感染症対策」のお悩み相談(1ページ目)

「感染症対策」で話題のお悩み相談

感染症対策

現在皆さんはマスクってされてますか? 子どもたちもつけていますか? 私は自分が少し喉がやられていたり、寒さ対策や感染対策でマスクをつけることがあります。

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62024/11/23

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

基本乳児の先生方はつけてるイメージです。幼児の先生は基本大きな声を出したりするので外してる方が多いようなきがします^_^

回答をもっと見る

感染症対策

都内の保育園に勤めています。 皆さん登園自粛中の休業はどのような扱いですか?在宅勤務扱いか休業扱いで賃金カットか。または有給か。 来週から登園自粛のため、園は開園しますが職員は最小限の人数で保育します。その他の職員は休業扱いで、賃金は2割カットです。労働基準法では普通全額支給だが最低でも6割とあります。法人からは6割のところ8割出します、と言われていますがなんだかズルくないですか?本来であれば全額払われるはずなのに。 皆さんのお勤めの園はどのような対応なのか知りたいです。

有給登園保育士

なかま

保育士, 保育園

22020/04/11

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園は子どもの人数に応じて人が足りてるから自宅勤務、待機してと園からお願いした場合は給料は発生、自ら休むと申告した場合は有休もしくは欠勤扱いになります。自宅待機、勤務は家で園からお願いされたことを自宅で仕事をする形になります。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの園ではインフルエンザの予防接種は必須ですか?!職員全員で打ちますか?個人の自由ですか??

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

202024/11/04

ぽんた

保育士, 保育園

パート、正社員は園から希望を取られて接種できますが、必須ではありません。派遣は、打ちたいなら個人で打ちに行きます。

回答をもっと見る

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1-30/793件
感染症対策

認可保育園で保育士をしております。 感染症が流行っている時期ですが、皆さんの園ではうがいの指導をしてますでしょうか。 こんなふうにしている、何歳からやっているなど教えていただけると嬉しいです。

手洗い私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/01/21

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

感染が多い季節、予防対策が気になりますよね。 園により、コップ持参・紙コップ使用等様々にあるようですが、私の園では蛇口が上に向くタイプで、そこから直接水を含んでおりました。その際、 ①蛇口に直接口が触れないこと ②吐き出したものを周りに飛び散らせないこと(やさしく吐き出す) ③蛇口周辺でのインシデントが多いので、待つ間の注意 などの話をしていました。年齢としては3歳児クラスからでしょうか。 指導としては、まだガラガラができない子は、含んで吐くのみ、もしくはぶくぶくをする。年中頃には上を向いて「あー」と声を出すと、ガラガラができるよと、声をかけていました。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの保育園、幼稚園ではどのような消毒用品を使っていますか?(次亜塩素酸やオスバンなど) 用途も教えて頂きたいです。

消毒幼稚園教諭保育士

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/01/17

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です! 私の園では、コロナが5類になってから手のアルコール消毒は無くなりましたが、オムツ替えシートや床などは次亜塩素酸で拭くようにしています。 ブロックなどのプラスチック玩具や給食前後の机・椅子はアルコールシートで拭いています✨️ 乳児が口に入れる玩具はミルトンで消毒するという感じです! 消毒だらけになってしまいますが(笑)午睡中にフリーの先生が大活躍してくださっています!

回答をもっと見る

感染症対策

感染症が大流行の頃ですね。保育中に発熱し保護者にお迎え要請したものの、仕事の切りが付かずなるべく早めにいきます。との返答がありました。この場合のなるべく早くというのは何時間程が許容範囲でしょうか。

行事保護者保育士

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

62025/01/16

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

状態にもよりますが 基本は1時間以内 遅くても2時間ぐらいでしょうね。 38度以上は預からないと ルールになっているところが多いと 思うので 家族、親戚頼ってでも迎えに来れる 体制を作るように伝えます。

回答をもっと見る

感染症対策

今、園ではどんな風邪が流行っていますか? うちはインフルやコロナがちらほら… 他の園ではアデノが出たなども聞きます。 皆様の園はどうですか? また、感染対策出してることを教えてください!

