保育・お仕事」のお悩み相談

保育・お仕事」に関するお悩み相談が現在11981件。たくさんの保育士たちと「保育・お仕事」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑保育・お仕事 殿堂入りのお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

1-30/11981件
保育・お仕事

4歳児の発表会で、にゃんきちいっかの大冒険でミュージカル風にやろうと思っているのですが、替え歌能力がなくて、、 最後に歌う曲で、内容は釣りをして金の壺を見つけて、冒険→海賊がきて戦う→金の壺を落とし、にゃんきちいっかが追いかけて溺れる→海賊が助けてくれる→海賊にありがとう→金の壺は無くなってしまったけど、宝は家族だよねという話です。 どなたか替え歌能力があれば作って欲しいです😭

ピアノ発表会

保育士, 保育園

02025/08/20
保育・お仕事

最近は乳児さんと関わることが多かったのですが、今度幼児さんのクラスにも入ることがまた増えそうです! あなたの園の年少〜年長さんに人気のキャラクターや作品があれば教えてください! 自由遊びの時間や会話のタネに勉強したいです!

キャラクター幼児4歳児

すしず

保育士, その他の職場

12025/08/20

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育お疲れさまです。 私が今まで務めてきた園だと、女の子はラプンツェル、アナ雪などディズニー系、サンリオ、プリキュアは安定に人気かなと感じます。 すみっこぐらし、ちいかわも人気な印象です♩ 男の子は、ポケモンやパウパトロール、仮面ライダー等の戦隊系、あとはマリオのキャラも人気があります! プリキュアは近頃はいよいよ名前がややこしく、リニューアルされる度に、ついていくのに必死です(笑) ご参考の一つになりましたら幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育着はどんなものを着ていますか? いつも下はジャージに上はTシャツが多いのですが、ジャージ以外の動きやすい服装見つけたいです! オススメのお店も教えてほしいです! よろしくお願いします😊

幼稚園教諭保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

32025/08/19

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ユニクロのジャージのジョガーパンツが動きやすくておすすめです✨ ユニクロや無印の胸元があかないロンTもよく着ています。サイズや色も豊富なので何着かを着まわしています♪ エプロンがキャラクターが多いので服はシンプルなのが多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの勤めている保育園には、未就園児向けの子育て広場みたいなものはありますか? あるなら、毎日利用できますか?それとも月一くらいでイベントみたいな感じでありますか? そして、専任の保育士さんはいますか? いろいろ質問してすみません。教えていただけると嬉しいです☺️

子育て保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

32025/08/19

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私立保育園ですが子育て広場あります🍀通常クラスと同様クラスがあり担当保育士もいます。毎日利用できて、イベントも(身体測定、外遊び、誕生日会等)あります😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスを担任していた時にトイレトレーニングで違和感を覚えました 戸外に行くけれど失敗が面倒だから、布パンツの下にオムツを履かせようという提案です。 当時は蒸れるし、そこまでしてトレーニングするの?と困惑しました。 当時は1年目だったため、他の職員が止めてくれました。 皆さんの園では、トイレトレーニングどうやってますか?

排泄1歳児保育士

まろん

保育士, 認可保育園

32025/08/19

ほいっぷ

保育士, 保育園

子ども自身がパンツをはきたい、トイトレに意欲があるという理由で、パンツの下にオムツを重ねてはかせたことはあります。 失敗が面倒なら(という理由の善し悪しはともかく)パンツはかずにオムツをはけばいいのに不思議ですね。 トイトレへの考え方は園によって全然違うので、園としての考え方や方針を。しっかりと話し合えたらいいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園には看護師さんはいますか? もし保育中に発熱などの体調不良があったときには、看護師さんが診察したり、預かってくれることはあるのでしょうか?

看護師

もにょ

保育士, 保育園

12025/08/19

さーは

保育士, 保育園

今は小規模園で働いていますが以前働いていた園では看護師さんがいて発熱、嘔吐時はお迎えがくるまで見てくれていました

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスで今人気の絵本や手遊び、うた、活動があればぜひ教えてください! 現在生後2ヶ月の子がいて、どんな遊びをしようか考えているところでした!

手遊びピアノ絵本

もにょ

保育士, 保育園

12025/08/19

まろん

保育士, 認可保育園

わらべ歌を楽しんでいましたよ〜 生後2ヶ月なら、オーガンジーを使った【うえから したから】や【にぎり ぱっちり】がオススメです♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡につく時、前の園では座りながら子どもたちを見守り5分毎に見回って確認をしています。 本来であればずっと立ってみているのが普通だという保育士がいるのですが、他の園ではどうですか?

