勤務日の職員の昼食で、出前やウーバーイーツなどがokな園はありますか?時には温かく美味しい昼食が食べたいですが...時間が合わなかったり、難しいのが現状です😢 美味しい昼食を食べるために工夫されていることがあれば教えてください⭐️
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
tanahara
出前やウーバーイーツは園のイベントなどでしか(歓送迎会など)頼んだことがありません。ダメとは言われていないけど、職場に個人的なものは社会人としてどうなのかなとは思ってしまいます。 職員室にレンジがあります♡また、冬の時期には子どもたちのお弁当を温める温蔵庫もあります。なので、そこに入れて温めて食べています。 あとは近くにキッチンカーが来て、午前保育の日はそこでお昼を買います♡
回答をもっと見る
うちのクラスの保護者の何人かが無職っぽいです。父親は働いていますが、母親が多分仕事辞めて無職かなぁと思う人がいます。確信はないですが、朝バタバタだったのにゆっくりだったり、希望保育に来る予定でしたが、就労証明が必要とわかったら、急に休ませますねーって言われて。 姉が年長、妹が年少ですが、預けるのは可能ですか? 未満児は、保育園退園になるって聞いたけど、以上児は、預けるのは可能なんですか。
保護者
にこっち
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
現在働いていなくても、求職中ということでお子さんを保育園に預けられている家庭はいました。無職でも働く意思があれば保育が認められている場合もあるかと思います。認可や認証など園や自治体の基準によるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
私の園は慣らし保育が2週間ほどあります。 例年慣らし保育の時の子どもの様子で、ずっと泣いている子や泣きが激しい子がいると早めにお迎えを呼ぶことがよくあります。 その子のペースに合わせてあげられて良いとは思うのですが、保護者の人は呼ばれたくなさそうな人も中にはいました。 確かに復帰してすぐに迎えの時間より早く呼ばれるのは気まずいかなと思ったり。 他の保育園では慣らし保育中に早くお迎えに来てもらうことがよくあることなのか気になったので教えてください。
慣らし保育保護者0歳児
ryoryo
保育士, 認可外保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
明日からとうとう始まりますね! うちの園は連絡をして早めにお迎えをお願いすることはないですが、お迎え時に様子を伝えた上で次の日のお迎えを進めずに同じ時間でお願いします。また、2週間で終わらなそうな場合は慣らしを延ばす場合もあります。 明日からまた頑張りましょう!
回答をもっと見る
保育園で絵本の整理を担当しています。本の在庫は350冊程あります。絵本棚が整理されておらず、子どもたちの出し入れが困難で、いつも雑に扱われていましたが、この度園の改装で小さいながらも絵本コーナーできることになりました。 園の絵本の管理の仕方でオススメの方法があったら教えて欲しいです。子どもたちが自分で出し入れしやすい環境にしたいと思っています。 (ジャンル分けや、新しい本が入った時の管理など)
絵本保育内容保育士
fukuchan05
保育士, 保育園
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
乳児向けの本と、幼児向けの本で色分けしています。色付きテープを貼り、新しい本には年度ごとの色別で丸シールをはっています。「ピンクのシールは新しい本だから大事にしてねー」など、わかる幼児には伝えています。
回答をもっと見る
電車やバスなど公共交通機関での通勤のメリット&デメリットが知りたいです! よろしくお願いします。
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
むぎさん初めまして 4年間電車+バスを利用して通勤していました。 今は徒歩で15分のところに勤めています。 公共交通機関を利用していた時のメリットは 保育着ではない格好して通勤するためおしゃれが好きであったりする方は毎日洋服を選ぶことができて楽しいと思います。 また、職場で配られた資料を読んだり、保育に使える情報を調べたりすることができました。 デメリットとしましては、起床時間が早まる、洋服を選ぶのがめんどくさい日は準備が辛い、公共交通機関が混んでたり、または遅延などしていた場合、とても疲れる… といったところでしょうか。 現在の職場は徒歩15分のためすごく通勤が楽です!そして、保育着で通勤しているため着替える時間がないのも楽です。 が、たまに、これでいいのか …おしゃれも何もせずに通勤していていいのか…と疑問に思うこともあります…笑
回答をもっと見る
みなさんの保育園では、0歳児クラスの床はどんな風になってますか? 今まではフローリングの上に防炎のクッション性のあるマットを敷き詰めていましたが、新しい園長がマットを持ち上げて掃除をしていないから不衛生だということで全部剥がして床(固い普通のフローリングで床暖房無し)にすると言っていました。マットの上は毎日掃除機をかけ消毒もしていますが。。。 0歳児クラスはおすわりや歩行が安定していない子どもが多いので転倒した時の衝撃を考えると怖いなと思ったりもしますが、みなさんのところはどんなお部屋でどのような対策をしておられるか教えて下さい。
マット保育室0歳児
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
あやなん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 フローリングと絨毯の小上がり(5cmほどの段差)のお部屋になってます。 自由に行き来できるようになっているので、フローリングでの活動時は転倒に気をつけて見守っています。 お給食の時などは食べこぼしなどサッと掃除できるのでフローリングで助かっています。
回答をもっと見る
2月に一日体験入学の予定だったのですが、コロナの為中止になりました。 年長の子たちは事前に学校に行くことなく入学することになり、少し不安を感じている保護者もいらっしゃいます。 一日体験入学はありましたか?
