保育士は大忙しで日焼け止めなどを塗る時間が無いと思うのですが、皆さんは日焼け対策どうしてますか?
保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
化粧下地に年中 日焼け止めを使っていて BBクリームもパウダーもSPF入りのを使ってます。 服は年中 ロンTに長ズボンです。夏もロンTに長ズボンなのは冷房で冷えたくない、焼けたくない、陽が直接 肌に当たると体力を奪われてしんどくなるので… (毎年、夏フェスへ行っていて気づいたことです)
回答をもっと見る
みなさんは体調の悪い時、どのくらいの体調の悪さで連絡しますか? 今の職場は、コロナのこともあるので、少しでもおかしいなと思ったら早めに連絡をと言ってくれますが、これで休んでいいのかなと思ってしまうことがあります。
0歳児パート2歳児
くろーばー
保育士, 事業所内保育
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
熱もあったり、お腹痛かったり自分自身で出勤できないなと思った時だと思います
回答をもっと見る
保育中カラコンしてる人いますか? 私はしてないですが、 黒や茶色のナチュラルなやつなら同僚がつけてても 我が子の担任がつけてても気にしないのですが やっぱり気になる人は気になるんだろうなと ママ友との会話で思いまして 流石に青とか緑のだとはうーん?って思っちゃいますが… (念の為記載しますが、もしつけてる方がコメントくださっても、反対派の方がその人を批判するのはおやめください)
担任
ハニワ
保育士, 保育園
🐜🐜💕
保育士, 保育園
カラコンつけてます! ブラウンのもので、サイズも色味も自分の黒目とほぼ変わりないものです! 以前は透明のコンタクトを付けてましたが、視力がどんどん悪くなってきて、コンタクト着脱時に見失ってなくなることが増えたり、ケースから取る時にちゃんと取れたのかケースに残ってるのか落としちゃったのかわからなくてストレスになってきたりしたのでカラコンに変えました! こういう理由の人もいるということを頭の片隅にでも置いておいてもらえると嬉しいです😂
回答をもっと見る
乳児保育園で働いているのですが、膝が黒くなってきた気がします💧 みなさん何か対処されてますか?
小規模保育園私立0歳児
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラス担任やカバーが多いですが、特に何もしてません。 気にもしてません。気にしていたら仕事できないので。
回答をもっと見る
保育士をしていると、膝が黒ずみませんか? 膝にガーゼなどを付けてみようかと試みているのですが、取れそうな気がします。 皆さんは、どのように対処していますか?
保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
黒ずみますよね!担当年齢が1歳児の時が一番黒ずんだ気がします…。 私は膝で動くのを極力減らしたり、子どもと接する時も立ち膝はなるべく減らしてしゃがんだり正座したりしています。意識してからは黒ずみが無くなってきましたよ!
回答をもっと見る
保育士さんのトイレに行く回数が少ないなぁって実習とかでおもっていたんですけど、生理が多い時ってどんなナプキンを付けていますか?
実習保育士
るるん
保育士, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
生理も普段も布ナプを使ってます。 多い時は午前中 布ナプで頑張って休憩時に紙ナプの夜用に変えてます。普段用だと短すぎて後ろが気になるので。
回答をもっと見る
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
園に聞いた方が良いと思います。
回答をもっと見る
これから日差しが強い時期になりますが 毎日のお散歩、気を付けている日焼け、美容対策などありますか?この職業では当たり前の事ですが、年齢的にも少し気を付けないと💦 と思い、みなさんの対策聞いてみたいです!
散歩
のりっち
保育士, 保育園
ちゃぼす
保育士, 事業所内保育
今日も早速午前中暑いくらいの日差しでした… 日焼け止めを散歩前に塗る余裕は無いので朝に薄く塗っています!カーディガンと帽子で紫外線防御です! 外に出ることが多いと気をつけていても初夏前に焼けて来てしまいますよね😭
回答をもっと見る
乳児保育だと正座することが多いです。 その正座のおかげで、膝下、くるぶし、足の甲など黒ずみができたり、タコができたりします。皆さん、黒ずみやタコ対策、何かされていますか?良いものがあったら教えてください!
