おままごとセット、積み木、大きめのブロックなどを新しく買いそろえようということになって、今どれにしようか考え中なのですが、ここのいいよ、などおすすめのものがあったら教えていただきたいです。 あと、収納アイディアなども教えていただきたいです。もう据え置きの棚は置けないので、動かせるもので、子どももわかりやすい収納用品などお使いだったら教えていただきたいです。
部屋遊び0歳児遊び
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
大きめのブロックは、カラーのソフトブロックを使っているところが多いですよね。メーカー名が出てこなくてすみません。 ままごとセットは木がいいか、プラスチックがいいかも迷いますよね。積み木は、カラーの積み木か、木の積み木か‥年齢が低いと色がついていた方がわかりやすくていいと思います。
回答をもっと見る
手作りご飯も保育園の売りで、調理を園内でしています。ただ、調理場(ちょっと広めな家庭キッチン風)の同線が悪くて悩んでます。例えばラップやアルミホイルが後ろの棚の下の方にあるので、1日に何度も振り返り屈んで取るなど無駄な動きだし体に負担もかかるなぁと思っています。 年末の大掃除の際にレイアウトを変えたいと目論んでいるのですが、皆さんの園で、モノの置き場や収納方法でこんな工夫をしている!ということがあれば、キッチンに限らず教えてください!
安全
ゆーらしあ
看護師, 認証・認定保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
同線って大切ですよね! 特に忙しい時間はできるだけスムーズに行えるようにしたいですよね。 うちの園は細かい物は壁に貼る大きなホワイトボードの様なものを使い、よく使うものから順に使いやすい高さに収納置きをくっつけています。あとは、入れ物の中が見えないものはテプラで何が入っているかはったり年に数回しか使わない季節物は写真を貼っています。
回答をもっと見る
私の園は、朝の7時半から夜の7時過ぎ、遅い時には8時過ぎ、9時前くらいまで帰れないですが、この勤務時間は幼稚園では当たり前なのですか、?みなさんの勤務時間を教えていただきたいです。 帰ってからも日誌を書いたり、次の日の準備などで、平日はほんとに仕事のことで1日が埋まっているという状態で正直しんどいです。
ストレス正社員幼稚園教諭
hare
幼稚園教諭, 幼稚園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
幼稚園勤務では結構多いのかもしれませんね。 わたしも私立幼稚園で勤めていたときはだいたい9時ごろまで仕事していました。 その後次の日の準備、日案、週案、シール帳面のコメント書きなど持ち帰りの仕事をして寝るのは毎日深夜でした… 年度末は日をまたぐこともあり、心身共にヘトヘトでしたね(>_<) 幼稚園から保育所に転職してからは日が明るいうちに帰れることがあって本当に感動しました! 幼稚園、保育所というよりその園事に違うのだと思います。
回答をもっと見る
今、働いている保育園に監視カメラが設置されました。 0歳児クラスだけ…。建前は突然死などの時に証拠になるから。 他の園で働いていた時に監視カメラのある園がありましたが、全クラスにありました。 しかも遠隔操作して本社も見られるらしい。 皆さんの園は監視カメラありますか? ある園は一部だけですか?全クラスですか?
0歳児保育士
子育てママNS
看護師, 保育園, 認可保育園
ささくれ
保育士, 保育園
初めまして! 私の保育園は園庭と入口付近に付いています。 クラスには付いていないんですが、園庭で遊ぶ時は見られてる意識を持ちながら遊んでたりするので少し緊張してしまったりしますね💦
回答をもっと見る
自園の良いところ、加えて悪いところなど教えていただきたいです。 良ければ転職しない理由なども教えてください。 ちなみに転職サイトは嘘が書いてある事が多い気すると疑っているんですが、実際入ってみて書いてある通りだったことありますか? うちの良いところは残業ほぼ無し(子が残ってたり会議以外)持ち帰り無し、休憩1時間丸々取れる、人間関係良好ですかね。特に労働環境、労働内容について困るところはありません。強いて言うなら毎日1時間必ず事務時間が取れたら良いな、行事の土曜出勤の給料は出ないので出してくれたらなくらいです。まあ別に急ぎや溜まってる仕事もありませんが。 転職を考えないのも、今の園の環境が良いので辞める理由もなく、他に行って悪かったら怖いからです。
給料保育内容正社員
すてら
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
今 働く市の良いところは園長が立場(正規、再任用、非正規)関係なく職員を大切にする、立場関係なく話がしやすい(女の職場なので合う合わない、生理的になど 絶対無理な職員もいますが)とこです。人手不足すぎてカバーがないので夕方 定時に帰れない、非常勤なのに担任をしてるけど手当なし、臨職は仕事内容が暗黙で明確、非常勤は曖昧で個々の職場で良いように使われるのに固定給が年々減ってる…が不満ですが、他市や私立に行けばもっと理不尽なことなどが多いので メンタルが穏やか、安定した今状態の今を捨てるのは…と思うと転職は考えてしまう でも 生活を考えると…の狭間で揺れてます。
回答をもっと見る
子供のお昼寝に利用する毛布やシーツについて(おもらしや嘔吐で汚れていない場合)、皆さんの園ではどうされているか教えてください ①園児(定期利用)と職員の人数を教えてください ②お洗濯タイミングは週に何回くらいですか ③まとめて洗いますか?グループに分けるなどして洗いますか? ③園内で職員が洗濯ですか?業者に依頼ですか? ④園内で洗濯されている場合、1週間のうち洗濯(洗ってから収納するまで)にかかる大凡の時間を教えてください ⑤業者に依頼されている場合、お薦めの業者や業者利用の注意点があれば教えてください
環境構成消毒睡眠
ゆーらしあ
看護師, 認証・認定保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
お布団はリースなので少し感覚が違うかもしれませんが、 1ヶ月に1回お布団ごと交換してもらっています。 その間、保育園でお洗濯はしていません。 また、土曜日保育のときに干しているので、干すのは1週間に一回です!