消毒認定こども園

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

22025/01/15

あーや

保育士, 認可保育園

北海道の認可保育園で働いています。 今、水痘がインフルと同じくらい流行っています。 朝夕クラス混同の時間を調整したり、基本ですが換気、手洗いの促しをしています。

回答をもっと見る

感染症対策

まだ発熱後の24時間観察をしている園ってありますか? 働いてる園では5類になって早々に廃止になったのですが、我が子の園ではまだやっており 迎えに行って帰ってきたら熱がないのに24時間観察をしていることも多々…。 今年一年共通して続けると言われておりいまは育休中だからいいけれど、仕事を始まったらしんどいなと感じています。

乳児5歳児保育士

かな

保育士, その他の職場

12025/01/14

xuu

保育士, 保育園, 認可保育園, 園長, 管理職

はじめまして。 24時間観察、うちは廃止しましたが 同様、我が子の保育園はまだやっていますよ、、、。 保育園によって対応が違うのは 本当にやめてほしいですよね。。。 本当に体調が悪そうだったら 休ませますしね、、。

回答をもっと見る

感染症対策

現在インフルエンザの感染が広がってると思いますが どのような感染対策をしてますでしょうか? またインフルエンザに兄弟がかかっている場合は 症状がない兄弟も登園禁止などのルールはあるか教えてください!

登園乳児保育士

かな

保育士, その他の職場

22025/01/11

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

嫌な季節ですね💦 対策は、うがいと手洗いの声掛け、インフルエンザが出た時の告知ぐらいでしょうか。 登園禁止は法令上受け入れてはいけないとはないので、そういったことはしていません。 気持ちの問題として兄弟が休みで保護者も休みなら朝から晩まで預けるのではなく短時間にしてくれればいいのにな…と思います😢

回答をもっと見る

感染症対策

今日明日とめちゃくちゃ寒いみたいですね。 いろんな感染症が流行る時期ですが 皆様の園は何が流行っていますか? 私のところはインフルエンザの波が落ち着いて 咳、鼻水、熱といった風邪が多いですが 全国的にはインフルエンザが多いのでしょうか🤔

病児保育認定こども園幼稚園教諭

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

22025/01/09

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私の園は年末はインフルエンザが流行っていました。 年明けは咳鼻水の風邪が流行っています。近くの保育園や小学校はインフルエンザとコロナの両方が流行っているようです。 職場の方の子供さんもコロナ、インフルエンザ両方良く聞きます。

回答をもっと見る

感染症対策

現在インフルエンザが流行っていると思います。 クラスにインフルエンザになった子どもはいますか? いた場合、消毒以外なにか対応していることがあれはしりたいです! またもし、インフルエンザになった場合、何日間登園を自粛しないといけないですか?

消毒登園

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/01/08

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

本当に今インフルエンザがとても流行ってますよね。 私の園も年末連休に入る前にインフルエンザが流行っていました。 消毒以外には、換気をよくしていました。 インフルエンザになった場合の対応は発症後5日間、熱が下がって3日経ってから登園です。

回答をもっと見る

感染症対策

38℃以上の発熱はお迎え、登園を控える、とガイドラインで決まっていますが37.5℃〜37.9℃の発熱は皆様の園ではどのように保護者の方に伝えますか?

養護登園保護者

ねおき

保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職

52025/01/08

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

お疲れ様です^_^ 私の園では、37.5度以上の熱が出れば、保護者に連絡し、お迎えに来てもらっています!!また、体調面で普段と違う様子であれば、その都度連絡して伝えていましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの流行がはじまり、手洗いうがいが大切な季節となりました。 うちの園では外から帰ったらはもちろん、登園したときもまず手洗いうがいをさせるほど重要視していますが、水道水なのでキンキンに冷えた水で洗っています。 寒い冬で水が冷たいので、子どもたちも適当に済ませたり、洗ってないのに「洗ったー」と言ってやりたがらない子が多いのですが・・・。 みなさんの園では手洗い用の水道からお湯が出ますか? 冷たい水で洗っている園では、どのように子どもたちに洗わせているのか気になったので教えてください。

生活習慣手洗い生活

ほいくん

幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

32025/01/08

ここあ

保育士, 保育園

いつも保育お疲れ様です。 私の働いている園ももお湯は出ないです💦出たらいいですよね💦 乳児クラスのため、手を洗う時は子どもたちと一緒に歌をうたっています。その効果もあり、自然と手洗いが好きに育ってくれているように思います♪ 少しでも参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

感染症対策

私の保育園では、インフルエンザに罹患した際はまだ治ってからの医師の意見書が必要です。もう他所や学校は保護者が一筆書けば良いのに、うちの保育園だけまだです。 今回里帰り先でインフルエンザになった在園の子がいて、治るまで里帰り先から帰れなくなりました。意見書を書いてもらうために…おかしいです。 そんな事が多くて、退職を決めたんですけどね。皆さんの職場はどうですか?

