来週、教員の方が一日施設実習にいらっしゃるのですがその意味とは何ですか? 教員の免許を持ちながら保育の仕事に携わりたいと言う意味でしょうか?だとしたら人手不足なので助かるのですが、それとも教員の中でそういった実習があるのですか? 馬鹿な質問と思いますが教えて下さると嬉しいです。
実習施設
ハル先生
その他の職種, 保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
某政令指定都市の公立で働いていたとき、同じように教員の方が2.3日実習にいらしてましたよ。あの時は確か新任研修の一環だったような?同じ子どもを相手にする仕事でも全く内容はちがいますからね^_^子どもが好き、というところでは年長児くらいだとすごく上手に遊んでくれていました!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は、保護者の方が休みの日はお子さんを保育園に預けられますか? また、例えば週4のお仕事の方のお子さんは毎日保育園に通っていますでしょうか? 前の保育園はそれが可能だったのですが、今の園は違うようで、皆さんのところはどうでしょうか?
保護者保育士
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
わたしの働いている園では、お仕事が休みの方でも結構預けています。 もちろん休む方もいます。 園としては、保護者支援という視点で休みの日でも子どもを預かっています。 一応、入園前に「お休みの日は9時〜16時の保育でご協力をお願いします」と伝えていますが、時間もやっぱり保護者次第になっていますね。 園によって考え方も様々かと思います。
回答をもっと見る
保育室の環境構成について 写真等を用いてわかりやすく 書かれている文献を ご存知の方いらっしゃいますか? 年齢ごとの発達、遊び等の本はよく見るのですが 環境構成にフォーカスをあてた本を見たことがありません。 どのようなコーナーを配置すると 子ども達が集中して遊べるのか スムーズにお片付けできるのか 注意散漫にならないのか とても興味があります。 ご存知の方いらっしゃいましたら ご回答お願い致します。
お片付け環境構成保育室
梯
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
机上コーナー(パズル)、キッチンコーナー などきっちり分けることで子どもは落ち着いてあそべる…と「あそび」?をテーマに1年 保育所内 研修をしてきたという保育所(公立)で聞いたことがあります。 たしか そこの保育所は机上コーナーは壁に向かって作ってありました。1歳児クラス(後半ですが)でも落ち着いてパズルをしてました。
回答をもっと見る
幼稚園型子ども園に子どもを預けています。毎日暑いので、汗をかいたら着替えさせてほしいと伝えたら、肌に何か疾患があるとかでないと、着替えをしていないと言われました。腑に落ちませんでしたが、先生たちも少ない人数で大変なのかと思い、そのままで過ごしていました。 今日、子どもがお腹がゆるかった為、汗をかいてそのままにすると冷えてしまうから、汗をかいたら着替えをするよう声かけてもらえるようお願いしました。 迎えは夫だったのですが、背中を触ったら汗をかいてなかったので、着替えませんでした。と言われたと。 この暑い中、汗をかかないとは考えられず、子ども園側の対応にモヤモヤしています。 コロナでプールや水遊びもなく、汗も流せない中、着替えはしない園というのは、よくあるものなのですか?仕事で一日預けている為、汗の始末が特に気になってしまっています。
認定こども園保育内容
アリエル
その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 元保育所の園なので生活の流れは保育所と同じです。連日 猛暑で外あそびは無理なので室内あそびですが給食後 必ず 着替えてます。 クーラーの効いた 室内であそんでいるとはいえ 汗はかいてます。幼児クラスは1人担任ですが毎日 ちゃんと着替えさせてますよ? 幼稚園と保育所の生活?の違いですかね…
回答をもっと見る
子供が1歳になるのを目処に途中入園で保育園に預けたいと思っています。 市のホームページで募集がないことがわかっているところでも見学はさせてもらえますか?
