2021/04/13
7件の回答
回答する
回答をもっと見る
愚痴に近いのですが… 新年度を迎え新しく異動してきたり入社した人たち(がおそらく思っている)から園長との面談にて色々な意見が出ているとのことを言われました。必要な残業は申請してという割に許可してくれないので今まで暗黙の了解的な感じで、サービス残業を当たり前としていました。それが新しい先生たちには気になるらしく帰りづらいとまで言っているそうです。 サービス残業しなくてもいいようにノンコンタクトタイムという子どもといっさい関わらずに書類などの仕事を行う時間を順番に取ることになりました。そのノンコンタクトタイムを取ることによって保育に残っている人の業務が増えるという意見もあるそうです。そんなことを言われたら担任を持っている職員はいつ書類などをやればいいのかと個人的に不満を抱えてしまいました。確かにサービス残業はいけないことではありますが、書類の時間が全くなくなってしまえば仕事は溜まっていく一方です。どうしたらいいのかみんなで考えるってなったのですが、働きやすい環境を作るのって難しいなと思いました。
環境構成ストレス正社員
Haruka
保育士, 保育園
もも
保育士, 認証・認定保育園
職員全員が同じ方向を向いていないと、誰かにしわ寄せが言って不満が出る物ですよね、、、うちの保育園はフリー保育士が積極的に保育に入って抜けられる人が順番で同じ時間取って抜けるのを行っていました!
回答をもっと見る
レッスン中に外に出ようとしたり、歩き回ったりします。 危険もあるため注意するのですが、泣いてしまうことも。 集中力が続かない子への声かけや環境設定についてアドバイスをいただけないでしょうか?
環境構成言葉かけ
ちゃんろこ
その他の職種, プリスクール・幼児教室
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
レッスンとは? 1対1で行っているのですか?
回答をもっと見る
はじめまして 幼稚園型の認定こども園にて未満児の保育パートをしています 30代ですが、ずっとペーパー保育士だったので、保育の現場は初です(有償ボランティアでお子さんを預かったりはしていました) 今の園には夏前から勤め出したのですが、元々未満児がいなかった園だとのことで(1歳のお誕生日を過ぎた0歳児の学年の子の保育に至ってはまだ2年目との事。誕生日前の子は預かっていません)おもちゃがあまりありません 雨の日などは2歳くらいの子向けのおもちゃで何となく遊んでいる感じです (コーナーなどは設定してなく「今日はブロックとぬいぐるみ」などと保育士主導でおもちゃを限定して広げて遊ばせる感じです) また、その年代の子たちが取り出しやすい位置におもちゃの収納場所があり、給食前後のちょっとした隙に取り出してしまったりとバタバタしています そこで家にあった不要な布で目隠しカーテンを作ったり、オムツ替えの順番待ちなどの時に0歳児(満1歳児)がちょっと触って気を紛らわせられる程度の手作りマラカスを何個か持って行ったりしたのですが、入って一年も経たないパートが、担任に相談の上とはいえ出しゃばりすぎてしまった気がしています 「こんなにいいんですか?先生。ありがたいですけど…」と周囲に恐縮されてしまっているのがわかって、やってしまったな…と後悔しています 全体の雰囲気はとても良い園で、具体的に非難されたり冷たい目で見られたりしたわけではないのですが、目立ってしまったかな…とは思います もっと保育や補助的業務の腕を磨く?べきなのはわかっているのですが、自宅の不用品を整理していた事もあり、ついつい業務とはズレた部分で余計なことをしてしまいました もっと園の事をよく知ってから行動すれば良かった…自分でも何を言っているのかよくわからないのですが、我に返ってみて「ろくに経験もなくて仕事できてない癖に〜」と恥ずかしいです
お片付け環境構成保育補助
たるたる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
かずのこ
保育士, 保育園
少し前まで担任をしていました。そんなパートさんがいたらすごく助かります。 感謝されてると思いますよ。 私もパートの時、家にある不要な絵本をもっていったり色々勝手にやってましたよ。
回答をもっと見る
現在パート保育士として勤めて約3ヶ月の認可外保育園ですが、 ◯急なシフト変更で収入減(出勤後も有り) ◯パート賃金が県の最低賃金 なので退職検討していますが、まだ勤めて3ヶ月のため退職を迷ってます。皆様から年度途中でも退職はOKと背中を押して頂きましたがさすがに3ヶ月で退職は…と思い毎日悩んでます。転職先の保育園などもなかなか見つからず、今探していますがやはり面接でも3ヶ月で…とツッコまれ嫌な顔をされてしまいます。 今の保育園で我慢して年度末まで働くか、思い切って退職するか、悩んでます。アドバイスください。
小規模保育園パート1歳児
りい
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所
ドラゴン
その他の職種, 児童発達支援施設
継続するか退職か…。迷えば迷うほど答えが分からなくなりますね。 職場環境が合わないと感じるのであれば、気持ちを切り替えて新しい環境を探す方が良いと思います。 (ちなみに私の職場では、イメージが違った、環境が合っていないと1日や1週間で辞めた方もいます) 私は転職した回数が多い方だと思いますが、面接でのやり取りなどは、自信を持って、自分としての意見や気持ちを伝えたところは、良い結果になっています。 自信がない、私なんて…と自信なく応募したところは良い結果ではありませんでした…(就職活動が長くなると自己肯定感も下がってしまっていたので) りいさんを大切にしてくれる職場が必ずあるので、いちどきりの人生を楽しく心地良く過ごせる環境で働く事ができるよう応援しています!
回答をもっと見る
夕方の保育でテレビやDVDを 見せている園はありますか??😊 賛否両論で保護者からはマイナスに 捉えられるかもしれませんが その際の説明はどうされていますか? よろしくお願いします。
保護者保育内容遊び
rink
保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職
miyaso
栄養士, 保育園, 認証・認定保育園
夕方…ではありませんが、早番の先生が帰る、普通番の先生も帰る時間になると子どもたちも少なくなりますが見る先生も居なくなってしまうので、ひとつの部屋に…遅番の部屋…みんなをまとめて見ています。その際はテレビを見て、迎えを待っています。マイナス…にはならないのではないかと思いますが、もしも説明が必要ならば、帰りの時間帯は先生も少なくなるのでケガ防止です…のような説明ではいかがでしょうか?
回答をもっと見る
リトミックや、活動の場面を切り替える際に使えるピアノで弾けるオススメの曲を教えてください。
保育教材クラスづくりピアノ
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
みみ先生
保育士, その他の職場
わたしは、「すわりましょう すわりましょう はーやくじょうずにすわりましょう りっぱなしせいになりました ピン!」という歌を使っています。 この歌を「おかたづけー」に替え歌したりして使っています。 YouTubeやGoogleにはなかったので、わたしのInstagramで今週の火曜日になっちゃうんですが、投稿しようと思います。 よかった見てください! Instagramの名前は「みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳」です😊
回答をもっと見る
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・なぜか電子機器の調子が悪くなる💻・嫌い・苦手な同僚によく当たる💦・自分の時に限って消耗品が切れる…・嘔吐やケガ対応が続く・あんまりないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・保育の短大や専門学校・保育の4年制大学・通信等で勉強して保育士試験で取得・社会人になってから保育士試験で取得・働きながら保育系の学校に通った・その他(コメントで教えて下さい)