養護生活私立

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

72025/01/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

インフルは感染症届の提出が必要です。園所定の紙に保護者が疾患日数と病院名を書きます。

回答をもっと見る

感染症対策

現在インフルエンザが流行っていると思います。 インフルエンザになった場合、何日間お休みされていますか?また、保育者間で情報の連携はされていますか?

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12025/01/06

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です。 インフルエンザの流行すごいですよね! 年末大流行でした。 発症を0日として5日以上経過していること、完全に1日熱がない日を0日として3日経ってからの登園をお願いしています。 いつ発症したか、いつ解熱したかを書く表を作っています。 どんどん増えてくると誰がいつから登園可能かが分からなくなるので!

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園では感染症が流行った場合、保護者にどのように伝えていますか? 以前務めていた幼稚園では、常にクラスの欠席人数と理由がアプリで確認できるようになっていました。 今の園は、クラスで感染症が3名出ると注意喚起のお知らせが出ます。 学年により、3名出るとあっという間に感染が広がる事もあり、難しいなと感じています。

認定こども園保護者幼稚園教諭

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/12/29

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

クラス用に掲示する黒板と園だより、緊急に登園停止などが出るときはアプリで流します。

回答をもっと見る

感染症対策

12月はインフルエンザ、ノロウイルス、コロナが流行り、ウイルスをもらっていたのか、体調がスッキリしない1ヶ月でした。途中頭がフラフラする時があり、その後家族も同じことを言っていたのですが、何の症状だったのかな。最近コロナになった方、どんな症状でしたか?

コロナ

ぽんた

保育士, 保育園

82024/12/28

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

夫が先月コロナ感染しましたが、発熱なしで、咳と嗅覚が無くなったと言っていました!! 12月は色々流行って大変ですよね。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

感染症対策

兄弟児が感染症だった場合、まだ症状の無い子は受け入れますか?それとも家庭保育をお願いしますか? 兄弟児だと家で隔離も難しいと思うのですが、園での取り決め等はあるのかなと疑問に思いました。

家庭幼稚園教諭保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

62024/12/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

症状がなければ預かりますね。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクをしていると、どうしても頭痛がしてきます。 気をつけてマスクを外せる場を作っているのですが、午後には鎮痛剤を飲まないと辛いです。マスク頭痛にオススメのマスクなんてあるのでしょうか?同じような方で対策されている方、他の対策などあれば教えてください。

ぽんた

保育士, 保育園

12024/12/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辛いですね💧 マスクでの影響はどこにあるか分かっているのですか? 耳に掛かるから? 口呼吸になっていませんか? 口呼吸になると、酸素不足になり頭痛になったりしますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

保育園は、感染症が流行りやすい場なので、 インフルエンザワクチンを打ったほうが いいと思うのですが、 会社で半額程度しか負担されないのが、 なぜなんだろうと思ってしまいます。 全額負担してくれるところって結構ありますか?

正社員保育士

a

栄養士, 認可保育園

22024/12/22

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

正規のみ一定の金額が補助されます。 医療機関によって金額は違いますからね。 パートは補助なしです。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの保育園は外から帰った後と給食の前は石鹸(ハンドソープ)をつけて手を洗うのですが、トイレから出た後は水のみで手を洗います。 トイレの後こそ…と思うのですが、みなさんの園はどうですか?

手洗い消毒生活

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

132024/12/22

むーさん

保育士, その他の職場

うちの園はいつでも手洗いの時はハンドソープを使うように指導しています。 手洗いの大切さを教えたり年に1回は手洗い教室を行っています。 園全体でやれたらいいですがみゆきさんがトイレの後もと気になるのでしたら子供たちに教えてもいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

最近、先生の中で自覚症状がなくてノロウイルスだった人がいます。他の先生も検査したら、ノロウイルス+コロナだったと!!みなさんの周りのノロウイルス、コロナの現状、症状はどう言う感じですか?コロナは周りにいなくても、風邪症状くらいで病院行ったら検査する物でしょうか?