乳児保育乳児0歳児
りえこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
私も1歳児担任なので正座で黒ずみやカサツキ、タコができてます😭辛いですよね😭 毎日①朝靴下を履く前 ②ポッケに小さいのを忍ばせておいて 仕事中といるに行くたびや 午睡中にこっそり ③休憩中に ④お風呂上がり にワセリンや馬油を塗っています♪
回答をもっと見る
ここで質問することでは無いのかもしれませんが、抗不安剤を使用したいと思っています。 夜眠れないとかではなく日中突然強い不安が襲ってきて泣いたりなどどうしようもなくなるときがあるのです。(仕事が原因です) そんなに強い薬は嫌なのですが、不安な気持ちが落ち着くものがいいです。 もし使用している方や知っている方がいらっしゃいましたらおすすめ(?)の薬を教えて頂きたいです。
くすり先輩0歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
仕事が原因だとしたらお辛いですね。 大丈夫ですか? まずは薬に頼る前に心療内科に通院してみたらどうでしょうか。そこで一番るんさんに合ったお薬を出してくれるかもしれませんよ。 無理しないでご自愛くださいね。
回答をもっと見る
勤務中でも塗りやすい使いやすいおすすめの日焼け止めはありますか? 顔・体用とわず伺いたいです。 お願いします。
持ち物身の回りのこと幼稚園教諭
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私はサンカットのスプレータイプのものを使用していました。 お散歩へ行く前に肌が露出してる部分にざーっとスプレーして完了です。 顔も体も同じものが使えますよ。
回答をもっと見る
こんにちは。 以前PMSの投稿をさせていただきました。 その際にカフェインレスの話が出たのですが、おすすめのものはありますか? カフェインが、大好きでして(汗) カフェインレスで美味しいものが近場で見つからないので教えていただければと思い再度投稿させていただきました。
生活習慣生活
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
カフェイン大好きとはコーヒーでしょうか? 妊娠中はノンカフェインのコーヒーと豆乳でソイラテ楽しんでいました!^ ^ あとノンカフェインならルイボスティーとかはいかがですか?でも好き嫌いが分かれてしまうかもしれません!
回答をもっと見る
おはようございます。 PMSで悩んでいます。 元々、ひどい方でしたがここ最近月経1週間前から腰痛がひどくで困っています。 温めることはしていますが、それ以外で何か良い方法がありましたらどなたか教えていただけると助かります。
生活習慣身の回りのこと生活
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
らんまるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
冷えはよくないので温めるのはされているのですね。 婦人科に相談して漢方薬やピルなどの症状に応じて処方してもらうとか または、市販薬を薬局で購入して試してみるとか。 私は普段頭痛とかそうじゃなくても 腰痛あるので。なかなかPMSだからなのか判断しにくかったり アルコールやカフェイン、過剰な塩分糖分も あまり良くないとされているみたいですがカフェオレが好きで毎日欠かさず飲んでるのも、少し考えなくてはかな。と思ったりしています。 少しその時期は身体に優しいものを ビタミンやイソフラボン 身体を温めるもの 刺激の少ないものを摂るように心がけるなどでも違うかもしれません。 ていう私は更年期に向かっているので。とんぼさんの投稿に私ももう少し自分の身体を把握して気を付けていかなくては。と思いました。
回答をもっと見る
手を洗う回数が必然的に増えていると思います。 何か良い乾燥対策をされている方がいらっしゃいますか? よかったら教えられるください。
保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
乾燥しますよね。 私はワセリン塗ってます! 子どもにも安全です!
