健康管理のために何かされていること、意識していることはありますか? 私は夜勤常勤なのですが、最近夜勤がしんどく明けの日がとくに身体に堪えます、、明け休みはいただけるのですが、あまり休んだ気もせず。もともと体力がないこともありますが、夜勤が辛くなってきました。
夜勤正看護師病棟
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
maa
精神科, 産科・婦人科, ママナース
夜勤大変ですよね… お疲れ様です🙇♀️ 夜勤やっていたときは、とにかくしっかり食べてしっかり寝てました! あとはゆっくりお風呂に入ったり、温泉に入ってリフレッシュしていました♨️ 毎回は難しいと思いますが、明け2,3連休希望してガッツリお休み期間設けてもいいと思います☺️ 自分の身体を労わってくださいね🥲
回答をもっと見る
仕事が終わると足がむくみ、痛いです。 休み明けの勤務は特につらいです。 仕事中に着圧ソックス履いていたら楽になるそうですが、何かオススメのソックスや対処法があれば教えて下さい。
明け
ココア
総合診療科, 外来
にこさん
病棟, 一般病院
お疲れ様です。 わたしも足のむくみ、痛みが辛かったので、着圧ソックス履いてました! オススメはナースリーのもので、一度に6本ほど購入し使いまわしていました。1年ほどは持ち、どれだけ洗っても毛玉が付きにくかったです。 あとは、病院の研修でもらった弾性ストッキングも履いていましたが、市販のものよりやはり着圧感は強かったです。 普通の靴下より高いですが、むくみや痛みは解消されるので、ぜひ購入してみてください!
回答をもっと見る
最近、朝起きると腰がすごく痛いです。ロキソニンテープやピップエレキバンを貼ったり、ひどい時は痛み止めを飲んでいます。寝ている高反発マットがへたってきたせいかな?と思い購入を考えていますが、腰痛対策で何か良いもの、事があったら教えて下さい。
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
hj
内科, 派遣
朝から腰痛はつらいですよね。 朝起きたときに腰が痛いのだとすると、やはりマットが身体に合っていないのかなと思います。私も以前、ウレタンのマットレスを使用していたのですが、毎朝腰痛に悩まされていました(私には柔らかすぎた)。そのマットレスを使わなくなったら腰痛が楽になりましたよ。あとオススメは腰痛体操ですかね…痛くないときにやると楽になる気がします。
回答をもっと見る
若い頃は夜勤をしていても、肌トラブルや体力の回復時間など気にすることはなかったのですが年々全てにおいての回復が遅く感じております。 肌トラブルに関しては、今まであまり悩むことはなかったのですが最近はマスクが必須でありまたN 95の着用も増えてきているため困っております。 みなさんはどのような対策、またはスキンケアを実施していますか?
先輩メンタルストレス
マーニー
リハビリ科, 派遣
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
N95マスク、苦しいし肌荒れも辛いですよね(>_<)私も年々肌が弱くなってきたみたいで、敏感肌用のものしか使えなくなってしまいました。 化粧水はアベンヌウォーター、ニキビ、吹出物ができたらすぐに、アベンヌのシカ入リペアクリームを塗ると跡も残らず割とすぐに良くなります!
回答をもっと見る
新人看護師です。 病棟の先輩に買い物で会いました。ナース服ではなく、私服で初めて会いました。「お疲れ様です」と一応挨拶したら、その時は「お疲れ!」って返ってきたので、なんとも思いませんでしたが、後日、「雰囲気違って全然わからんかった!え?誰?あのお姉さんって思ったわ!ももたろうさんだったんやね!」って言われました。」私服がダサいとか、私服が似合わんとか、私服の方が印象悪かったらそんなことわざわざ後から言いませんよね?言う人もいますかね?私服には気を遣ってたので、嬉しさ半分戸惑い半分です。
先輩1年目新人
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
マーニー
リハビリ科, 派遣
コメント失礼します。 絶対言いませんし、言ってたら無視しましょう。 雰囲気違ってわからなかった!は、とても褒められていますよ!やはり制服を着ていると1年目ということもあり、まだまだ子供やなぁといった感じで見てくれていると思うのですが私服になると変わりますもんね✨ これからたくさん周りの目が気になることが出てくると思います。私は性格上、いつも周りを気にしていました。でも、気にしているのは結構自分だけだったりすると思うと、その気にしている時間が無駄だと気づきました。 ももたろうさんもこれからだと思いますが、自分のペースで楽しんで学んで行ってくださいね!!
