愚痴」のお悩み相談(1ページ目)

「愚痴」で話題のお悩み相談

愚痴

「動きがわからない🫠(笑)」って言い訳で雑の動きをしてくれない正規のフリー(育休明け) どうせ 動いてくれないのは分かってたし、私が2人分の動きをしないといけない覚悟はしてたけど…久しぶりすぎる動きで動けず 午前中 グッダグダに😭💦 私の気持ちがザワついてるから余計にクラスがまとまらなくて泣きそうだった。 幼稚園経験しかない、子育て支援員さんのフリーの方が一緒に仕事がしやすい… しかも…今日の昼になって時短取ってるから16時に上がりたい!と言い出すし💦 ホンマ イライラする!

認定こども園乳児2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22025/01/10

サンジ

保育士, 認可保育園

育休側の立場も、受け入れる側の立場も経験した者としては、分かる!!同じ1カウントならフルで入れる慣れてる人がいいよね。でもごめんなさい!育休明けは人も物の配置もルールも変わっていて、でも前はできたっていうプライドで質問できないし、周りも前居たから分かるでしょで詳しく教えてくれないの悪循環、なおかつ時短で帰った後からまた体力ゲージなくなる家事育児が待ってるっていうしんどさ 二重三重苦の育休明けです ただ今の動きが分からないは時間が解決してくれるはずです‥ イライラする気持ちめーっちゃくちゃ分かるけど、少し心の距離をもって、大卒明けの新人さんと思って丁寧に物の配置やルール、適切な動きを教えてあげれると、上手くいくはずです。 元々はできていたと思うので。 飲み込みは早いはずです。 頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

同僚に、無くし物が多い・やりっ放し・期限に間に合わない、が目立つ職員がいます。ちょっと異常な多さで周りの先生は、その職員への仕事の任せ方や指導の仕方を副園長交えて会議をしています。 中には、鍵をなくす・乳児の保育室の床にはさみを置き忘れてしまうなど、結局大事にはなりませんでしたが、かなり危ないものも…。 鍵は首から下げると決めて紐をつけても、首から下げることを忘れ、置きっぱなしにしたことも忘れ、ないからとスペアキーを勝手に持ち出してしまう始末。その同僚の行動一つ一つ確認しなければならず、二度手間三度手間です。 正直ADなのでは?この仕事向いてないのでは?と思っています…。同じような状況の方いますか?どのように対策していきましたか?

ADHD会議保育室

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

32024/04/29

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

…正直、その方はADHDの可能性が高いかもしれませんね😅周りに支障が出過ぎです💦自分で気づいていないのでしょうから、まずは自分のことを見つめ直すためにゆっくり話す時間を取られては?子どもにも影響が出たり事故が起きたりする前に、早めに対処した方がいいです💧  私も同じような後輩を持ったことがありますが、発達障害というより、25歳にもなって親依存が強く、書類が苦手だから代わりに書いてくれと、提出期限の前日にLINEで先輩(私)に頼んできたり、忘れ物が多いし、メモしたメモ用紙を机に置いたまま確認しないし、ミルクの作り方を何回教えても覚えないうえに遅いし、子どもを人形のように扱うし…特に書類は期限内に提出したことが一度も無かったです💦2週間前、1週間前、3日前、前日に声かけしても出さないので、そんなんで半年以上経過した後は声かけしないようにしましたよ、もう😓上司にも、「直接本人に言ってください」と私は匙を投げました💦

回答をもっと見る

愚痴

私の職場では先生方が時間が無いからか?面倒だからか?誰かがやると思うからか?保育室や休憩室の箱ティッシュを空箱のまま放置して補充しなかったり、トイレットペーパーが切れて芯のままホルダーに付いていることが多く気付いたらいつも私が交換しています。(何でいつも私が…?)とモヤモヤして一箇所試しに補充せずにおいてみたのですが、数日経っても誰も補充してくれませんでした…。 小さな問題ですが皆さんいい先生方なのに悲しいです…。 (ただの愚痴です。否定的なコメントは病んでしまうのでご遠慮願います…)

休憩保育室パート

みーせんせい

保育士, 認可外保育園

52024/08/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

分かります! 何ででしょうね。 無くなった人が変えておけば済むのに… トイレットペーパーだけでなく、物の片付けもそうです💧 遊びで使った物、行事で使った物など、なぜ片付けない? 不思議です…。 責任感がないんでしょうね。 「子どもに使ったら片付ける」という言葉掛けをしてるのに、自分はどうなの?と言いたくなりますよね…

回答をもっと見る

「愚痴」で新着のお悩み相談

1-30/1491件
愚痴

同じクラスの正規の先生がやたらに私ばかり口うるさい。4人で0.1歳を見てるのですがいちいち細かいほど指摘する。 こっちはやっているのに言われ、言い方がすごくイヤ なぜ、正規の先生って細かくうるさいの