睡眠保育士

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/08/19

すしず

保育士, その他の職場

同じです! 以前勤めてた園で、配置に余裕があった時は順番に午睡担当を置いて(さすがに立ってではなくみんなを見渡せる位置に座ってですが…)、見守る専門で他のことは何もしない役割をつけてたこともありました。 人がいないと現実的では無いですよね…💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児さんの午睡について… 私は0歳〜5歳児さんまでのお子さんをお預かりする保育園に勤務していますが、全員午睡時間があります。 乳児さんについては午睡はとても大事だと思いますが、幼児さんになると子どもによっては、もうお昼寝がなくても1日体力が持つ子もいます。 そのような子は、保育者が寝かせようと思っても、中々入眠できませんし、お互いそこにエネルギーを注ぐことはストレスを感じます。 保育園は、時間が長いからお昼寝は必要!!とか、午睡時間がなかったら事務仕事いつやるんですか?とか、保育者側からすると色々な意見があると思うのですが、子どもを第一に考えたら全員が午睡をしなくても良いと思います。 幼稚園型子ども園(言い方が間違っていたらすみません💦)では、逆に午睡時間が一切ないと言う話も聞いたことがあります。 私としては、子どもたちがお昼寝するかしないかを選べるのが良いと思います。 そうなるためには見守りの職員、事務仕事をする職員、活動している子の援助をする職員など、配置される人数の確保が現実的には難しいなと思います。 みなさんの園ではどうですか?

認定こども園幼稚園教諭担任

りおん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

32025/08/19

はらぺこあおむし

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

うちは幼稚園型の保育所です! 年少児は進級から数ヶ月 年中年少児は7-8月の夏季のみ午睡をします。 8月で幼児は全員午睡を打ち切ります。 プールのある季節はやっぱり体力を消耗するので回復を目的とした午睡をしていますよ! 寝られない子は無理には寝かせず静かに転がって休めるように声掛けてます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

預かり保育についてお尋ねします。 みなさんの園には専任の先生が配置されていますか? 配置されているなら、その先生は正規ですか? 配置されていないなら正規で回していると言うことだと思いますが、その場合、職員会議はどのように設けていますか? そのやり方で不満はないですか?

延長保育会議認定こども園

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

22025/08/19

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

以前勤めていた幼稚園では、担任を持っていない正規の先生が担当していました! 途中から預かり保育担当はなくなり、正規の先生全員で週ごとに担当していました。 職員会議は議事録があるので、そちらを見て確認していました!重要なことは同じ学年の先生から口頭でも教えていただきます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食を食べない子どもは、いますか? 入園したばかりの子どもは、食べなければ家庭へ電話して迎えに来てもらっています。 少しでも食べたら、そのまま過ごしています。 最近入園した子どもが、食べないことが多く、いつまで続くのか、いつまで迎えに来てもらえるのかと心配で。 みなさんの園では、どのように対応していますか? また、園に慣れた頃でも食べない子どもは、いますか?

認定こども園給食保育士

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52025/08/19

まろん

保育士, 認可保育園

私が経験した園では保護者ファーストだったので、食べなくても体調にかわりがなければ預かっていました 因みに進級して夏になってようやく白飯だけ食べられました。 低血糖が怖いので本来であれば、きみどりさんの保育園と同じ対応が好ましいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

19名定員の保育園はなんとなくゆったりしたイメージがありましたが、実際働いてみると子どもが少ない分保育士の数も中規模以上の園と比べると格段に少なく、その少ない人数でシフトを回すので、急なシフト変更に対応しにくいという現実がありました。 我が子が急に熱を出して早退や休みをもらう必要があっても、私一人休むことで保育園開園できないけど、わかってる?と厳しく迫られるようなこともあって、結局長く働けませんでした… 最近増えている小規模園ですが、どこもそうなのでしょうか?子持ち世代の保育士さんは、そういうところでどうやって働かれているのでしょうか。

