施設・環境」のお悩み相談(20ページ目)

「施設・環境」で新着のお悩み相談

571-600/722件
施設・環境

私の園は手書きなのですが、タブレットで連絡帳代わりに便りを綴る園があると聞きました。もし可能でしたら何年頃から導入されたのか知りたいです。

連絡帳記録保育士

くるみ

保育士, 保育園

32021/02/25

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

私のところは来年度からICT化します。 コドモンを使ってやります。 私自身手書きは苦手で文も苦手なので週案とかはあまり任されない気がします

回答をもっと見る

施設・環境

職員が使用する園内の上履きについて質問です。 皆さんの園では上履き着用ですか? 私は現役当時乳児は上履きなしで、靴下のみ許可されていました。 園によっては廊下まで上履き、室内は靴下のみなど様々だと思いますが、どうされていますか?

幼稚園教諭保育士

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

52021/02/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

廊下、幼児クラス、幼児ホールはスリッパ、上履き…乳児クラス、2階のホール2つは 上履き無しです。 乳児クラスは 上履きか履けないので靴下 2枚履きなど工夫しています。冬場は…

回答をもっと見る

施設・環境

コロナ禍での園の対策はどのようなものを行っていますか?

保育内容保育士

くるみ

保育士, 保育園

42021/02/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おもちゃ消毒と園内の壁消毒を毎日。 職員にコロナが広がった時は 保育室、使った部屋の壁とイス消毒を毎日。 休憩用のマイコップ、食器乾燥機は使わない。マイコップを使うなら自己管理、袋菓子を共有で食べない。 コロナの感染力はとても すごいので 念には念…って感じです。

回答をもっと見る

施設・環境

手書き書類をどうにか減らしたいなぁーと思うんですけどなかなか減らせないのが現状だと思います。 殆どが自分中心な考え方なのですが、字が得意じゃなく園だよりや行事のお知らせ手紙などを手書きでしないといけないような風潮があります。 pc作業を推奨している保育園って実際少ないですか?多いですか?

おたより記録行事

たかち°

保育士, 保育園

142021/02/20

ぽっぽろー

保育士, 認可保育園

私の勤務先は、園だよりやクラスだよりは絶対に手書きです。 その他の日誌や計画書、行事のお知らせなどはどちらでもOKで、個々でやりやすい方を選んで良いとなっていますよ☺️

回答をもっと見る

施設・環境

今年度から休憩室が小さいですが作られて、各自送迎の間に1時間分休憩を取るようにしています。(保育準備、打ち合わせ等あって取れないときもありますが‥) 皆さんはどのような休憩スタイルですか?また休憩時間の確保はきちんとされていますでしょうか? 他の園さんはどうなのか気になりましたので質問させていただきました。

幼児2歳児幼稚園教諭

bone

幼稚園教諭, 幼稚園

132021/02/16

colo

保育士, 調理師, 認可保育園

休憩時間は労働基準法に決められた時間を、勤務時間によって取ることができています。 家に持ち帰って残業をしている先生もいるみたいですが休憩自体はほぼ取れているようです。

回答をもっと見る

施設・環境

0歳児の保育環境について質問です。 ついたてで行動を制限するのは、基本的に良くないことだと理解しているのですが、おやつや食事の準備、片付けの時や、午睡の時間に早く起きてしまった子どもの遊びの空間づくりの為に、どうしても使ってしまっています。 十分な広さを用意することで、安全を確保した上で「待たされている」と感じずに楽しく過ごしながら待てるように、ということと、例えば「汁物をこぼして火傷をしないように」や「落ちたものを拾って食べないように」等の、安全面、衛生面を守るねらいがあるからです。 お部屋の形や固定の遊具、棚等の配置によって、それぞれの園で違いはあると思うのですが、 「全く衝立やゲートを使っていない」という0歳児クラスの先生、安全面や衛生面はどのように確保されていますか?

