minder_s88KRoK6eg
中国地方の公立園で勤務しています。保育歴は19年目です。その内、16年間はずっと正規、この3年間はフルパートです。批判的なコメントを受けても、言い返す技術とメンタル持ってるので、少々なことでは傷つきません。よろしくお願いします😊
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
公立保育園
なんで介護者支援、教育者支援、保育者支援、医療従事者支援って無いのだろう?😅めっちゃくちゃ必要と思う‼️こう思うの私だけ⁉️
パート幼稚園教諭ストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
めいとん教授
保育士, 認可保育園
え?あるじゃないですか…😅
回答をもっと見る
今月頭からずっと左膝が痛いです💦一応、病院で診察済みですが、半月板に異常があるかもと言われました💧とりあえず、1週間は痛み止めと注射で様子を見ることに…来週はMRを撮って細密検査する予定…膝が痛いなんて初めて😅💦膝痛も職業病かな?
パートストレス1歳児
たむたむ
保育士, 公立保育園
cha_mmy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育の仕事、膝をついたり立ったり座ったりしますもんね。確実に足腰にきます💦子どもたちと目線を合わせたり抱っこしてあげたいので仕方ないとはいえ辛いですね💦 無理なさらずゆっくり休んでくださいね!!
回答をもっと見る
私は、保育歴19年目ですが、私立で16年間正規で勤務しておりました。今は公立で会計年度職員として配属されています。 そこで、ふと思ったのですが、この2年ちょっとの間、救急救命について演習や講習が無いなぁ💧と。何年かに一度はしないと忘れるし、確か規定もあったような…コロナ禍なので中止してるのかな?それか私が知らないだけで、正規だけでもう講習や演習があったのかな…うちの園は、正規だけ!というのが多いので、気になっています💦検便も職員全員ではないし、登降園のカードリーダーの操作も、不具合があった時は正規がするから操作方法は知らなくていいってなってるし、書類やお金の受け渡しも正規のみで大変そうだし…園長に聞いてみたら早いのですがね💧みなさんの園は、正規だけ!というのありますか?
コロナパート正社員
たむたむ
保育士, 公立保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
お金やカードリーダーは正規でいいかなという気もしますが、救命講習は全員が身につけておきたい知識ですね。 先日ちょうど講習を受けました。知っていても、たぶん講習通りには動けないと思いますが、やってみる→それを教える(アウトプット)することで、より身につきやすいです。 余談ですがお金の話に戻ると、私の職場ではお金や書類もパートが受け取ることがあります。事前に説明がないことが多々あり、受け取る側としても何のお金かわからないし、チェック表もないので困ります。
回答をもっと見る
1歳児で気になる子がいます。感覚過敏は良く聞きますが、この子は感覚鈍麻なのかな?と思う点がいくつかあり… 氷遊びをした時、手にした子はみんな冷た〜いという顔をしたり、すぐ手を離したり、投げ出したりしていました。しかし、その子だけは平気な顔でずっと握っていて、真顔で何個も運んでいました😅手は真っ赤で氷がくっ付いていたのに💧あまりにも離さないので、保育士が離して遊べるように滑り台を作ってそこで離して貰いました。他には、何もない所でよく転び、手が前につけないので顔面強打💦昨日なんか、いきなり壁に向かって走り出し、手は出せたのにおでこを激突💦7.8センチくらいのマットからガクンと降りて、その勢いでままごとのキッチン(1.5メートルくらい離れています)へ突進💦脇を打ったのですが、ヘラヘラしてました😓これら全部泣きませんでした💧痛いはずなのですが、一言も発さず、ヘラヘラと笑っているだけ…発語はまだ無い子なのですが、冷たさや痛みに対して無表情なのが気になります…
グレー安全公立
たむたむ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
投稿を読むところ、感覚鈍麻でしょうね。 氷…低温火傷しそうですね💧 怪我も注意してみていないと、骨が折れていても気付かず居そうですね💧
回答をもっと見る
みなさんの園は、電話が鳴ったら、誰が対応していますか?勿論、事務所にいる率が高い園長•主任は当たり前ですが、その2人がいなかった場合の話です。事務所に誰もいなくて、保育室に子機やピッチを置いている園もあると思います。その時、すぐに手に取るのは新人?主担?それとも正規のみ? うちの園は基本的に正規のみです😅なので、事務所に正規がおらず、パートのみだった時、パート達がオロオロしていたし、近くにいた方がピッチを手に正規を探し回っていました…コールが5回鳴っても誰も対応しない💦っていうか、できない?のか…誰でも対応できるようにした方がいいのにと思うのは私だけ?私は正規ではありませんが、他の園で電話対応みっちりした経験があるので、対応できますが、他の方大丈夫?って思ってしまいます💧園長に報告した方がいいのかな…