0歳児

その他の職種

22025/02/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

経験してきましたが… 自分はやってるつもり。でも相手にとったら 出来てないと感じることなどってあるし、ウザ🤣 細か👎とその時 思っても のちのち 自分にプラスになってることもあります。 正規も年齢に関係なく、細かく言わないと気が済まない人って いますよ。 言われっぱなしは メンタルにくるし、良いコンディションで仕事ができないからマイナスしか無いですが… いつか あの時 あんだけ言われたから自分は成長できた😭🙏 と思えるように自分の足りない、マイナス部分などを分析してプラスに変えていくようにしてみると良いかもしれませんね。 私は正規から細かくうるさく言われたり、呆れ顔をされたり、いじめられたこともあったから自分に足りない、直すべき 努力するべきことに気づかせてもらい、改善努力するきっかけになりました。あの頃が無かったら、今も保育士/保育教諭を続けてなかったです。

回答をもっと見る

愚痴

未だに思い出し、もやもやするので聞いてほしいです。 保育園入園が決まり、健康診断と入園説明会.面談は別日でした。 当時息子は下痢だった為(臭いがすっぱく夫は感染しました)その旨を伝え、了承を得てから健康診断は連れていきました。 別日の入園説明会.面談は下痢が悪化し私も感染した為、感染予防を考え連れていきませんでした。 ※電話で伝えていません。理由としては下痢で連れて行くにはかわいそうな状態だったから。 当日会場に入ると息子を連れて来ていない事を 周りの保護者が見てる中咎められ、今すぐ連れてこいと言われ絶句しました…  下痢が続いており、感染予防を考えて連れてきていないと言いましたが連れてこいの一点張り。 結局、在宅勤務中の夫が連れてきてくれたのですが、下痢で体調悪いなか2時間半かかりました。 活気はあり顔色はいいため待っている間「元気ね〜」と言われたのもほんと腹立つ! こちらの顔色伺うようにご機嫌とりしたのも不愉快! 自分も保育士で面談経験ありますが、子どもいても、いなくても変わりないです。 というか子どもに聞くことありません。 事前の健康診断で顔や様子は見れましたし、下痢なら休めと言いつつ、園都合なら来いというのが不信感になった出来事でした。 皆さんの園で入園説明会するにあたり、下痢だけど顔見たいから、様子見たいからって理由で連れてこいってありますか?

養護排泄子育て

まろん

保育士, 認可保育園

32025/02/11

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

その状態で「来て」という事はないです。 後日でも全く問題ないですよ💧

回答をもっと見る

愚痴

男性(元)保育士です。既に退職済みですが勤めていた保育園で理不尽だと感じた愚痴の吐き出しです。主に性別が絡む内容で辛いと感じた物を中心に書きます。 1 必要以上に力仕事や危険な仕事を任される 重い荷物を運ぶ、環境整備などの力仕事で明らかに自分の分だけ負担が多い、屋根に登っての整備や高い木の伐採などの危険な事も自分の担当でした。 2トイレは離れの園舎 園舎に男性専用トイレがなく、一応は責任者から共用トイレを使うように言われてましたが、使うと露骨に聞こえるように嫌味を言う人もいたため、トイレは普段は使われてない離れの園舎を使ってました。ただ行って帰ってくるだけで時間がかかるし、途中からは勤務中は夏でも極力水分を取らないで我慢するようにしてました。 3イジリ・ハラスメント ほとんどは「男のくせに情けない(笑)」みたいなイジリ程度のものでしたが、中には「本当にアレついてるのかよ(笑)」などのきわどい事を言ってくる人もいました。 4共有スペースを使わせてもらえない 保育室内で職員が鞄や私物を入れる共有の荷物入れスペースがあったのですが自分は利用を断られてました。子どもが危なくない床に置けと言われてたので仕方ないのでピアノ裏のわずかなスペースに置いてました。 あくまで今回は性別が直接的に関わる出来事を抜粋しましたが他にも色々間接的に関わっていた出来事はあったと思います。 確かに女性と比べて男性は体格や体力で優れている部分はあると思います。ただ肉体作業で他の人が3程度の作業に対して自分だけ10あったらげんなりしますし、危険な作業は自分も怖いです。それでへとへとになると「男なのに情けない」とイジられ笑われるのは辛い。 ただ自分も女性が中心の職場で働く覚悟が足りなかったのも確かだと思っています。 退職した後に仲が良かった同僚から聞いた話ですが、自分より後に入社した後輩の中には言い出せなかったけどあまりに私に対しての扱いがひどすぎる、イジリの度を超えてると感じてた人もいたそうです。 正直に言えばまた保育現場で働く事はかなり抵抗があります。ただせっかく沢山勉強して試験に合格して手に入れた保育士資格ですし、いつか資格を活かせる仕事ができればよいなとは思っています。