病児保育コロナ

ぽんた

保育士, 保育園

62024/12/17

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

検査するかしないかは、自分判断でいいと思います。 今は必ずしなければいけない状況ではないし、園で感染症が出ていたりすると、心配で検査する人もいるでしょうね。 反対に陽性になると嫌だからやらない人もいるでしょうね💧

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園ではホクナリンテープの使用許可を出してますか? 我が保育園はどうぞどうぞ 息子の通う保育園は一切禁止 (去年まではホクナリンテープの上に絆創膏+日付を書けばオッケー)でした。 誤飲などのリスクがあるからとのことでした。 確かにそのリスクはあるなと思い自園でも 使用の検討をしたいと思ってます。 意見聞かせてください!

くすり病児保育乳児

かな

保育士, その他の職場

32024/12/17

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

小規模園です。「ホクナリンテープ貼っています」と言ってもらうだけでOKです。前の園もそんな感じでした。禁止の園がある事を初めて知りました。

回答をもっと見る

感染症対策

保育園歴7年目の看護師です。今更ですが、保育園勤務は感染症に罹りやすい事がリスクと感じてきました。数ヶ月おきに喉が痛くなったり、鼻水や咳、声枯れの症状に悩まされています。その度に病院に行って時間や費用もかかります。  保育園だから仕方ない事だと思うし、その分感染対策を頑張ろうと思ってましたが、ウィルスと細菌に侵され続け易い環境は、身体に相当な負担をかけていて長期的な目線でかなりのリスクだとも思います。  そんな事言ってたら看護師で働き続けること自体難しいのですが😅他の方は感染症になりやすいことに対してどんな思いで働いているのか気になったので聞いてみたいです。

消毒キャリア看護師

ふわたぬ

看護師, 保育園

22024/12/17

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々お疲れ様です😊 確かに、保育園などでは子どもたちからもらうことは多いですよね😅特に働き始めの数年は、社会人としての忙しさやプレッシャーなど、精神的な部分もあいまって身体の耐性ができるまでもらってしまうことありました💦 なので、部屋の掃除や換気、日頃から免疫が落ちないような食事などにも気を付けていると、次第にかかりにくくなり、私の場合は、よほどでないともらわなくなりました。わが子がこども園に通うようになり、何かと体調を崩すときも、夫はすぐにもらってダウンしてしまいますが、私は喉への違和感や鼻水が少し出るくらいで、普段通りでした😊 ただ、疲労が溜まってくると体調が崩れやすくなるので、できる限りよく寝てよく食べるは大切にしてました。

回答をもっと見る

感染症対策

椅子や机の消毒はみなさん何を使っていますか? また床掃除についても、使っている消毒剤があれば教えてください。 ハイターを薄めたものを使っているところもあるらしく、一般的なのかどうか知りたいです‥。

保育士

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42024/12/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

下痢嘔吐が流行った時は ピューラックス 薄め液でテーブルを拭いてます。 それ以外はアルコールスプレーをして拭いてます。

回答をもっと見る

感染症対策

歳を重ねるにつれて、風邪をひきやすくなってきました。喉の違和感から、鼻水、咳が出ることが多いです。風邪の引き始めに効果的だよーと言う物を教えてください!

病児保育

ぽんた

保育士, 保育園

122024/12/15

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私的にひきはじめに飲んでいたのは、葛根湯です。 眠くなりにくいし、良いなーと思っていました。 後、喉の痛みがある時には、大根の蜂蜜漬けをつくり、飲むようにしていました。

回答をもっと見る

感染症対策

喉の調子がおかしい時、効果抜群な物を具体的に教えてください! 私は桔梗が入ったトローチですが、舐め続けないとすぐ痛くなります。龍角散の粉タイプのは、むせやすく、龍角散のど飴は効果的ですが、砂糖が一番多く含まれているので、食べ続ける訳にはいかず。。他に効果抜群の物を知りたいです!

ぽんた

保育士, 保育園

142024/12/14

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

私もトローチを舐め続ける人です。トローチが、1番効果あると感じています。 でも、トローチは、1日何個までと制限があるので、舐め続けるのはよくないそうです💦 トローチとのど飴を交互に舐めてます。 あと私には、うがい薬イソジンが効果ありますが、保育中にできないですよね💦スプレータイプの喉の薬もあります。ぜひ、色々試してみてください! 合うものが見つかりますように。

回答をもっと見る

感染症対策

湿度対策どうしていますか? 広めのクラスです。洗面器に水を張ったり、換気したり。 バスタオルを干したり、加湿器、霧吹きなどを使っていますが、湿度30%しかありません。私もずっと風邪が治りませんし、子ども達も風邪を引きやすい環境です。どうやって湿度を高くすれば良いでしょうか。

