子どもを抱っこして立ったり動いたり、正座していると台代わりとして太もも...

はせ

保育士, 事業所内保育

子どもを抱っこして立ったり動いたり、正座していると台代わりとして太ももに乗られることもあったので、左足の大腿四頭筋(太もも)が炎症を起こしてしまいました。 一度炎症を起こすとなかなか治らないらしく、湿布と痛み止めの薬とリハビリをすることになりました。 このような場合は、職場から通院費などはいただけるのでしょうか?

2020/12/22

4件の回答

回答する

業務と怪我や病気の因果関係を 証明できれば労災がおりると思います。 職場からというよりは 加入している保険会社からの支給となります。 全ての原因が労働にあるのであれば おりるかと思いますが、 重い荷物を持って立ったり動いたりは 日常的にも行うことが多いため なかなか今回のケースは 難しいと思います。 職場からは出ないので、 加入している保険会社さんに 問い合わせてみてはいかがでしょうか? もし、おりるとなった場合は、 職場にも書いていただく書類がありますので そこはお願いする必要があります。 たいていの職場がめんどくさいから 労災使わなくていい?となるかと思いますが...😓

2020/12/22

回答をもっと見る


「くすり」のお悩み相談

愚痴

保育とは関係ないのですが、3日前くらいから目の充血と目やにが酷く今日眼科を受診しました。結果クラミジア結膜炎と言われました。正直まっったく心当たりがなく医者の話何も入ってこなかったです。ただ、彼とどうのこうの(つまり彼氏と性行為をしたのが原因)みたいなことを言われて目薬を出されました。相手もいないしなんか決めつけて話が進んでいくのが嫌だったのか分かりませんが涙が止まらないです…どうしましょう…。こういう時何も言えないのつらい。産婦人科行けって言われたんですが行くべきなんですかね…?薬局で聞いたら心当たりがなくても感染することもあるみたいなことも言われましたが、ほぼないですよね。2週間後またこいって言われたけど行きたくないなぁ。 初診の眼科でおじいさんでした😔こんなことで涙出ちゃうのわけわかんない。

くすり

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

52025/03/03

s

幼稚園教諭, 幼稚園

大変だったんですね。 決めつける診察だったという部分としては診察結果に納得されてないのではないでしょうか。 セカンドオピニオンで別の眼科に診てもらうのもひとつかなと思います! 無事に治るといいのですが…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

同業者だからすごく気にしています。 今日と明日、お休みしますが… これは細かすぎます?💦 また、薬は飲んでいるけど鼻詰まりが酷いのに登園するのってどう思いますか? ↑ 私は、保育士目線から言うと…鼻詰まりがあっても、病院に行き・薬もどれだけもらっていて・「元気です」と言わなければ、ここまでやってくれてるなら様子見でいいね!って感じなのですが。 保護者目線でいくと、かなり迷います💦

業者くすり登園

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92025/09/16

みさコ

保育士, 認可外保育園

きっとうちの園でも「様子見ておきますね、体調の変化があれば連絡しますね」でお預かりすると思います。細かく教えてくれてありがとうって思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の看護師として勤務していた時に、救急箱に軟膏、消毒薬(いずれも市販品)が入っていました。実際に使用しているところを見ましたが、疑問におもいました。清潔面、市販品を使い回している点。何か規定があるのでしょうか?

くすり看護師

ハミ

保育士, 看護師, 公立保育園

12025/04/06

話題のお悩み相談

感染症対策

兄弟や姉妹がいる園児は、発熱したら、クラスが違っても、発熱していない兄弟や姉妹も一緒に帰宅していますか?病院受診して感染症でなければ、発熱していない兄弟や姉妹は、登園していますか?登園されたら、どのように保育していますか?

看護師乳児

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

42025/10/12

りあんみく

保育士, 認可保育園, 児童施設

兄弟・姉妹の1人が発熱した場合は、その子だけのお迎えもOKとしています。 保護者の方が「一緒に帰った方が楽」という場合は、発熱していないお子さんも連れて帰っていただいていますが、 実際は発熱した子だけ先にお迎えに来られることが多いです。 発熱した子が感染症でなければ、発熱していない子は通常通りお預かりします。 また、発熱した子は解熱後24時間空けてからの登園をお願いしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、外部の先生を招いて行うカリキュラム(英語・体操・リトミック、音楽あそび、プログラミングなど)はありますか? また、その際に担任の先生はどのくらい活動に関わっていますか? 一緒に参加しているのか、サポートに回るのかなど、園によって違いがあるのかなと思い気になっています。

カリキュラム楽譜運動遊び

りあんみく

保育士, 認可保育園, 児童施設

22025/10/12

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

公立幼稚園です。年長クラスだけ英語があります。あくまでも遊びという位置です。 保育者もALTと一緒にやることはなく、一緒に遊び見守る感じです。

回答をもっと見る

行事・出し物

11月の製作、毎回すごく悩みます。 みなさんの園ではどんなテーマにしていますか? どんぐりや落ち葉など自然物を使うか、季節行事にするか迷っています。 子どもたちが夢中になった作品があればぜひ教えてください!

行事制作3歳児

なみびより

保育士, 認可外保育園

12025/10/12

はるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私は、たぬきの音楽隊を作る予定です。 楽器は太鼓とタンバリンなどです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意、好き🤸人並かな苦手ですできるなら、したくない💦その他(コメントで教えて下さい)

97票・2025/10/20

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/10/19

~3000円~4000円~5000円5001円以上給食は無料職員に給食の提供はないその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/10/18

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/10/17