トラブル

いぬ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

12025/02/11

まるこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所

つらい思いされましたね。 それはイジリではない、いじめです。 性別で求められること 違うのは多少仕方ないことも この職業だとあるかもしれませんが、あなたがあなたらしく働ける園はあると思います。

回答をもっと見る

愚痴

長年勤めている先生って凄くイラっとする事が多いこの頃。 自分の意見を中心に話してくる人いますよね? 他の意見を取り入れない様子が見られると、凄くムカつきます。

2歳児正社員

しがや

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/02/10

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

長く勤めてるとプライドもあるし、 自分の意見は変えたくない!って 人も居ますよね😅

回答をもっと見る

愚痴

やることない時はほんとにないのに、ある時は一気に積み重なってくる現象なんなんだろう、、ちょっとずつ来てほしいのに。メインの保育という仕事もあるのに、さらに事務仕事もどんどん増える。毎日子どもの人数とかその日の状況によって事務時間がとれるかとれないかも分かんないし、時間はないのにやることはどんどん増える。

保育士

みお

保育士, 保育園

12025/02/07

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です! お気持ちよーく分かりますよー!! 特に、行事前後や年度末は本当に忙しいですよね! 正直、事務仕事よりも子どもたちのこと考えたいなぁと思ってしまうこともありますよねー。 私はある程度毎年決まっていることは、前倒しで時間のある時に作業していました。 手帳とかに書いてタスク化して、それを一年分作ってしまえば、毎年時間がある時にそれを見てチェックして、早めにとりかかれましたよー!

回答をもっと見る

愚痴

先輩の愚痴です! 金曜日に私が体調悪くなって帰ったのわかってるはずなのに、LINEで日曜日の夜に「私あしたお休みもらってるから〇〇あるのよろしくね」だけ言ってくるの、おかしくないですか? 私だったら体調どう?とか連絡するけどなぁ。 基本的に自分のことしか考えてないような人ではあるんですが。 ほんと腹立ちます!

先輩パート正社員

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/01/27

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私ならLINEの冒頭に体調のことを聞いて 申し訳ないけどよろしくと伝えますね。 土日休みで体調が悪いことを忘れてしまったのでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

公立園で正規職員として働いています。近年いわゆるパートさん(会計年度職員)の処遇改善で、有給は正規職員の倍以上消化しており、ボーナスも個人差はありますが増えました。残業もないですし仕事量も改善前と変わらずなので、ワークライフバランスに重きを置きたい自分としては羨ましいです笑 そうは言っても年収としては、かなり違うと思って頑張っていますが...。なんでパートさんだけなんだろうって感じです笑

処遇改善有給公立

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

12025/01/22

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

園によってかなと思いますが、うちのパートさんは歴によってお給料が違うようで8年ほど他の園で働いていた方は(現在の勤務は週5日実働6時間)正職員(四年目)私よりも手取りがとってもいいです! ボーナス等で照らし合わせても、同じかパートさんの方が多いくらいなので、能力給の園を探されてみてはいかがですか?私もパートさんいいなあと思ってしまうことが度々あります😭

回答をもっと見る

愚痴

土曜出勤で出勤した 瞬間…同じ班の1歳児クラス担任に「2歳児クラス、サッサと部屋に帰ってもらって良いですよ!今 来てる子たち暴れまくってるから」と手振り付きで迷惑だから出てけ!みたい事をいきなり言われ 絶句。めちゃくちゃ 失礼すぎる!子どもたちに!と思いましたが無視してキリの良い時間まで土曜 保育をしてる1歳児クラスに居座ってやりました。 暴れるだけで殴り合いに近い ケンカをするわけではないから言い方 1つなんですけどね…1歳児クラス担任(正規)には無理みたいです。押さえつけれないから。 言い方/口調もですが言葉のチョイスって難しいですよね。 また 勉強させてもらいました💢 あと…この正規が保護者に話していた「土曜保育の職員体制」の事。必要なことだけどやり過ぎと思う。トラブルになって無いのが不思議。

認定こども園2歳児1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12025/01/19

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

おつかれさまです。 それは嫌な思いをしましたね💦 そこに気づける さるみ先生はその先生より優れています!