回答をもっと見る
認可保育園で働いていましたが、企業主導型の保育園に転職しました。はじめは職員も多くよかったのですが、だんだんと辞めていき、正社員への負担がものすごく多いです…お金もなく、玩具は職員のお古ばかり。新しい玩具を買うまでお金が回ってこないようです。企業主導型保育事業を考えている方、祝日まで保育園を開けなくてはならないところもあり本当に苦痛でしかないです。そして、ワンフロア保育だと怪我がものすごく多いことに気が付きました。保育者の人数が多いから手厚いだろうと考えていましたが、そんなことなく園児同士で関わり遊びをしているとすぐに傷ができています。0.1.2歳児を一緒のフロアで見るのは、共に成長するとは思いますが、集中して遊べないのかな?と考えることがあります。結局どこに転職すればいいのやら………
転職保育内容ストレス
タートル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
そうなんですね! そこまでは知らなかったです! 実際に働いてみないと分からないこともありますよね。 私は今まで比較的大きな園で働いてきましたが、転職を考えていろいろ探していたところなので参考にさせていただきます! 働きやすい職場を見つけたいですね。
回答をもっと見る
加配の保育士は遅番が早出残業しなくてもつけられていますか? 加配を置くには残業必須になりそうで悩んでいます
特別支援加配
ひより
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、日中の加配は特定の保育士がついています。 ですが、早番、遅番の時間はそれはできないので、保育士をプラス1配置して、プラス1の保育士が特定の子につくような保育の形をとっています。 なるべく、その子と関係の深い先生が1人はいるように意識しています。
回答をもっと見る
みなさんの園には、洗濯機はありますか? あるかた、 どのくらいの頻度で、何を洗濯しますか? おんぶ紐や布製のおもちゃも洗濯しますか? ないかた、 ぞうきんやふきん等はどのように衛生的にたもっておられますか? また、ぞうきんやふきんを新しく取り替えるタイミングや頻度も教えて頂きたいです!
幼稚園教諭保育士
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ゆきな
看護師, 保育園
洗濯機、ありますよ~ 細かく洗っている内容は、補助の先生がやってくれているのでわからないですが、その日に使用したふきんなどをあらっているようです。 おんぶ紐やおもちゃは洗っていないです。 次亜塩素酸水をスプレーして、消毒しています。
回答をもっと見る
保育園で看護師として働いています。 保育士向けに、感染対策についてのかんたんなパンフレットのようなものを作ろうと思っているのですが、 ・こんなことが知りたい ・ここが疑問 ・こういうときはどうしたらいい? など、あったら教えていただきたいです。
看護師保育士
ゆきな
看護師, 保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
感染症の流行時期と症状の一覧ほしいです! 〇月〜〇月 〇〇病…発疹、発熱 みたいに時期と病名と一般的な症状がのってるやつ!!
回答をもっと見る
みなさんの園では、お布団の消毒はどうしていますか? マットは園のもの、シーツ、掛けるタオルは本人のものを使用しています。週1持ち帰りです。 いろいろ調べているんですが、ほかの園ではどうしているか教えていただきたいです。
マット消毒
ゆきな
看護師, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ファブリーズです
回答をもっと見る
室内環境についてです。コロナ対策で机と机を離してソーシャルディスタンスを保ちながら、自由遊びのコーナーをつくることが困難です。みなさんはどのように環境構成をしていますか?また、コーナーはどのようにして作っていますか?
