナ対策が緩和されて日が経ちましたが、何か保育の日常で変わったことはありましたでしょうか?
コロナ
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りんりん
保育士, 保育園
お疲れ様です。 世間ではコロナ対策が緩和されつつありますが、うちの園では保育の日常としてはコロナ対策のまま何も変わっていません!
回答をもっと見る
コロナ禍が終わり、子どもたちとお昼ご飯(給食)を一緒に食べていますか?コロナ禍中はどうでしたか? 私の今勤めている保育園では、0、1、2歳児のみなのですが、子どもたちと給食を同じ机を囲んで食べるという習慣があります。コロナ禍中も、変わらず同じようにマスクを外して子どもたちと食べなくてはいけませんでした。 自分の子が通っている園では、幼児はコロナ禍中は10つのミニテーブルに1人ずつ座り、6回入れ替わりで食べていました。小学校でも、全員が前を向いて黙食。 なのに、私の園では囲んでワイワイ食べる。ずっと異様でしたが、コロナ禍が終わり、無事今も囲んで食べております。コロナも流行ることなく乗り越えたのですが、最近ぽつぽつと保護者や子どもたちに感染が広がってきて、マスクをとって食べるのがまた不安な毎日になってきました。。 皆さんの園では、コロナ禍、そして今、子どもたちとの給食はどうされていますか??
コロナ2歳児1歳児
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
コロナ禍は、職員は離れて給食を食べていました。また、子ども達も向かい合う事がないように、席の配置を工夫して食べいました。 部屋が狭いクラスは、半分の子ども達はホールや、カフェテリアに行き対応していました。 今は、子ども達のテーブルについて一緒に職員も食べるようになりましたが、感染が広がりだしたらまた、離れて食べると思います。 今まで無事にこれて良かったですね! 対応していても、私の勤める園では感染が広がり一時休園にもなりました。 また、少しずつコロナ感染が増えてきているので不安ですよね! 落ち着いたら今は、子ども
回答をもっと見る
下痢が出た時、何回でお迎えをお願いしていますか? 最近、下痢の子が増えてきました。 もちろん、その子の全体の様子をみながらの判断になるのですが、お迎えをお願いする基準があったら、教えて下さい。 1回でも出たら、お迎えを要請する意見と、1回は様子をみて2回目出たら電話すれば良いとの意見で、園の中でも意見が分かれています。
排泄安全保護者
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
りんりん
保育士, 保育園
わたしが勤めている園でも下痢嘔吐が流行っています。 流石に嘔吐は即、連絡しますが下痢の場合だと3回目で連絡になっていますね。
回答をもっと見る
園で感染症が流行った時に、私は片っ端から罹患して何日かお休みをいただくハメになってしまいます。同じ空間にいても、子供から何もうつらない先生もいる中、どうしてこんなに病気を貰ってしまうのか落ち込みます。皆さん、病気を貰わないために、どんな対策をしていますか?
消毒ストレス保育士
sanagi.n
保育士, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お大事にして下さい。 私は、もともと熱などがあまり出ない体質ですが、とにかく早く寝るようにしてました、週末以外は毎日…。
回答をもっと見る
子どもが鼻水を出している時 ティッシュ等で拭かれると思います。 その時、子どもに『鼻水が出てるから拭こうね』等 声かけをしていますが、 他の先生は何も言わずに拭いています。 子どもへの声掛けは必要ないでしょうか?
言葉かけ生活
りんごラブ
保育士, 認可保育園
tanahara
声かけしています。 “鼻水”がでてること、なぜ拭くのか、綺麗になって気持ちよくなったね。 いずれ言葉で表現できるように言葉で伝えています。 声かけに不要なんてことはないと思います!! やらない人がいるならその分声かけてあげてくださいね!!
回答をもっと見る
マスクオフになってから子どもたちの間でありとあらゆる病気が流行りまくっております🌪️🌪️ そのうちの一つを貰ってしまって寝込みました。 面談期間&行事前&保護者会前に3日溶けたのは痛すぎる…しっかり予防してたのですが😭 休ませてもらったお陰で熱は下がってきたので、週明けから新たな気持ちで頑張りたいと思います👊😤 皆さんはどんな体調管理、感染予防をされていますか?