回答をもっと見る

愚痴

私が他の子を見ている時に別の所でトラブル発生して 「ちゃんと見てないと」って注意されました。 その場所を見れてなかった私も悪いけど、まさにその トラブル発生の場所間近にいた先生に対してのお咎めが ないのはなぜ?なんで私にだけ言うの?ってモヤモヤ。 しかもお咎めなかった先生はだんまりだし。 私だけ謝って私だけ悪かったみたいな感じで馬鹿みたいだ

トラブル認定こども園保育士

さくらんぼ

保育士, 幼稚園

22025/01/18

ririri

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

他の子を見ていたさくらんぼさんだけがなぜ責められなければいけないのですか。 そして近くにいた先生はなぜだんまりなの?自分が1番近くにいたのは認識していますよね。 注意した先生ももう少し状況を確認してから判断してほしいですよね。 モヤモヤする気持ちわかります。

回答をもっと見る

愚痴

今年度で4人も正社員辞めた…。 しかも、その人たちが担当してた行事とか掃除担当がほとんど私に回ってきてるんだけど??もう嫌すぎる…

保育士

ゆと。

保育士, 認可保育園

22025/01/15

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お気持ちわかります。大変ですね。 職場の環境が良くないと毎年たくさんの先生がやめて同じことが繰り返されていくんですよね。。 保育以外の業務に追われると子ども達との関わりが厳かになっていってしまうこと上の先生は理解してくれそうですか? もしわかってくれる先生がいたら相談して少しでも保育以外の業務が簡略化していくようになるといいですね。 無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

入社前はいいイメージを持っていましたが、入社後の悲惨さに日々イライラ・・・これをみた方の意見も教えていただけると助かります。 ●番はうちも一緒!などありましたら是非教えてください! ①契約時に6ヶ月分の交通費を払った後に途中で退職するなら、6ヶ月×52ヶ月の給料から引くという詐欺文言  →契約書は改訂してもらいましたが、本部からの謝罪もなし。事故報告レベルでは?とも思います。  保育面で少しの怪我でも重大な事故報告書を書かせるのに本部はぬるいなぁと感じてます笑 ②休みが夏季休暇5日・年末年始休暇が8日と記載されているのにも関わらず実際は夏休み1日と6日のみ。  →これは本部の休みだったらしいです。そうは書いていませんでした。 ③募集時の表示より給料の下限から安い賃金で基本給が設定されている。1度目に改めて伝えられた金額より安い賃金を2回目の電話で伝えられた ④1ヶ月以上前から異動が分かっていたのにも関わらず、新しい職場上のシステムに名前が表示されていなかったので 迷惑を被っているのにも関わらず謝罪もなし ⑤交通費が先払い ⑥有給が入社より1年半後から付与 ⑦退職金申請が入社月しか申請できない ⑧会社都合で異動したのにも関わらず旧職場と新職場の交通費の差額を引くにおいて分割して引くことをせず、いきなり3万円を引くという融通が全く効かない対応

学童保育学童

その他の職種, 学童保育

42025/01/14

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

大変な環境でお仕事されていますね。自分の園も待遇は悪くありませんが、こさんと一緒!という番号はありません。⑥に関してはフルタイムとかで条件満たしているなら有給は半年後に付与されなきゃいけないはず?という感じですよね。

回答をもっと見る

愚痴

先輩は指示通りに動かない後輩に罵声をあげても良いのですか? 指示されたことを忙しくて忘れていた私が100%悪いのですが、子どもの前や保育中、勤務時間外に呼びつけて怒られました。その先輩はイライラしていたのだなというのは分かりますが私に向けてストレス発散のように怒っていました。これは普通ですか? 周りにはたくさん先輩や同期がいましたが全員無視です。 園長先生も知っていますが、見て見ぬふりです。上司にも相談しましたが、私が悪いのでだから?みたいな態度でした。私はいつまで耐えれば良いのかなと思います😇

先輩ストレス保育士

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32025/01/11

りん

保育士, 認可保育園

普通ではないと思います。 ストレス発散のようにと言うのは、おかしいと思います。 子供の前で平気で怒るなんて、指導ではないですね。 子供たちにとっても良くないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

保育士2年目です。 どうしても仕事に行くことが嫌になりました。最近ミスが多いし、先輩を怒らせてしまい子どもの前で大激怒。毎日怒られてしまい、家に帰って泣くことが増えてしまいました。先輩の言い方もきつく、その先輩に確認することも怖くなり黙ったままでまた報告しに来いと怒られてしまいました。もうすぐ行事があるのですが、怖くて怖くて行きたくありません。もうすぐ3年目になるのに職場での仲良しの人は1人もおらず初歩的なミスばかりするので先輩からも同期からも信頼されていません。職場に近づく度に吐き気や涙が出てきます。誰にも言うことができないのでここに書かせて頂きました。

先輩行事保育士

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12025/01/10

サンジ

保育士, 認可保育園

直接助けてあげられず、悔しいです! 大変ですね 先輩同期から信頼されてないという言葉が悲しすぎます。 2年目ということなので、周りの態度ももう新人じゃないでしょと丁寧に教える事を放棄してしまっているかもしれませんね。 実際には持つ年齢が違えば、その年齢は新人なのに。 今から年度末にかけて行事もモリモリ入ってくるでしょうし、なんとか無事にのりきる事を祈っています。 上司、園長に相談はできないですか? あとはカウンセラーにお話ししてみると心がスッキリするかもしれません。 もう既に頑張って頑張っていっぱいいっぱいかもしれませんが頑張って一つ壁を乗り越える事を祈ってます。