コロナ5歳児
saaaaaki
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス
ペコペコ
保育士, 保育園
うちもコロナのため中止になりましたが、小学校とzoomで繋いでリモートで学校の様子を見ました。
回答をもっと見る
こんにちは。現在一時保育を担当しています。お昼寝のことで質問したいのですが、みなさんの園ではお昼寝時パジャマに着替えていますか?私の園では0歳児から4歳児までお昼寝があり、パジャマに着替えて自分の布団で寝ています。お昼寝中に災害などが起きた場合そのまま逃げなくてはいけないので冬は寒いなーと考えていました。みなさんの園での様子を教えていただけるとありがたいです。
4歳児3歳児0歳児
ぬー
保育士, 公立保育園
あやなん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんにちは。 日々の保育、お疲れさまです。 お昼寝時はパジャマに着替えています。 その時に服の着脱等が身につくように保育しています。 確かにお昼寝中の災害だと冬場は寒いですよね。 お昼寝の真っ只中に避難訓練等はしたことがなかったので、そういった場面の避難訓練等も必要だなと感じました。
回答をもっと見る
うちの園では9時出勤の場合 8時45分からの外掃除にでるのがルールになっているのですが、普通のことですか? 部屋の掃除もしないと行けないので40分くらいには用意を終えて自分のクラスにいきます…
保育士
ななこ
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
勤務時間外労働な気がしますっ。 でも、職場ルールって感じで私のところも そういうのはあります(;-;)もやもやしますよね
回答をもっと見る
内定先の幼稚園に確認したいことがあって電話をしようと思うのですが、何時くらいに電話したらいいでしょうか? 幼稚園は子どもの降園がだいたい2時くらいだと思うので、3時くらいだったら大丈夫でしょうか?
登園幼稚園教諭
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ryoryo
保育士, 認可外保育園
コメント失礼します。 2時に降園ならば園にいる子の引き渡しも落ち着いてきて、バスの先生も順次戻ってくるかと思うので3時で大丈夫そうな気がします。もう少し落ち着いてからのほうがよければ4時のかの方がいいのかもしれません。 あとは、その園に担任業務以外の事務の先生やフリーの先生がいるならばお昼時以外ならいつでも大丈夫そうな気もします。 曖昧な回答ですみません。
回答をもっと見る
前の園から転職して、今の園で働いて1年経とうとしています。この1年で労働時間、勤務体制について違和感を感じてて、改めて見学に行った際に貰った求人票を見たら、現実と違う内容が多々ありました。 ○勤務時間(求人票) ①8:00〜16:30 ②8:30〜17:00 ③9:00〜17:30 ※土曜日は開園時間内の5時間勤務。 現実↓ 3つのシフトしかないと記載されていましたが、 現実は早番も延長番もやってます。 土曜日勤務も半日もありますが、 ほぼ1日勤務です。 ○休日(求人票) 日曜日、祝日、年末年始 週休2日制 毎週 土曜日隔週休 /土曜日勤務の週はシフトにより平日1日休み 現実↓ 祝日がある週に土曜日勤務をした場合、 振替休日がありません。 6連勤になることもあり、日曜日しか休めません。 他にも色々不満はあります…。 転職失敗したかな…とちょっと落ち込んでます。
シフト内容転職
🍊
まちょ
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所
色々と違うことは何処の職場もあるかもしれませんね。。結局、独身の方や、お子さんがいない方が融通がきいて、しわ寄せがきている事も多々あり、、子持ち主婦としては、いつも帰る時間も固定されているし、申し訳なく思っています。。人間関係が良いと我慢できる事もあるとは思いますが、、正職、パートと合わせて5つの園を経験していますがどこの園も良し悪しは必ずあります。
回答をもっと見る
みなさんの園では 保育室にお誕生日表を、 壁面として貼っていますか? 私の園では昔は貼っていましたが 今は個人情報もあり掲示していません。 みなさんの園ではどのように されていますか??