年度途中小規模保育園認定こども園
はる
その他の職種, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
見学だけならいつでもできますよ。
回答をもっと見る
各保育室にビデオカメラがあるのはどう思いますか? 知人の話を聞くと、怪我が起こると録画機能を使って怪我が起きた直前の映像確認をされるそうです。 こどもの安全を考えると重要な設備だと思うのですが、現場で働く立場からすると窮屈に感じるようで悩んでいました。わたし個人としてはそのような経験がないのでなんとも言えないのですが、、、 カメラがあって救われた!やっぱり困る!などメリットデメリットがあればご意見聞かせてください。
怪我対応安全保育室
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
やはりカメラがあった方が子どもに怪我があったときにより正確な状況を後から確認できますし、より保育の質が上がると思います。
回答をもっと見る
現在認定こども園に勤務しております。 現在3,4、5才児縦割り保育(計30名)を担任2名でクラス運営しております。 加配児はおりませんが個別対応が必要な園児が多数おり手がまわらず丁寧な関わりができない状態です 現在認定こども園でお仕事されている方で良い助言がありましたらよろしくお願いします。
異年齢保育認定こども園幼児
ひなたぼっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
nakonako
保育士, 認可保育園
以前認定こども園で勤務していました。 幼児であっても、手がかかりますよね。 一人一人と十分に関わることが難しい分、午睡や給食等の時間に 毎回違う子どものところに行くことを意識し、 密に関われる時間を設けていました。 コーナー保育等で、1人が全体をみて、もう一人の保育者が少人数の児童と関わる等 して関わるようにしたこともありました。 参考までに失礼します。
回答をもっと見る
みなさんは園で何か生き物を飼育されていますか? また、されているとしたら、誰がどのようにお世話をしていますか? 私の園では、メダカを飼育しています。
飼育
つーた
保育士, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園では、その時期になると子どもたちが見つけて来たカブトムシや、ザリガニなどを連れてきたりするので、みんなで名前を付けてクラス内で飼育したりします! なので、強制的に担任が水槽掃除をする、、、という感じになっています。
回答をもっと見る
保育園の本棚、子どもに綺麗に入れてねと言っても、こうなってしまいます。 クラスは4.5歳ですが、3歳もたまに読みます。 本も多く、本棚がそもそもこーいったタイプしかありません。 どうしたら綺麗に入れられるようになるでしょうか? ブックエンドを使ったりしていますが、綺麗になりません。 皆さんの工夫を教えてください。
お片付け3歳児5歳児
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児もですが、3段ボックスなどを本棚にしても綺麗に片付けるは難しいので 立てて片付けられる本棚を使ってます。
回答をもっと見る
一時保育の募集状況について。家庭の事情で一時保育の募集状況を調べていたのですが、昨年度よりコロナの影響で募集を停止しているところが多いことを知りました。みなさんの勤めている園はどうですか? 公立はそんなに影響はないと思うのですが民間の園は割と停止にしているところがあるみたいですね。
一時預かり認可外小規模保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
認可保育園です。 昨年の緊急事態宣言中は受け入れしていませんでしたが(市の方で休止するようにとの通達がきました)、解除されてからは今までと変わらずです。
回答をもっと見る
認可園と認定園の違いが調べたのですがよくわかりませんでした。 どう違うのでしょうか? やはり選ぶとしたら認可の方が良いのでしょうか? 認定園で働かれている方いらっしゃいますか?
保護者転職パート
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
地域によって違いがあったり、私が無知なのであれば申し訳ないのですが、 東京都であれば、認定保育園ではなく、認証保育園のことでしょうか? https://hoiku.mynavi.jp/topic/2021/01/000191/ (認定ともいうのかもしれませんね。https://www.hoikushibank.com/column/post_1140) 簡単にいうと、認可保育園は政府基準を満たしている保育園。 認証保育園は政府の基準は満たしていないけれど、地域のニーズに合わせて、東京都の基準を満たしている認可外保育施設の一つです! 私は認可保育園でしか働いたことはないのですが、認可外も小規模だったり、自由な雰囲気があるようでいいなあと感じます♩お給料や待遇面はわかりませんが…。 もしくは、認定こども園のことでしょうか? https://job-medley.com/tips/detail/395/
回答をもっと見る
幼稚園にお勤めの方、昼食はお弁当ですか?給食ですか? 給食の場合、園で作っているのか、仕出し弁当のようなものか教えて欲しいです!また、子どもはよく食べていますか?