回答をもっと見る
病院勤務の時は、ピアスなどのアクセサリーは禁止されていました。指輪は感染のため、あまり付けない方がいいと。今は診療所なので、特に禁止はないのですが、ピアスを付けることに抵抗があります。気にせず付けたいと思うのですが、アクセサリーなどどのような事に気を使っていますか?
ピアス指輪内科
りゅうはん
内科, クリニック
はすらー
病棟勤務です。ピアスを付けています。個数に関して規定は無いですが一応1つずつ、後は色が付いてないシンプルな物ですね。後は、緩んでいないか取れる恐れがないか、ですかね。
回答をもっと見る
3週間ほど前から咳が出ます。特に朝晩が酷いのですが、仕事中もよく出ます。このご時世ですし、病棟には風邪をひくだけで重症化してしまう患者さんもいるので、あまり仕事中にコンコン咳はしたくありません。 先週クリニックにかかって咳止め、痰切り、抗生物質を5日分処方されましたが全く効果なし。つい最近もう一度受診して咳止め、痰切り、ステロイド(内服)を4日分処方されました。ひとまずこの処方された4日分の薬はすべて飲み切ろうとは思ってますが、1ヶ月近く咳が出続けて正直しんどいですし、これで治らなかったらまた受診かとおもうと憂鬱です。 皆さんは病院で処方してもらった薬が効かない時、病院自体を変更しますか?それとも同じ病院に何度も行きますか?
クリニック病院病棟
ゆう
るる
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 外来, 神経内科, 一般病院, オペ室, 検診・健診
ゆうさん、こんばんは。 咳が続くの、ツラいですよね。 しかも、このご時世。露骨に嫌な顔もされますし…。 私の場合、お薬が効かない時も同じ病院に通っています。 2~3回程度通うとそのうち治ってしまうので、他の病院に行くことはありませんでしたが、今回のゆうさんのように1ヶ月近く治らない場合は、呼吸器を得意にしている病院に変えるかもしれません。 朝晩の気温差や乾燥が原因でしょうか? お大事にして下さいね。
回答をもっと見る
夫とは一緒に寝ていますか? 人それぞれだと思いますが、夜勤、体調など仕事のコンディションを考えて、別々の部屋に寝ておられる方いますか?
1年目メンタルストレス
りす
離職中
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
看護師15年以上しているものです。 結婚して子供がすぐ産まれ、睡眠を諦めた1人です。ずっと一緒の部屋に寝ています。 待機をしたり多忙で、ワークライフバランスが狂いはじめて家族関係がギクシャクしたので、転職をしました。 今は、給料間下がりましたが何を基準に生活をするかだと思います。 もし、旦那様と離れて寝ることが可能なら旦那様に正直に打ち明けたらどうでしょうか。 体調管理が資本の仕事ですから、無理をされずに一緒に頑張って乗り切る方法を考えるといいと思います。 応援しています!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんは何か趣味はありますか? おすすめの趣味や習い事があれば教えて下さい。
レオさん
内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診
Re
学生
読書が好きです!
