愚痴」のお悩み相談(25ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

721-750/1486件
愚痴

なんでも言える人っていいよね。 私は同調して過ごしてるから、 「なんで言わないんですか?」って言われるの本当に嫌だ。 私は担任じゃないから 従うしかないじゃん。 なぜそれを第三者に指摘されて 言われなきゃならないの。 すーごく悪い空気が流れてる気がする💭 このままじゃ保育を嫌いになりそうな自分がいる。

担任

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12021/04/26

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 第三者のくせにでしゃばる人いますよね、、、、 私はそうゆう人は基本無視してます 笑

回答をもっと見る

愚痴

この土日で転職のこといっぱい考えて金曜まで食事睡眠もままならないくらい病んでたけどちょっとスッキリした。でもまた月曜日が来てまたご飯食べれない、寝れない、涙が出てくる、息が詰まる、みたいなので1週間苦しむんだろうなー😭 明日、本当に心から行きたくないなー😭

ブラック保育園睡眠退職

みーちゃこ

保育士, 保育園

22021/04/25

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 退職もしくは休職された方がいいと思いますよ。私も転職したことがあります。身体が1番大事です!

回答をもっと見る

愚痴

パートさんを蔑ろにするつもりはないけれど、フルパートで公的保育書類はやりません。って言ってるのにクラス運営を聞いてこないで勝手に動くフルパートさん…。 そして、園全体のこと、シフトのことなどにも口を出してくる…。 良い加減にしてくれ…。 口出ししてくるなら社員になるなり、書類も書けや! 本当にイライラ、モヤモヤしんどい…。

年案指導案離乳食

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

22021/04/25

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 私の職場に社員に文句を言うパートさんはいます、、、 私はめんどくさいので相手にしていませんが、、

回答をもっと見る

愚痴

土曜日保育の相方が、人見知りして泣いていた1歳の子が、自分が抱っこして、泣き止んだからって、私が抱っこしても泣き止まないのを見て、嫌だったの、怖くないよとか、失礼な事抜かしていた。やな感じ。。。。

保育士, 認可保育園

22021/04/24

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 どんな職場にも嫌な人いますよね。。。ちなみに私は無視しています 笑

回答をもっと見る

愚痴

子どもができないこと、やって欲しくない行動をすることを全て前クラスのせいって毎日言ってくるの本当にストレス…全てのこととまでは言わないけど個人差、個性だと思うんだけど。

1歳児ストレス

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/04/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児、幼児クラスなら「それも一理あるかもね〜」と思いますが、1歳児クラスなら仕方ないというか…月齢差などもあるのですべて前クラス、前担任の責任にするのは違うと思います。

回答をもっと見る

愚痴

毎日がいっぱいいっぱいで、なんとか無事に1日がおわって疲れが一気に押し寄せてきます。先生同士のコミュニケーションもとれず、園児達の個々の動きも何をするやら読めない💧棚にあげて落ちないようにしてるブロックを背伸びして下ろそうとする子がいたり、慣らし保育期間ずっと泣く子がいたり、国の基準てまは一歳児6人に保育士一人とにっているけど正直無理です💧できる人もいるかもたけど、私一人でみれても二人が限度💧毎日しらすしらずに涙がでてしまいます💧ストレスのやり場もなく、仕事があるだけ幸せなのかもですが、しんどい、消えたいと思ってしまいます。私は我慢がたりないみたいです。

コミュニケーション慣らし保育1歳児

くるり

保育士, 認証・認定保育園

62021/04/23

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 毎日お疲れ様です。私も似たような時期がありました。あまり背追い込まず、退職や休職も視野に入れて良いと思いますよ。私は実際、退職したことがあります。身体が1番大事です。