給食4歳児3歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
給食かお弁当か選べました。 園で給食を作りお金をもらった人だけつくってもらえます。 お金払わないと持参というスタイルです。
回答をもっと見る
私がパートしている園は2歳児までなのです。 3上のように本格的ではないのですが、カバンをロッカーにしまう、水筒をカゴに置く・・・くらいが朝の用意です。 ノートを保育士に渡すくらいはしてもいいのでは・・・と個人的に思うのですが、みなさんの園で未満児さんはどれくらい朝の用意をしていますか??
0歳児2歳児1歳児
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 私が勤めている保育園の2歳時は カバンをしまう、エプロンを出す、おむつ(パンツを)かごに出す、 までを子どもたちが朝準備してます! 1歳児の年明けぐらいから かごにカバンをしまったり おむつをかごに入れたり 練習させてました!
回答をもっと見る
小規模保育と普通の保育園や幼稚園はなにが違うのですか⁇ 知識不足で申し訳ありません🙇♀️
小規模保育園幼稚園教諭保育士
ぷー
学生, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼稚園はまず管轄が違います。文部科学省です。 保育園は厚生労働省の管轄になります。 わかりやすく言うと幼稚園は教育の場、保育園は生活の場と言った感じですかね。 もっと詳しく知りたければ検索してみてください。 小規模は定員の人数が少なかったり、2歳までの子どもを預かっていたりします。 説明が下手ですみません!
回答をもっと見る
新入園児が結構大変です。引っ掻き回されてます。2歳児クラスです。何かアドバイスください
2歳児
りん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どう大変なのですか? 私も2歳児クラス担任です。1歳児クラスの時から衝動的なとこがあり、動きなどが激しく大変な子がいます。2歳児クラスになり主担が変わり、彼女がていねいにその子に関わり、その子の得意なことを一緒にしたり ほめたりした、初めてその子のあそびややることが楽しい!と思ってくれる友だちができたこともあってか 落ち着いてきました。相変わらず 思い通りにならないとイスを投げますが、泣いてる友だちを泣き止まそうと必死になったり 着実に成長しています。 担任の心がけや子どもを信じる、関わりなど1つ1つで子どもは 変わっていく、成長していくのだなと感じてます。
回答をもっと見る
排泄や嘔吐物についての環境マニュアルは園独自で作成していますか?大まかなマニュアルだと、園の設備等の問題や人員による課題があり、マニュアル通り対応するのが難しいと思います。状況を教えて下さい。
排泄コロナ
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
私が働いていた認可園では、 園独自のマニュアルというより 厚生労働省などが発表しているものを使用していました! https://www.mhlw.go.jp/content/000501125.pdf ↑こんな感じのものです! ただ、実際にその場になると 嘔吐してしまった子どもの対応する職員、ほかの子どもを近づけないようにガードする職員、嘔吐物を処理する職員という感じで保育士同士のあうんの呼吸で対応していました。 とにかく1番気をつけていたのは、 菌を広げないように拭く、 なるべく広範囲を消毒するというような感じでした!
回答をもっと見る
まだ6月で梅雨もあけていませんが、 既にもう夏のように暑い日がありますね。 みなさんの園で暑さ対策何かしています? うちの園では、梅雨があけたら園庭に寒冷紗 を付ける予定です。
熱中症園庭環境構成
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さまる
保育士, 認可保育園
今年はびっくりするほど暑い日が続きますね。私が働いている園では、窓に簾を下げたり、園庭に寒冷紗を張って日陰を作っていますよ。
回答をもっと見る
インターナショナルスクールにお勤め経験のある方に教えていただけると嬉しいのです! 保護者の方は「アンパンマン」を敬遠されますか?
教材研究キャラクター保育教材
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
現在、勤めています。敬遠される方は今のところお見かけしませんが、両親共に外国籍の方、母親が外国籍の家庭はアンパンマン自体を知らないことがあります。日本ではアンパンマンは共通の合言葉ですが(笑)、インターでは全く通用しません(笑)
回答をもっと見る
園庭のない認可園に勤めている方はいますか? 近くに公園があれば、園庭がなくても支障ないのでしょうか? 園庭がないことのデメリットはありますか? 近くに公園があればデメリットはありませんでしょうか?教えてください。 子どもたちの様子(落ち着かない、ストレス)などありますか?