保育士

ほいっぷ

保育士, 保育園

42025/08/19

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

それは大変ですね。特に子育て中のママさん保育士にはキツイですね。 でも、それは叱られるべきことではないと思います。そんな対応をしていては保育士がいつかないのではないでしょうか?回転率が早い感じですか? 幾ら小規模でも不測の事態に対応できるマニュアルがない園は危険な気がします。(例えば緊急時に派遣保育士が来るなどの体制が整っている) 働く職員を大切にしてくれない園はちょっと考えられてもいいかもしれませんね。 ご無理をなさらないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から転職し、私立幼稚園に勤めています。 以前勤めた公立園と比べ、園中の絵本という絵本がほとんどボロボロで、日々モヤモヤしています。 皆さんの園は、どうですか? 月刊絵本等は、素材として特に破れやすさもあるため分かりますが、保育室にあるほとんどの絵本たちがビリビリ、ページも破れてなくなっていたり、取れかけていたり… これでは子どもが絵本を大事に扱う習慣が育ちにくく、読むときにもストレスを感じるというか、集中や意欲が湧きにくい気がするというか…ずっとモヤモヤしています。 また、常に荒れまくりで乱雑な状態になっている絵本棚を、朝夕だけでも整えてあるクラスはあまり見かけません。 園のHPでは、「絵本が沢山あり…」と写真付きでアピールしている割に、現状がひどいです。 また、毎日の絵本の時間や絵本の選定自体も園全体としてかなり軽視されていて(教育系でカリキュラム詰め詰めの園です)、どこか悲しくなる自分がいます。 でも、無限に経費がある訳ではないし、以前の私の職場がたまたまよかっただけで、実際はこんなものなのか…?と感じる部分もあります。 皆さんのお勤め先の現状や、お考えをお聞かせいただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

環境構成保育室絵本

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

72025/08/19

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 私立認定こども園に勤めています。 同じように、HPで絵本がたくさんあることをアピールしている園です。(各クラスに絵本棚+図書室的なところがあります) 破れてしまったら、係の先生に「直してください」と子どもたちが持って行っています。 本を直すようの専門のテープで直したり、それ以上破れないような補強をしたりしています。 週末に3〜5歳児は、好きな絵本1冊借りて帰りますが、その場合破いたら、実費で弁償と周知しているので、基本きれいに返ってきます。 人気の絵本はどうしても破れがちですが、ひどい状態とまではいっていない印象です。 あと、うちの園では、帰る前に各クラスの絵本を整えていないと怒られます💦 そのくらい職員も大切にしています。 職員が大切にする姿勢を子どもも見てると思います。 うちは園長が絵本を大切にする園なので、それが職員に伝わり、子どもにも伝えていっている感じですね。 お金かけるところは園によりけりですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児発と放デイに勤めています。 うちの施設では「児発は専門職による個別支援」を掲げているのですが、実際には理学療法士がほとんど子どもと関わらず、事務作業ばかりで、個別支援といっても私たち保育士が5分程度の簡単な活動をやっているのが現状です。 活動や見守りに専門職が来てくれるのは本当にたまにで、結局ほとんど私たち保育士が子どもと関わっています。 それなのに、保育士には資格手当がない一方で、作業療法士にはかなりの資格手当が出ていると聞きました。さらに、免許を持っているのに送迎にはほとんど出ず、交通費の不正受給のようなことまであり、不満がたまってしまっています。 私たちは送迎で子どもの命を預かっていて大きな責任やプレッシャーも感じているのに、作業療法士ばかり優遇されていて、保育士は軽視されているように思えてしまいます😢 施設にとってOTは貴重だから辞めてほしくない、というのは分かるのですが、それでも今の状況は不公平だと感じてしまいます。 みなさんの施設ではどうですか、聞かせていただけると嬉しいです。

児童指導員保育士

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

12025/08/19

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

こんにちは。 私は発達支援施設での勤務ではありませんので、参考にならないかもしれませんが、多種の専門職の方と一緒に勤務したことがありますので参考になればと思います。 まず職域に関してはキチンと示して貰えたらいいなと思います。免許によって業務がどのように分かれているのか、そこが曖昧だと保育士は何でも屋にされてしまうかもしれません。 また、施設サービスとしてOTが関わる時間などは公表しているのかな?(例30分/1回など) それは厳守しなければならないと思いますがその辺はどうなのでしょうか? ざっくり言うと、児童発達支援施設の財源の殆どが(国保連からの保険料)税金です。儲かる仕組みになっていて、微妙な施設も乱立しているように感じます。 もし納得いかない職場環境でおかしいと思うことがあれば都道府県・市区町村の福祉担当窓口に相談するのも一つの手かもしれませんね。 OTが保育士より仕事量も少なく不公平に見えるのは、きっとOT加算などがあり、やめて欲しくないのかもしれませんね。 ざっくりとしたアドバイスになりますがご参考ににしていただけたらと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