回答をもっと見る

愚痴

2歳児クラスです。加配の子が休んだ時はいつも「(今日は加配の子お休みなので)応援いけます」って主任に伝えています。今日は熱で午後早退したんだけど、伝えそびれクラスで保育してしまいました。(大泣きの子がいて、抱いて寄り添っていた)そしたら、「加配の子がいない時は、職員室に内線して」だって。そりゃ即座に言わなかったこっちがいけないでしょうけど、時間を潰してた訳じゃないんだから、そんな言い方なくなーーーい?!という愚痴です。はぁ、嫌になっちゃう。

特別支援加配主任2歳児

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

22025/01/10

めぇ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

今日もお疲れ様です。 うちの園も全く同じようなこといつも言われています。 現場を見ていないのに言わないでー!って感じですよね… そういう一言でやる気もなくしちゃいますしね…

回答をもっと見る

愚痴

園長先生、副園長先生、主任の考えで保育園て雰囲気違いますか?パワハラてありますか?転職考えたきっかけになりますか?

主任園長先生パート

とも

保育士, その他の職場

22025/01/10

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

パワハラたくさんありました! クラスリーダーからは私だけ無視、仕事のやり方を聞くと「やらなくていい」言われ、裏で「全くやらないんだけど」と言われる、連絡ノートを書く時、露骨に輪に入れてもらえないなどなど。 誰も助けてくれず、その1年は本当に辛く、ただただ耐えてる1年でした。 しかし、そのクラスリーダーがその年度で退職! 次年度になると「よく辞めなかったね」「(同期の中で)一番早く辞めると思ったけど、頑張ったね」など急に励ましの言葉で、目が点に。それからは、辛いこともありますが、あの時に比べればずーっとマシです。今は7年目になり移動も経験していますが、あのクラスより酷いクラスは見たことがありません笑 公立なので、移動もあるし定年退職含め4人の園長の下で働いてきましたが、園長が変わると園の雰囲気は変わります!副園長が変わると職員室の雰囲気が変わります! 主任が変わると仕事量が変わります笑 給料や福利厚生はよかったので、体調不良(精神的なもの過呼吸など)になった時は、真剣に転職を考えました。

回答をもっと見る

愚痴

「動きがわからない🫠(笑)」って言い訳で雑の動きをしてくれない正規のフリー(育休明け) どうせ 動いてくれないのは分かってたし、私が2人分の動きをしないといけない覚悟はしてたけど…久しぶりすぎる動きで動けず 午前中 グッダグダに😭💦 私の気持ちがザワついてるから余計にクラスがまとまらなくて泣きそうだった。 幼稚園経験しかない、子育て支援員さんのフリーの方が一緒に仕事がしやすい… しかも…今日の昼になって時短取ってるから16時に上がりたい!と言い出すし💦 ホンマ イライラする!

認定こども園乳児2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22025/01/10

サンジ

保育士, 認可保育園

育休側の立場も、受け入れる側の立場も経験した者としては、分かる!!同じ1カウントならフルで入れる慣れてる人がいいよね。でもごめんなさい!育休明けは人も物の配置もルールも変わっていて、でも前はできたっていうプライドで質問できないし、周りも前居たから分かるでしょで詳しく教えてくれないの悪循環、なおかつ時短で帰った後からまた体力ゲージなくなる家事育児が待ってるっていうしんどさ 二重三重苦の育休明けです ただ今の動きが分からないは時間が解決してくれるはずです‥ イライラする気持ちめーっちゃくちゃ分かるけど、少し心の距離をもって、大卒明けの新人さんと思って丁寧に物の配置やルール、適切な動きを教えてあげれると、上手くいくはずです。 元々はできていたと思うので。 飲み込みは早いはずです。 頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

生理2日目にお局からのお言葉はメンタルブレイクします。 お母さんに愚痴ったらそういう人だと思ってやり過ごせ的なこと言われたんですけど、わかっててもメンタルにはくるよね???だからそういうことじゃないんだよね

保育士

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

12025/01/08

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

私も保育士として働いております。 めっちゃわかります~ そういう人だと思ってやり過ごせたら 愚痴らんは!って感じですよね🤣

回答をもっと見る

愚痴

3月に2回も送別会があります。園長と職場全体。 正直 両方行きたくないです🤣💦 園長の方は何とかして逃げれそうですが…問題は月末の方。どうやって逃げようか、避けようか頭が痛いです。私自身 異動対象なので もし異動だったら…でも わざわざ行くのはめんどくさいし、複雑です(笑) 今の職場の空気感が大嫌いなので余計に(笑) 短時間臨職で仕切り屋の子に去年も来たし月末の方は来るよね?と見えない「(圧)」を掛けてこられるのも心的ストレスすぎます😭 1ヶ月の食費の1〜2週分も出して 嫌な会食へ行って満足するくらい食べれない…ってお金の無駄すぎると思うんだけど🥺