公園園庭私立
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
園庭がないけれど、小さいテラスはありました。乳児はそこで遊べましたが、幼児は発散しきれていませんでした。晴れの日は基本的に公園にお散歩に行っていました。 やはり、お昼寝はなかなか寝付けていませんでした。
回答をもっと見る
近隣からのクレームについて 昨年あたりからコロナで在宅勤務が増えたせいか、「子供の声がうるさい!」と度々クレームが入るようになりました。それ以降、園庭での活動は声を出さず遊ぼうねのお約束になりました😅 みなさんの園はどうですか?とくにコロナ禍になってから増えたクレームなどあれば教えてください。
園庭コロナ保育内容
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
ビルや集合住宅の中にある園では お迎えで待っていらっしゃる 保護者様同士やドア外で保護者対応 する際の声がうるさいとクレーム 来たことがありました。 (コロナ前は保育室の中で対応していたので💦) また、戸外に行く際の子どもたちの 声ももちろんクレーム入りました😓 園庭で静かに遊ぶのって なかなか難しいですよね... 公園に行ったりは不可能でしょうか? 園で決まりがあったり近くに 公園がなかったりで難しいとは 思いますが、室内でも静かに。 戸外でも静かにというのは 園児にストレスがかかりますよね。
回答をもっと見る
今回の緊急事態宣言、まんえい防止で保育園で何か変わったことありましたか? 私の園では宣言前と何ら変わりなく、自治体からのお知らせを貼ってあるだけで、保護者も普通に来ています。 強いて言うなら保護者で陽性になる人が増えた事ぐらいですかね。。。 コロナ慣れが少し怖いこのごろです。
コロナ保護者保育士
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
変わったことは特にありません。 緊急事態宣言が延長され、子どもといる時間が増えて しんどくなる保護者も増えてきているので 育休中などでも登園しても良いと声掛けをしています。
回答をもっと見る
現在、所属先の事業所で(組織図)を考え作成しています。その他にも、各役職やそれぞれに応じた職務内容を考え、職員皆に会社の中身をより見える化できるようにと考えています! 副園長や副主任など、「副」がつく役職を作った場合、職務内容として、イメージされる内容をアドバイス頂ければ嬉しいです。
専門機関児童指導員管理職
かつ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設
ねっこさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
「副」のイメージ は、園長や主任の仕事内容の補助的な役割だったり、そこが不在の場合の補助だったりをするのかなと思います。 副園長だと、学校現場の教頭先生的役割かな?
回答をもっと見る
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
謎解きのようなお言葉でGoogle検索すると以下出てまいりました。 http://wawa.or.jp/about/ またなはらさんがどのような点で困っているのか教えてください😭 お力になりたいです。
回答をもっと見る
0・1歳児の食事時のエプロンについて。 手作りのタオルエプロンの園は、まだまだたくさんありますか? そうでない園では、どんな物を見本に保護者にお伝えしていますか?
給食0歳児1歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 私の園では手作りエプロンじゃないです! 保護者には自宅で使用してるものでも100円ショップのものでも なんでもいいですよって伝えてます!
回答をもっと見る
私立の保育園、幼稚園で定年まで働けそうですか? また働いている先生はおられますか? 公立は定年を過ぎ、再任用で勤務している先生をよく見かけますが私立はどうでしょうか?