パート正社員担任
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
朝、夕 パート以外 誰でも取ります。 事務所の場合は 園長、副園長、看護師か事務所にいる誰か…事務所以外で取る場合 場所が 決まっていて 朝、夕パート以外、臨職や非常勤でも電話を取ります。 日中は役所(本課)からの電話もあるので 電話を取るのに緊張します。
回答をもっと見る
みなさん、ダイエットも兼ねて美容と健康に気をつけていることって何かありますか?例えば、私は、毎日りんご酢を飲んでいます😊
生活基盤生活習慣パート
たむたむ
保育士, 公立保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日6000歩以上歩く。ラーメンの汁を飲まない。調味料を、なるべく使わない。完璧を目指さない。ポジティブな言葉を使う。プライベートの人間関係で心地よく付き合える人を大切にする。どんな人にも感謝をすることですかね!ダイエットは外見だけではなく内面もできると思います^_^
回答をもっと見る
仕事は早いが、内容の一つ一つが雑な方っていませんか?例えば、掃除にしても終了しているが、食べこぼしが至る所にまだ残っていたり、子どものオムツ替えで、服にウンチをよく付けちゃったり(下に敷いたマットにも付いてる)、給食後に子どもの手や口を拭いたらしいが、下唇の下側や指の間、腕、手首がいつも汚かったり…私がいつも見つけてやり直ししてます💧子どもがまだ汚れている時には、たまらず「〜ちゃん、腕に〜がいっぱい付いてるね!フキフキしようね!」と口に出してます😅すると、「あ、まだ汚れてました?洗ったんですけどね〜」って感じです。洗ってコレ⁉️っていう汚さでした💦 その方は40歳以上の常勤パートなんですが、他にも雑なところがあり、私はすぐに目についてしまいます😓大人相手なら多少、目は瞑りますが、子どもの衛生面に関しては、ちょっともう伝えるべきか悩んでいます…正直、子どもの手や口を綺麗に拭くこと、オムツ替えは服に便や尿が付かないようにすることについて毎日言うはめになりそうで…💦
パートストレス1歳児
たむたむ
保育士, 公立保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
ウンがついちゃうのはダメだし、そういうのに気づかないとだめですよね。ご本人は「ま、いっか!」という気持ちでやられてると思うし、お子さんがいらっしゃるかわからないですけど、おうちではそういう大らか?な子育てをなさってるのかもしれないですし。 ただ園は、自分の子どもではないので、よけいに気持ちを込めて、きめ細かく見てあげないと、ダメだと思うんですよ… その方、40代越えてらっしゃるし、もしかしたら伝えても響かないかも。「それでいいじゃん」になってるので。でも、そういう先生と一緒だとモヤモヤしますね。嫌味にならない程度に、逐一その人の目の前でやり直し、「本当はここまでやらなきゃいけない」ということをなんとなく伝えていくしかないかもしれません。まず、そういう人はそれやっても気づかずおんなじことずーっとやっちゃう傾向にありますけど。。。
回答をもっと見る
1歳児8人を3人で担当すると言われていたが…5月に新入児が入らなかったため、2人担任になってしまった💦4月からの新入児が、だいぶ落ち着いてきたこともあって、無理ではないが…GWずっと休みで久々に会った子には、泣かれてしまったし😅出勤してるのに、子どもの様子がわからないまま、遅番だけ入るって何か気持ち悪い😥
パートストレス1歳児
たむたむ
保育士, 公立保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
本当ですね。朝、
回答をもっと見る
以前にも、息子が忘れ物や無くし物が多すぎるとコメントした者です。この4月、新3年生になり、早起き、出る準備は早くなりました。朝の時間も気にするようになり、早く家を出ようと頑張っています。 さて本題ですが、新学期始まってこの3週間、相変わらず忘れ物、無くし物が減りません💦消しゴムについては、毎日無くしていたのが週一になったかな?…連絡帳は毎日書いてこない(勿論、日課、持って行く物わかりません)、ランチョンマットは2日に1回は忘れる(3セットあるのに、2セット学校に忘れている)、音読は自らは絶対しない、筆箱の中はいつも空っぽ(ランドセルの中に全部出ている状態)、プリント宿題はやっているのに、提出せずそのまま持って帰っている(先生のサインが無いので💧)などなど。 もう通級した方がいいのでしょうか?通級に通っているお子さんがいる方、どのようなきっかけですか?