環境構成コロナ保育内容
tama
保育士, 保育園, 公立保育園
おむらいす
保育士
私の保育園は、子供の人数が少ないということもあってか、自由遊びのコーナーなどの間隔は今までと変わりないです。 その代わり、前日に使ったおもちゃは翌朝に消毒をしたり、布類のおもちゃは週末に洗濯するなどの対応をしています。 子どもにソーシャルディスタンスを保って遊んでもあるのは難しいですよね。 早くコロナ以前の生活に戻りたいです。
回答をもっと見る
おもちゃのしまい方(出し方?)に悩んでいます。 うちの園は小規模なのでメインの部屋で全体活動や食事などほとんどのことを行います。自由におもちゃ遊びをする時間も同じ部屋です。子どもが自由におもちゃを選んで手にとれる環境が整うことが大切だと思うので、そうしたいのですが、全体活動(製作や朝の集まりなど)の途中でおもちゃを出されてしまって他の子も気が散ってしまうことも多く段々と棚や他の部屋にしまわれてしまうことが多々あります…。 皆さんの園ではどのようにおもちゃを提供していますか?
お片付け保育室0歳児
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、制作や朝の活動、保育者が絵本を読む時間、ご飯の時間などは、おもちゃは保育室にありません。 それ以外の時間はおもちゃを出しています。 出しちゃダメ、と棚にしまわれていくのであれば、最初からおもちゃを出して欲しくない活動の時はしまっておくと良いと思います。 そのほかの時間、自由遊びの時間におもちゃを選べれば、良い環境と言えると思います!
回答をもっと見る
皆さんの園長は保育を行っていますか?? 私の園は今、深刻な人手不足で悩まされています。 園長も遅番も早番もやるようになっております。 しかし、今日になって本部の方から園長は早番遅番やってはダメだ、監査に引っかかるからというようになりました。 そうなると、保育士にその分のシフトがくるので、本当に身体が持つか不安です。監査に引っかかると聞いたことないのですが、皆さんの保育園では園長は保育をしていますか??
シフト園長先生保育士
むーん
保育士, 保育園
おむらいす
保育士
今までの保育園で、園長が保育を行うことは一切ありませんでした。 以前勤めていた幼稚園では、2週間に1回程度、園長が体育遊びを30分ほどしてくれる時間はありましたが、それ以外で保育を行うことは一切なかったです。 人手不足を改善して貰えることを願います。体調に気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
オムツ交換のときに、手袋を使用していますか? 私の働く園では、おしっこのみなら素手、うんちのときは、おしりを拭く右手だけ使用しています。 保育園は、どこもこんな感じでしょうか? 病院勤務で、手袋は当たり前になっているので驚きました💦
保育士
ゆきな
看護師, 保育園
ささくれ
保育士, 保育園
はじめまして! 私の保育園では排便があった際にだけ両手手袋を使用しています! 確かに衛生面を考えるとちょっと……な面はありますよね…。 一つ一つ保育園によって意識が違うので驚きますよね!
回答をもっと見る
自分で学童保育施設を立ち上げた方はいますか? また、学童に限らず何らかの子ども関係の施設を立ち上げたいと思っている方はいますか?
学童施設コロナ
たぴ
保育士, 保育園
なるい
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス
放課後等デイサービスの立ち上げに興味があります。でもこの業界は特に報酬改正の影響を受けやすいと思うので、先が期待できないとろこも(;´д`)それでも子どもたちの居場所作り、成長の場を作ることは意義のあることだと思っています。
回答をもっと見る
時給で働いている方に質問です 効率よく働くために教えてください。 通勤時間は何分ほどですか? お近くの園で探されましたか?
パート
たぬき
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
なーみん
保育士, 保育園
私は車で数分の園でたまたま求人があったので、そこにしました。 子供の送迎があるので、9時半~14時までの勤務で。 近いと何かと楽ですよー!
回答をもっと見る
参考までに聞かせてください。みなさんの園ではお昼寝の時、簡易ベッドなど使っていますか?お昼寝布団を床に敷くだけですか?公立、私立など園のタイプも併せて教えて頂けると嬉しいです!