認定こども園保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12025/01/08

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

はじめまして、私も保育士として 働いております。 主さまのお気持ちよくわかります。 しかも自腹なんですね(>_<)💦 送別会よりそっちが大事?と 思われないように理由考えないとと なると難しいですよね🥲

回答をもっと見る

愚痴

私が100パーセント悪いミスをしました。 私が悪いのは分かっていますが、その後に園長から言われた言葉が「ちゃんとやった方がいいよ」でした。 ちゃんとやれてない人みたいで傷つきました。 私が悪いのは重々承知してますがこの言い方はひどくないですか?

園長先生転職保育士

いちご

保育士, 公立保育園

12025/01/06

サンジ

保育士, 認可保育園

悲しい思いをしたんですね 辛かったですね 一旦感情を切り離して、落ち着いた2、3日後とかに振り返ってみると大した事じゃないと感じるかもしれないですよ 大きな声で傷ついたーーって言ってみるのも発散かもしれません。 落ち着いたら、何が起こったのか、何が原因だったのか、どうすれば次回避できるのか、頑張るとか気をつけるとかの感情論ではなく、システマチックに回避する方法を考えてみれたらいいと思います。 感情に振り回されるより、次の行動について考えた方が建設的です。 ただ、今は自分の感情によりそってあげて、なるべく早くいちごさんの心が復活して前を向いてくれることを願ってます。

回答をもっと見る

愚痴

パート保育士・フリー保育士って正規の先生達から舐められがちではありませんか…?(もしかしたら私だけかもしれませんが😅) 情報はまわってこない上に近くに私がいるのに明らかに目の前の人としか目を合わせて話をしないから、知っておかなきゃいけない情報を知らないまま私は子どもの送迎に立ち会わないといけない。 え、何?パートだから?フリーだから?ずっとそのクラスにいるわけじゃないから知らなくてもいいだろう? いやいや、情報を伝えてもらった人がその場にいて対応してくれたらいいけど私だけだったらどうするつもりだったの?伝えなきゃいけないこと伝えないまま送り出すところだし、伝えなかったら伝えなかったで「なんで言わなかったの!?」って言われる始末。いや知らねーよ💦 連絡簿とかに書いてくれたら確認できるけど。「分からないことは聞きましょう」とか言われるけどそもそも情報がまわってこないから「分からないこと」そのものが発生しない上に「分からないから聞こう!」まで到達しないの。 それと、新人扱い。3年目なのでベテランの方からするとまだまだ新人かもしれませんが、私だってそれぐらい考えて動いてるんだよってことを知って頂きたい。私の場合は管理職の先生からそういう扱いを受けることが多いです。例えば保護者さんが3人のお子さんをお迎えに来てくれて、1人は保護者対応で部屋を出ていくけど私はその場で部屋の子どもを見ないといけない。でも後2人の帰る準備も手伝った方が時間も効率的。ということで部屋の子どもを見ながら準備の手伝い…をしていたら、一旦部屋を出た1人が帰ってきて「いやもう部屋の子ども見てくれる?」と苦笑ながらに一言。見てましたけどね!!!! …って言えるわけもないので咄嗟に「すみません」を言ってみるんですけど、なんで私謝ってるんだろうって泣きたくなりましたね😭他にも、今私の手が空いてる状態なんかには「机持ってきときますね」「お茶ついでおきます」ってちらっと報告してからやろうとするんですが、「いや私が後でやるから置いといて」って大体管理職の先生から言われます。後にする必要ある?私は動くなってこと?手が空いてるうちにやっていた方が効率的じゃない? 何か先生から聞かれた時なんかも「どうだったっけ…」と考えているうちに気付けば目の前で別の先生にその話を振っているので嫌な思いに。思い出す時間をくれ。 とまあ、こんな感じで日々悩みながら保育しています。 皆さん、お互い頑張りましょうね…💦

パート正社員ストレス

さくらんぼ

保育士, 幼稚園

22024/12/22

なこ

保育士, 放課後等デイサービス

放課後デイサービスに勤めているので若干環境が違うかもですが… 何その言い方!?って人います。 いじめたがり?馬鹿にしたような言い方をわざとするみたいな。 これだから女の職場はめんどくさって思っちゃいます。 どこに行っても何かしらあるとは わかりますが、すこしでもマシな職場はあるはずです! そんな先生たち私は嫌いです。 さくらんぼさんお疲れ様です🤗! 子供たちのために頑張りましょう。

回答をもっと見る

愚痴

怒られて涙が出てしまった時に「こっちの方が泣きたいわ」と言われました。どう思いますか?