公立私立退職
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
社会福祉法人の保育園ですが、創設から定年まで、20年程勤務されていた先生がいました。 60歳の定年後も、65歳まではそのまま正規での再任用が可能です。 その後もパートさんにはなりますが、子どもを追いかけられる体力があれば、勤務継続は一応制度的には可能です。 家族経営の法人なので親戚ではありましたが、最高は85歳くらいのおばあちゃんも環境整備で勤務して、お掃除してくださっていました。
回答をもっと見る
みなさんの園は、有休とれますか? またとりやすい雰囲気ですか? 急な休みはお互いさまですが、 前もっての休みはどうでしょうか? 公立と私立ではまた違うと思いますが、 うちは休みは消火してくださいという スタンスなのでとてもとりやすく ありがたいです。
クラスづくり幼稚園教諭保育士
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
取れますし、取りやすいです。 休みやシフトの融通が利き、働きやすいと思います。ありがたいです。 特に理由なども必要なく、シフトを作るまでにカレンダーに希望を書いておけばOKです! 消化できずに消えていくので…月に1・2日全日や半休を入れています。
回答をもっと見る
呟き。1歳児クラスで歩く速さはみんなバラバラでよちよち歩きの子もいる。散歩だってまだ避難車使っているのになんで全員でビルの階段を登らせようと思ったの?いつも通り避難車でエレベーター使って行けばよかったじゃない。手を繋いで階段昇り降りして転んだらどうするつもりだったの?この感覚の私がおかしいのかな。
乳児1歳児保育士
くまくま
保育士, 保育園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
こんばんは。 毎日おつかれさまです。 この時期はまだ歩行ペースもバラバラで散歩も難しいですよね。 くまくまさんの勤めている保育園がビルなのですかね?? 階段に慣らすことも大切ですが、いつも避難車を使っているなら段階を見て保育士が見れる範囲で少人数ずつ(月齢の高い子とか歩行がしっかりしている子から)慣らしていくべきだと思います。 クラスに何人いるのかわかりませんが先輩先生にも何か考えがあったのですかね?? 間違っていると思うと否定せずにどういった意図があったのかさり気なく聞いてみてもいいかもしれませんね!!
回答をもっと見る
初投稿です! 北の国で勤務している者です! 私ごとですが、現在VRを使用した教材を作成中で、日々現場と運営をやらせてもらいながら、合間でせっせと調べながら取り組んでいます。 教材の対象は小学生以上と考えております。 内容は、ソーシャルスキルトレーニングの実施を目指していますがまだまだ自身がそこまでイメージ不足で追いついていません。 VRを使用して、戸外活動の体験や経験が行えるようなアプリをイメージしていますが、、、 皆さまの園、または事業所などでVRを教材として使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか? もし良ければ、VRを使用してみて感じた、メリットと課題などを可能な範囲で教えて頂けると大変嬉しいです。
児童指導員外遊び内容
かつ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
素敵な取り組みですね。 うちではそんなハイテクな技術はないのですがぜひ機会があれば聞いてみたいです。 https://emou.jp/2021/04/2950/ このようなズームの研修があるようです。 かめあつさんのやりたいことのヒントになるかもしれません。 よかったら参考にしてみて下さい。
回答をもっと見る
こんにちは! 保育園で働いておりますが、みなさんの園はどのくらいスタッフの余剰がありますか? 私の園では子供に対しての必要人数ぴったりで保育しています。 そのため、給食の配膳や掃除、オムツ替え などどうしても子どもから目が離れてしまう時間は、保育スタッフが足りないなといつも感じてしまいます。 お昼寝中に休憩を回しますが、もちろんその時間帯は子どもに対して必要人数はマイナスです。
休憩睡眠給食
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラス担任、加配人数は足りてます。でも フリーが足りません。 なので 私は週30時間 非常勤として働いてるので平日週休返上で出勤しています。 土曜専任の先生も欠員なので非常勤が順番でヘルプ出勤してます。子どもの人数によって要らないことの方が多いですが… うん
回答をもっと見る
家庭的保育施設に勤務されている方に、業務内容や大変な事や良い事など、どのようなのか教えていただきたいです。
家庭的保育室乳児保育内容
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
家庭的保育施設は園の特色ややり方にもよると思いますが一斉保育ではなく家庭で過ごすような個々との関わりが求められます。そのため園児との信頼関係が強くなるのが良い点です。 一斉保育ではないので丁寧に関わることでちゃんと先生が見てくれているという安心感を与えられると思います。その一方で流れを止めないように活動を回していくことが難しいです。例えば外遊びが終わった子から少人数ずつトイレや食事に入っていくのですが待たせる時間がないようにすることも大切になってくるのでタイミングやメンバーを考えたり一緒に組む先生とのコミュニケーションが大切だと思いますよ。
回答をもっと見る
・目の前の状況を受け入れる・同僚の言動をメモに取る・自分のやるべきことに集中する・角が立たないコミュニケーションを…・他の同僚と仲良くなる・その他(コメントで教えて下さい)
・書類業務の簡素化・連絡帳やお便りの廃止・行事内容・おしぼりは使い捨てへ・掃除などは業者さんへ・削減したものはない・わからないな~・その他(コメントで教えて下さい)