回答をもっと見る
皆さん自分の健康管理、食事管理で気をつけていることはありますか?毎日夕食は作っていますが、家族優先で、自分は余った物とかを食べています。昼も自分で作っただいぶ適当なお弁当なので、気付くとあまり栄養を取っていないのでは…と思うことがあります。
ママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。食事は大事です。栄養を考えて偏りがないように摂取が必要です。無理なら、サプリメントを利用するのもありだと思っています。
回答をもっと見る
ふと思いました。 80•90代の寝たきりのおじいちゃん、おばあちゃん。誤嚥性肺炎繰り返したり、認知機能低下、寝たきりの方など。 だいたい、歯がボロボロというか、数本しか残ってなかったりなどしてますよね?やはり歯周病とかで無くなってしまうんでしょうか? なんでああなってしまうんでしょうかね? いつか自分もこうなるのかな?と思ったりしてしまいます。(3〜4ヶ月に1回は歯石取りに行ってて、可能な限りデンタルフロスもしてます。)
誤嚥内科一般病棟
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
hj
内科, 派遣
おそらく、まー様のおっしゃるように、歯周病が原因だと私も思います。 私の夫は40代にして、歯の3割くらいがインプラントです。やはり歯周病と虫歯が原因のようです。 私はそのようになりたくないので、まー様と同じように、数ヶ月に1度は刺激取りや歯茎の掃除のために歯科医院通っています。またフロスと洗口液も毎日かかさずしているおかげか、今のところトラブル知らずです(笑)
回答をもっと見る
ダーマペンを検討しています。 実際に施術を受けた方、毛穴に対する効果はありましたでしょうか。また、おすすめのクリニックはありましか?値段もさまざまで迷ってしまいます。
クリニック
N
ママナース
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
こんばんは ダーマペンは針の深さの調整ができます。よく見る画像の血だらけになるようなものはニキビ跡のクレーター治療が多いです。その影響で血が出ないと効果がないと思い込んでいる方も多いですね。毛穴治療ならニキビ跡ほど針を深くする必要はないです。もちろん医師の診察でその辺は決まります。人によって皮膚の厚さは違うので、同じ針の深さでも個人によって出血の有無はあります。 ダーマペンと言ってもメニューは色々です。ピーリング剤やヒト幹細胞培養液を使うコースもあります。値段は自由診療なのでその医療機関によって料金設定やメニューが違います。 まず自分にはどんなコースがいいのかカウンセリングしないとわかりません。ダーマペンをしている方達を見ていますが治療効果の良い方もいますよ。あとはたとえ効果があっても施術自体に耐えられない痛みがあったり、不快と感じたりすればなかなか続けられません。なので一度お試ししてみるのも良いと思いますよ。 あとカウンセリングを受けるのなら、毛穴治療はたくさんありますから他にどのような治療法があるのかぜひ聞いてみてください。きっと色々教えてくれますよ。
回答をもっと見る
左下腿が急に冷たい風に吹かれたみたいに冷たくなる時があるのですが、調べたら自律神経か、動脈硬化など出てくるのですが、詳しい方いますか?
脈
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
ペガサスさん、初めまして。 わたしもすぐ足が冷たくなります。 医師に相談したら自律神経が関係していると言われました。一度医師に相談してみてはいかがでしょうか?他にも症状があるなら合わせて診てくれると思いますし。お身体無理せずに過ごして下さいね。
回答をもっと見る
みなさんの趣味はなんですか? これといって趣味がなく、なにか始めたいな〜 と思うのですが、なかなか見つかりません😂 休日も、趣味があれば充実するのかなと思い、 ぜひ、みなさんの趣味をお聞きしたいです😊
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
あみいさん、初めまして。 私の趣味はお菓子作りです。 ケーキを作るのにハマっています。 完成度が高いケーキが出来て、家族においしいと言ってもらえるとかなり満足します。あとはネットショッピングですね。楽しい趣味が見つかります様に!