生活習慣くすり手洗い
こぷた
保育士, 学童保育
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
私もこの前もらって、無事蓄膿になりました… 手洗いうがい、うがい薬の使用、トローチ、 早めの受診を心がけています。 難しいと思いますが、お体大切に!
回答をもっと見る
ここ最近風邪や下痢の子が多くなってきました。 私自身子どもも育てながらパートで仕事をしているので 仕事を休みづらいのはよくわかります。 …が、子どもが明らかに体調良くないのに連れてくる方 いますよね、、、? うちの園としては熱が37.5℃ないことと、解熱後24時間経っていること、ウイルス性のものではなければ預かれるのですが皆さんの園はどうですか? ちらほら出ていたインフルも落ちたかなと思いますが どんな病気が流行ってますか?
登園子育て保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
今は事業者内保育園なのですが、体調不良の子を連れてくる方みえます。。 うちの園では、38℃を超えない限りお預かりしていますが、明らかに嘔吐が数回あったり、水便を繰り返している子は、病院へ行くよう促しお預かりを断ったり、電話をかけたりしています。 保育園から電話がかかってきた方が、自分で職場に休みますって言うより、早退して子どもを迎えにくる方が休みやすいみたいです。 胃腸風邪がこの間流行っていて、落ち着いてきました。今は鼻水が多い子が増えています。 コロナの療養期間も短くなり、保護者からコロナがうつり、5日?療養した子どもが月曜日からまだ体調不良そうで登園し、泣いているその子を一日中抱っこしていた保育士が、昨日から頭痛くて熱がある。と休んでおります。 コロナ療養期間短くなったからといって、感染0じゃないので、不安ですね。。
回答をもっと見る
コロナ前は1週間に1度程度だったおもちゃの消毒ですがコロナ5類になった今も日中使っているおもちゃの消毒を毎日行っています。 プラスチック製のおもちゃに関してはアルコールをかけていますが木製のおもちゃにもアルコールされていますか?
消毒
りんりん
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
勤めている園も毎日プラスチックと木製のおもちゃに消毒しています! パートなので午睡中はやることがないのでやっているという感じです😂 人手がない中行うとなると大変なので、週1でもいいかもしれませんね🤔
回答をもっと見る
新型コロナウイルスが5類になりましたね。マスクの着用は任意となってますが、皆さんは、外出する時などは、どうされてしますか?私は基本マスクはしてなく、医療機関に入る時は着けています。皆さんがマスク着用のTPOをどのようにしてるか教えていただきたいです。
コロナ
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
私は外を1人で歩く時はマスクを外しますが、それ以外は基本的につけています。 個人に委ねられているので周りの人に対しては何も思いませんが、マスクを外していてコロナ以外も含み、何かに感染したら、マスクすればよかったと思わないようにです。 これから暑くなるので、外す人も多くなりそうですね。
回答をもっと見る
マスクの着用についてです。コロナも落ち着いてきてマスクの着用も自由化されてますが、みなさんの保育園や幼稚園ではどのような感じですか?園としては着けたい人は着けてという感じですが、まだまだ保護者の方が着用されている家庭が多く、先生がつけてないのに、、となんとなく気まずくなります。表情を伝えやすいのでマスクを外してコミュニケーションを取りたいものですが💦
コミュニケーションコロナ保育士
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める保育園では、まだみんな保育士はつけています。 特に強制!というわけではありませんが…。 外の散歩などで、時折マスクを顎まで避けているようなことはありますかが、普通の保育?室内での保育で外そうとしている保育士はまだいません。
回答をもっと見る
昼食後に3〜5歳児が歯磨きをしているのですが、 歯磨きを使用後どのように消毒などしているか、皆さんの園での方法をお聞きしたいです。
はみがき消毒安全
ゆき
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
歯磨きをしていた時は 天日干しをしていました。
回答をもっと見る
最近暑くなり、仕事も外遊びなど大変になってきていると思いますが、日焼け対策は行っていますでしょうか??また、どのように日焼け対策を行っているか教えて頂きたいです。(手の甲がどうしても焼けてしまうのが気になります)
保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
暑さ対策、大変ですよね。 帽子を被り、UNIQLOのUVカットパーカーを着ています。 手の甲は隠れますが、指先が出てしまいますが…
回答をもっと見る
食前後のテーブル拭き、水拭きですか?何か薬品(アルコールやピューラックスなど)使ってますか? 感染症対策、毎日お疲れ様です😣
消毒安全給食
ゆき
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
食事の前後にオスバン消毒液で絞ったタオルで拭き掃除してます。コロナ禍になってからは次亜塩素酸水をスプレーして乾拭きしたりもしていました。 感染症が流行しているときなどは、放課後にピューラックスで絞ったタオルでテーブルや椅子を拭いています。
回答をもっと見る
最近日によって暑かったり、寒かったりして体調を崩しやすくなってきました。 家でも手洗い、消毒をしているのですが風邪をひいてしまいます。 保育園に勤めている方、何か風邪対策をしていますか?