回答をもっと見る

愚痴

※長々と愚痴が綴られています。それでも良ければ※ なんでも電子化にすりゃいいってもんじゃない。 子供抱っこしながらしちゃダメ。寝てる子達もまばらな0歳児どうやって入力しろと?笑 正職も午睡してる部屋には誰か一人いなきゃいけないからいてもらっていいー?とか言う割に、 自分らが午睡室にいる時だけ抜け出して部屋誰もいない状態作って?え?何がしたいんですか? 主任はポンコツ過ぎて自分が言った事も忘れるし、 言われてないことは言ったと主張するし。 無駄な仕事は増やすし、そのくせ自分でやろうとしないし、舐め腐ってるんですか?自分でやった事に 責任を持てないような奴を主任として置いて大丈夫なんですか?その事園長は見て見ぬふりですか? 面接で言われた『人は嫌いにならないように』は そーゆー事ですか?まず、職場の雰囲気最悪っすね。 今日なんか正職の皆さん何してたんですか? 朝のおやつも給食もオムツ替えもブログの内容も全部私ひとりでやってたんですけど? 1人はパソコンとにらめっこ。1人は誕生表作り? は?子供優先だろうが。 むしろうちは1人で出来るのになんでうちより年数も長いあなた方が出来ないんでしょうね? (因みに4月のほとんどをヘルプで1歳児を見てました) こっちは1人で6人とか見てるんですけど?なんの為に いるんですか?やる気ないなら出てって? 退勤時間過ぎててもパソコンが空かなくて結局2時間も園に居たけどもちろんサービス残業。パートだからボーナスも何も出ない。時給でしか貰えない。 これが『当たり前』なんですか?パートだからって こーゆー扱いなんですか?話になりません。 やって行ける自信はもう既に1ヶ月目からなくなりました。新規園の方が待遇がいいかなと思ってましたが、想像を遥かに超えてクズ園でした。 こんな園で働くメリットはなんですか?精神面が鍛えられる。正職の仕事が出来るようになる。明らかに頭がおかしい。 正職とパートの違いは固定勤務と土日休み。 仕事内容何も差がある事はありません。 私は園でやりたくないので家に持って帰ってやりますが、園に何時間も残ってやってる正職がいますが、 それが『違い』なんですか?え?やってる内容はきっと間違いなく同じですけどね? 月案、週案、おたより、行事の係、連絡帳の記入、ブログ。これがパートの仕事なんですか? 前の園が神園だっただけですか?戻りたいなー。 長文お付き合い下さりありがとうございます😭✨

誕生表ボーナス週案

na

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32021/04/22

くろーばー

保育士, 事業所内保育

正職だからなんでもOKみたいな雰囲気、ほんと嫌ですね😣💦 入ってみないと分からないことだらけですよね… 面接時に「人を嫌いにならないように」ってどういうことなんでしょう?そんなこと言うところがあるのにビックリです😅 手続きとかいろいろ大変だと思いますが、早いうちに転職活動された方がnaさんのためだと思うし、できる能力を買ってくれる園の方が、のびのびお仕事できると思います☺️

回答をもっと見る

愚痴

今年度も0歳児担当になり、もうすぐ1ヶ月… 6人定員ですが、4名でのスタートです。 園長含め、上の先生方は4人なんだから担任二人で大丈夫よね!って、非常勤のパートさんをつけてくれません。一対三ってのは最低限であって、0歳児なんて助っ人が何人いたっていいと思うんです。離乳食だって、食卓椅子が嫌で泣く子もいるし、食べムラだってあるし、そのあとにはミルクも飲むんです… ミルク作っている間、ギャン泣きする子、眠くて泣く子… 手が足りません。本気で。四人だからってみんな泣かずに待てると思っているんですか!? 二人飲ませてる間二人は泣かせたままでいいんですか!? はぁー、もう無理です。そのくせ泣かせない保育をしてくださいって。じゃあ、やってみせてよ。 まだ人見知りだってあるし。 こっちが泣きたいよ…

0歳児担任保育士

にゃしー

保育士, 保育園

32021/04/21

あお

保育士, 保育園

わたしも0歳で6名定員、2人担任です! 基本的に看護師が入り、プラスでパートを配置に入れてくれるので実質午前中は4人で保育を回しています。(3人の時もありますが。笑) にゃしーさんの気持ち、すごくわかります…! 0歳なんて、人手があって越したことはないのに!って。 わたしのところも、初めはパートをつけてくれてなかったのですが、食事から午睡にかけてが大変だから、つけてほしいと交渉して今に至ります。 わかってくれる主任だったからよかったですが、根気強く主張していくしかないですね…。 または、何時から何時まで入ってほしいと、時間を明確に伝えたら、考えを改めてくれるのではないでしょうか? 大変ですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