安全保育室0歳児

ぽぺたん

保育士, 保育園

42021/02/12

こやちゃん

保育士, 認証・認定保育園

0歳児の担任をしています。私の園では衝立やゲートは使っていません。 おやつや食事の準備をする時は子どもは隣の部屋にいるため必要ありませんが、片付けなどの時は子どもがいるところを通って机や椅子を運んでいます。見ていていつも危ないと思うのですが、部屋が広くないのでそこを通るしかなく…。なので衝立があった方が安全だと思います。 他の場面で安全面や衛生面を確保するためにしていることを挙げると、絵本の読み聞かせをして子どもたちを集める、おもちゃを複数用意して遊びに飽きないようにするなどです。 私のクラスの子どもたちは、「そっち行ったらだめだよ」などと声をかけると戻ってくるので助かっています。

回答をもっと見る

施設・環境

私の園では休憩が暗黙の了解でなく毎日9時間労働で退勤後に園内の掃除を1箇所してから帰らなくてはいけません。 もちろん休憩室などなくコンビニや郵便局等に行きたい時も申請してもとても嫌な顔をされます。 ですがお給料では1日8時間労働の表記になってます。 また、このコロナ禍であっても何一つの行事がなくなることなく密な状態で毎月5つ以上の行事を行なっております。 これらのことは普通のことなのでしょうか???

コロナ3歳児保育内容

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/02/11

colo

保育士, 調理師, 認可保育園

私の勤務している園は投稿者様の園とは180度違うので、これが普通とは思えません。残業は0、退勤時間丁度にタイムカードを押しても文句を言われることもありませんし掃除も勤務時間内にしてくださいと言われます。 もちろん休憩室もありますし私は自宅が近いので休憩中に家に戻り家事をやって戻っていますが園長からも経営者の方からもその行動に賛同いただいています。 私の園が恵まれ過ぎているのかもしれませんが保育園もたくさんあるので入社前によく調査して、もしご自分に合う園があればそちらに移るのも良いかもしれませんね、年度末も近いですし。 退職もいい顔をされない環境なのかもしれませんが…

回答をもっと見る

施設・環境

生活写真についてです。 生活写真は何で撮っていますか? デジカメが主流かと思うのですが今使っているデジカメも古く、シャッターチャンスを逃してしまうことが多いです。 iPhoneだと撮りやすいかなと思い、提案してみようかと考えているのですがやはり保護者や地域の人から見ると見栄えが悪いものでしょうか?

保護者0歳児保育内容

はるか

保育士, 小規模認可保育園

62021/02/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

園のデジカメか個人持ちのデジカメです。園のデジカメで古い物は買い直してます。 iPhoneはデータ流出など色々な観点からやめておいたほうが良いですよ。

回答をもっと見る

施設・環境

保育士2年目です。来年から2歳児の担任になるのですが、 保育室の環境構成が難しくなかなか案が立ちません。 現在の二歳児クラスの担任の先生や、以前このクラスを使っていた先生に「このクラスのコーナーや棚の配置はどのような意図で決めたのか」という質問をしたところ「ええ、適当だよ〜」で終わってしまいました。 新園なので棚なども少なく全て買い揃えてねと言われました。全て自分で購入し、運ばなければなりません。 ここで一つ問題なのが、私は一人暮らしをしており 車を持っていないため、気軽に買い物に行くことや購入できません。(運べないです..) 他の先生方は園まで運んだり組み立てたりしているのですが お金もありませんし、運ぶ方法もなく困っています。 長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 ・2歳児の環境構成(部屋は長方形型) ・棚などの購入、運搬について ・その他アドバイスございましたらお願いします

環境構成保育室保育内容

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

42021/02/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもがどうすれば あそびやすいか…落ちついて絵本を見れるか…という感じで部屋の構成を考えると良いと思いますよ。 足りない物で作れる物は作る、他のクラスからもらう、前のクラスから持っていく…工夫すれば買わずにすみますよ。

回答をもっと見る

施設・環境

保育士1年目転職して4ヶ月経ちました。 上の先生に『 もう4ヶ月経ったんだから基本の雑用は全部できないと困るよ』といわれ自分は覚えが悪いのかな?と思ってしまいました。 こういう経験ありますか?

保育士

おもち

保育士, 保育園

62021/01/18

アールグレイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

コメントさせて頂きますね。 ありますよ~圧力かけられたこと。そんなこと言われるとプレッシャーですよね。雑に適当にやる人もいるし、ひとつずつ丁寧にじっくりやる人は4カ月経っても全部はまだできないかもしれないし、一概にくくれないと思います。 大丈夫だいじょうぶ!マイペースで!

