病院勤務の時は、ピアスなどのアクセサリーは禁止されていました。指輪は感...

りゅうはん

内科, クリニック

病院勤務の時は、ピアスなどのアクセサリーは禁止されていました。指輪は感染のため、あまり付けない方がいいと。今は診療所なので、特に禁止はないのですが、ピアスを付けることに抵抗があります。気にせず付けたいと思うのですが、アクセサリーなどどのような事に気を使っていますか?

2022/10/28

4件の回答

回答する

病棟勤務です。ピアスを付けています。個数に関して規定は無いですが一応1つずつ、後は色が付いてないシンプルな物ですね。後は、緩んでいないか取れる恐れがないか、ですかね。

2022/10/28

質問主

取れないことも気をつけないといけないですね。シンプルなピアス探してみたいと思います。ありがとうございました!

2022/10/28

回答をもっと見る


「ピアス」のお悩み相談

職場・人間関係

皆さんの職場はピアスは付けても良いですか?付けても派手目な物例えば星型のピアスはいかがですか?

ピアスモチベーション病院

病棟, 慢性期, 回復期

62025/07/07

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

私の職場では両耳1つずつの小さい無難なピアスはオッケーとされています。星型でも、小さい物であれば良いのではないですか?着けて行ってみて、何か言われたり、耳に視線を感じたら違う物に変えるとかでもいい気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度職場の身だしなみ規定変更があるのですが、納得がいかない(説明無し)ので皆さんにお聞きしたいです。 今までは髪色自由、ピアス1対、ネックレス、ネイル(単色で目立たない色)OKだったのですが、来年度から髪色、ピアス、ネックレスはそれぞれ華美でないものOKだけど結婚指輪は外すこととなっていて、結婚指輪だけ外さなければいけない理由が分かりません。 同じような職場の方いますか?または理由を教えてください。

ピアス髪色指輪

耀姫

外来, 一般病院

32025/03/13

しょこぼん

整形外科, 病棟

過去に働いたところは結婚指輪以外のアクセサリー禁止でした。 誰が規程変更したんですかね? その人の独断としか思えませんね‥

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場によると思うのですが、高齢者施設や訪問看護では、髪色やネイル、ピアスなどの規定は厳しいですか?

ピアス髪色ネイル

ぽんじゃーの

外科, 大学病院

22023/09/26

まっこ0427

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

訪問看護をしていますが、割と自由です。ピアスもしてますし、髪色も自由ですよー! ネイルは派手なのは、無理ですが、艶出しくらいは問題ないです★

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

112019/01/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

小児科の採血について質問です! 私が働いている小児科クリニックでは、採血やルート確保は全て看護師が行っています。 月齢が低いお子さんの手背からのポタポタ採血も、ひとまず看護師でトライするように言われるのですが、他の病院でも看護師がしていますか?

ルート採血クリニック

ばなな

内科, 小児科, クリニック

32025/08/30

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

私が勤めていたICUでも、まずは看護師がトライするようにしていました。ただ、緊急時や、どうしても難しそうなケースでは、小児科医や救急科医にお願いすることも多かったです。乳児の採血は本当に血管も細くて難しいですよね…。私も緊張しながらやっていたのを思い出します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者で、末梢点滴が入りにくい方がいます。 医師から、ご家族に末梢点滴が本当に入らない時は皮下注射の提案がありました。 皮下注射の持続点滴について、学校でも教わっていないですし、皮下で点滴をした時の吸収の効果や与える苦痛などメリットデメリットもよくわかりません。 業務マニュアルにない手技は看護師はできないと思っているのですが、病院で行っている方はいらっしゃいますか?

手技点滴病院

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

52025/08/30

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

病院では、実施した経験あります。 翼状針をお腹に刺してテープ固定しました。 私も皮下吸収には疑問ありましたが、やらないよりはマシと周囲に説得されました。 あとは、中心静脈カテを入れるように家族に説明しておりました。 確かに学校では、学びませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの夜勤の過ごし方を教えてください。 以前病棟で勤めていた時は夜勤もしていました。 その時は夜勤で体調が悪くなっていたので、今は日勤のみで働いています。 夜勤前や夜勤中の過ごし方についてみなさんからアドバイスをいただきたいです。

夜勤病棟

さくら

内科, クリニック

32025/08/30

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

夜勤があると体調崩しやすいですよね。 私は、夜勤の前はお昼過ぎまで寝てから準備をして出勤してました。 夜勤明けは、ご飯食べてお風呂に入ったら夕方までは寝たりゴロゴロします。予定があれば、寝ずに出掛けることもありますが、次の日ゆっくりするようにしてました。 若い頃とは違い、夜勤の疲れがとれないので、無理はせずゆっくり過ごすようにしています! 自分にあう過ごし方が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

379票・2025/09/06

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/09/05

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない患者よりもバテテいる時があるその他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/09/04

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/09/03