愚痴

私情で同じグループ内を異動してきて役職継続することはあるのでしょうか?同じグループでも園によってやり方も様々だと思ってます。聞く耳持たずに自分のしたいようにしていくのでフォローするにもできません。 というか態度がいまひとつでフォローしようとも思いません。異動してきていろいろな気持ちもあると思いますが、もう少し人の意見を聞いてもいいんじゃないかと思いますが、自分だけがそう思ってるんじゃないかと他の同僚に話せずにいます。 中途や異動で仕事をされてる方、同じようなことが経験ある方の意見が欲しいです。

異動転職正社員

mim

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32021/04/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

意味がよく分かりませんが… 公立園の場合、前園→主任、副園長、園長…異動園→そのまま、昇格 という感じです。

回答をもっと見る

愚痴

腹が立つ!久々に出たよ、事情も聞かず何も知らずにイヤな言い方で攻める悪い癖。言葉ひとつで印象変わるのに言い方に気を付けろぉ〰️💢上の立場ならなおさらね。今日1日イヤな気持ちだったな…。私も主張するとこは主張しなくちゃ。腑に落ちない💨その時に言えなかった自分が悔しいよ〰️!ここで発散します!

管理職ストレス保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

32021/04/20

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様でした。 私も今日全く同じ思いをしました。 違うと思ったことはいい関係を保てるよう配慮しながら主張したいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

慣らし保育の時間の延ばし方って難しいですよね… 自分で考えて園長に確認しているのですが、給食を食べられない子が多くてその場合どうするのか?とか聞いてもはぐらかされてハッキリ教えてくれません。 なぜ…

慣らし保育園長先生0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/04/19

あお

保育士, 保育園

慣らし保育の調整、難しいですよね。 園長に確認というよりは、現状の子どもの様子を伝え、お迎えの時間の調整をしていきます!と断言していいのではないでしょうか?(主任は相談に乗ってくれないのですか…?) お昼は食べないけど、長く寝てくれるなら起きた時間に会わせて迎えにきてもらう、又はおやつなら食べるかもしれないから様子を見る等、徐々に時間をのばしてやってみてもいいかもしれませんね。 それでももし、ダメでお腹が空いて泣く姿が見られたら電話するので、すぐ連絡がつくようにしてください!と保護者に協力を仰ぐのも1つだと思います!

回答をもっと見る

愚痴

以前働いていた株式会社の保育園から在職証明書を発行してもらうのに期日を記入して依頼したのに、依頼した期日までに届かず😡 しかも、退職願と退職後の連絡先の書類が提出されてない。って料金超過で届いた。たかが2円だったけどさ! でも、それより何より退職届も退職後の連絡先の書類も退職決まって直ぐに本社に提出しているんだよね😡 提出済みな旨を伝えたら受け取ってない!って本社から言われたから、所属していた園に確認しろって伝えて所属してた園長から、ウチに出したっけ?って連絡来て、その後すぐに園長から書類見つかりました。ありました!って連絡来た。 はぁ?ってなるし、産休もらう前も似たような事があったからブチ切れ連絡を労務課にしたわ🤬 大手企業保育園だから全国展開してるんだけど、書類管理ずさん過ぎる😡 個人情報だよね!って思う🤬 育休明けたら復帰しなきゃなぁ〜って思ってたけど退職して良かった!って思うわぁ😩 転職先も新規オープン園だからバタバタしてるけど、やりたい職種になれたから頑張る💪 頑張るけど、転職先は転職先で、たまに気持ちが疲弊しちゃう😩 おみくじは大吉とか比較的良いんだけどなぁ😢

産休育休連絡帳

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

42021/04/19

ぐっちー

保育士, 小規模認可保育園

法人ですけど、うちも在職証明書発行されない。ひと月もかかるかな! 今週来なかったら催促の手紙また出さなきゃ。

回答をもっと見る

愚痴

毎回毎回製作出す度に見栄え見栄え。 子どもたちがそれを作りたいって言うんだから、大人がつけ足すのはほんとナンセンス。 だいたい毎月園長に見せて許可がいるって何? 折り紙の鶴も折れない園長なのに。 本当に子ども主体じゃない。 保育参観は三日間に分ける内容決め、10月の運動会の種目を来週まで、保護者会の資料、毎日の日誌二クラス分短いとだめ、以上児なのに二クラス分17人全員の毎日の個人記録 それとグレー二人抱えて。 補助は13時まで。 早め早めすぎるけど、追いつかない。 これから心療内科。 4、5歳一人担任しんどすぎる。 誰もわかってくれない。 いや先日きた巡回の先生だけはわかってくれた、唯一の救い。