手洗いストレス保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
最近は喉が痛い日は鼻うがいをするようにしています😊 あとはよく食べよく寝て、免疫を高める事を意識しています✨ 子ども達からすぐに風邪をもらっちゃいますよね😂
回答をもっと見る
寒暖差のせいか、体調不良の子供がたくさんいます。 特に未満児は、長引く風邪をひく子が増えています。 おもちゃの消毒、換気、お昼寝の時は離して布団を 敷くなど対策しているつもりです。 他に風邪対策はありますか?
消毒睡眠2歳児
ラズベリー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
感染性の場合はおもちゃ消毒をしたり、出すおもちゃを制限するし、アタマジラミの時は毎日 布団干し 昼寝の時 離すなどしますが 風邪くらいでは特に何もしないですね。
回答をもっと見る
コロナの影響でなくなっていたり、縮小していた行事などは復活してきましたか? 以前は夏祭りを夕方から保護者を交えて行なっていましたが、日中の保育中だけになりました。今年から復活するかと思いきや、やはり先生たちの負担も減らすためだということで、そのままになっています。 皆さんの園ではどのようになりましたか?
夏祭り行事コロナ
きうい
保育士, 認可保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です。 コロナが緩和されましたが、今のところ行事等の変更はなく、コロナの影響で変わったままになっています。やはり、その方が職員たちも負担が減るのでそのままなのかなと思います^_^
回答をもっと見る
新型コロナウイルス感染症の位置づけが5月8日から「5類感染症」に変わりましたが、職場では未だに「職場独自の行動制限」がある方(地域)はいらっしゃいますか? 因みに、昨年退職した保育園では 2021年頃から(東京オリンピックの年です) ・県外移動禁止(関東方面から西に行った際は2週間仕事を休むこと) ・人が多く集まる場所に行くのは禁止 (田舎なのでイオンさえも非難轟々で駄目でした。コンサート、野球観戦、帰省も我慢でした。) ・買い物は人が少ない時間に行くこと(昼は人が多いので夜に行くなど) ・会食・外食禁止 などの決まりがありました。 田舎気質の地方の為、当時は医療機関や福祉事業のほとんどが独自の行動制限があったと思います。 通院していた病院では、県外に行く際は上司の許可がいると言っていました。 当時の美容院や病院の貼り紙の注意書きにも「感染者の多い地域(関東方面)に最近行かれた方はご遠慮下さい。」的なものもちょくちょくありました。 当時は、世間が自由に遊びに行っているのを恨めしく、精神的におかしくなりそうでした(笑)。 現在も独自の行動制限が残っている方はいらっしゃいますか?
ブラック保育園コロナストレス
ジュンコ208
保育士, 小規模認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
北海道のですが、さすがにないですし、5類なる前でもここまで厳しくはなかったです。ここまで禁止にするって海外じゃないんですから事業所の方針に疑問を感じますね。ここまで禁止する事で何か事業所からは、給料等に反映はするんですよね?
回答をもっと見る
先週から声が枯れてしまい、声を出すのがしんどい状態が続いています。(病院に行き薬を服用中です。) 仕事柄 声を出さないで過ごすことは難しいので、いつもより小声で話したり、周りの子どもたちや先生方に協力してもらいながら何とか保育をしています。 子どもたちとも保護者の方とも思うようにお話が出来ず、この状態がいつまで続くのか不安になっています。 声が枯れてしまったり喉を痛めてしまった時、どのようなケアをされていますか? また、早く治るコツなどがあれば教えていただきたいです!