ストレス保育士

いちご

保育士, 公立保育園

42024/12/21

いるか

もうパワハラみたいな感じだなと 思ってしまいます。。 こっちの方が泣きたいって 何様でしょうか、、 休める時はゆっくり休んでくださいね

回答をもっと見る

愚痴

現在妊娠8wです。悪阻は幸い嘔吐く程度で職場で吐いたり等ないのですが、人手が足りなさ過ぎて、1.2歳児混合6人を1人で見なければ行けない日も多くそのうち1人は黒、残り2人ほどグレーで、イライラ、精神的なしんどさがきつくて、正直もう辞めたい。園は変形労働時間制で一日の勤務時間が9時間と長くこの先やっていけるのか不安です、子どもたちを可愛いと思えなくなってる自分もいやです、

妊娠グレー2歳児

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

22024/12/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

退職したほうがいいと思います😥 妊娠報告はしてますか? 妊娠中の、ストレスや無理は 禁物です😥 旦那さんならきっと退職勧めてくれると思います。 夫婦で話し合ってみてください☺️

回答をもっと見る

愚痴

園長の退職メッセージ撮りをさせられました。 しかも…私が思ってる事と真逆のメッセージ(笑)🤣💦 絶対 顔 引きつってます(笑) 相談に乗ってくれた事も助けてもくれなかった園長に口が裂けても言いたくも無いことを言わされ、胸くそ悪すぎます! 絶対、送別会の日 ライブ予定 入れてやる!遠征がイイな…と考えてしまいました。

認定こども園退職園長先生

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32024/12/17

むーさん

保育士, その他の職場

言いたくもないとこを言わされるのはほんとに胸くそ悪いですね!! 尊敬もされない人の送別会は別に行かなくてもいいかと思います。 ただ一言お疲れ様でしたでおしまいです。

回答をもっと見る

愚痴

モチベーションってどう上げるんでしょうか? 7月から主任がかわり、前主任を避けていた、共通理解ができない園長が少し前に出てくるように。いちいち、職員の気にさわることをするので、こんな園やだなぁ。あーあ、辞めたいなぁと考えだしたら、仕事に身がはいりません。 とりあえず、過ごしてますが、子どもたちのちからをいつも以上に引き出してあげようとか、発表会だから、毎日練習するの?みたいになってます。

主任発表会退職

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

12024/12/13

むーさん

保育士, その他の職場

職員の気に触ることをされるのですね。 それは嫌ですね。あたしも園長が変わり数年経ってから嫌だな、辞めたいなと思った時期ありました。 モチベーションを上げるというより仕事だからと割り切っていました。 嫌がっていると子供にも影響を及ぼすので子供は悪くないので子供のこと第一に考えて仕事をという感じでやってました。 きっかけがないと辞めれなかったので結婚を機に辞めましたがりょくちゃさんは転職したいとまで思われてるのであれば早めに考えて切り替えて方が心が楽になりますよ。 あまり無理すると心身ともに壊してしまってはダメですからね。

回答をもっと見る

愚痴

転職することを伝えて以降、園長から「犠牲になった、昨年度組んでいた先生とやったら辞めなかったやろ」と私に向かって言われます。 気分がすごく悪いです。 この園長どう思いますか。 今の園は行事前や人手が足りない時には当たり前に残業させられます。

園長先生転職正社員

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22024/12/13

たまま

保育士, 保育園

言い方って凄く人に影響与えてしまいがちですよね💦 そう言われたら不愉快なお気持ち、お察しします。 残業は今の時代、決して当たり前ではないと思います。 どうどうと転職されていいと思います。園長先生とは、極力距離を置けるといいのですが…。 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

この4月に転職したけどこれなら前の方が良かった…と、辞めたことを後悔しています。どうやったって時は戻らないから仕方ないけど、いつまでも引きずってしまってます。しんどかったけどもうちょっと踏ん張って正規でいれば良かった…。いろいろあったので、一緒に辞めた正規の先生と、それぞれ別の園でパートとなり、これで気持ちが軽くなったねと話してたんだけど、新しい職場が仕事面でハードで…。前の職場で正規いる方が楽なくらい…。もちろん前は正規だからボーナスもガッツリあったのに、今じゃボーナスもない、なのに仕事がハードになった…、やたら気を使うことが多い…。もういやです😭

転職ストレス保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

22024/12/11

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

パートで、ハードだと嫌ですね😥 パートならすぐ辞めてもいいと思いますよ!正直☺️

回答をもっと見る

愚痴

保護者の方が迎えにこられた後のことについて、迎えに来られた後は保護者の見守りに委ねたらダメなのでしょうか? 保護者が来て、テンションが上がり、まだ保育室にいた子どもを叩いていくということがありました。でも保護者は次の日の準備で子どもを見ていない、、、。 しっかり見ておいてくださいとお知らせしても、「見ながらはしんどい」と言っていました。ちなみにその保護者は保育士をしているそうなんです。 なんか、もうどうしていけばいいか分かりません。