保護者会保育参観内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

42021/04/17

ぐっちー

保育士, 小規模認可保育園

私の前の勤務先みたいですね。4月の段階で2月までの行事の計画案、制作物の提出、5月の段階でひな祭りの制作行事案提出とかありました。その時園長からOKが仮に出ても、その行事直前にイチャモン付けられてやり直しとか普通でした。園長指示だったのに、知らないとか言われたりもして。姉妹園の中で、1番になりたかっただけなんだと思っています。 ついていけなくて、2年もった人はおらず、年内に何人も辞めていっています。子供がほんとに可哀想。

回答をもっと見る

愚痴

「辞めたい」って言う人に 「辞めていい」って言う人が沢山いるけど、正社員なのにそんなに簡単に辞めていいの?責任感なさすぎで驚きます。 劣悪な環境ならまだしも、 こんな時期に普通に辞める人ほんとに迷惑です。

退職正社員担任

うみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/04/15

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

簡単に辞められないですよ。まずは、相談です

回答をもっと見る

愚痴

新年度のバタバタや新しい担任クラスになかなか慣れず、なんかすごい気疲れしています、、、 特に嫌なことがあるわけではないのですが、 園の中どこもドタバタのようで何となくピリピリしている先生がいたり、、 新年度ってこんなもんなんでしょうか、、

新年度

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

62021/04/15

ひゅっげ

保育士, 公立保育園

同じく新年度ドタバタ中です! 職員の異動だけでなく 新入園児、その保護者さん クラスの位置、時間の割り振り、お互い慣れない子どもたちの様子、子供だけでなく大人も一人一人の人間の個性 なおかつ、安全に過ごせるようにという緊張感、 無理せず、休日は、思い切り休む!と決めました

回答をもっと見る

愚痴

連絡帳最後見るのはいいけど文句言うんだったら辞めていただきたい。 それをコソコソとやるのはどうかと。

連絡帳

保育士, 保育園

22021/04/15

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 どの職場にも陰湿な人がいますよね、、心中お察しします、、

回答をもっと見る

愚痴

0歳児クラス、今は子ども6人です。 担任以外にすごい人見知りをする子、まだ慣らし保育中の子ども、1番小さくて4ヶ月の子ども...がいます。 朝、9時まで担任1人で、子どもは9時にほとんど揃います。朝寝するのにヘルプ欲しくても来てくれず、9時に担任が2人になってから、朝寝を始めるしかなく、なかなかリズムが整いません。 9時に子どもが来ると、その保護者に人見知りしたり、寂しくなったりと子どもが大号泣。そんな今日の様子を見て主任は、「散歩車に乗って園庭を散歩とかしといて。」と。外に出るのも、散歩車1台では無理なので人が足りるわけもなく、(そんな無茶を言うな!朝寝もさせんといけんのんじゃ!)というのが本心。 隣の1歳児クラスは新入園児が3人いるからか 担任3人+フリーが2人 いや、5人体制?!こっちは担任3人とほんとに時々フリーでしんどいのに、、 今日はなかなかストレスが溜まります... 子どもたちの寝顔や笑顔みて癒されよう、、、。 すみません。 どこかに吐き出したく、ここで失礼します 愚痴のようなつぶやきでした。

生活習慣慣らし保育園庭

Remi

保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園

22021/04/15

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

0歳は特に素直に寝てくれなかったり泣き通しだったりで手が必要ですよね… 私も0、1合同で8人くらいを2人で見させられてます…

回答をもっと見る

愚痴

0歳児担任が子供の栄養考えて指示してるこっちの意見をまるで無視 3回食になってまだ何日かしかたってない子に、食事だけじゃ足りないから、午前おやつと午後おやつ時にはミルクを飲ませてくださいと言ってるのに、完母だったからどうせ飲まないしと言って作りもせずあげない、おやつがあまったからとミルクをガッツリ飲んだ子におやつをあげる、なんかやってることおかしいし、経験もそんなにないくせに偉そうに、私知ってますからみたいな感じでいるし ホントに腹立つ