支援学級新年度保護者
たむたむ
保育士, 公立保育園
あこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
そうですね、、、。 お話を聞く感じだと わさどやってないわけではなくて 本人もできてない自覚も無さそうですね💦 忘れ物をする無くしものをするって 親もイライラしますし恥ずかしいですが きっと本人が一番困っていると思います。 もし可能であれば専門的なところで 相談したほうがいいと思います。 発達障害を疑われているようですが 本当にそうなのか、違うのか 判断(診断)できるのは医者だけですよ!
回答をもっと見る
午睡の時に布団で眠れない子っていますよね?そういう場合は、抱っこやおんぶだと思うのですが、その際に子守歌やわらべうたなどを歌っていますか?オルゴールやピアノのCDは使っていますか?
0歳児保育内容2歳児
たむたむ
保育士, 公立保育園
あこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
私の保育園では自然音楽を流しています 子守唄は、その時のクラスの先生で 同じ物を口ずさむようにしています!
回答をもっと見る
今年度、1歳児クラスの担任になった!😊!始めは8人スタートの新入園児3人。3人の内、1人は卒園児の弟で顔見知り。3人の保育士で担当するが、手厚くてなんかいけそうな気がする✨まあ、夏頃からどんどん増えていくんだろうけど。 まずは、保育室の大改造だ❣️
新年度パート1歳児
たむたむ
保育士, 公立保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
8人で保育士3人! 手厚くて羨ましいです‥。
回答をもっと見る
ある保護者がいます…家の都合で休む時には、必ず連絡帳に謝罪の言葉があります😅 学校のように欠席が皆勤賞に響いたり、迷惑がかかると思っているのかな?… 全く迷惑なんてかからないし、保育園は学校ではないので、登園義務は無いのですよ?たぶん、わかってないですね💧 こういう保護者がいるってことは、まだまだ保育園の存在意義が、世の中に浸透されていないんだなと痛切に感じます😓 とある女性大臣が、一年生プロブレムを解消するために、幼保義務教育化も視野に入れて政策を策定するのはどうかと提言していました… いやいやいや!何を言っているんだ⁉️その問題は、幼少時代の過ごし方がいけないのでは無いよ?問題に対して真摯にどうやって対応するか、環境をどう整え、子どもをどうケアしていくか?でしょ?と男性議員に言い返されていました💧 大臣がこんなでは、世の中良くならないはずだ…
登園保護者ストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
たむたむ先生ほど詳しくはないのですが、そう感じます。日本が農業国だった頃は、両親が幼い子を連れて農業を行う、そんな風景、教育が有ったのでしょう。 大切な関係を見落としては、よくないと思います。
回答をもっと見る
今日の夕飯、4人分の牛丼(ご飯無し)を買って来い!ご飯は炊いてあるから…と旦那が言った。はて?うちの家族は義母と子ども2人と旦那と私で5人…あっ!そうか、旦那は酒飲んでるし、鼻水ダラダラでダルいとか言ってたから要らないんだ!と思った私… 4人分を器によそっていたら、それを見て「そこからどうやって分ける訳?」と旦那。「え、だって4人分って言ってたから自分、食べないのかと思ったけど?」と聞いたら、ムスッとして「もうええわ💢」とラーメンを作り始めた… は?アンタも要るんか〜い⁉️確認しなかった私も悪いけど(旦那はいつも酒を飲んでいるので、ご飯は後で食べたり、食べなかったりする)みんなで食べるんなら5人分でしょうが⁉️どういう計算なんだ😅 というか、旦那だけご飯無くても、自分のを分けようとも思わなかった…もうかなり、旦那のことをどうでもよく思っている😑 ヤバいですね😓
たむたむ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
😂😂😂分かる〜! 旦那さんも、どういう計算だったのかなー🤔 ほんとに…はて⁇⁇
回答をもっと見る
今まで勤務した園で、こんな園長が素敵だった✨、こんな最低な園長がいた💧など、色々な園長の姿を知った方、教えてください。因みに、 ⭐︎素敵 ・子どもにも職員にも気配りできて、声をかけてくれる ☠️最低 ・ただいるだけの飾りのように事務室から出てこず、職員間のことは一切ノータッチ こんな園長いました😅
園長先生
たむたむ