保護者ストレス

みなみ

保育士, 保育園

42024/12/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そういう保護者ばかりですよね。 我が子くらい ちゃんと見ろよ!(笑)と思います。 クラスとしても園としてもなんともできないので保護者にがんばってもらうしかないですね。迎えに来たら保護者の責任なので。

回答をもっと見る

愚痴

園長と主任の二人が、時間泥棒なのに困っています。 日々の書類、準備、部屋の片付け等、計画的に行いたく、職員2人でどの時間にどのくらい抜けて仕事をするかと計画していました。1時間交代で抜けることを決め、私は後で抜けることになりました。先に抜けた職員が書類を書いているところにやってきて、別件を話始めました。前置きなし、相手の都合を聞くこともなしでです。結果、その職員の仕事を妨げられ、私が抜ける時間がなくなりました。。 また、 前日の仕事の続きをやろうと早めに出勤すると、自分の身体の話を始めました。延々と、、。 どうやらコミュニケーションのつもりのようですが、朝イチに話す内容なのか、、。またもや、仕事が出来ず、、。 治す薬、もしくは黙らせる秘訣はありますか?

ストレス

コトリ

保育士, 保育園

32024/12/01

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

自分を振り返るようで苦しい〜…と思いながら読みました。私もそんなふうになってないかなと振り返るばかりです。 間違いなくコミュニケーションをとりたいだけだと思いますが、コトリさんのお気持ちがそう感じている時点でコミュニケーションではないですね😥 話を遮るわけではないですが、私はそうなんですね〜と相槌をうちながら部屋を出たり、上司があまり自分の保育室で仕事をしたりしていました。 むげにはできないと思うので、上司との付き合い方は難しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

学年で私だけ会計年度で臨職ではなく、非常勤なので正規と上がり時間が15分早いです。なので正規と上がり時間が同じ場合 私が15分 残ります。その度 園長に言えば時間外を15分付けることはできますが園長から小言を言われるのが心的ストレスなのでサービスにしています。クラス、並列クラス担任→正規にサラリと話したことありますが無視されてます。 正規5人で毎月まわして学年のシフトを園長、副園長と交渉したり、色々考えて立ててくれているので 特定の勤務時間に私を入れないで💦とは強く言えません😂 かなり損してます。15分でもチリツモ…ため息しか出ない(笑) 今月だけで4回。嫌になる。 人間のできた 園長だったら 言いやすいのに💦と思ってます。

園長先生乳児パート

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32024/11/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

それはオカシイですよ❗️ 時間になったらサッと帰っていいし、 合わせなくていいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日の合同の時間に、友達が、側に来て欲しくない子が「こないで」の意思表示で手を動かしたらたまたま相手の顔に手が当たってしまい、うっすら擦り傷が出来てしまいました。 怪我なので見ていた先生が園長に見せに行ったところ、写真を撮って保護者に送り受診をするか確認して、写真にも傷が写らないくらいなのに結局受診しました。 病院は50分待ち。その間にほとんど傷は消えてしまいました。 今回は相手にやられたから受診したとのことで、もし自分で引っ掻いたり、物が当たって傷がついても受診しないとのことでした。 たしかにトラブル防止で受診対応はありですが、あきらかに「これで受診するの!?」という傷でした。 連絡をされた保護者は1日心配していただろうことを考えると、お迎え時に「お友達の手が当たってしまって」と謝罪する対応の方が良かったのではと思ってしまいました。 昨日自分で転倒し、ほほ全体に血が滲むような擦り傷が出来た子は受診をしませんでした。 自分でやった、人にやられたで対応が変わるのでしょうか? 傷の状態によって判断するものではないでしょうか?

引っかき園長先生

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

32024/11/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

首から上の傷は 看護師さんに見せますが わざわざ受診なんかしません。 手が当たって 傷ができたら、アイスノンで冷やします。傷によっては冷えピタを貼るかワセリンを塗って様子を見ます。 病院受診は転けて、顔を打って 歯がぐらついた。腕が抜けた(ほぼ無いですが)。などです。 だいたいは アイスノンで冷やす。で大丈夫なので。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

壁面でしたよ子どもたちの話で盛り上がってたチョコに見立てて遊んでたよ~手作りカードとかつくったよバレンタイン遊びはしていないなその他(コメントで教えて下さい)

129票・2025/02/21

昭和生まれ平成生まれ内緒です♡その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/02/20

子ども保護者同じクラスの保育士同僚園長や主任自分…💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/02/19

3連休がいい週の真ん中くらいに休みがいい休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

243票・2025/02/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.