ミルク給食0歳児

みぃちゃん

栄養士, 調理師, 認可保育園

12021/04/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

離乳食の子どもは段階によって食べる物、食べる物が違うから献立表外の物をあげると誤食になるから献立表外の物を間違ってあげたら 園長と看護師に報告… ということになってるので去年、1歳児担任をしている時 離乳食を食べてる子どもにあげる物を間違えないようにとても神経を使いました…

回答をもっと見る

愚痴

どうしたら正社とパートのやり取り うまくいくのにどうしたらいいのか 気持ちが辛くて、、私も常にわかってないような雰囲気で見られて 心が苦しいとこです… 今日から胃薬との戦いです

パート1歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/04/14

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

大丈夫ですか? 中々上手くいかないですよね😣 一掃、パートはパートとか正社は正社と言う境みたいなの無くしては、どうですか?

回答をもっと見る

愚痴

新しい子どももきて、集団になれてる子どももいて 集団になれてる子どもにもストレスになってるんじゃないかと感じながら過ごしています。 また先生同士も意見合わず、多分同い年の保育士に文句など言うてるんだろうと…凄くせつないというか 今日も嫌な人から正社の年下に負けるなっていうんです。 それもまた気持ちが、へこみ…しんどくなりました

パート1歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12021/04/13

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

勝ち負けじゃないんですけどね

回答をもっと見る

愚痴

新入園の1歳7ヶ月の女の子ですが、家でも好き嫌いが多くて食べられる物が少ないようで、ようやく園に慣れてきたのに朝おやつの牛乳も嫌、給食も1口も食べられません。 今週から給食スタートでそんな状況なのに、来週から仕事復帰するらしくて16時半まで預けたいとのことです。 水筒もほぼ飲んでくれないしお手上げです… アドバイスいただけないでしょうか…

給食1歳児担任

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

72021/04/13

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

私も同じような子を持ったことがあります! その子は白米は食べるけどなんといってもまぁー食べるのが遅い!笑 時間内に食べれてるのもほんっと少しで、、ただ幼稚園なので13時半で帰るからまだよかったですが、、夕方まではきついですね。お腹がすいて午後のおやつ食べてくれたりしないかな、? その子にはお母さんと協力して食べれるものだて食べさせる、無理にはしない見守るということをやり、一口でも舐めたり食べれたりできた時はめちゃくちゃ喜んで褒めてスプーンの蓋に付箋つけたり帰りにお母さんにお話ししたりしました! 小2の今でも好き嫌いはあるそうですが年中に上がる頃にはだいぶ嫌なものでも一口食べるができるようになりました!付箋を貼ってもらったり先生、保護者から褒められるのがその子の頑張りに繋がったみたいです!

回答をもっと見る

愚痴

4月から入職してきた中途の正職保育士が来なくなり、園から支給されたエプロンを郵送してきました。。。 新しい先生だからみんなが丁寧に仕事を教えたり、優しく接していたのに。。。 前年度職員の異動や退職が数名あり、入ってすぐ0歳児の主担になったから大変とは思うけど、経歴を持って入るならそれなりの手当もつくだろうし即戦力として働いてもらいたいと思っていました。 こんな時期にいきなり辞めてしまう人ってホントにいるんですね😳

退職0歳児正社員

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

82021/04/13

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 どのような職場にもそのような人はいますよね、、、 心中お察しします。。

回答をもっと見る

愚痴

0歳児クラスの担任の先生が、 まだ離乳食もそんなにいっぱい食べれないので、ミルクを午前、午後のおやつ時に飲ませてほしくい子に、飲まないからと作りもせず飲ませようともしないで、赤ちゃんせんべいを出してと言ったり、ミルクで十分足りているに赤ちゃんせんべいをあげたり… やってることがちょっとずれているので、それは違うと思うけどといっても、まったく聞き入れようともせず、逆ギレではないですがすごく上から目線で物を言われて困ってます。 子供の栄養を考えて、やっているので、担任の先生の方針があるのはわかるのですが… なにか上手く聞いてもらえる方法はないですか?