回答をもっと見る
この時期、手荒れがひどくてカサカサです😞手荒れに効くハンドクリームがあれば教えて下さい😄
ストレス保育士
ブッコロリー
保育士, 公立保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
市販ではないですが、皮膚科でもらえるヒルドイドローションはおすすめです。何度塗っても良いものです。保湿剤なので、欲しいと行けばもらえます。
回答をもっと見る
初めて無印の導入化粧液、化粧水、乳液を使ってみました。 まだ効果は出ていませんが、継続して使ってみようと思います。 みなさんは、おすすめのスキンケア用品などありますか?
はせ
保育士, 事業所内保育
チョコパイ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
私は、PM internationalというドイツのものを使っています。元々ニキビ肌&乾燥肌だったのですが、使い始めて半年足らずで自慢の肌になりました。マスク荒れで悩んでる方も多い中、理想の肌を手に入れる事が出来ました。
回答をもっと見る
子どもを抱っこして立ったり動いたり、正座していると台代わりとして太ももに乗られることもあったので、左足の大腿四頭筋(太もも)が炎症を起こしてしまいました。 一度炎症を起こすとなかなか治らないらしく、湿布と痛み止めの薬とリハビリをすることになりました。 このような場合は、職場から通院費などはいただけるのでしょうか?
くすり
はせ
保育士, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
業務と怪我や病気の因果関係を 証明できれば労災がおりると思います。 職場からというよりは 加入している保険会社からの支給となります。 全ての原因が労働にあるのであれば おりるかと思いますが、 重い荷物を持って立ったり動いたりは 日常的にも行うことが多いため なかなか今回のケースは 難しいと思います。 職場からは出ないので、 加入している保険会社さんに 問い合わせてみてはいかがでしょうか? もし、おりるとなった場合は、 職場にも書いていただく書類がありますので そこはお願いする必要があります。 たいていの職場がめんどくさいから 労災使わなくていい?となるかと思いますが...😓
回答をもっと見る
ぶつけた記憶もなく青タンや表面に傷もないのに、約3週間ずっと太ももの真ん中辺りが痛いです。 見た目は何ともないのに、押したり子どもが太ももに座るだけで痛いです。 このような症状を経験した方はいませんか?
はせ
保育士, 事業所内保育
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
傷がないのに痛みがあるのは気になりますね。 わたしの場合は関節でしたが受診しました。 レントゲンや血液検査もしましたがはっきりと原因が分からず... 治るまでも4ヶ月近くかかったので、気になるようであれば一度医者に診てもらうことをお勧めします。
回答をもっと見る
冬になると手の乾燥が酷く、切れて痛いです😭1日に何回も手を洗うので、ハンドクリームを塗ってもすぐに洗い流してしまいます。みなさんはどのように手のケアをされていますか?
保育士
さー
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
寝る前は保湿を忘れないようにします。どうしても手荒れはしますよね。切れて痛いところは絆創膏してます。
回答をもっと見る
生理1週間前くらいから終了までの約2週間、毎月ずっと肌荒れが起きてしまいます… 気持ち悪くて食欲も減りますし、仕事で忙しいと貧血気味で倒れそうになってしまいます。 肌荒れだけでもなるべく起こらないようにしたいです。産婦人科に行って、ピルをもらうしかないでしょうか?