4歳児3歳児5歳児
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
過去の現場で、職員の声が枯れてしまう場面は何回か見てきました。 普段元気に声を出して保育をされている方が多かったので、それだけ声を使って頑張って下さったんだな、と思っています。 声が出ない時に、いつも通りに発声を続けると良くないので、既に行われているとは思いますが、絵本の読み聞かせや子どもへの指示は他の職員にお任せし、なるべく声を出す機会を減らしていくことが良いかと思います。 数日喉が枯れてしまう職員や、治ってもまた季節の変わり目に喉が枯れてしまう職員も見てきましたが、たいていは周りがフォローしていきました。 先週から症状があるとのことで不安なこともあるかと思います。過去に一緒に働いた職員の方で、何回か声が枯れてしまうので喉の細かい検査をし、根本治療をした方もいました。 通院もされているとのことですので、周りに頼っていきながら経過を見ていくと良いのではないかと思います。 保育中にのど飴を舐める余裕がありそうでしたら舐めたり、水筒に白湯をいれて喉を小まめに温めるのも効果的だと思います。 無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
コロナが5類になったことで、皆さんの園ではどのように対応が変わりましたか?どのような変化が起きたのか、是非教えてください。よろしくお願いいたします
コロナ
さかむ
幼稚園教諭, 幼稚園
michoco
保育士, 幼稚園
給食のパーテーションがなくなりました。 配膳や片付けがとても簡単に感じます! あとは、登園時の手指消毒がなくなりました。 食前には消毒しています。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! マスク着用は、自由としています。 選択肢を設けることで、 自己責任ですし。 適した対応かと…!
回答をもっと見る
みなさんの園はマスク着用はどうですか? 私の園では保育士と保護者は付けることになっています。 ですが、やはり表情や口元が見えないから ずっとこのままマスクもね〜みたいな話は出てますが これで全員外してコロナが蔓延も困る… 難しい所ではありますが皆さんの園はどうしていますか? それ以外でも5月8日から変わったことはありますか?
コロナ保護者保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
うちの園はついに自由になりました。職員も保護者も各々の思いでつけたり外したりしています。園長はご年配なのでつけています。 やはり保育の現場では表情は大切な情報と考えます。表情からも人の気持ちを読み取れる子たちに育ってほしいと思います。
回答をもっと見る
5月8日からマスクの着用について保育園で変化はありましたか? 私の園では園長先生がすごく気にしているのでなかなか外すことがないのですが、、みなさんのところはどうですか?
園長先生パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
変わりないです。
回答をもっと見る
今日からコロナ感染症が5類になりましたね。 園児たちは、もう保護者の判断に任せてのマスク着用になりましたが、職員は、どうしていきますか? 今のところ、職員も全員着用していますが、、、 みなさんの園は、どうされているのか?どうしていくのか決まっていたら参考までに教えてください。
コロナ保護者
たっきぃ
看護師, 認可保育園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。こちらは職員も個人の判断になりました。それを保護者にご理解いただくために書面でこれからの方針をお知らせしています。私はまだ怖いので室内ではマスクです。外遊びでは外そうと思っています。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です♪ 8日からコロナが5類になりますが、皆さんの園ではそのタイミングでマスク着用解禁になりますか? もうすでに解禁という園もあると思いますが、私の園ではまだ保護者も着用必須です。
コロナ保護者保育士
hirorin
保育士, その他の職場
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
お疲れ様です☺️ コロナ前の生活に戻りつつある世の中ですね😌私のところは、保護者の方は各自の判断、職員のマスクの着用は今後も続きそうですね。
回答をもっと見る
コロナの感染症対策が徐々になくなり、皆さんの園は、今年どのようなことが新たに始まったり復活したりしますか?
コロナ
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
運動会、発表会、音楽会はコロナの時も行っていました。 しかし、その他の行事で園全体が集まるものはすべて中止になっていました。 それが今年から復活しました。 直近だと保護者参加の誕生会やこどもの日の集いです😊
回答をもっと見る
我が子の園では保護者に対して、まだ送迎時にマスク着用お願いしています。 皆様の園ではまだ保護者に対してもマスク着用をお願いしていますか?
保護者
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
こぷた
保育士, 学童保育
おじきちゃんさん、国の方針では個人の判断になりましたが、自治体によっては介護職や窓口業務の方は着用などの縛りがある様ですね😷 私の職場では児童、保護者、職員のマスクは個人の判断で、保護者はちらほら外されてます。 お顔を覚えるのが苦手なので、髪型と目元以外のパーツが見えるのは有難いなと思います!
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)