回答をもっと見る

施設・環境

保育園の給食で子どもに人気のメニュー、又はご自身が好きなものはなんですか? 私は給食で気に入ったメニューを家で再現する事も多いので他の意見も伺いたいです。 もしよかったら教えてください。

アレルギー離乳食食育

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

52021/01/15

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ありきたりかもしれませんが‥肉はからあげやハンバーグ、魚は鮭が人気です。 バリエーションも多いので飽きずに食べてます! (からあげ→からあげのみ、甘辛煮、チキン南蛮風、ネギだれ、甘酢だれなど ハンバーグ→普通のハンバーグ、和風ハンバーグ、きのこハンバーグ、チーズハンバーグなど 鮭→塩焼き、チーズ焼き、フライ、マヨコーン焼き、ちゃんちゃん焼き、南蛮風など) 丼系メニューもよく食べます😀 (親子丼、焼き肉丼、中華丼、マーボー丼、二色・三色丼など) ほとんどが栄養士さん手作りで給食もおやつも美味しいです😋

回答をもっと見る

施設・環境

施設の立ち上げを考えています。 施設を立ててから、施設面で後付けにすると大変なので、ある程度設計の段階等で、職員や子どもが過ごしやすい環境を作りたいと考えており、意見をいただけないでしょうか? 1.今の施設で不便と思うこと(施設面での) 2.施設面でこういう物があったり、こういう環境があったら、職員の負担も減らせたり、子どもが過ごしやすくなること等を教えてください。 他にもご意見があれば、たくさんいただきたいです! よろしくお願いいたします!

整理整頓ICTブラック保育園

なたでここ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42021/01/13

アールグレイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは。コメントさせて頂きます。 ①平屋作りで園庭をコの字に囲うような作りは、災害時の避難の面でも、園庭を皆で見守れる面でもよいと思います。 ②乳児の部屋の前には広いウッドデッキがあると日光浴などもしやすくよいと思います。 ③部屋の間を壁ではなくパーテーションにすれば、いざという時には広げてつなげられるのでよいかと思います。 ④職員の休憩室は保育室とは別にちゃんと作った方がよいと思います。 ⑤保育中具合の悪くなった園児をお迎えまで静かに寝かせておける部屋が保育室と別にあると、感染症対策の面でもよいと思います。 普段の保育以外にも緊急避難の際や感染症発生した際などのことも考えて、いくつか挙げさせて頂きました。 子ども達のための素敵な園が出来ますように。

回答をもっと見る

施設・環境

2歳児未満はコロナ感染率が低い。と言われていますが、皆さんの乳児クラスではコロナ対策を何かされていますか?実際にされていることがあれば、具体的に教えてください(TT)

認定こども園コロナ乳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

42021/01/13

charu

保育士, 小規模認可保育園

乳児のみの小規模保育所で働いていますが、コロナ対策してます!具体的には、窓を常に開けて換気、食事テーブルの席の固定とみんな同一方向で食べる(小学校のように間隔あけて、対面はなし)、保護者の送迎は玄関まで、手洗いアルコール検温をして室内に入る、午睡ベッドの頭の方向を上下にして被らないようにする、おもちゃのアルコール消毒の徹底、、。これくらいでしょうか💦

回答をもっと見る

施設・環境

施設の立ち上げを考えています。 施設を立ててから、施設面で後付けにすると大変なので、ある程度設計の段階等で、職員や子どもが過ごしやすい環境を作りたいと考えており、意見をいただけないでしょうか? 1.今の施設で不便と思うこと(施設面での) 2.施設面でこういう物があったり、こういう環境があったら、職員の負担も減らせたり、子どもが過ごしやすくなること等を教えてください。 他にもご意見があれば、たくさんいただきたいです! よろしくお願いいたします!

整理整頓ICT園庭

なたでここ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

132021/01/09

くまくま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

こんにちは。 施設面でいいと思ってるところが 部屋にパーテーションが ついてることです! 活動によって大部屋にしたり 小部屋にしたりとできるので いいと思ってます!