壁面
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 市内でも貼ってる園、貼ってない園があります。勤務園では名前のみ貼ってます。1階も2階も外から見えないので。
回答をもっと見る
えぇっーと… 流行病のせいで数日仕事を休まないといけなくなりました。 濃厚なやつねぇー。 しかも、有給は使えない休業保証も何もない。 ただただ…ただただ…ただただ…日に日に給与が減っていくぅぅ。 こんな保育園が存在しても良いのか…
有給給料保育士
たかち°
保育士, 保育園
あいす
保育士, 保育園
お疲れ様です。流行病大変ですね…。 体調は大丈夫ですか? 有給消化できないのしんどいですね…! 私の園は本人がなった時は特別休暇が発生するようになりました。濃厚接触者などは有給です。 なにか国で補償して欲しいものですね。
回答をもっと見る
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
私は公立保育園で、会計年度任用職員で、フリーです。1時間だいたい取れています。事務所が休憩場所です。
回答をもっと見る
くだらない質問なのかもしれないのですが、このアプリ上で、キャラクターの靴下がNGな園があると知りました。 私の働いているところでは、問題ないのですが、皆さんの園はどうですか? またなんでキャラクターの靴下がダメなんでしょうか?園児もダメなのですか??
キャラクター保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
夏場 首に巻くタオルを注意された話を聞いたことはありますが靴下まで 言われたことは無いです。 子どもは登降園時しか靴下を基本 履かないので決まりは無いです。
回答をもっと見る
幼稚園の延長保育の当番になった際(当番は一人で補助なし)、その日の子どもの人数により準備時間が異なります。 おやつを食べてすぐに帰る子もいるので早めに支度をして、おやつを食べる時間、支度をする時間にゆとりがとれるようにしてあげたいと思って動いていますが一人では難しい状況の時もあり工夫をしたいと思ってます。 延長保育の際、子どもの人数、おやつの準備時間、おやつ内容(何種類くらいの準備をしているか気になります)、工夫していることなどあれば参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。
園長先生保育内容幼稚園教諭
みっこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, その他の職場
まるきゅう
調理師, 認証・認定保育園
私の園では、おにぎりか、袋のお菓子になってます。 帰ってすぐに夕食になるでしょうからあまりお腹いっぱいにならないものにしてます。 延長はその日によっていない日もあるので、出来るだけ簡単に準備できるようなものにしています。
回答をもっと見る
給食を食べてお着替えして午睡。 こういう流れのところは多いかと思うのですが、お着替えが済んでみんながお着替え終わるまでの時間、子ども達はどんな感じで過ごしてますか? うちの園はお着替えするとこでみんなが着替え終わるまで、絵本を読んでてねと言ってるのですが、はしゃぎまわるのでいろいろトラブルも起きて、注意ばっかりしないといけないので1番疲れる時間になっています。 環境を変えないといけないというのはわかっているのですが、どうしたらいいのか。。 みなさんの園ではどうされてるのかなと思い質問させていただきました。
トラブル0歳児2歳児
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、着替えた子から順に布団に入っていきます。保育士は、子供の人数に応じて着替えの補助から、寝かしつけへ1人ずつ流れていく感じです。 1人ずつ布団に入っていくため、みんなで待つ、寝る前に何かする時間が無いため、すんなり午睡に入れます。 食事スペース、または、午睡スペースの端で着替え、布団に向かいます。
回答をもっと見る
次年度準備を来月から徐々に進めていく予定です。 網羅的な準備リストなどあれば教えて頂ければ幸いです🙇♀️ 例えば ①誕生日壁面を作る ②棚やタオルかけなる名前シールをつくる。 など、名簿が出来てからやる事などイロイロあると思いますが、先輩保育士や上司からその都度思いついたように話されたり、クラスによっても違うのも理解しているのですが、情報がまとまっていなくて困ってしまいます。言われた事をやれば良い立場なのですが、要領を得ないタイプなので早めにとりかかりたいと,思ってます!園に準備リストなどまとめられていればよいのですが。。。。把握しておいた後優先順位など上司に相談しながら準備に無駄が無いようにしていきたいと思っています! 宜しけれ次年度クラス準備、0歳と一歳児クラスを,教えて頂ければありがたいです!
