2020/12/09
4件の回答
回答する
2020/12/09
2020/12/09
2020/12/09
回答をもっと見る
昨日から急に、子供の鼻詰まりがひどくなりました💦 花粉なのか風邪なのか… とりあえず休日当番が、たまたまかかりつけだったので行ってきましたが、ひどく詰まってはいるものの初期なのでやはり、アレルギーか風邪が判断が微妙になってしまうとのことでした(´xωx`) とりあえず、くしゃみもよく出るので、アレルギーの薬を処方してもらいました。 2日分なので、また明後日あたりに受診しなければならないけど… 正直、2日後に再受診また受診はめんどくさいなって気持ちもありました。 …が、明日まで何も薬を飲まずにいるのと。 とりあえず、2日分だけでも薬を飲み、再受診するのとでは違うでしょうか? 決して勿体無いとかではないですよね💦
アレルギーくすり病児保育
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ももなし
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
子どもの鼻詰まりなので、アレルギーなのか、風邪なのか、原因は何なのか、お医者さんも探っているのではないでしょうね。薬が効けばアレルギー、と判断するんでしょうね。とはいえ、2日後に受診はめんどくさいですね。最近は、病院行ってもはつきりと病名を言わずに経過を見ながら何回か受診するケース多いですよね。
回答をもっと見る
なんとなく気まずいやつです(^д^;) 今日の朝、息子の目が半分ほどしか開けられないくらい腫れていました💦 で、痒そうにかいてた… かいてたから赤く腫れちゃった感じですが、とりあえず朝からこれだから、眼科に行くためお休み。 先週から鼻風邪で鼻が詰まっているからアデノ⁉️と思ったけれど、アデノのような症状とはまた違う気がする… で、休んで眼科に行き【季節の変わり目のアレルギー】とのことで点眼薬を処方してもらいました。 朝よりかは全然落ち着いていたので、とりあえず昼間は近くの公園に遊びに行きましたが。 そこで、息子が通う園の子達や保育者に遭遇💦 同じように公園に遊びにきていた模様。 どうでしたー?大変でしたねーという会話をしながら、アレルギーだから感染するものじゃないし、ただ公園に遊びにきただけだから一緒に混ざっちゃうけどそのまま遊びました。 が、なんだか気まずい😅💦 なんか気まずい😅💦 息子は息子で、みんなと遊びたいから近くに行く。 わざわざその場から離れるのもなんだか不自然。 特別なおもちゃを持っているわけではないからいいけれど、保育者からしたらどうなのだろうか? なんて考えながら、なんだかんだで1時間くらい遊んでから帰りました。 みなさんならこういう状況どうしますか? 気にせず遊ぶ? 気まずいから帰る? 逆に保育者からしたらどう思うのだろうか? 私の立場だったら、まぁ保護者が絶対に目を離さないで我が子だけ見ていてくれれば気にはしませんが(^д^;)
公園アレルギーくすり
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 保育士の立場からすると、全く気にしませんね。 病院行って原因が分かり、アレルギーも大変ですが、とりあえず一安心します。 熱があって遊びに来てたら、…?と思いますが、身体は元気だから、子どもなら遊びたいが正常です^_^ だから、考え過ぎなくて大丈夫です!! でも保護者からすると、気まずいですよね…その気持ちもわかります。。 私がその立場なら、気まずさもありますが、もう割り切っちゃって、先生に「感染症でないって分かって安心しました。家にいると体力有り余っちゃうので…明日は登園するので、よろしくお願いします」くらいの感じで言うかなと思います。 急に涼しくなってきたから、体調崩しやすいですよね。 まぁーたんさんもお身体気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
こればかりは仕方がない…のは、わかってはいるんですけど😓 先週からの息子の様子です。 ・9月16日と17日 →37.5〜37.8の発熱で休み。 熱もそこまで高熱ではなかったので検査なし。 ・9月22日 →朝から目が開かないくらいパンパンに腫れが酷かったので、休みをもらって眼科に行く。 アレルギーとのことで点眼をさして夜から目の腫れがおさまる ・9月23日の今日。 朝は熱もなく機嫌良く、食欲もある。 なのに、いま触ったら「熱くね?」とのことで検温すると、38.2ありました😱 機嫌はいいんです。 いまもコンビカー乗り回してドリフトしてるくらい。 あれー? RSやアデノだった場合もう少しぐったりしてますよね? 休むのはいいんです。 今年度退職するので、有給消化として使っていると思えば。 ただ、今週の土曜日に七五三の撮影があるのでそこに焦る親です😓 仕方がないとわかっていながら、気持ちが落ち着かないです😓
アレルギー有給退職
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
そうですね。私も体調不良児を見ていますが、37,5℃前後の子や嘔吐や下痢の子もいます。お迎えを依頼してもすぐに、迎えが来ない場合もあります。RSは、風邪とあまり変わらず、2.3人感染している園児もいます。もうすぐ、運動会や遠足があります。その子も七、五、三、までに体調が整えばいいですね。
回答をもっと見る
パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?
処遇改善給料転職
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。
回答をもっと見る
2歳児の担任です。クラスに衝動的に物を投げたり、手が出てしまう子がいます。保育室の扉は開けられないので部屋から出てしまうことはないですが、注意をされたり思うようにいかないことがあるとドアを激しく叩いて外に出たがることもあります。まだほとんど話せないので、気持ちを言葉に出来ず、伝わらないのでそういう行動をとっている面はあると思います。なので、思いつく原因を代弁して言語化を手伝ったり、寄り添うように心掛けたところ甘えに来ることも増えて以前より心を開いてくれた実感はあります。 しかし、最近は通り魔のように叩いたり、髪を引っ張ってしまうことも増えました。止めようとすると暴れたり、頭を打ちつけたりするのでその子自身が怪我をしないようにと考えると落ち着くまでギュッと抱き締めている状態です。(それでも暴れるので私は最近アザだらけです…)でも本人からすれば拘束されていると感じていてもおかしくないと思うので何か他の方法で止められればと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。対応の仕方でもなんでもいいのでアドバイスがあればお聞きしたいです…!
クラスづくり安全生活
はな
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
3歳児健診で指摘されると思うので、様子見ですかね‥🥺 ご家庭での様子を聞き、背景を知ることと、 他害が出ないように見守り強化すること、 自傷行為が過度にならないように刺激をしないこと、 クールダウンできる場所を作る その子が落ち着く遊びを探す。 いいかなぁと思いました🥺! デイサービス勤務なので、参考にならなかったらすみません🥺
回答をもっと見る
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)
・食べること・洋服や化粧品、おしゃれ系・レジャーや趣味、推し活♡・サプリや病院など健康に・家族に,我が子に・貯金や投資で貯めている・その他(コメントで教えて下さい)