回答をもっと見る
新人看護師です。 今月に入ってから、患者さんから「お子さんは?」「旦那さんは?」「結婚してる?」とよく声をかけられるようになりました。 最初の頃は、新人さんと声をかけられるばかりで、結婚とか子供とかそんな話は一切なかったのに、最近多くて…私老けて見えるようになってきたんですかね… ※結婚している人が老けていると思っているわけではないです…
子ども1年目人間関係
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
見てないので、なんとも、言えませんが、髪の毛の色変えたり、メイク変えたり痩せたり太ったりすれば印象変わるので、変えてみたらいか画でしょう。
回答をもっと見る
尺骨突き上げ症候群で骨切りをした14歳娘について質問です 術後1ヶ月と3週間経過しましたが、まだまだ尺骨はくっついていません 14歳の若さのためか、リハビリは握力を残してほぼゴールに近いほど回復しました ただ、一つ心配なのが手首を沿ったり、曲げると尺骨側の骨頭付近を痛がります 関節鏡を手術時に一緒にしましたが、特にひどい損傷は無かったらしく、そのまま経過観察中ですが、その関節鏡の傷口付近が曲げ伸ばしで大分痛いそうです 医師は、突き上げによる靭帯損傷箇所ではないか、時間が経過したら自然に痛みも引くのではと言いますが、手術までの道のりが色々試しても痛みが取れなかった為今回も本当に引くのか心配です 同じように1年程尺骨突き上げ症候群で悩まされて骨切りした方の中で術部とは違う関節痛がある方おみえでしたら、経験談を教えていただけませんか?
子ども
40ババ
大学病院, 終末期
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
ご無沙汰してます。 娘さん頑張りましたね✨ 関節鏡の傷はしばらく地味に痛かったです。あまり痛すぎるときは痛み止め飲んでいましたが、いつの間にか痛みもなくなっていました。私は左右両方骨切りして左は全く痛みがなくなり可動域が上がりましたが、右は損傷が主治医が驚くほどひどく回外で痛みが多少残っています。(左の損傷ははエグい、右はえげつないと言われちゃいました😅)術後はどんどん動かして、って言われた通り動かしていたら、やり過ぎだよぉ💦と言われてしまいました。来週久しぶりに右の受診に行き右の抜釘の予定を決めると思います。抜釘と一緒にもしかしたら、追加で関節鏡をやるかも知れないとも言われています。 成長期の娘さんとおばちゃんとでは経過も違ってくるとは思いますが、大きな治療をしている者同士頑張りましょ😆
回答をもっと見る
仕事での疲労が大きく、仕事後の食欲が止まらず、なかなか自制できません。健康を維持するために、働きながらも食生活も整えていきたいのですが…難しいです。工夫されている事があれば、教えて下さい。
りんご
その他の科
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お仕事お疲れ様です。パワーサラダは野菜もタンパク質も取れるし調理も簡単なのでオススメです。何よりも野菜でかさが増えるのでおなかいっぱいになります!栄養不足が気になるけどなかなかバランスの良い食事は難しいので朝食はマルチビタミンのサプリで済ませています。
回答をもっと見る
近視で、眼鏡やコンタクトを装着して過ごしています。知り合いの友人が海外ではレーシック治療はよくされていると言われて眼のレーシック治療を勧められました。 時々ドライアイを感じる事はあるので、そのような状態での治療が不安です。また、合併症や感染リスクが気になり、怖いです。 眼科に勤めた経験もなく、知り合いでレーシック治療を受けれられた人もいないため、内情もよく分かりません。近視のレーシック治療について、何か経験談などがあれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。
りんご
その他の科
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
私は1年ほど前にICLを受けました! 虹彩の裏側にコンタクトレンズを挿入するやり方です。 レーシックだと角膜を削るとのことで不安だったので、ICLを選びました。 合併症や感染リスクも確かに伴いますが、極稀であることを説明されました。 オペ1週間ほど前からコンタクトレンズの装着禁止でメガネ、処方してもらった目薬をさして過ごしました。 オペ自体は30分ほどで終わりました。 その後、洗顔やシャワー、入浴などに制限がありましたが、説明通りに過ごせばなんでもありませんでした! コンタクトを一生買い続けることやコンタクトの消毒、毎朝毎晩のコンタクトの脱着の手間、、などあげればきりがありませんが、 ICLを受けて良かったです。楽ちんです!