回答をもっと見る

施設・環境

施設の立ち上げを考えています。 施設を立ててから、施設面で後付けにすると大変なので、ある程度設計の段階等で、職員や子どもが過ごしやすい環境を作りたいと考えており、意見をいただけないでしょうか? 1.今の施設で不便と思うこと(施設面での) 2.施設面でこういう物があったり、こういう環境があったら、職員の負担も減らせたり、子どもが過ごしやすくなること等を教えてください。 他にもご意見があれば、たくさんいただきたいです! よろしくお願いいたします!

整理整頓クラスづくり施設

なたでここ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

122020/12/31

まい先生

保育士, 保育園

1 トイレの出入り口が1箇所しかない為 外遊びの際、下駄箱から靴を脱いでトイレまで行かないといけない。 間に合わず漏らしてしまう子がいる。 2 外からも入れるよう出入り口を付ける事で 外遊びの際にトイレにスムーズにいけるようになる。 職員もトイレの様子と外遊びの様子をみやすくなる。 他の園でこのような作りがあり とても便利でしたので 投稿させていただきました!

回答をもっと見る

施設・環境

認可外保育施設は保育士の数が0でも(全員が保育補助でも)開園してよいのでしょうか? たしか3分の1は保育士でないとだめですよね? 違反している場合内部通告したいのですが通報先がわかりません。

認可外保育士

さくさくぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園

22020/12/25

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

施設の形態等によりますが、全員が保育士資格を未保持であっても大丈夫な場合もあります。

回答をもっと見る

施設・環境

何日に有休取れと命令する上司大嫌い

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

22020/12/25

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

それは権利なのにおかしいですよね。嫌な人が上司だときついですよね。皆にそうなら、他の方も嫌がっていると思いますよ。

回答をもっと見る

施設・環境

園だよりを紙以外の媒体で出している園で働かれている方いますか? アプリ、メールなど、園で印刷せずにデジタル化している場合どういうふうにされてるか伺いたいです。 よかったら教えてください◎

おたより正社員担任

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

42020/12/24

ちー

保育士, その他の職種, 小規模認可保育園

ブログです! PDFにしてはりつけて載せてます。 ※緊急事態宣言で登園ほぼなかった時だけですが、こうしてました!あとは毎度紙で配布してます(笑)できないことはないからいずれ紙配布もなくなるのかな~。

回答をもっと見る

施設・環境

園の規模について質問です。 今まで働かれた中で一番自分に適していた園の規模は定員何名でしたか? 今後の参考にしたいので、よかったら教えてください。

保育士

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

102020/12/24

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は350人くらいの幼稚園から、60人定員の保育園へ移動したのですが、60人、すごくよかったです。1人1人に目が行き渡りますし、子どもたちとゆっくり関わることができてよかったです! 私は少人数すぎても物足りないと思ってしまうので60人くらいがやりやすかったです!

回答をもっと見る

施設・環境

時間固定の正社員で働いてる方いらっしゃいますか?

正社員

なつ

保育士, 認可保育園

32020/12/22

なな

保育士, 保育園

コメント失礼致します。 時間固定というか分かりませんが、正社員でも早朝保育と延長保育には参加せず、8時〜17時の勤務の方はいらっしゃいました。 私がそうだったわけではないのですが、年配の先生でした。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園の定員数が80名とされていても、実際は90〜人いたりしますが、これはどういう理論でこうなっているかわかる方、教えて頂きたいです!

認可外公立私立

ほし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園

92020/12/22

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

一時保育のお子さんですかね? 定員数と実態が一致してないケースを聞いた事がないです。 定員数が正しくカウントされてないなんてことないですもんね...。不思議ですね。

回答をもっと見る

施設・環境

今年も保育園に、 実習生やアルバイト、ボランティアの学生さんたちが 多く来てくださり、嬉しいかぎりです。 興味をもってもらえて、子どもの育ちだったりなど一緒に考えていきたいです。 大学と保育園との「つながり」をもてたらなぁ! こういった大学(養成学校)と一緒に取り組み(研究、就職等)をされている園ありますか?