保育士, 公立保育園
みみ
栄養士, 保育園
•子どもへの対応、保護者の対応、職員への指導などは小学校の校長もしていたこともあり、とても上手くすごいなと思っていましたが、事務仕事は全くされない方で時間がある時は職員室で読書やスマホを見ているような園長先生でした。 •法人の経理等もしていて多忙な方でしたが、職員や子どもとのコミュニケーションをとても大切にしていて、何かあれば差し入れしたり、いたずらしてみたり、面白くて可愛い園長先生の時もいました笑 複数の園長先生に出会いましたが、職員を大切にしてくれる先生の時は職場の雰囲気も明るく穏やかだった気がします。
回答をもっと見る
公立園で勤務しています。来年度の異動が決まっていたはずなのに、正規職員があまりにも少ないということで、会計年度職員の異動が無しになった‼️‼️正直、今の職場が良すぎて異動したくなかったので、ホッとしました😊…が、こういうの決まるの遅過ぎじゃないかい⁉️お役所の方々!
公立パートストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
私も公立園で会計年度職員(非常勤)をしています。勤務市は異動発表は3月に入ってからです。臨職と非常勤の異動発表が先で正規は3月末で 臨職と非常勤の異動が取り消しになることは無いです。 正規の異動発表がギリギリなので 新年度準備が大変です。 異動がこの時期に決まるの羨ましいです。
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。正直、落ち着きの無いクラス、気にかけてあげたい子が複数います。一日の生活の流れがわかり、見通しを持って行動できている子は、15人中多くて5人です😅勿論、機嫌、体調、友達とのトラブル、気候、朝の保護者との時間や触れ合いによって、毎日子ども達の様子は変わっています。それは重々承知の見解です。しかし!椅子に座って保育士の話が聞けない子が多過ぎる💦たった1分でも座れず、姿勢が前倒しに崩れたり、立ち上がったり、歩き回ったり、寝そべったり、奇声を上げる子までいます(大体同じ子)…1人2人ならまあ年齢的に妥当かなと考えられますが、それが半分もいる😱しかも在園児+12月からの新入児💧(14人は3歳になっています)流石にもう2月になるので、せめて3月の卒園式中は(2歳児までの園)椅子に座れるように頑張って欲しい…
グレー卒園式生活
たむたむ
保育士, 公立保育園
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
こんにちは。 私も以前、8月から3、4、5歳児のクラスの担任になって欲しいと...それも異動で園も違う場所に..要請があり担任になった事があります。 そしてクラスに入ると同じような状況でした。 椅子にまず座ってられない。喋りたいことを喋り出す、泣いて部屋を出るなどなど😅 信頼関係から私の場合取っていかなくてはならない状況だったので2、3ヶ月は補助の先生に入ってもらって活動を進行するのは私でついて行けなくなった子や部屋から出て行ってしまう子などのケアを補助の先生にお願いして、活動に参加している子の時間を止めてしまわないように気をつけました。 そうすると時間はかかりましたが他の子どもたちもその子たちの様子を見て自然とついてきてくれました。 あと、話が聞けない対策として絵本の読み聞かせる機会を1物の中でたくさん作りました。あと、1ー2週間のスパンで図書館で絵本を借りてきて新しいものを読む様にしました。もう1つは、ことわざのフラッシュカードを使ってスピードは関係なく毎日10枚、先生が読むのを聞いて慣れてきたら子どもたちみ口ずさんでくるので覚えたら追加10枚みたいな感じに。 そうしたら、やっと朝の会・帰りの会も座れるようになって卒園式も無事に終える事ができました。 長々とすみません。 大変ですよね‼︎先生の子どもたちへの愛情が伺えます。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
先日、卒園写真を撮りました。月の初めには昨年の写真を掲示して、説明もしていました。大抵、フォーマル服でみんな臨みますよね?無くてもせめて女の子は綺麗めの私服、男の子は襟付きシャツくらいは用意できると思っていたのですが…ある男の子1人だけ、いつもの活動中に着ているトレーナーに茶色のズボンで登園してきました😵💦みんな着替えも袋に入れて持参してくれたのですが、勿論着替えは持ってきておらずに母曰く、「これでいいです」と… 本当に⁉️写真撮影のこと忘れていたのでは⁉️歳は離れているがお兄ちゃんいるのに?幸い、子どもが何も気にしてなかったのでいいですが、写真は卒園式ではもう撮らないよ?卒園式も、もしかしてそのスタイルなの?なんか心配😅(予備のスーツ用意しとこ💧)
