子育て支援センターと園児について ※知恵をください!

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

子育て支援センターで働いてます。 大規模保育園に隣接しています。姉妹園です。 実は悩みがあります。それは、 「支援センターに保育園児が遊びに来ていいかどうか」です。 私は良いと思っています。つまり、親子さんが来ていない時間帯なら大丈夫かと考えています。 しかし、問題点があります。 ⚫保育園児は支援センターへ行ってはダメと決めつけている先生が多い。 ⚫職員体制が厳しい為、園児が支援センターまで行ってしまうと困る。 ⚫センターはセンター、保育園は保育園と線引きしている先生が多い。 私の思いとして… 近年、『生きづらさ』を感じます。子どもの居場所、安心感を大切にしたい。 線引きしないで、保育園+センターといっしょに子どもの育ちを支えていきたい。 賛否両論があるかと思います。 皆様の意見をお聞きしたいです。どうかご協力よろしくお願い致します。

2022/05/18

5件の回答

回答する

センターと連携が取れているのであれば良いと思います。 現場からすると、気づいたらいない、どこへいった?となるのが一番怖いです。子どもがいっていると把握できる環境であれば安心です。 「親子が来ていない時間帯なら大丈夫」というのは大人の都合かな、と後半の文章との矛盾を感じました。 親子がたくさんきていたら、どのように対応されるのでしょうか?

2022/05/18

回答をもっと見る


「子育て支援センター」のお悩み相談

行事・出し物

毎月月末に0~2歳児のお誕生日会をやります。 子育て支援センターなので誰が来るかは分かりません、、 基本は固定の方が遊びに見えます! 毎月同じシアターだと飽きるかなと思い新しいシアターを探しています! 皆さんのオススメを教えてください🙇‍♀️

子育て支援センター誕生会0歳児

ちゃむ

保育士, 保育園

22025/06/19

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

認定こども園で働いています。 私は誕生会の時は、スケッチブックシアターを作ることが多いです! 私のおすすめはYouTuberのmocaちゃんTimeさんです。 こどもが0~2歳なら、 ・トントントン♪どなたです ・まんまるちゃん とか使えそうかなと思います。 あと昨年まで3年1歳児クラスでした。シアターでなくても良ければ、「だるまさんが」 「風船のうた(あーかい風船ルルル〜♪)」 「野菜のうた(トマトはトントントン♪)」 「おやつを食べよう(おーやつを食べよ たーべよ♪)」 冬なら 「コンコンクシャンのうた」 のペープサートが1歳児クラスで大人気でした。 歌とペープサートやスケッチブックシアターを合わせると、結構レパートリーが増えるし、季節に合わせて作れるんじゃないかなと思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

処遇改善手当について 前園では処遇改善Ⅰ→2万(保育士手当という名目) 処遇改善Ⅱ→5年目で4万(専門リーダー) 処遇改善Ⅲ→9000円 転職後の園では 処遇改善Ⅰ→年度末の手当?月の給与としての配布はなし 処遇改善Ⅱ→クラス担任ではなく子育て支援センター+フリー保育士となる為今年度はとりあえず付かない、次年度はポジション等による 処遇改善Ⅲ→7000円 と大幅にもらえる額が減ってしまいました。 その分、地域手当や勤務手当、市独自の地域処遇改善手当でなんとか賄えている部分もありますが、やはり園によって支給の仕方や額もこんなにも違うんだと思いました。 国の支給の仕方が悪いのか園が悪いのか、、、 皆さんの園はしっかり支給されていますか?

園庭開放地域活動子育て支援センター

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/04/06

ゆのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です︎☺︎ 現在、基本給の他、処遇Ⅰは1万、キャリアアップ手当で5000、特例補助金9000でした。 ちゃんと保育士に支給されるようにして欲しいですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ職場で働く保育士さんが退職されます🥲 転職先はやはり保育士で、公的施設内にある子育て支援センターで働くそうです。 大変お世話になった方なので何か贈り物をしたいのですが、何を選べば良いか悩んでいます。 同期ですが、年齢は私より少し先輩です。(40代後半) お菓子など、食べ物以外でアドバイスいただけると嬉しいです🎁

園庭開放子育て支援センター施設

はんもっく

保育士, 託児所

42025/02/07

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

退職後も保育士として働かれるのであれば、これからも使えるように靴下やハンドタオルなどはどうでしょうか?ちなみに私は前の職場を退職する際に頂いたマグカップを今の職場で使っています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/07/02

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

水遊び

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

回答をもっと見る

遊び

なんでもやらせたい保育 たまに年齢にそぐわない遊びでもやりたいというならとやらせる保育士がいます。 怪我にはならないですが、私的にはちょっと危ないならとめることも大事かなと感じてます。 どこまで許して、どこまでやらせるかって難しいですね。

保育士

マメ

保育士, 公立保育園

22025/07/02

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

そうですね! 保育士という、保育のプロという自覚をもって、年齢、また一人ひとりに合った保育をして欲しいですね! 保育のねらいは、日々決まっているのでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

160票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

215票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/07/06
©2022 MEDLEY, INC.