回答をもっと見る
みなさんはどうやって物欲を抑えていますか? 私は、洋服やコスメ、美容グッズなど欲しいものが沢山あってキリがありません。。 「これは本当に必要か?」を数日考えてから買うようにしていますが、やっぱり買ってしまいます、、 節約や貯金をしないととは思うのですが、物欲がおさまりません。
グッズ化粧貯金
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
hj
内科, 派遣
物欲を抑えるのと真逆なように思われますが、私のオススメは断捨離をすることです!私は断捨離によって自分がこんなにも不要なものを抱えていた、ということに気づくことができました。それからは何を買うにしても、本当に必要なのか?を自分に問うようになり、結果物欲を抑えるようになりましたよ。ご参考までに。
回答をもっと見る
毎日疲労いっぱいでクタクタです(><) なにか飲んでるサプリやドリンクなど皆さんありますか?? 最近話題??のサジーを始めてみましたが、まぁ少し体が軽い、、、のか?? という感じです😂
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
えり
その他の科, ママナース
お疲れ様です💦 私は疲れた時や体が怠い時はアリナミンVを飲んでいますが、なんとなく疲れが取れている気はします笑 プラシーボですかね? 私もサジー気になっています!!
回答をもっと見る
休日はなにをして過ごしていますか? 昨日も夫と休みが被ったのですが、「何もすることないね〜」と言って家でゴロゴロしてしまいました。 最近、散財しすぎているので、お金をかけずに、 楽しめるような過ごし方があれば教えてください(*^^*)
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
最近はよくおにぎり握って色んなところを歩き回っています😂 子どもがいるのもありますが、、、 空気が冷たくなってきて涼しいし、山だと虫や鳥、これからは紅葉など歩くだけでも楽しいですよー🎶
回答をもっと見る
夜勤の影響か、最近疲労がこびりついたようにとれず、休みの日も起きるのが大変で、この頃は出かけるのも億劫になってきました。 疲労回復の為に、皆様がされている工夫等ありましたらぜひ教えて下さい。
夜勤
しましま
病棟, 終末期
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析
お疲れ様です。 なかなか疲れが取れませんよね。私の場合ですが、温泉にゆっくり入ってみたりしました。また、私の中で効果が1番あったのがサジーでした。飲んですぐにスッキリという感じは分かりにくかったですが、目覚めが変わってきて、体が軽くなるようになりました。サジーをやめると体がまた重く感じるので、今では手放せません。しかし個人差があるので、必ず効果が出るかどうか分かりませんが、私はオススメですよ☆
回答をもっと見る
4歳の息子の左目が時々充血して目やにがでます。 近場の眼科は激込みなのでできればかかりつけの小児科で診てもらいたいですが、小児科でも眼はみてもらえますか?
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 眼科に行ったほうが良いかと思います。 激混みでしんどいとは思うのですが、、 小児科にいっても、眼科で…と言われちゃう気もします。 一度かかりつけの小児科に電話して聞いてみても良いかもしれません。 私は以前小児科に電話して、専門的なことはみれないので違う科に行ってくださいと言われたことがあります。
回答をもっと見る
母がVIOを脱毛しようか悩んでる様です。 私は正直、患者さんの世話をするのに陰毛があろうがなかろうがどっちでも良いと思ってます。年寄りになると陰毛が薄い方も多いですし。 皆さんは介護脱毛って必要だと思いますか?
介護施設病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
naesan
外科, 外来
私も仕事だからなのかなにも感じてないです。むしろ、そういう風に考えてくれている方がいるのかと思ってびっくりしてます!必要な必要じゃないかと言われたら必要じゃない気はしますが、清潔ではあるのかなぁ、、?と感じました。
回答をもっと見る
おすすめのストレス発散法、息抜きの仕方教えてください!