噛みつき、引っ掻き、やられた側(子どもの保護者)だけ知らせるのおかしくないですか?だんだんお友だちの名前が言えるようになってきた子どもでもまだ噛みつき引っ掻きは起きますよね。「保育士が止められなかったから」という理由で、やった側には言わない風習、いまだに理解できません。

噛みつき保護者担任

まるちゃん

保育士, 保育園

32025/08/19

すしず

保育士, その他の職場

私の考えでは、ケースバイケース、と思います。 基本的には、年齢や発達段階によっては手や口が出やすい時期もありますし、それを理解して回避していくのが仕事とも思っています。 常習的では無い様子で、例えば喧嘩の際に思わず出てしまったとか、 まだ言葉が出ないので噛んでしまうとか、そういう原因が特定できるものであれば、伝えなくて良いと思います。 伝えない理由もあります。 加害した方の保護者が申し訳なくなって自主的に謝ったりすることで、 慰謝料の話まで発展したり、 あの子とは遊ぶなと言われたり、 申し訳なさや焦りから保護者が何度も加害してしまう子に過剰なしつけをしてしまう、(言葉も出ないのに酷く叱る・家で強く叱るなど)→これは子どもがさらにストレスを感じ、悪化する場合もあります。 などトラブルや保護者の混乱、ひいては子どもへの悪影響を避ける為でもあります。 一方で、家庭の様子を伺う意味で伝えたほうがいいかな、というケースもあります。 例えば普段はお行儀の良い子なのに、隠れて友だちをつねることを繰り返す子、 暴言や加害行為が酷い、情緒不安定で特定の保育者に執着する、 などの、保育園生活以外での原因の可能性が考えられる状況の時です。 例えば家庭で虐待があったり、新しい環境に移って強いストレスを抱えていたり、生活がめちゃくちゃだったりする場合があります。 その場合は「お仕事に育児に毎日お疲れ様です。何かお家では困ったことやお子さんの悩みなどありませんか?愚痴でもなんでもおっしゃってくださいね。」という声かけからスタートして、保護者から「そういえば〜…」と始まればそこから面談へ、 「何も無いです〜」と言う感じならもう少し繊細なアプローチが必要になってきます。親子関係の様子をじっくり観察してどんな可能性があってどんな方向に持っていくかを園内で相談しながら進めます。(最悪の場合に虐待があり、家で酷くなる可能性があるからです) このように、(あくまで私の考えですが)伝えなくて良いケースと、伝えるにしても親子の援助としてサポートする意味での伝えるケースとがあると思います。 どちらの場合にも、子どもの本当の気持ちを知る為に、保育者は子どもとまっすぐ向き合う必要があると思います。信頼関係を作らないと、話してもくれないし聞いてもくれませんよね。 だから、単に風習ではなく、意図があってそういう方針なんだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園勤務の皆さん、休憩時間はありますか? 以前幼稚園に勤めていたのですが、休憩という休憩が全くありませんでした。子どもたちが降園した後は、職員室にて、学年で仕事なのですが、お菓子を食べながらすることもあり、それが休憩なのか…。 預かり保育担当の時は、そのような時間もなく、降園後そのまま、また保育でした。 お昼も子どもたちと一緒で、トイレに行く時間もままならなかったです。 同じような方いますか? そうでない園の方法を、今後の参考までに知りたいです! 回答よろしくお願いします♪

幼稚園教諭保育士

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/08/18

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も同じで休憩なしです。 乳児なのでお昼は、子どものお昼寝中に食べ少しゆっくりできますが、誰か起きたら、お昼の途中でも子どもの側に行きます。早く食べ終わった人に交代して、お昼を食べる時もあります。 トイレもタイミングを逃すと行けなくなりますよね。春先は、膀胱炎になりそうです。 時給で、給料面で昼休憩を引かれないところだけは、良いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児担任の先生!! 持っているペープサート、スケッチブックシアターなどなど...小ネタを教えて欲しいです😭 よろしくお願いします🙏

お話遊び乳児担任

みさん

保育士, 認可保育園

42025/08/18

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

おべんとうバスのスケッチブックシアターを持っています。 絵本もクラスにあるので、みんなよく知っていて、楽しんでいます。 シンプルな内容でみんながわかる所が、気に入っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分のクラスに発達障害かもしれないお子さんがいた場合、どのように保護者さんへアプローチしますか?担任が言うのか、園長が言うのかや、面談の機会をつくるのかなど、園によって様々だと思います。私の経験では、私から普段のお迎えの時の話す時間を使って、お母さんの困りごとを聞きながら、園での様子も伝えて、困っていることを保護者と擦り合わせて、発達相談へ促したりしました。他の園のやり方を知りたいなと思っています。よろしくお願いします。

