愚痴」のお悩み相談(50ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1471-1480/1480件
愚痴

うちの園の50代保育士って パソコン、身体使う仕事、ピアノ、色々仕事ある中で、 苦手なんて誰でもある。みんな苦手なりに頑張ってる、 「腰がいたいから」「分からない。聞いてない。」教えてもらってないとか、あの人の保育はダメとか、 もんくや言い訳ばかり、正規職なのに、年齢を理由にするのは間違いだ!と思います。 若い子や私達はなんにも言わず仕事に真剣にやってる。 横でうるさいんだよ!と、怒りたくなります。

正社員

まこっち

保育士, 認可保育園

401/12

みりにゃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

これだからお局は、って言ってやりたいです。 みなさん更年期障害が進んでいるのでしょうね。 あー可哀想に笑笑笑笑 と、心の中で馬鹿にしておきましょう。 真面目にやっていれば、いずれは報われますから。 頑張りましょう、お互いに。 辛くなったらここで愚痴りましょう。笑

回答をもっと見る

愚痴

大学出で幼稚園一種免許を持っている保育士1年目の男性保育士、全く仕事できないし迷惑しかかけてないのに済ました顔してるし そいつのせいで保護者からクレーム来たのに 自分悪いと思ってないし 一番むかつくのは総合職につけるから私よりもいい給料もらってることが本当に腹立つ いい給料貰ってるならそれなりの仕事しろや

おかの

保育士, 保育園

201/11

サイガ

保育士, 保育園

素敵な愚痴ですね。確かに給料が高くて仕事ができないのは迷惑ですね。一年目でできないのは仕方がないです。でも反省、学習をしないのは良くないです。他の先生と話していい答えがでなければ園長に相談して見ては

回答をもっと見る

愚痴

女性しかいない職場に入ることは覚悟していたけど、実習ではわからなかった裏の陰口とか悪口が本当に苦手です。保護者や子どものこと、自分のことまでなんでも言っていいわけない。それを見過ごしている自分はもっと嫌いです。愚痴、すいません。

しんしん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 託児所

301/09

kinako

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

分かります。凄く嫌ですよね。保育や業務のことについて話す時間に変えられればいいなと私も思っています。 しんしんさんは見過ごしている訳では無いと思いますよ!ただただ優しいのだと思います! 全然気にしないことは難しいですが、私は愚痴や陰口を言っている人には何も期待せず、右から左に流すようにしたり、こうやってストレスを発散する人なんだと思うようにしたら気が少し楽になりました!

回答をもっと見る

愚痴

子どものことを怒れない保護者の方がいます。 その子は切り替えが難しくて お迎えに来た時に見たかった本が読めないと 読みたかった〜!といって泣いてしまいます 明日の楽しみのために取っておくし、1番に読ませてあげるねなど声がけをしますが 嫌だ、読みたいと子どもの耳に入ってこないみたいで泣き続けます。一緒にその本を持って玄関まで行ってなんとか泣き止んでさよならしました。そのあと勤務が終わった帰り道、電車を最後まで見たかったと泣いてる姿を見つけました。お母さんも怒れない方なので慰めていました。ダメなこと、いいことのメリハリをつけるためにも、もっと怒ってもいいですよ、と声をかけましたが、簡単には行かず、ぐずる日々が続いています。ちゃんと怒ってほしい、、、いつまでも相手にしてられないよー

保護者

おかの

保育士, 保育園

201/08

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

怒れない保護者問題。難しいですよね!!切り替えって、「○才になってから教えます」と急にできるようになるものではないので、日々の積み重ねですよね。少しずつですが、そういった送迎のときに、私たちが「こうやって日々やっていますよ 」というかんじで、その子に接しているところを見せていくしかないのかなぁと私もいつも思っています。親はなかなか変えられないので、やり続けていって、変わってきた子どもを誉めてくのがいいのかなぁ…なんだかうまくまとまらなくてすみません。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

愚痴

数日前子どもの幼稚園でもちつき会がありました。地域の方や保護者が参加できるものです。 つき上がったお餅をひとつ分ずつ千切っていく作業を私がしていたのですが、その時先生に「〇〇くんのお母さん、〇〇くんと一緒に丸めてください!」と言われました。 確かに、子どもと自分たちが後で食べる分を丸めて…という時間でした。 でも、千切り手がいなかったんです! 「分かりました」と言いながら私は餅を千切っていました。 「お母さん!〇〇くんと丸めてください!」 また先生に声を掛けられてしまいます。「おばちゃんたちとかわってください!」あの作業、経験豊かに見える地域の方たちでも出来ない方が多いんですよね。「すみません、どなたかかわってください」と言っても誰も交代してくれません。子どもは保護者がついてるんだから、そんなに言うんなら先生がかわってよ…と思っていたら、別の先生が交代してくれました。千切ってやらなきゃ丸める作業もできないのに、声を掛けてくるだけの先生にイライラしました。 愚痴を聞いて下さりありがとうございます。

nyanko

保育士, 保育園

312/12

やん

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様でした!そう言う先生、いますよね!でも変わってくれた先生もいらして本当に良かったです!それにしてもその担任?の先生、視野が狭過ぎます。私なら園長先生に抗議してるかもしれません。。。