学生実習保育内容

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

22020/12/21

さぁぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

取り組みとは違うかもしれませんが、、 私が通っていた大学には、同じ敷地内に系列園の幼稚園があり、初めての実習先は必ずそこで行なっていました。 大学の教授も園の先生方や保育の仕方をもちろん知っているので、授業の際に色々質問などしやすかった記憶があります。 また学生からの質問や大学教授の訪問に、刺激を受けて毎回先生方も気が引き締まっていたようです。 実習を機に就職しないかとオファーを受けた方もいらっしゃいました🌟 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの園では休憩時間は何分で、拘束時間は何時間ですか? 私の園では、休憩時間1時間15分で、拘束時間は9時間15分です。 もちろん休憩はそんなにとれませんが、 この業界ではそれもしょうがない事なのかなーと諦めています。

休憩

のん

保育士, 保育園

62020/12/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 正規、フル臨職は8時間半 週30時間臨職と非常勤は8時間15分 で…休憩時間 45分です。 事務所は必ず 給食込みで45分休憩がとれます。 乳児クラスはだいたい 45分休憩がとれますが幼児クラスは取れる日、取れない日もあるみたいです。 私は今、1歳児クラス担任です。 休憩時間に連絡帳、日誌かクラス全体連絡帳を書くのでゆっくり休憩はできない、やりたいこともあるので45分 きっちり休憩を取ってません。ほぼ毎日、夕方保育で残り、さらにクラスの作り物や個人カリを書くのに残るので毎日、くったくたです。

回答をもっと見る

施設・環境

今、お散歩でこれを、使ってますがちょっかい出したりするので仕切りみたいなのが、欲しいなと思ってますが何か方法ありますか?

散歩0歳児

めぐみ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園

32020/12/12

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

この中で仕切りをつけるのは難しそうですね😅お散歩車の中の人数を減らす為に、歩けるようになった子を順番に降ろして、保育者と手を繋いで近くの公園までお散歩に行っていましたよ。

回答をもっと見る

施設・環境

最近の求人表、特に新園ですが 『休憩は別室で』 『子どもと離れてゆっくり休憩出来ます』 など書かれている物をちらほら見かけるようになりました。 園から家が近い方は一度家に帰ることができる園もあります。 お昼ご飯や午睡中にお茶タイムを設けて、それが休憩時間と見なされる園も多いと思いますがいかがですか?

休憩

あおむし

保育士, 保育園

162020/12/09

さぁぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私が働いている園も休憩室が別で用意されています。 家が近ければ帰っても大丈夫です⭐︎ 休憩についてですが、パートなどの非正規職員はきっちり休憩時間が設けられています。 職員は数年前からなるべくちゃんと休憩をとろう!と意識改革を始め、少しでも休憩を回せるよう努めている…と言った感じです😅 0.1歳児担任は子どもたちと別で給食を食べるので、午睡時間中給食とは別に10分程度おやつを食べるような休憩をとっています。 幼児クラスは15分と決めて休憩を回しています。行事前など忙しい時はどうしても休憩を確保できないので… それをどうにかしたいというのが今の課題です😓

回答をもっと見る

施設・環境

仕事着は、どんなものをきていますか?シンプルなものがいいとおもうのですが、使わなくなった、ロゴのはいったアウターなどもありでしょうか?

りく

栄養士, その他の職場

32020/11/27

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

派手な物でなければ大丈夫だと思いますよ。園の外で保護者や子ども達にばったり会っても大丈夫な服装がいいですね😌寒くなってきたので、体調に気をつけてお仕事頑張って下さい。

回答をもっと見る

施設・環境

保育士免許、資格で、保育所以外で勤務している方いらっしゃいますか?どんなところで、どんな仕事内容ですか?

転職保育士

マカナ

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園

52020/11/24

eikomama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

認定こども園で働いています。結局辞めたのですが、病院の託児所で働こうとしたこともありました。給料はいいですが夜勤があって無理だなと、、、。知り合いは児童館、託児所などで働いていたりします!

回答をもっと見る

施設・環境

マスクを手放せない日々が続いてますね。 仕事をしている時に、マスクを変えないといけない場面があると思います。 マスクの予備は園が用意してくれていますか? それとも、各自で用意したものを使っていますか?

コロナ

あおむし

保育士, 保育園

42020/11/15

ちゅうりっぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

マスクは週始めにその週の勤務日数分配布されます。私は予備はもらったことがないですが、他の先生がゴムが切れたなどで追加でもらっていました!