はせ
保育士, 事業所内保育
yumi
その他の職種, その他の職場
はじめまして!こんにちは! 生理の前後1週間は肌荒れや体調不良が特にひどくなりますよね😭 質問者様の状態ですとお仕事をするにあたってもとてもお辛いかと思いますのでぜひ産婦人科で相談されるのがいいかと思います。 女性として生まれた以上どうしても 付き合っていかなけれはならない問題かと思いますので少しでも改善して過ごしやすくなればと思います😭
回答をもっと見る
3年連続0歳児クラスなのですが、今年にはいってから膝痛に悩まされています。おんぶやだっこをしたままの立ったり座ったり、という繰り返しが良くなかったのでしょう…アラフォーという年もあると思いますが。 膝痛にきくサポーターや治療法などわかる方がいらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
0歳児
のん
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
0歳児は体にきますよね。整形外科に一度行くのが良いと思います。お大事にしてください。
回答をもっと見る
園児ではなく、自分自身が食物アレルギーの方っていらっしゃいますか? どのような勤務体制で働いておられますか? アレルギーに対して理解を持ってもらえるようになりましたが、食事会などがある場合は辛い…
アレルギー
あおむし
保育士, 保育園
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
3つ程アレルギーを持っています。食べ物では。特に勤務体制は他の保育士と変わりません。給食はたまたまそのアレルギーの子がいるのでその分の余りをもらっています。たまごや牛乳、小麦のように主になるものではないからかもしれません。同僚は園長先生にも周知してもらっています。休憩中などは、「食べたら口の中かゆくなっちゃうから〜」と市販のおやつもチェックしながら食べてます。 食事会もその食材を抜いてくれたり、食べられないんだから違うのたくさん食べなさい!と上司は言ってくれるので大丈夫です。1年目は周知されてないので大変でしたが。
回答をもっと見る
通院が必要になり、急に休むことになったりした時は何か軽いお菓子等用意した方がいいのかな、と思っています。 その場で食べなくても良く、手が汚れず、潰れたりする心配がないものでいうと飴等が1番無難ですかね? クッキーは溶けたりしないけど、エプロンのポケットに入れておくと子どもと過ごしていると抱っこしたりでグシャグシャになると思うので。
mau
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
あおむし
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 体調は大丈夫でしょうか? ご無理をなさらないで下さいね(¨;) 通院等での急遽のお休みはお互い様だと思うので、お休みされた次の日に 「昨日はお休みありがとうございます」 と一言お礼を伝えるでも良いかな?と個人的には思います。 mauさんの気持ち的に、また他の先生が軽いお菓子を用意されている習慣みたいなのがありましたら飴や大袋のお菓子(パイの実やキットカット等)をお渡ししてはいかがでしょうか? お渡しするタイミングによってはクッキーも大丈夫だと思いますよ♪
回答をもっと見る
気管支が弱く咳喘息になりやすいので水分補給を小まめにするように心がけているのですが、保育中になかなか水分補給をすることが出来ません(´~`) 他の先生方を見ても、水分補給をしていないような気が… みなさんは、水分補給を小まめにされていますか?
水筒
あおむし
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
気管支が弱いと辛いですよね… 保育中に水分補給出来なかったです(^_^;)夏場ですと水分補給して~と子どもたちととってましたが…夏以外はお昼の時にお茶を飲んだり、午睡中にノートを書きながらお茶を飲むだけでした。
回答をもっと見る
ここ何年かそこまで酷くならなかったのですがコロナで消毒液などを頻繁に使うようになり今年久々に手荒れがひどく(主婦湿疹)皮膚科に通院もしていますが… 特に人差し指がひどくあちこち赤切れになってしまいました。 指の先端の赤切れが特に痛くて困っています。 どなたか赤切れにいい方法をご存知ではないでしょうか? また、同じように主婦湿疹で悩んでいる方はどのように対処して乗り越えていますか?
生活習慣生活ストレス
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
水仕事をする時に手袋をしています。あかぎればんを使ったり、傷口に塗る時はしみますが、水がしみなくなって傷口がふさがるようにかたまる透明の液を塗ったこともあります。マニキュアみたいな感じです。だいぶ前に買ったので、名前を忘れてしまいました。申し訳ありません。
回答をもっと見る
元々肌が弱くて混合肌なのですが、マスクと乾燥しやすい季節の影響からか、横の顎あたりのニキビや肌荒れ等がなかなか良くなりません… オススメのスキンケア方法や用品はありますでしょうか?