家庭支援おたより保護者
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
毎年 修了写真を全学年(0-5歳児クラス)撮ります。職員も子どもも普段着です。子どもはお気に入りの服だったり、キレイめの普段着だったリします。フォーマルなのは 修了式のみです。 フォーマルとなると保護者負担があったりするので難しいですよね。
回答をもっと見る
とうとううちの園も玄関対応になった。このことを深刻に受け止めて、育児休暇中の方、仕事休みの方は休んで貰えると助かるのになぁ…熱出て帰っても、次の日の朝に熱が無かったら来ちゃいけないのか⁉️と聞いてくるくらいだから、きっと「休む」なんてワード出てこないだろうな💧
育休子育てコロナ
たむたむ
保育士, 公立保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
そうでしょうね 正直お休みして欲しいと言いたいですもんね
回答をもっと見る
しばらくうちの市は、臨時職員の募集はしていなかったが、来年度の正規があまりにも足りないため、臨職としての募集がかかった。希望する会計年度職員は、審査で採用されるらしい。…給与はほぼ正規と同じ、年休が会計年度より2倍多い、リフレ休暇、健診休暇、週休があるのは魅力的✨勿論、ボーナスも今より上がる↑ しかし…公的書類を人数分書かないといけない、書類は全てPC作業、特別保育には出勤しないといけない、責任を全て負わなければいけない… どれだけ給与が上がるか数字では教えて貰えなかったが、果たしてデメリットを上回る程の額なのか…気になる🤔
ボーナス給料正社員
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
公立園で16年臨職をして今は公立園で会計年度非常勤をしています。 臨職というのは正規の代替の位置づけなので給与も補償も妥当だし、正規の代替の位置づけは会計年度前からなので書類などをやるのは当然です。
回答をもっと見る
久しぶりに1歳児に対して、イラっとしてしまった💦いつもだったら、少し時間をかけてでも一対一で、気持ち良く片付けできるように促すのに… 片付けの時間になり、やっと片付け終わったものを次々に出してくる男の子。「もうお終いだよ。終わり!お〜しまい!」と手に取った玩具を戻してしまった…泣きはしなかったけど、不服そうな顔してた。 おままごとの片付けの時、最後の1人になった女の子。まだエプロン、三角布、おんぶ紐もつけたまま、カバンには食べ物をたくさん入れており、私は片付けなんて知〜らないって顔して歩き回っていた。一呼吸待ってみたけど、周りはトイレ行ったり、次の紙芝居を見る準備に入っていて…堪忍袋のおが切れて「片付けしなくていいよ。でも、こっちで遊んでね!」と抱っこして、ままごとコーナーの最後の整理をしていた職員の前に移動させてしまった。抱っこしている最中、「嫌だー!」と言っていたのに。 反省…1歳児にあんな対応、初めてしてしまった…ごめんなさい🙇♀️
お片付けストレス1歳児
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
ありますよ。みんな 片付けしてるに1人 知らん顔してる子に同じようにすることありますよ。1歳児に鬼のように怒る必要無いのに😭💦と思いながら言ってました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
元々声が低い女なんですけど、コロナ禍に入りマスクをして声を聞き取りずらくなってしまっています。実習の時も現在の就職先のところでも子供たちと遊ぶ際も声が小さいのですがどうしたら声が届くようになりますかね、声を張ってもマスクで聞こえないんです。
学生保育士
のあ
学生
さるみ
保育士, 公立保育園
お腹から声を出す…ですかね。 私は声が大きい(通る方)のでよく注意されます…
回答をもっと見る
幼稚園だと春休みがあるので、春休み期間中にがっつり新年度準備をすることが多いと思います。 こども園や保育園では、普段の保育をしつつ新年度準備も同時進行で行う場合が多いのかな?と思うのですが… 実際はいかがですか? 3月31日(金) ・休園となり保育室の環境を整える? ・降園後に職員総出で環境を整える?