空気清浄機生活0歳児

ひなこ

公立保育園

72024/12/13

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。30%は辛いですね… 私の園では1クラスに1つ加湿器がありましたが、湿度的に不足はありませんでした。 広めのクラスとのことでしたので、大きめの加湿器を2つほど導入したいところですね。 ただ、高い買い物ですし、湿度計を置いて週の平均湿度を割り出し、園長に支給願いを出してみるのはいかがでしょうか。 乾燥から風邪も引き起こるものですし、早く過ごしやすい環境になることを願っています。ご自愛ください!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍の時は幼児クラスはマスク着用してたけど5類に移行してからマスクはしてない子がほとんど。 でも咳がめちゃ出てるなら大きい子はマスクさせて登園してもらいたいと思う。 感染予防のためにみなさんの園ではどういう対応をしていますか?

コロナ

むーさん

保育士, その他の職場

12024/12/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスがきっかけで下痢嘔吐が流行っていて、保健所の指導も入って 来週の発表会が無観客になりました。 時期的に仕方ないですが きちんと病院受診と休むことをしてほしいです。 そんなに休むことが難しいのか💦と思います。 じわじわ 幼児クラスにも流行ってきていて おもちゃ消毒、ドアノブなどの消毒もするように看護師さんから言われていて、午睡時間が大変です。 感染予防を頑張っても保護者が非極力的な人が多すぎて悩ましいです。

回答をもっと見る

感染症対策

年末年始が終わると次のクラスはどこだろうとソワソワし始めますね。 何歳児を持ちたい、それともフリーをやりたいみたいな希望はありますか?

マメ

保育士, 公立保育園

52024/12/09

あずき

保育士, その他の職場

保育補助をしているので担任ほどがっつりクラス固定ではないのですが、希望を言うなら私は乳児クラスの補助希望です。乳児さんの宇宙人具合が大好きなので♡それと体力的に年長さんの追いかけっこについていけないので笑

回答をもっと見る

感染症対策

ロタウイルスの予防接種をしていると、嘔吐下痢症にかかりにくくなるのでしょうか?ロタウイルスだけですか?ノロウイルスはウイルスが違うのでかかってしまいますよね。

ぽんた

保育士, 保育園

12024/12/07

わはは

保育士, 保育園

ロタワクチンをやっててもノロはかかります。 ロタウイルスワクチンが効くのはロタウイルスだけです。

回答をもっと見る

感染症対策

一応コロナ禍は明けたとはいえ、もちつきや芋煮など、今までやってきた行事を復活するのには多少勇気がいります。 マスク着用、最低限しかこどもはやらない。こんな感じで昨年度は行事をやりましたが、ただ見ているだけだとあまり意味がないような。 皆さんのところは今年度どのようにされますか?

行事コロナ保育内容

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

22024/12/04

ととととまと

保育士, 認可保育園, 児童養護施設

うちも昨年からもちつきを復活しました。マスク、三角巾、エプロン着用で手洗いの後消毒もして、できる努力はしています💦 子どものうちに体験させてあげたいこと、たくさんありますもんね💦 最悪、子どもが携わる物は食べる用ではなく観賞用として…、口に入る分は大人が作る…みたいなこともしたことあります! なので、コロナ前ほど緩くはないですが、経験することを重視しています。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは。 手足口病が流行していますが、私の地域では園によって登園の可否に対する判断も分かれるようです。 基本的には 発疹があっても、発熱もなく、元気で食欲があり、医師もそれを認める なら登園しても良いのでは?と思いますがどうでしょうか?

登園

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

42024/12/04

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

こんにちは。私の職場では、手足口病は発疹があっても、発熱がなく通常の生活が出来れば登園可能です。 どの子供も、病院でもそのように言ってもらいました。と登園されていますし、園も認めています。 登園出来ない園はあまり聞かないので、一度確認してみるのもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

早番遅番日中のシフトしかありませんどっちも選べない~その他(コメントで教えて下さい)

55票・2025/01/29

ほとんどの子が個性が伸びている半分くらいは伸びている他の園と変わらない気がする自由保育…よくわかりません💦自由保育をメインにしていませんその他(コメントで教えて下さい)

172票・2025/01/28

外遊びが寒い廊下やトイレなどの寒さ1日中、寒いと思ってます⛄寒さには平気です💪その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/01/27

毎日指定がいい運動会など行事の時だけ指定がいいどんなときも自由がいいその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.