はせ
保育士, 事業所内保育
eikomama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も混合肌なので分かります💦私もニキビができると中々治らないので皮膚科で薬をもらったりします。スキンケアは朝はぬるま湯で洗うだけ、夜はたっぷりの泡で直接手が当たらないようにくるくる洗う、お風呂上がりは極潤の白の化粧水と乳液でしっかり保湿することを気を付けてたら結構よくなりました。
回答をもっと見る
乾燥する季節になり、手がカサカサ。おまけにコロナで消毒を使うことが増えさらにガサガサに😭おすすめのハンドクリームあったら教えて下さい!
コロナ
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
はじめまして。 同じく手がガサガサです😭 ハウスオブローゼのハンドクリームはオススメです! 後はハンドクリームではないのですが、ジョンマスターオーガニックのボディミルクもしっとりしますよ。 手荒れ良くなりますように。。😊
回答をもっと見る
普段の食事について 私は普段うどんなど、とても炭水化物をよく食べます。それでいて園での給食やおやつもボリュームのあるものが毎日出てくるため人の1.5〜2倍1日のトータルで食べていると思う時があります。今の職場環境で病気をせずどこも悪くならないようにいるために身体が欲しているように感じます。 しかしそれでは当たり前ですが体重が今までで最高に増えています。その状況をストップさせたいのですが、野菜を摂るようにしても身体が足りないといっている気がするし、かといって脂質を摂るのもコレステロール値が高く抵抗があります…。 しょっぱいものが好きなのか、カップラーメンが好きで週1回食べていますが、月1回にしたいのですが料理力がついていかず自分にとって良い料理が思いつかずにいます…。麻婆豆腐とかはよく作ります! 高カロリーだけど健康的な料理ってありますでしょうか…?
生活習慣
ふわりん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
給食自体高カロリーなので、家ではカロリーを控えめに…と思って作ってます。 炭水化物(白ご飯)の食べ過ぎで太った経験から野菜や納豆でお腹を膨らすようにしています。 タンパク質(魚、鶏、豚肉)を中心に豆腐、野菜、バランスよく食べることを心がけてます。野菜は季節ごとに旬の野菜も食べるようにして免疫力を高めるようにしています。 ケータイのレシピサイトはとても参考になります。
回答をもっと見る
保育士は体力勝負ですよね。涼しくなってきて随分疲れも和らぎましたが、みなさんは何か心身ともに元気を保つ秘訣ってありますか? 趣味とかサプリメントとか、これいいよ、っていうのがあれば教えてください。
保育士
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
気分転換には友達と遊んでいます。いい恋愛をするのもいいですよね。サプリは葉酸しか飲んだことがないのでわからないです。 睡眠はきちんととるのが体調管理の1つかなと思います。
回答をもっと見る
何かとストレスがかかるこのご時世… コロナの対策+職場の人間関係や保護者対応など、ちょっとずつストレスが積み重なっています。 コロナ前はウィンドーショッピングや映画を観たりしてストレスを発散していました。 しかし、インフルエンザ&コロナのことを考えると外に行くのもなぁ、と思ってしまいます。 みなさんはどのようにストレス発散をされてますか?
コロナストレス
あおむし
保育士, 保育園
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 コロナで生活がガラッと変わって、ストレス発散する方法も制限されてきていますよね。 私は旅行やカラオケが好きですがそれもできず、自粛生活が続くと余計にストレスたまっています。 外で発散できないとなると、家の中でできることで発散するしかないですね。 私の場合は、定額の動画配信サービスに入会していろいろな映画やドラマ、アニメを見たり、お菓子作りをしたりしてストレス発散しています。
回答をもっと見る
・距離を取りつつ見守る・毎日少しずつ声をかける・一対一で関われる時間をつくる・他の先生にも協力をお願いする・子どもの好きな遊びに入っていく・その他(コメントで教えて下さい)
・思い切って普通に頼む・「すみませんが」と断りを入れて頼む・自分がやるようにしている・周囲の先輩やリーダーにお願い・その他(コメントで教えて下さい)