新年度
あお
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
公立こども園勤務です。 31に勤務終了した次の担任から保育準備に入ります。 部屋移動の時に名前は 貼ってくれているのでマーク決めをして貼ったり、部屋のレイアウトを変えたりしています。 20時近くまでかかって ダルいです…
回答をもっと見る
前職では勤務が終わった後(タイムカードを切った後)に休憩室で1時間ほどおやつを食べてのんびりした後に帰ったり、動画を見ながらフルメイクをしてその後の予定先に向かう先生がいました。 (かなり自由&強気な先生だったので、直接は言えないものの『それは家でやってくれ…』と思う事が多かったです😅) 私は勤務後はすぐに帰りたい派なので驚きでしたが、皆さんは勤務終了後はすぐに帰りたい派ですか?それとも少し休憩してからゆっくり帰りたい派ですか? 教えて下さい!
タイムカード休憩施設
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! すぐ帰宅したい派です…職場にいる時点で力が抜けないですし、疲れが取れません…💦笑
回答をもっと見る
保育士に明日から戻りますが、皆さんの体調不良時、どのくらいの基準でお休みしますか? 前の職場で疑問に思いまして。。
保育士
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ハッピー
看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
初めまして。 今はコロナでかなり厳しくなっていますよね。 私は、熱が高くてしんどかったら休みます。 多少の頭痛や微熱くらいでは休まないです。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 ペンケースですが、立てられるペンケースがオススメです!ペンも取りやすいので、捗ります!
回答をもっと見る
保育士や幼稚園教諭をしていると、我が子の行事と被ってしまうこともあると思います。 みなさんはそういう時はどうされていますか? わたしは今年度、我が子が年長で自分も年長児の副担任です。 運動会、発表会。そして卒園式も被ってしまいました。 全て休ませてもらえることにはなりましたが、卒園式のときはさすがに園長も「うーん」という感じでした💦💦 相方の先生が良い方なので、咎められたりしませんが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、我が子のは絶対行きたい!! わたしが母親(幼稚園教諭)に来てもらえなくて寂しかったこともあるので、同じ思いをさせたくないという気持ちもあります。
幼稚園教諭保育士
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私なら絶対に我が子を優先します。 保育士として仕事をしていて、もちろん担任を持っていれば、行事も本気で取り組みますし、園の子供もとても可愛いです。 ですが、あくまで仕事。家族との時間や行事の方が大切です。
回答をもっと見る
お子さんがいてパートで仕事復帰され方にお聞きしたいのですが、お子さんが何歳から復帰されましたか? 1歳から保育園に預けると、感染症などを沢山貰って仕事を休まざるを得ない日が多くなる!という話もよく聞きます。2歳からでも同じく感染症などを貰うのは仕方ないとは思うのですが...。
パート保育士
のりっち
保育士, 保育園
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
当事者ではなく、さらに放デイ勤務なのですがコメント失礼いたします!💦 私の施設では、パートの先生方は皆さんお子さんが小学生になってから復帰(+入社)した方がほとんどです! 先輩でお子さんが3歳になってから復帰された方がいましたが、ちょこちょこ保育園から連絡が来て帰る…ということが多かったようで退職されました🥲
回答をもっと見る
乳幼児には仕事として、また息子達には、母親としてたくさんの絵本を読み聞かせしてきました。来年度は、図書ボランティアにも参加し、初めて小学生を相手に絵本の読み聞かせをする予定です。そこで、小学生を対象とした絵本で、コレはお勧め!というものを教えて頂きたいです😊是非、対象の学年も添えて頂けると嬉しいです✨
絵本保育士
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
のぶみさんの本は幼児向けなようで結構深いので小学生低学年には良いかと思います。 『ママがおばけになっちゃった』 ↑3作くらいあったと思います。 『ママのスマホになりたい』 他にもちょいムズの内容もあるのでオススメです。
回答をもっと見る
最近入職した園、一気に人が入って来たと言ってました。 どう思いますか? 仮にそうだとして、そういう園は何が原因だと思いますか?