回答をもっと見る

愚痴

私は以前務めていた保育園で 嫌がらせを受けていました。 当時私は学校を卒業して保育士になりたてて 右も左もわからない状態でした。 教えてくださいとお願いしても自分で考えてと 言われました…。 自分で考えて行動したら、わからないことは 聞くのが社会人だと言われました。 結局私はその方の嫌がらせに負けその園を辞めました……。 皆様は先輩保育士さんに嫌がらせなどは されていませんか?

けろっぴ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 託児所

412/09

のん

保育士, 保育園, 認可保育園

初めまして。 新卒でそのようなことをされてしまうと、新しい職場に行っても構えてしまいますよね。 私は、2年目の時それまでは仲良くしてもらっていた先輩に急に冷たくされるようになりました。保育の中で、たまたま隣に座ることがあったのですが、顔が見えないように、自分の顔を手で隠すようにしたり、完全無視。 最終的に、先輩が園を辞めていったので良かったのですが、その一年は辛かったです。

回答をもっと見る

愚痴

職場の雰囲気が苦手です。 理不尽に怒りをぶつけてくる先輩。 自分が出かけるからって約束の時間まで仕事をしている先輩。(先輩より先には帰れません。) 土日仕事にこない人を批判する目。(もちろん給料は出ません。) めんどくさいなーと思ってしまいます。 幼稚園ってこんな感じのところばかりなのでしょうか…。

torooka

幼稚園教諭, 幼稚園

312/06

mi

保育士, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童発達支援施設

幼稚園はそのような昔からの習わしがあるところが多いようですね、、私のまわりの友達も幼稚園はすぐに辞めています。自分を犠牲にして鬱病になった子もいて、、ご自愛しながらお仕事してくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

私が働いている園は独身の先生は有休を希望しにくく勝手に休みを入れられて有休を消化させられます。 休みを希望すると、よい顔をされません。 皆さんのところはどうですか?

まちこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

312/02

ちゃっぴー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私が務めていた園でも、有給が取りにくい状況でした。独身時代は体調不良や友達の結婚式くらいでしか有給は取れず、結婚後もなかなか自己都合での休みは言いにくい雰囲気がありました。園長先生は連休取って旅行に行ってるのに他の職員が同じようにはできない、、先生方と愚痴を言うこともしばしばでした。なんのための有給なのかと思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

保育園でのルールを守らない保護者が増えてきています。 38℃熱が出たらお迎えなのですが、電話しても熱があることを信じてくれず。。 もう少し様子をみてください、と言われ、一気に39℃まで上がり熱性けいれん一歩手前までいきました。 あと、お弁当の日が1ヶ月に一回あるのですが、忘れたら何とかしてお弁当をみんなもってきているのに、生理痛を理由に持ってこれないかも、と…。 しかも普通食になったばかりの0歳児です… 給食は材料がないので作れず。 そんな保護者にも園長は何も言ってくれず、モヤモヤしています。 現代のお母さんって、こんな感じの人が増えているのでしょうか??

給食

きりん

保育士, 保育園

911/28

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

こんにちは!そんな保護者がいるなんてビックリしています・・・38度まで見るだけでも良心的ですよね。うちは37.5度で電話連絡です。仕事でも園から連絡がきたらすぐにお迎えにくるという誓約書も書いてもらっています。 お弁当は子どもが可哀想なので現代に合わせて全日給食にしたいところですね(><)

回答をもっと見る

愚痴

保育園は、たくさんの人が働くので、自分の思いとは違うときがあると思います。 私の園は、毎日の早番とか遅番とか、15分刻みで、出勤時間が別れています。 パートの先生たちは、その15分刻みが気に入らないようで、子どもたちの前でややこしいねー!と愚痴を言っています。 正規職員も同じように15分刻みです。 また、年配の先生は、若手のできていないことを保育室で話していたりとか。 私のこの話も愚痴になるのですが。  みなさんの園でも愚痴ってでてきますか?

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

411/15

るな

保育士, 保育園

愚痴はきっとどの園にもあると思います(´°ω°`) 私は今まで3つの園を経験していて、どこでもやっぱりねずみさんと同じような愚痴は聞いてました! 今の園は園長が「愚痴は意味がないからちゃんとその対策を考えるようにしよう」と言いつつも自分が主任の愚痴を散々言ってきます笑 それにしても子どもの前で愚痴は、嫌ですね!

回答をもっと見る

50

最近のリアルアンケート

支給されましたよ~♡まだ、支給されていません支給があるのかもわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

145票・残り4日

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

197票・残り3日

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

212票・残り2日

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

206票・残り1日

人気のカテゴリから探す