回答をもっと見る

施設・環境

保育士の手作り、どこまでしますか? 毎月壁面作っていますか? 私が勤めるA市の公立園では、手作りの必要がないと判断された物の手作りは、市内全園統一で廃止されています。 (前に勤めていたB市の公立園も、近隣の市町村もほぼ同様でした。) 保育士の負担を減らし、子どもと向き合う時間を増やそうという考えです。 ●手作りしない物 ・保育室や廊下の壁面(無し) ・保育室のお誕生日表(無し) ・誕生日カード(既製品を買い、書き込んだり写真を貼る) ・運動会のメダル(既製品) ・年度末や卒園時のアルバム(保護者が作る) ・卒園児が卒園式でつけるブローチ(既製品) ・七五三の千歳飴の袋(飴は廃止) ●手作りする物 ・1年間の個人の製作を綴った作品集 ・運動会のアーチ(園児の小さな作品を貼り付ける) ・入園式、卒園式の壁面 ・運動会や発表会の衣装と小道具 みなさんの園はどうでしょうか? 壁面は作っていますか? A市もB市も、保育室の壁面やお誕生日表は、保育環境として「子どもが話や活動に集中できなくなる・視覚的に刺激になる」ということで近年廃止されています。 子どもの作品のみ保育室に飾りますが、貼る場所は部屋の後ろ側にするなど、子どもの視覚刺激にならないよう配慮しています。 保育雑誌を見ても、壁面が毎月大きく特集されていますし、保育の世界では「手作りや手書きが一番。愛情がこもっている。かわいく華やかな保育室」という考えが根強いかと思いますが..

誕生表保育雑誌クラスづくり

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

52020/11/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 勤務市はというか…勤務園は 壁面などに使う 動物などは使い回しできるようにラミネートしています。玄関やクラス、ホールの壁面に使っています。→園それぞれ。 誕生表は、私の勤務園は大規模なので毎年 使い回しできるようにラミネートして貼ってます。誕生表に貼る 日付けと名前を書いた紙は5歳児になるまで使えるようにラミネートしてます。 誕生カードは毎年同じものを年だけ変えて印刷して 使う園、手作り…園によります。 5歳児クラスのアルバムは 係の保護者が作製。 5歳児の修了式でつける バッヂは職員で制作… 七五三や端午の節句、ひなまつりなどはしません。

回答をもっと見る

施設・環境

資格持ちのパートで働いてるのですが、パートだからと0.5人前計算されています。それ自体に文句はないのですが、人数不足のためそれをすると回らなくなっている状況です。系列園ではパートだろうと連絡帳や日誌、月案、週案、個人記録などもしていました。そのため今いる園の考えかなと思っていたりするのですが、そんなに人数不足になってでも守るものなのでしょうか?またパートは連絡帳なども記入はなく、正規の先生が休み時間を削って書いています。

連絡帳パート保育士

あや

保育士, 保育園

22020/11/09

にょ

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。お疲れ様です。 パートさんとして働いていらっしゃるとのことですが、勤務形態はどのような形でいらっしゃいますか?うちの園も103万、130万の扶養内で働かれてる先生は0,5人で換算してます。週に2~3日で働いて頂かないと扶養からはみ出てしまう子とになります。常勤のパートの先生は1人換算です。ただ、これは職員の基準配置上です。しかし、出勤の日はもちろん1人として換算しています。 園によって考え方はあると思いますが、どこかのクラスを受け持たれてますか?うちはクラス固定なのでパートの先生は二人一組でどちらかがでて頂くようなシフト体制になっています。フリーだったりするとまた違うのかもしれません。 うちの園は、監査などで見られる書類に関しては正規職員が行いますが、連絡帳などは平等に分担して書いて頂いてます。 わかりにくい返答で申し訳ありません。ご了承ください。

回答をもっと見る

20

最近のリアルアンケート

年度始め、春年度末その他(コメントで教えて下さい)

75票・2025/03/30

チョコレート🍫クッキー🍪お煎餅🍘飴🍭飲み物仕事中に食べる時間なんてない😨その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/03/29

児童表など書類関係保育室の環境や掃除アルバムや作品返却子どもへの援助や配慮新年度の準備その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/03/28

感じる参加してるけどいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/03/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.