発達検査発達障害園長先生

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/08/17

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こんにちは! 私も同じく、帰りの時間や個人面談などで話をしたりして、伝えていました。園長と面談することもありましたし、時と場合により。保護者の様子に合わせてと言った感じですよね〜。 あとは… 区や市の発達関連や保育士の巡回の時に(市町村での巡回等があれば)、こんなお子さんが居ますということを共有しておくと、3歳児健診や小学校の就学前検診等の時に区を通して連絡が行って、健診時に見ていただいて保護者にも、支援の話が行くようになったりすることもありました。 市町村に発達の巡回をお願いできた街も、ありました。 また、小学校進学の時に、その旨を向こうに伝えると、見学に来てくれたりしてくれたこともありました。でも、そこまで引っ張ってしまった時は、少し遅いと支援の方に言われました。…何にせよ、早期に支援に繋がれることが一番ですよね。 長々とすみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

よく発達障がいの児童に見られるつま先歩きですが、 時々かかと歩きをする児童がいます。 そんなに頻繁ではないですが、かかと歩きも発達障がいの傾向にあるのでしょうか?

発達障害1歳児

つん

その他の職種, 学童保育

22025/08/17

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

初めまして。 どんな時にかかと歩きをしているのかとかも詳しくみてあげると良いかもですね。何かの真似なのかもしれないですしね。あとは、日常の様子を見て、発達障害の傾向があるのか、見極めが大事です。1歳さんであれば、1歳6ヶ月健診もあるし、3歳児健診もその後あるので、その辺まで様子を見てあげて良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もし園に「先生専用の秘密の休憩部屋」があったら、何を置きたいですか?ふかふかのソファ?コーヒーメーカー?それともお菓子の詰め合わせ? 妄想でも楽しいですよね😏✨ マッサージチェアー欲しいです🤭

休憩保育室認定こども園

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

122025/08/17

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私だったら、ごろねできるゾーンに畳と枕、お茶できるゾーンにコーヒーメーカーとお菓子の食べ放題!夏場はアイスも欲しいです。 前に入所施設で働いていた時、マッサージチェアありました!!笑 あると案外使わないもんでした!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

「保育士あるある」って、どんな小ネタが多いですか?たとえば「カバンから必ず折り紙が出てくる」とか「エプロンのポケットに謎の小石が入ってる」とか…。自分だけじゃないと思えるエピソードをぜひ聞いてみたいです☺️🎶

認定こども園遊び幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12025/08/17

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

一般的なあるあるになるかもですが、 「制作した物がなくなり、終わったあとにでてくる」「休みの時の外出先のお子様の泣き声でなんで泣いているか分かる」とかですかね

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートさんで保育士をしながら副業している方はいらっしゃいますか?どんな副業をしていますか?

制作転職保育士

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

22025/08/16

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

副業募集サイトなどで出来そうなものに応募しています👌保育士の経験を活かした副業はあまり見つけられず…データー入力が多いです✍︎ 友人はブログを書いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は保育園勤めていますが、子どもたちの寝かしつけに時間がかかったり、連絡帳の記入に時間がかかったりすると、まともに休憩を取ることができません。 月に数回は子どもたちがお昼寝の時間に職員会議を行うこともあるため、そうなると更に休憩時間は削られます。 以前に勤めていた保育園は1時間しっかり休憩を取ることができていたので、、なんだかいつもモヤっとしてしまいます。 保育園や幼稚園にお勤めの方、休憩時間の確保はしっかりとできていますか? 教えていただけると嬉しいです。

幼稚園教諭保育士

まりりん

保育士, 保育園

42025/08/16

🍎

保育士, 認可保育園

1年目の最初の頃は1時間しっかりと休憩に行ってて、先輩も行ってきな!と送り出してくれてましたが仕事を覚えて書類をやり始めると休憩に行ってると終わらないので自ら行くのやめました笑 ペアの先生が気が合いすぎて休憩に行くよりもだべりながら保育室で作業してた方が楽しかったのもあります笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は保育園から療育へ転職したのですが、保育園で在勤の方は療育の意味って、知っていますか?発達が遅れている子どもへどんなアプローチをしていますか?