壁面0歳児1歳児
トークママ
保育士, 保育園
きょん
保育士, 保育園
①ロッカーの名前&マーク付け ②靴箱の名前&マーク付け ③名簿表、午睡表作成 ④チェックリスト(今後配布する手紙などの)作成 ⑤食事用エプロン入れや手拭きタオル、帽子入れなどの名前&マーク貼り ⑥環境構成(玩具棚の位置、玩具点検、絵本点検etc…) ⑦誕生日カード作り ⑧身体測定表作り ⑨朝と帰りの準備の仕方作成(保護者向け 0歳児 ①ミルク缶の補充 ②ミルク洗浄セットの補充 ③バギーの大掃除 でした! 園によって書類はまちまちかと思いますが、名前貼る系は本当に見落としが結構あるので大変かと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
お盆休みは園をあけていても子どもが少ないと思いますが、ご自身の職場がお盆休みがない園で困ったこと、反対に、お盆休みがある園で助かった、良かったと実感したことはありますか?
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
お盆の時期は、やはりご利用される方が少ないです。 事前にご利用のアンケートを実施して登園人数の把握をしました。 大体わかったら全職員把握して休み希望がある方は、取りやすくしました。 以外とその時期は、休まなくていいという方もいらっしゃって休みたい人休まんくていい人でバランスよく運営できていました。 帰省したい人にとっては、いいのではないでしょいか⁇
回答をもっと見る
第一子を出産して子どもが7ヶ月の時に復帰する予定です。子どもが熱を出した時など早退すると思うんですが、うちの園だと子どものいる職員が早退する時に人数も少ないので園長先生があまり良い顔をしません。 他の園でも子どもの体調などで急遽早退しなければならない時は周りの保育士さんはよく思わないことが多いですかね。それとも人数に余裕があるところならそんなことはないですかね。 また、小さい子どものいる保育士さんは正社員から時短やパートに働き方を変えたりしましたか。
パート正社員保育士
ryoryo
保育士, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、今年度は人数が足りています。 ですが、人数が足りている、足りていないに関わらず、お子さんが体調不良と聞けば、早く帰りな!!と、みんな嫌な顔せず送り出します。 早退でも欠席でも、みんないつかは同じ経験をする日が来るかもしれないですし、経験してきた先生方もいます。 恵まれている保育園であると思いますが、うちの園はこんな感じです。
回答をもっと見る
園内に職員の休憩室はありますか?今の園はロッカー室と休憩室が分かれているのですが、園によって一緒だったりそもそも休憩室がないところもありました。 みなさんの園はいかがですか?
休憩幼稚園教諭保育士
Manoa
保育士, 保育園
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
今のところは別室に休憩室があります。 前の保育園は、休憩室はなく、職員室で休憩でしたが、全く休まらなかったです😅 人も音も遮断されて初めてきちんとした休憩な気がします。
回答をもっと見る
保育園で働いている方にお聞きします。。 給食はありますか? 1回いくら、月いくらなど教えて下さい。 今の保育園を今年度で退職します。 4月以降働く園を探しています。 昨日面接を受け最後に「給食ありますか?」土聞いたら「職員はありません」と言われてしまいました💦
面接給食退職
さーは
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
月額4500です。月に20日勤務なので一食200円税別くらいですかね!勤務したいと所が給食無いなら、弁当持参できるし、月額料金半ば強制的に払わなくて良いのでラッキー!と私は思っちゃいます笑
回答をもっと見る
0〜2歳児用に新しい玩具を買うことになりました。 学年別で過ごしているので、それぞれの学年にあった、人気の玩具や遊びやすい玩具があれば教えてください。 クラスの人数はそれぞれ、0歳→6人 1歳→10人×2 2歳→12人×2 です。 同じ学年で合同で過ごす事もあるので、1つのものより、みんなで使えるものが理想です。
0歳児保育内容遊び
華水涙
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
各クラスで子どもたちがよく遊んでいるおもちゃを出し合って決めると良いと思いますよ。 0-2歳児クラスであそびやすいのはレゴ、井形ブロック、マグ フォーマーですかね。マグ フォーマー→四角や三角などの磁石でくっつくおもちゃです。壊れて磁石を誤飲すると言われてます。でも 職場で子どもが噛んで…投げて…壊れたとこを見たことないです。ホワイトボードにもくっついて遊び方多用です。
回答をもっと見る
労災を利用した事がある方はいらっしゃいますか? 先日、職場での落下事故で労災を初めて利用しようしました。 治療費などが振り込まれるのはどのくらい先でしたか? また、ある先生の片付け方が問題で落下事故が発生したのですが、その先生に責任がいくことはあるのでしょうか…? 経験がある方いらっしゃいましたら教えてください!