2歳児1歳児幼稚園教諭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ぷーさん
企業型保育で働いています! お昼寝時は床にひく布団ではなく、コットを使用しています。コットの上に個人のお昼寝シーツをひいて使い、週末シーツだけ持ち返しています。 ただ個人的には床にひくお昼寝布団の方が使い勝手がいいです。
回答をもっと見る
オムツ、園で処理してますか??? 他園の、月額いくらか気になってます! 今時、月額制でオムツ使い放題とかあるらしいですよね〜公立だからまだまだ古臭い保育なので無縁ですが、、笑
公立
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
momo
保育士, 保育園, その他の職場
お疲れ様です! こども園です。おむつは園で処理してます。月額とかはないです〜! 月額制で使い放題とはすごいですね!!
回答をもっと見る
コロナの前から毎日、次亜塩素酸水を雑巾に付け玄関、窓、壁(保育室、廊下全部)の拭き掃除を早番の時間に行っています。 小規模なので3クラス分やるのですが壁掃除がだいぶ重労働かつ、時間がかかるのでほかに何か良いやり方はないか考えています。 みなさんの園ではどうされていますか?
保育室コロナ保育士
はるか
保育士, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、起き方の次亜塩素酸を置いています。 定期的に業者が取り替えを行ってくれます。 なので保育士の負担はありません!
回答をもっと見る
夏が過ぎると来年度の人事を決める時期になりますね。 うちの施設でも採用面接も着々と進んでおり、来年度も新人が入ってきます。 新人研修で気をつけていることはありますか? また4月の入社より前に新人にバイトさせるとか、体験させるとかしている施設、園はありますか?
スキルアップ
せみ。
保育士, 児童養護施設
あい
保育士, 看護師, 保育園
入職前に数回、研修という形で行っています。前職の都合もありますが、バイト代も出ます。 新人は1年くらいフォロー体制を作っています。
回答をもっと見る
皆さんの園では、お昼寝の布団は家庭から持参ですか?リースサービスを利用されてますか? リースサービスを使われている場合、保護者にとっては荷物の量や洗濯の手間が少なくなるメリットがありますが、保育士にとってのメリットは何かありますか?
家庭支援家庭睡眠
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
家庭から持参の園でしか働いたことはありません。リースサービス保護者にとっては本当にありがたいですよね。使ってみたいです。
回答をもっと見る
病院や診療所での病児保育の保育士について、仕事内容はどのような事をするのか教えて下さい。
病児保育保育士
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ピーチ
保育士, 病院内保育
うちにも病児保育室があり、 たまに応援で回されますが、 うちのところは 市内の病気のお子さんが前の日や当日に予約が入ってお預かりするので、 いつもメンバーは違う感じです。 仕事内容は大部屋・個室があり、 大部屋で1番多い病気【風邪など軽症の感染症】のお子様が過ごし、 個室では保育士1名で1〜2人を保育する感じです。 基本寝てたり、 安静にしなきゃ行けない子が多いので、 遊んだりするより絵本を見たり、座ってできる塗り絵などをしてすごしました。 嘔吐や下痢を繰り返すこともあります。 最初は、お薬を嫌がり対応に困ったことはありましたが慣れてきました。 看護師さんが常駐しているので、 急変など有れば診察に行ったりしてありました。 看護師さんの補助的仕事が多かったです。
回答をもっと見る
園長から今の保育は託児みたいと言われた。私はパートのフリーだけど、担任の先生と一緒に聞いていて腹たったわー。保育園開園して半年、環境も道具もあまり整っていない中、子どもの入園数や一時預かりが増える中、園長から保育内容を防犯カメラで監視され活動内容やら指摘される中、怪我や事故なく保育できてる事が凄いと私は思う。そんな求めるならせめて入園児、一時預かりストップして!毎日子どもが変わってドタバタよ!
一時預かり託児所園長先生
のん
保育士, 認可外保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
そんな言い方嫌ですね...環境が整うまでは監視なんかせず自分が中に入って指導したらいいのにと思いました。それに色々と求めるのなら研修なども充実させて学びの場を増やしてあげるたらいいと思います!もちろん負担なく保育士の数を倍くらいに増やしてですが! 怪我や事故、そして保護者とのトラブルがないだけはなまるですよね!
回答をもっと見る
同僚がコロナの濃厚接触者で2週間休みになりました。 最近の状況だとコロナにいつ感染するか、いつ濃厚接触者になるか分からない状況なのでお互い様なところはありますが、勤務をまわすのにいっぱいいっぱいになってしまっています。 結局、自分が超過勤でまわすしかないのが現状です。 みなさんのところで他のクラスやフリーの先生達からのフォローやヘルプ体制はありますか?