療育認定こども園幼稚園教諭

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/08/16

まりりん

保育士, 保育園

私も保育園から療育へ転職し、そしてまた保育園に戻ってきた者です。 療育の意味は保育士ならみんなある程度は理解しているのではないかと思います。 ただ、療育で具体的にどのようなことをしているのかについては、実際に働いてみないと知らなかったこともたくさんありました。 保育園では、発達が遅れている子に対し、絵カードを用意したり、個別に声掛けをしたりと、それぞれの様子に合わせて対応しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

主に、経験年数25年以上の方、それ以外の方でも、転職されたりした中で、何園くらいを経験されてますか?そのたびに履歴書書いたり勤務証明書お願いしたり、その労力をもう味わいたくなくて最後の職場にしようと思ってるのに、今の職場が窮屈でブラックすぎて、ここで続けていく自信がありません。見学してるのに、なぜこんな居心地悪いとこばかりに来てしまうのだろう…💧

パート担任保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

32025/08/16

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

勤続年数は25年ありませんが、ブラックなのわかります😭 学生時代アルバイトで経験した他の職業では、こんなブラック体験したことなかったのに、なぜなのでしょう? やはり女性が多くなると起こってしまうんですかね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

特に制服のない施設で働いてる方、仕事着はどこで購入されていますか? 自分はGUで買うことが多いのですが、他の先生とよく被るため他のお店でオススメがあったら知りたいです!

制服児童指導員保育士

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

32025/08/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

シャツ(年中 ロンT)→バンT エプロン→フリマアプリ ズボン→GU スウェット 人と被るし、生地が薄くなったけど履き心地がよく、動きやすいので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1番月齢の低いお子さんは、入園時点で何ヶ月ごろでしたか? 私の保育園では、生後58日以降〜の募集となっていますが、 多くの子が生後4ヶ月以降に入園しています。 もっと月齢が低いお子様のお預かりをされているところはありますか?

乳児担任保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/08/16

さーは

保育士, 保育園

前に働いていた園も生後58日〜 で1月生まれの生後2か月の子かまいました

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児は沐浴していますか? お座りが安定したお子さんはタライに水を張り、集団ではなく個別に水を入れ替えて、入ってみたり、そこで水遊び等をしています。 一方で生後2〜3ヶ月のお子さんはまだ、首もちゃんと座っていないような感じ。沐浴槽があるので、そこで軽く汗を流しています。人手不足の日や、行事で難しい日もあります。 みなさんの園のまだ、腰や首の座らないお子さんは、夏は沐浴されていますでしょうか?

沐浴水遊び0歳児

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52025/08/16

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

はい、沐浴槽で沐浴をしています! ただ、行事で忙しかったり、人手不足の時にまではやっていません。 それでもかなり汗をかいてしまっていたりした場合には、清拭をしたりして対応しています◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

園での昼食やおやつの時間、つい「これ美味しそう…」と思ってしまったことってありますか?実際に子どもたちと同じメニューを食べる機会は多いと思いますが、「これ、家でも作ろう!」と思った料理や、おかわりしたくなったお気に入りメニューがあれば教えてください🍀

認定こども園給食幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52025/08/16

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

納豆のかき揚げ!! レバーの唐揚げです!! 家ではなかなか作ったことがなく、すごく良い香りがしたので作りたくなりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもとのやり取りで、笑いをこらえきれなかった瞬間はありますか?叱っている最中なのに、あまりに予想外の返答をされて笑ってしまった経験を聞かせてください🍀うちの園は理事長の顔写真が額縁に飾っているのですが遺影と思ったのか、あの人お空行っちゃったの?と聞かれた時がありました笑 ご健在です😂

認定こども園遊び幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/08/16

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

友だちの分のパンのおかわりを、食べようとしたところを、保育士に見つかり、「あっ」と言われると、急いで自分の口の中にパンを入れ、食べてしまいました! お友だちの分だよと注意されていましたが あまりの、食いしん坊ぶりにみんな笑ってしまいました。 給食室に他の子どものおかわりをもらえて、よかったですが…。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

初日でもどった(神)3日あればなんとか金曜くらいに期待来週までかかりそう正直まだ無理そう…その他(コメントで教えて下さい)

72票・2025/08/27

魅力的魅力なし大差ないと思う🤔給料によると思うな~💰その他(コメントで教えてください)

178票・2025/08/26

テンション低い逆にめちゃくちゃ元気甘えんぼ全開モード眠くてうとうとしてた連休話がとまらないその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/08/25

「今日さえ行けば!」と言い聞かせる好きな朝ご飯・飲み物であげる出勤後に「わかる~」って共感トーク諦めて無の感情でむかうもはや1日有給にしてるその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/24