ココット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
yos
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
人間関係でしょうか、、 園長やベテランの先生にキツイ方がいるとか、、、 他にも考えられる理由はたくさんあますが、そのようなことを聞くといろいろ疑いの目を持ってしまいますね💦 合わないと思ったら早めに転職を考えるのも手かと思います。
回答をもっと見る
子どもの誕生日だったのですが、連絡帳もいつも通りの内容で送迎時も誕生日に関する声掛けすら無かったのですが… 忘れられているのか、保護者に声掛けをしないのか、、疑問に思いました。 職場では担当クラスの子であれば連絡帳にお祝いの言葉を書いたり、送迎時は保護者の方とも誕生日についてお話ししたりします。他クラスの園児でも、誕生日には声掛けをします。 みなさんは園児の誕生日当日、保護者に関連する声掛け等はしますか?
乳児保育士
すあ
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
それは寂しい思いをしましたね。 誕生日の園児には連絡帳や保護者にも送迎時タイミングが合えば一声添えます。 我が子の通っている保育園でも連絡帳と送迎時に声を掛けてくれます。 こういうちょっとした気遣いは嬉しいものですよね。
回答をもっと見る
0歳7ヶ月で4月から入園予定です。 職場から早く復帰してほしいとのことで慣らし保育が1週間(5日)だけです。 0歳児で預けて慣らし保育が短くてなんだかかわいそうだなと思ってしまいます。 親も離れるのも寂しいし子どもも5日だけの慣らし保育で不安だらけです。 0歳児はどれくらいで園に慣れるものでしょうか? また母乳のため哺乳瓶もあまり好まず、、、そこも心配です.何かアドバイスや励ましのお言葉,待っております😭😭😭
慣らし保育子育て0歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
私も息子を8ヶ月で4月入園させました。慣らしは同じ5日間でしたが、勤務園で隣のクラス担任だったので、何かあれば隣から「おーい!お母さ〜ん!」と、呼ばれてました(笑)後、昼間や夕方には、隣から授乳しに行ってましたね。慣れるのは、う〜ん…2週間かからなかったと思います。
回答をもっと見る
仕事前の朝ごはんには何を食べますか? 私は昔から体質的に朝ごはんを食べると気持ち悪くなってしまうので、お腹に溜まりやすい飲み物のみにしています🥲 お昼頃にはもちろんお腹ぺこぺこになってしまいますが…(笑) 同じような方・朝ごはんをしっかり食べる方は何を食べていますか?教えてください✨
生活習慣児童指導員保育士
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
Okamisa
保育士, 公立保育園
私も朝は仕事前だからか、起きてすぐだからか…あまり食欲が湧かず、食べようとしても胃がむかむかしてしまいます。 お昼になるまでにはお腹が空いてしまう気持ちよくわかります! しかし、バナナはわりとむかむかせずに食べられることがわかり、それからは朝はバナナと決めています。 時間もかからずすぐ食べられますし、栄養もあると思うのでおすすめです。バナナ以外でも何か果物系はどうでしょうか。
回答をもっと見る
1年目保育士です。 髪をブリーチなしのピンクブラウンにしました。 写真は1番光に当たったものなのですが、部屋にいる時は暗い茶色、暗いオレンジという感じです。 光に当たるとうっすらピンクかな〜?...という感じなのですが大丈夫でしょうか...
