11/25
15件の回答
回答する
11/25
11/25
11/25
11/26
11/27
回答をもっと見る
保育とは関係ないのですが、3日前くらいから目の充血と目やにが酷く今日眼科を受診しました。結果クラミジア結膜炎と言われました。正直まっったく心当たりがなく医者の話何も入ってこなかったです。ただ、彼とどうのこうの(つまり彼氏と性行為をしたのが原因)みたいなことを言われて目薬を出されました。相手もいないしなんか決めつけて話が進んでいくのが嫌だったのか分かりませんが涙が止まらないです…どうしましょう…。こういう時何も言えないのつらい。産婦人科行けって言われたんですが行くべきなんですかね…?薬局で聞いたら心当たりがなくても感染することもあるみたいなことも言われましたが、ほぼないですよね。2週間後またこいって言われたけど行きたくないなぁ。 初診の眼科でおじいさんでした😔こんなことで涙出ちゃうのわけわかんない。
くすり
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
s
幼稚園教諭, 幼稚園
大変だったんですね。 決めつける診察だったという部分としては診察結果に納得されてないのではないでしょうか。 セカンドオピニオンで別の眼科に診てもらうのもひとつかなと思います! 無事に治るといいのですが…。
回答をもっと見る
保育士1年目で2週間で病んだゴミクズの私が、また再び保育士になれたのに、今度は適応障害。 彼氏と結婚するために田舎から都会に出てきた手前、遠いい実家にこんな時期に帰れる訳もなく。 帰れたとしても幼い姪と高齢な祖父がいるから家には入れない。 彼氏も婚約はしてるが、結婚しないと寮を出れない。 私の家も借り上げ社宅だから20日以上働かないと補助が降りない。 ひとりぼっちってこういうことを言うんだなあと痛感してる日々。 もう泣くのは疲れました。 薬のせいか頭は全然働かず、園長を見るだけで震えと動悸が止まらない。。 明日が来なければいいのになと思って生きるのはもう疲れました。 親になんて相談したらいいのか分からない。 でも園には可愛い子ども達が待ってる。こんな私を信頼して預けてくださる保護者がいる。 いなくなる訳にはいかない。 どうしたらいいんでしょう。。 私が悪いのに、こんな保育士で申し訳ない。
適応障害彼氏くすり
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
大丈夫ですか⁇自分の首を絞めてるような気がします。 転職を考えるか、仲のいい先輩や同期に話したりしてみたらいかがですか⁇ それも無理って感じたら私にメッセージ下さい^ ^
回答をもっと見る
出勤の朝、急に嘔吐や腹痛がある時ってありませんか?😭 その時の原因や対処法などありましたら教えて頂きたいです! 私の場合は熱はないのですが、症状が止まらず救急車を呼ぼうかと思うくらいつらい時があります。 前に病院でもらった吐き気止め、腹痛の薬を飲んで落ち着く…という感じですが 薬がなかったらと考えるとおそろしいです😱 原因は食中毒か、長期の緊張感があった時によくあります! プレッシャーに耐え続けて休んでもそこまで迷惑がかからない時(おゆうき会の司会が終わり、もう体調崩しても大丈夫!と体が言っているような時)によくなります。 もしご経験がある方がいましたら、今後の参考にしたいので どんな時になったかやすぐ治る方法など教えてもらえると嬉しいです!
くすり
もにょ
保育士, 保育園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。普段からストレスやプレッシャーを溜め込んでしまうタイプなのかなと。文章を読んでると自家中毒かなって思いました。昔。園児でも同じ感じの子がいて、、、大人でもなる人がいるそうです。私自身ではなく参考にならずに申し訳ないですが、ストレスと上手に付き合う方法を探すのがいいかなと思います。心療内科などで相談するだけでも心が軽くなるかもしれないですね。 一生懸命で責任感のある素敵な方なんだと思います。どうか無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る
3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?
学生3歳児担任
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。
回答をもっと見る