コロナ
せみ。
保育士, 児童養護施設
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
こんな状況で大変ですね… うちの園も職員の休みが重なっても、フォローありません! なので、クラスがバタバタします。 初めから職員の人数を多めに配置してくれているみたいですが、みんな自分のクラスで手一杯なところがあります。
回答をもっと見る
汚れ物について 毎日の園生活で汚れた衣類等を持ち帰ってもらうと思います。 私の園では、水ですすいで絞り、完全に1度濡れたもの(口拭きタオルやエプロンおしっこがかかったパンツ)と、水で濡らしていない汗をかいたから着替えたシャツ、手拭きタオル、コップなどを同じ汚れ物袋に入れているのですが…どう思いますか? 排便がついてしまったパンツ等はさすがに違う袋に入れます。 皆さんの園ではどうですか? ※口拭きタオルとエプロンはピューラックスに10分浸けて絞っています 衛生的ではない気がして…気になっています。 前職場では、①排泄に関係なく水に濡らしたもの、②排泄で汚れたもの③それ例外の衣類を小袋で分けて汚れ物として返していました。
生活保育士
ゆりりん
保育士, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
うちの園では排泄で汚れた物はこちらで洗剤で手洗いし、乾くなら外に干し乾いた物は衣類と同じ袋に入れます。乾かない場合は別の袋に入れます。衣類も汚れた場合はこちらで1度洗っています。前に汚れ物を小分けにしていた時がありましたが、保護者から「まとめて洗濯するから小分けにされると面倒です」と言われた事があります。確かに衛生面ではどうかな?と思っても、おうちで保護者が洗濯するでしょうし、袋を何枚も使うのはもったいないかなーと思います。保護者に聞いてみるのも良いかもですね😊
回答をもっと見る
どんぐりを制作に使う際、虫が出てこない様にする方法、たくさん教えて下さい! 私は、冷凍してから乾燥させてました。 ↑手軽な反面、退色します。
保育教材制作遊び
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
茹でてから、乾燥するという方法もありますよ。
回答をもっと見る
お昼寝のパジャマについて質問です。 ・長袖/半袖の切り替えは園からの指示ですか? ・インナーのシャツはアリ?ナシ? ・素材の指定は? ・洗濯の頻度は? 地域差もあると思いますが、各家庭の感じ方にも違いが大きい部分だと思います。 規定を設けている方、ぜひ教えて下さい!
着脱身の回りのこと認可外
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆりりん
保育士, 保育園
・数年前は半袖/長袖の切り替えは園から伝えていましたが、 季節が変わっているのは保護者も分かっているのだから切り替えはこちらから指定しなくても保護者が考えてやるべき、という考えに変わりました。ただ、保育室内の環境やお昼寝中の様子は保護者は分からないので、あまりにも子どもが寒そうだったり暑そうだったりする場合は個別に伝えていました。 ・インナーは無しでパジャマを着ていました。 ・素材の指定はありませんでしたが、「子どもが自分で着脱しやすいもの」を用意してもらっています。 ・洗濯の頻度はお昼寝明けに、汗をかいたり、おねしょをしたりと、汚れたらその都度持ち帰り洗濯。特に無ければ週に1回(週末)です。
回答をもっと見る
来週、教員の方が一日施設実習にいらっしゃるのですがその意味とは何ですか? 教員の免許を持ちながら保育の仕事に携わりたいと言う意味でしょうか?だとしたら人手不足なので助かるのですが、それとも教員の中でそういった実習があるのですか? 馬鹿な質問と思いますが教えて下さると嬉しいです。
実習施設
ハル先生
その他の職種, 保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
某政令指定都市の公立で働いていたとき、同じように教員の方が2.3日実習にいらしてましたよ。あの時は確か新任研修の一環だったような?同じ子どもを相手にする仕事でも全く内容はちがいますからね^_^子どもが好き、というところでは年長児くらいだとすごく上手に遊んでくれていました!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は、保護者の方が休みの日はお子さんを保育園に預けられますか? また、例えば週4のお仕事の方のお子さんは毎日保育園に通っていますでしょうか? 前の保育園はそれが可能だったのですが、今の園は違うようで、皆さんのところはどうでしょうか?
保護者保育士
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
わたしの働いている園では、お仕事が休みの方でも結構預けています。 もちろん休む方もいます。 園としては、保護者支援という視点で休みの日でも子どもを預かっています。 一応、入園前に「お休みの日は9時〜16時の保育でご協力をお願いします」と伝えていますが、時間もやっぱり保護者次第になっていますね。 園によって考え方も様々かと思います。
回答をもっと見る
・スイカ・かき氷など食べ物モチーフ・海・魚・クラゲなど水の生き物系・花火やうちわ、夏祭りモチーフ・感触遊びとあわせた制作・準備の手間が少ないものが優先・その他(コメントで教えて下さい)
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・園のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)