通院が必要になり、急に休むことになったりした時は何か軽いお菓子等用意し...

mau

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

通院が必要になり、急に休むことになったりした時は何か軽いお菓子等用意した方がいいのかな、と思っています。 その場で食べなくても良く、手が汚れず、潰れたりする心配がないものでいうと飴等が1番無難ですかね? クッキーは溶けたりしないけど、エプロンのポケットに入れておくと子どもと過ごしていると抱っこしたりでグシャグシャになると思うので。

    2020/12/09

    5件の回答

    回答する

    毎日お疲れ様です。 体調は大丈夫でしょうか? ご無理をなさらないで下さいね(¨;) 通院等での急遽のお休みはお互い様だと思うので、お休みされた次の日に 「昨日はお休みありがとうございます」 と一言お礼を伝えるでも良いかな?と個人的には思います。 mauさんの気持ち的に、また他の先生が軽いお菓子を用意されている習慣みたいなのがありましたら飴や大袋のお菓子(パイの実やキットカット等)をお渡ししてはいかがでしょうか? お渡しするタイミングによってはクッキーも大丈夫だと思いますよ♪

    2020/12/09

    質問主

    コメントありがとうございます。 そうですよね。通院はお互い様だし、基本的には一言挨拶があればお菓子までは要らないかなーと思いつつ何となくそういう風習があったりして… 1人そういう先生がいるとやらなきゃいけない感じが(^-^; 気になってしまったり笑 渡すとしても大袈裟なものではなく小さいもので、と考えていたので参考にさせて頂きます。 渡すタイミングによっては確かにありですよね♪

    2020/12/09

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    昨日から水下痢しています。 明日ももし続いていても、出勤はしますか?

    まーちゃん

    保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス

    62025/10/05

    らい

    保育士, 保育園, 公立保育園

    休んだ方がいいと思います。 自分もキツイし、感染症かもしれないので、余計に行かない方がいいでしょうね。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    仕事行けなくなってしまいました 心療内科へ行って、診断書をもらいました しばらく仕事を休みます 医師から「仕事休みなさい」と言われた瞬間、涙がとまりませんでした 解放されたような気持ちでした 職場の人間関係で悩まされていて、無視されたりまわりの先生から面白く集中攻撃(指摘)を受けたりされたときは生きた心地がしなくて… 腹痛、不眠、頭痛、涙、起きれない、動悸の日々が続いて、気がついたら意識がなくなってる?ということもありました 「先生大丈夫ですか?」え?私って大丈夫じゃないんだ…自分で気がつくことができました 憧れの保育園で採用されたときは跳び跳ねるほど嬉しかったのになぁ 職場のメモ帳、お便り、写真、書類など見ると、吐き気や動機、倦怠感が起こるので見えないところに隠しました。 私はこのままどうなっていくんだろう… どこで間違ってしまったんだろう…

    人権主任先輩

    きぬか

    保育士, 保育園

    32025/08/17

    つん

    その他の職種, 学童保育

    まず今まで本当にお疲れ様でした。 仕事に関係するものは見えないところに隠すの、いいと思います。 これかはきぬかさんの気持ちを優先させてくださいね。 今は何をしたいとかすぐ思い付かないこともあるかと思います。 ゆっくり、ゆっくり、 休んでくださいね。 きぬかさんは間違っていません。 どうか身近の誰かを頼ってくださいね。 見知らぬ私が言うのもなんですが、コメントさせていただきました。 不快に思われたらすみません。 ご自愛くださいね。 返信は不要です。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    放課後デイに勤めてる者です。 一昨日あたりから喉の痛みがあり、現在は咳、鼻水、頭痛、微熱(37.3)の症状があります。症状は少し辛いのですが、出勤はできなくないかなと思っています。皆さんは、どのくらいの程度でお休みか判断していますか? 教えていただきますと幸いです🍀

    保育士

    ぽむ

    保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    42025/08/01

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    わたしのデイ職場だと出勤停止です🥲

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

    排泄

    こじょ

    保育士, 児童発達支援施設

    42025/10/24

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

    回答をもっと見る

    遊び

    0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

    手遊び絵本0歳児

    お前の母ちゃん美人だな

    保育士, 保育園

    12025/10/24

    こじょ

    保育士, 児童発達支援施設

    簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

    マット乳児

    こじょ

    保育士, 児童発達支援施設

    22025/10/24

    rink

    保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

    こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

    157票・2025/10/31

    私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

    177票・2025/10/30

    あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

    197票・2025/10/29

    自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

    206票・2025/10/28