ミルク離乳食給食

みぃちゃん

栄養士, 調理師, 認可保育園

32021/04/13

ひゅっげ

保育士, 公立保育園

上から目線て、ほんと嫌ですよね 参考になるか分からないけれど、 考えてみました。 お子さんの状態(ほ乳びんの口が合わないのか、体調、発達の段階など)よく分からないので、助言はできませんが 別の道としては 保護者にもお子さんの様子を話してみて、飲ませて欲しいとか、家に帰ってから、すぐ飲ませたり、食べたりするから、大丈夫ですとか なにかフィードバックもらって みるのもありかなあ。と思いました その上から目線の方の主観だけで赤ちゃんの食事が左右されているようなら。です

回答をもっと見る

愚痴

14時までの短時間勤務なのに、0·1歳児クラスの一人担任なので連絡帳やら日誌やらデイリープログラムの振り返りやらやりつつ、週案立てたり、製作考えたり、誕生会企画準備もやらなくてはならなくて本当にパンクしそうです… 絶対に14時までにこなせる量じゃない。 から持ち帰りで家でも4時間くらい作業してしまった😢 園長や主任にはこういう現状なのを知って欲しい!!悔しい…

0歳児パート1歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/04/12

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

えっ!?そんな!大変すぎますよ!まーせんせは社員さんですか?パートさんですか?14時までの勤務で一人担任💦それは絶対に終わらないですね、、、毎日お疲れ様です!! 園長や主任に直接伝えてみてはどうでしょうか?知らないのなら、知ってもらうべきだと思いますよ。無理しないで、助けてもらってくださいね♪

回答をもっと見る

愚痴

最近保育を楽しいと感じられません。 保育園は居心地悪いし、憂鬱でしかありません。 5年目という節目、謎のプレッシャーもありしんどくなります。 仕事が終わると泣きたくもなります、 弱音ごめんなさい。

小規模保育園2歳児ストレス

🗿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12021/04/11

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

いつもお疲れ様です。5年間よく頑張っていますね。 担任は持たれていますか? 私は1年目の時に特別支援児兼副担でした。担任ともう1人のおばさんが仲良くていつも私だけひとりぼっち。 毎日嫌味を言われ分からないことを聞いたりその人が帰るまで帰れず必ずシフト時間外でもその人がいたら何かすることありますか?って聞く毎日でした。その人は子供にもストレスだとか子どもの前で主任しね。というような人間性を疑う人たちでした。それが嫌で毎日時間経つのは遅いし辛いし2週間仕事がいけなくなり毎日家で退職届の書き方を考えていました。でも親に3年働け。と言われて復帰したらまさかのその2人が12月で退職することに!!!笑(最低な上途中でやめる責任感のなさには笑います) 12月から担任として働いてからはほんっとうに楽しくて担任を持つことの楽しさを知れました。 4年目は年長を持ちました。35人もいて加配の子は4人もいて、、そしてわがままな保護者。。。 年少を持った時のあの穏やかさが恋しくて濃い1年のはずがあまりいい記憶がありません。笑 その年、その年の子達によって保育ってめちゃくちゃ変わりますよね!笑 今年はそういう年なのかも知れないですね。。ゆるーく手を抜きながらでいいですよ。沢山頑張る必要はないです。 どうか1年無事終えれますように。

回答をもっと見る

愚痴

やめたい むいてない 私なんかいなくてもいい

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32021/04/10

na

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

辞めたい時は辞めて逃げていいと思います☺️ 私も向いてないって思うこと沢山あったし、沢山逃げました😅 また『やりたい』って思った時に戻ってもいいし! 資格が消える事はないから自分の気持ちを大事に!!✨ 休める時にしっかり休んで無理しないでください☺️

回答をもっと見る

愚痴

私は今の園しか経験がないのでほかの園の事情は分かりませんが、今の園はとにかく子ども目線で考えられない先生が多いと感じます。 子どもが可哀想で憤りを感じる日々。 疲れました。

ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/04/10

つーた

保育士, 認可保育園

どんなことが子ども目線で考えられていない様子ですか? 私は今の園で4園目なのですが、子ども目線で考えられない先生、過去にもたくさんいました。今の同僚とは働きはじめたばかりなので、まだわからない部分が多いですが…保育者中心だなと思う要素はたくさんあります。だから困る。 考え方少しは変えてほしいですよね。 わかります、憤りを感じるのも。 今振り返っても、最初に働いた園、いちばん長く働いたところですが、その園は全く子ども目線ではなかったです。 よく続けてたなと思うくらい。 なんでもっと子どもに寄り添えない?子どもと同じ気持ちになって考えられないの?と、腹立ちながらも自分は子ども目線、子どもと同じになって考えてみることを忘れないようにしました。 1歳だったら1歳の発達を理解して考えて、1歳の感覚で目で周りを見てみる、とか、5歳であれば5歳の感覚で。そうすると、子どもから学ぶことがたくさんあって、それが保育のおもしろさだし、大切なことだなって心から思いました。 なんだろう、子ども目線で考えられないから、目の前の子どもたちから学ぶ先生が少ないんですよね、正直。 保育者に、先生になったからもうそれで私は俺は先生!だから子どもにいろいろ教えるんだ!みたいな感覚っていったらいいのか。いやいや、保育士になったから別にそれで保育者として完了、ではなくて子どもから学んで子ども目線で考えていくことで保育者としてより成長するんだけどな、っていうところで。 大人こそ、保育者こそ、勉強ですよね。 同じような考え方をする人が、同僚に1人でもいたら…少しは違うんだけどな。そう思ってしまいますね。 先生は、ブレずに、芯をしっかりもっていらっしゃると思うので、子ども目線で考えることを、貫いてくださいね。 でも、我慢はしすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

新年度、前から薄々感じてはいましたが、支援の必要な子や少し遅れのある子を小馬鹿にした様な声掛けをする先生が多くてそんな声掛けを聞く度に「そんなこと言わないであげて」と思い、辛くなります。 そういう先生方は子どもだけではなくて、私のことも馬鹿にしてるのでは無いかと思う時もあります。 どこの園にも子どもの事を小馬鹿にした様な声掛けをする先生は居るのでしょうか。 子どもに恥ずかしい思いをさせて、笑って楽しいのでしょうか。 辞めたくなってきました。

新年度

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/04/09

たんぽぽ

保育士, 保育園

威圧的な先生は時々いますが……どのような場面で、どう言っていたのか気になります。 自分もしていないか…。 でも出来ないことを、応援することはあっても、嘲笑うことはないです。 わざと、出来るのに注意を引きたい為に怒られる行為をする子には『そうだよね、できないよねー』と声かけしてみたり、出来たら甘やかしたりする事もありますが………。 その先生にも意図があるのでは?と思いますが。。

回答をもっと見る

愚痴

新規開園で事前準備もグダグダ…。 未満児クラスの担任は幼稚園経験者ばかりでブランクあり、未満児の発達段階が分からない。 なのに、どう進めて良いか分からない…。分からないなら、分からない!教えてほしいって発信しないのかな🥲 ただでさえ人手がない環境で上手くコミュニケーションが取れてない…。 今の立場は看護師だし、あまり色々と言いたくないし、余計なお節介は焼きたくない…。 それでも口を出さざる終えなくて…。きっとウザイうるさいって思われてるんだろうなぁ😩 私は、保育園での看護師の役割を真っ当させたいだけなんだけどなぁ😞 やりたかった看護の仕事だし、近場だし、辞める気はないけど…。それでもしんどい…。

慣らし保育クラスづくり後輩

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

22021/04/08

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

新規園って良いのかなって思っていましたが、1から作っていくって逆に大変なんですね😱

回答をもっと見る

愚痴

初めて1人で0.1を仕切っていて、連絡帳等で時間いっぱいいっぱいなのに週案やら製作の企画書やら製作準備やら誕生会企画準備やら1人でやらなきゃいけなくてもうパンクしそうです… 2人で分担して進めると聞いていたのにその先生クラス固定じゃなくなってるし… 短時間パートなのに、ほぼ毎日家で数時間持ち帰り仕事してます。

園長先生パートストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

32021/04/08

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 私も新規開園の園で看護師してますが、職員がいなさすぎて、0歳児の保育の書類したり看護の書類したり…。手一杯です😭

回答をもっと見る

25

最近のリアルアンケート

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/04

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.