お片付け
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
うちは労災を使わせてもらえませんでした
回答をもっと見る
わたしの園は加配の先生がいません。 そのくせ入園の際にグレーでもなく発達障がい認定されてる子どもも受け入れます。 そういった園は多いのでしょうか。障がい認定されてる子どもを受け入れたら国から補助金みたいなのが出ますよね?そのお金はどこに消えてるのでしょうか… そういった子どもの担任を持っても、特別手当が支給されるわけでもありません。 担任1人、副担1人です。(先生の手が足りない年は担任1人のみです。)年長になると、副担はいないパターンが多いです。
発達障害特別支援加配幼稚園教諭
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 加配は子どもの障がいの度合いにより1対1か2対1かが決まります。認定されていても生活に支障がない、担任配慮で大丈夫であれば付きません。 障担は臨職がやりますが 手当なんかつきませんよ。
回答をもっと見る
子どもがふざけて遊んでいる時に園の所有物を壊してしまった場合保護者へ伝えるのでしょうか…?ベビーゲートをわざと揺さぶって壊しました。 子どもに対して「危ないよ」などと何度も声をかけていたのですが聞き入れず壊れてしまった…という状況です。 この場合も静止しきれなかった保育者が悪いということになるのでしょうか。
担任保育士
ぐるんぱ
保育士, 保育園
ぽぽぽ
保育士, 保育園
自分も似た経験がありました〜 園長とかと相談して保護者に伝える際に角が立たないように「いや〜〇〇くんの元気が有り余ってたみたいで、ベビーゲートが壊れちゃったんですよ〜!お家ではどうです?」みたいな感じで伝えていました。
回答をもっと見る
園で変わった動物を飼っていたりしますか?
飼育
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
鳥インフルエンザが流行って以来 動物は飼わなくなりました。
回答をもっと見る
屋外、屋内ともに色んな遊具を使っておられるかと思います。 「うちの園にはこんな珍しい遊具があるよ!」というのがあれば教えてくださると嬉しいです。 過去にお勤めだったところでもOKです。 物の大小は問いません。また、製品でも手作りでもどちらでもOKです。 ちなみにわたしが過去に勤めてたところでは園庭に竹製のジャングルジム&小さな迷路がありました。造園職人さんのご指導のもと、男手スタッフが中心になってのお手製でした。
外遊び部屋遊び遊び
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
Manoa
保育士, 保育園
以前勤めていた園にはスラックラインがありました。金網のフェンスに沿って設置して、捕まりながら渡れるようにしていましたよ。
回答をもっと見る
認定こども園でもなく、幼稚園勤務の方にお伺いします。 有給は平日取れてますでしょうか。取りやすい環境でしょうか。取れてない場合どこで消化されてるんでしょうか。教えていただきたいです。
有給幼稚園教諭
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は数年前まで幼稚園勤務をしておりました。 私の勤めていた園では有給はあってないようなもの!と覚悟していたくらい全く取る機会はありませんでした。 お子さんがいる先生が子ども体調や行事などを理由に取っているくらいです。 それでもあまり周りからは良く思われない感じがあり、消して保育園のように取りやすい環境ではないと思います。
回答をもっと見る
通勤時間はどのくらいまでが許容範囲ですか?また、通勤手段も教えて頂けますか? 今は家から近い園で働いているのですが、近くてその分働ける時間も長くなるのはいいけど、よく行くスーパーなどで園児と会ったり、我が子の小学校の学区内な事もあり、よく子ども達と会うのが少しストレスにもなっていて… ひとつ前に働いていた園は、車で40分で通時間が長く大変でしたが、近所で誰かと会うストレスはなく、オンとオフが自分の中で切り替えやすかったです。 ちなみに、子育て中のパート保育士です。
小学校子育てパート
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
U-TA
保育士, 保育園
通勤時間の設定は特にないですよ!
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)