認定こども園新卒担任
もか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
全然大丈夫だと思います! これで、何か言われるような園であれば仕事を続けていくのも大変だと思います。 自分の事にも意識を向けてられる、余裕のある先生の方が素敵だと思います。 子ども達が気になってしまう髪色や髪型は問題があるかもしれませんが……、可愛い髪色だと思います。
回答をもっと見る
会計年度の職員の応募をしようと思っています。 履歴書を市役所に持参する時は、どんな服装がふさわしいでしょうか?
履歴書市役所パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして。 会計年度職員であっても、履歴書を市役所に持参するのであれば、スーツだと印象がいいですよ。もしくは、しっかり目にまとめたパンツ、ジャケットなどでもいいかと思います。 採用が決まるといいですね😊
回答をもっと見る
転職されたことがある方に質問です。 何回目の転職で理想の職場に出会えましたか? 私はもうすぐ2回目の転職の予定です😭
転職
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
転職2回しましたが理想の職場ではないです。人間関係はとてもいいんですが、上が高圧的なことがあって理想とまでは言えないですね。でもとりわけ大きな不満もないので今のところで頑張るつもりです! 転職先が良い職場だといいですね!!
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
年末年始休み、同じです! 私立保育園です。
回答をもっと見る
保育士の問題がメディアにどんどん掲載されて、 国会でも様々なご意見が出されていると思いますが、皆さんは何を1番に改善して欲しいですか? 金銭的な面でしょうか?保育環境の見直しでしょうか?保育士が見れる一人当たりの割合でしょうか? できることなら全て改善してほしいですが😞
トラブル給料私立
めのう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
支援の子が多くて、実際の子どもに対する大人の人数が規則のままでは難しいところがありますよね。 あとは、事務仕事の量の多さと時間のなさですよね。 給料を上げてもらって、納得いくように仕事をしたいのと、やはり手厚い大人の人数ですかねー。
回答をもっと見る
発熱した時の対応について質問です。 みなさんの、園は発熱したら PCR検査必須ですか? 抗原検査キットでもOKですか? それとも通院しなくで熱が下がればOKですか? 職員、子ども共に教えて欲しいです。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の勤務していた幼稚園では、園児は、熱が出たら、他児と隔離し保護者にお迎えに来てもらいました。その後、病院でPCR検査をしてもらうように保護者にお願いしていました。 初めてコロナの園児が出た時には、家でみれる方は自宅で、仕事ややむ終えない用事のある方は登園OKという形でした。 園は一度も休園していません。 登園し熱が出てコロナ陽性だった子の濃厚接触の可能性がある先生は、園に抗原検索キットがあるので、それで調べていました。 職員も朝、職員室で熱を測り、熱があったら帰る形です。 あとは、行政の指示に従います。 わからない点があれば、返信していただけると助かります✨
回答をもっと見る
不適切保育 こんな言葉がなくなってほしい! 人として嫌なことを 子どもにするって… 本当に悲しい。 こんなに次から次へと。 ストレスとかコロナだとか 言い訳にもならない‼︎
人権コロナストレス
©️ocoa
保育士, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
なんか、保育する人というより、人間としてまずどうなの?と思いますよね。 本当に悲しいことです。 ストレス、コロナ、子ども達も我慢してるんです…。
回答をもっと見る
お散歩嫌いな子がおり、立ち上がらず地べたに寝転んで泣き喚きます😭 ひとりが歩けないとみんなで出発する事も出来ず、大人の人数もカツカツなので、みんながお散歩に行けなくなります。 どうにかやる気になって欲しいのですが😭 ひとりだけ抱っこしてしまうと、私も!と抱っこをせがむ子もいるので抱っこやカートは使う事も出来ません😭 何かいいアドバイスいただけたら助かります🙇♀️😭
散歩1歳児
ねー
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 大人の人数がいないと難しいと思いますが、 マンツーマンで園庭で(あれば)お花を見たり、季節によっては虫を見たり、乗り物を見たりと自然に触れるところから始めて少しずつ歩く場所を遠くしていくのもいいと思います。 これらをみんなが室内遊びしてる時に先生に余裕があったらするのもいいと思います。 参考になるかわかりませんが、 ゆっくり時間をかけていくことが大切だと思います。気づいたらケロッと歩き出すこともあると思いますし! お散歩が好きになると良いですね♪
回答をもっと見る
回答をもっと見る