ストレス
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
りんご
その他の科
運動と銭湯
回答をもっと見る
夜勤や深夜早朝のオンコールでの出動の度に、髪の毛がよく抜ける気がします。 看護師は色々考える職業でもありますが、体力勝負な所もあると思います。長く看護師を続けるには、まずは自分がずっと健康でい続ける必要があると思うのですが、みなさんは、どのようにして、健康や美容を保っていますか? 参考に教えて頂けたらと思います。
メンタルストレス
りんご
その他の科
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 ほんと夜勤は心身共に負担がかかりますよね。 私も10年以上夜勤してきて肌荒れや倦怠感、脱毛に悩まされましたが、出産を機にスパッと夜勤を辞めたとたん体の不調が軽くなりました。やっぱりある程度経験したら夜勤から離れるのが1番の健康法かなと思います😅
回答をもっと見る
お休みの日はしっかりリフレッシュできていますか?仕事がハードなのでなかなか外出に至らないです。 出ても月に2〜3回くらいです。 みなさんは無理にでも外に出ていますか?
モチベーションクリニックストレス
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
クッキー
その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 派遣, 看護多機能
こんにちわ。 おやすみの日は外出が億劫になりがちですよね。 私は出不精なので、独身の頃はヨガクラスの時限性チケットを買うとか美容院やマツエクの予約を入れるとか、シフトが出た直後にプライベートの予定をおおまか入れていました。 予定は詰め込まず1日1個だけですが。 ただ家でゆっくりする時間も必要だと思うので、バランス良くリフレッシュできるといいですね。
回答をもっと見る
夜勤をやっていると短命になっていくと良く話を聞きます。ですが看護師をやっている以上、夜勤とは縁がなかなか切れないと思うのですが夜勤をしている皆さんはどのように点に気をつけたり、身体を気遣いながら生活していますか?
夜勤
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
クッキー
その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 派遣, 看護多機能
こんにちわ。夜勤お疲れ様です。 今は夜勤はやっていませんが、常勤を辞めた後、夜勤専従を数ヶ月続けてました。 気をつけていた事は、オンオフの切り替えですね。夜勤が終わるとハイテンションの事が多く、頭と身体をオフにするためお風呂に長めに入ったり、整体行ったりしてました。 ただ夜勤専従は早く死ぬなと思ったことは確かです。
回答をもっと見る
健康について質問です。みなさんは健康診断以外で、人間ドックなどの検査受けていますか?30代後半になり、夜勤などもやっているため健康に不安を感じることも増えてきました。
健康診断夜勤ストレス
かず
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
かずさん、初めまして。 30代ですが健康診断以外受けたことはありません。そろそろ自分の健康にも気をつけないとだめな年頃ですよね。私も人間ドッグなど考慮してみたいと思います!
回答をもっと見る
最近、タンパク質系のドリンクを飲んでるスタッフが結構います。 私は、炭水化物ばかりの食事なので、 健康にと飲んでみましたが、半分でギブアップ! ヨーグルトのタンパク質入りは、1種類だけなんとか食べれました。 でも、胃に重くて… ボディビルダー目指してないしなぁ… 自分の健康考えて、迷走中です。 やっぱり、タンパク質とったら、 身体に良い変化ありますか? 体力が落ちてくる年齢なので、楽に体力維持したい(笑)
予防
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
世間で流行っている物が、必ずしも身体に合うとは限らないですよね。。 私も趣味で(笑)タンパク質ドリンクも試しましたが、今いち効果が分からずやめていました。高いですしね‥。しかし、最近また飲むようになり、甘いものを暴食しなくなったので 続けています。 あと糖質制限を試した時に調べたところ、 糖質(炭水化物含み)に偏っている人は、 タンパク質を分解する力が落ちているため (胃が重くなる等)余計に食べなくなるそうです。 もしタンパク質摂るとしたら、ドリンクではなく食材から意識するのはどうでしょうか? お好きな物はありますでしょうか。 母親の年代なんかは、糖質モリモリの食事で 長生きですからね‥何が正解なのか。 何が健康に良いか分からないけれど、 私は色々試しすぎた結果、色々なものをバランス良く美味しく食べるに行きつきました♪
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)