16件の回答
回答する
回答をもっと見る(14件)
特養や訪問介護、デイサービス、グループホームなど、介護職を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 「ココがよかった!」「こういう人におすすめ!」という点もあればぜひ教えてください🙋
職種訪問介護グループホーム
カイゴトーク公式
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
私は、最終的には潰れにくい有料老人ホームにしました。 独断と偏見はありますがデイから介護をを経験すると、良いかもしれません。 理由は日中帯だけである為、夜は考えなくて良いメリットがあります。 次に、ショートスティ。 これは短期間ということで、理由に挙げさせていただきました。 ゴールが見えれば、嫌いなご利用者とも、その間、メンタル的に、なんとか乗り越えられます。 有料老人ホームは、24時間、365日、責任がありますが、その分、入居金や月額のお金を利用者よりもらうので、比較的潰れにくいです。 また訪問介護は、赤字になりやすく、雨の日も移動しなくてはなりません。家についたら、頼れる先輩もいないので、個人的には、最も介護の熱量がある人が、訪問介護にいるイメージです。
回答をもっと見る
介護の仕事って体力勝負だと思います。 みなさんは体力作りのために何かやってますか? 私も何か始めたいと考えているので、参考に教えて欲しいです。
有料老人ホーム訪問介護グループホーム
おにぎり
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 日々心がけていることとして早足で歩くことです。 他にはユーチューブで見た体操(自分にかけている筋力の補填になるような)をまいにちしており、これを日課としています。もう2年ぐらい続いています。はじめは億劫でしたが、今ではしないと気持ち悪いです。あとは体力維持には食生活が大切なので、每日必ず納豆、卵野菜、肉を食べています。自分で言うのはおこがましいですが、おばちゃんですが、体力もあり姿勢は綺麗です。
回答をもっと見る
一昨日ケアに入ったご利用者様がコロナ陽性と判明しました。 サ責から電話があり「さくらさんは濃厚接触者に当たるかも。」と言われ、今日の勤務は休んだ方が良いか確認したところ「わからない」と言われました。 自分で保健所に電話すると、「さくらさんがマスク着用し、介護用手袋はめて身体介護していなければ該当しない」と回答頂きました。 自主的に抗原検査とPCR検査を受け、抗原は陰性でした。 明日PCR検査の結果がわかります。 ご利用者様ご本人は自宅で療養中との事。 来週の月曜日にサービスに入るよう、サ責から指示がありました。 防護ガウン等の用意を依頼しましたが、レッドゾーン勤務は施設しか経験ありません。 訪問介護でのレッドゾーン勤務の経験ある方、アドバイスいただけると幸いです。
訪問介護コロナケア
さくら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 在宅では、レッドゾーン等区別はありませんでした。基本、利用者様の動線や生活ゾーンは全てレッドゾーンになると思います。コロナ当初は支援時間関係なく濃厚接触者と判断していましたが、現在は利用者様との接触時間やマスク、ゴーグル、手袋等が判断になるようですが、やはり自治体で違うようです。しかし、気になるようであれば、抗原検査キットをお渡ししています。身体介護やコロナ陽性者等は管理者やサ責が基本支援に入り、出来る限り登録ヘルパーさん達はコロナに感染していない利用者様に支援してもらうよう配慮はしています。 在宅は、その事業所によって判断が違うと思うので都度確認した方良いかなと思います。不安であれば、断るのも…。しかしお給料等考えると…どちらを取れば良いのか悩ましいですが、感染して自宅待機になり、重度になり身体が辛くなって後遺症や結果お給料が減るとなると、断る勇気も必要ではないかと思います。 管理者さんやサ責さんが分からないと言うなら、自身ではっきり支援に行ける、行かないと意思表示を行って仕事した方が良いと思います。自分の安全は自身で守って下さい。
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言インフルエンザ慰労金
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大丈夫じゃないのかな? 頑張って👍 ただ、1つ文章を読んで思うのは、もう少し本を読んだ方が良いんじゃないかな?ってことです。 頑張ってください😊
回答をもっと見る
トイレ介助をするとき、手袋はつけていますか? 私のところは、そこまで汚れていない時は素手でしています。 ベッドでのおむつ交換も素手です。 私はできるだけ手袋をつけてしたいのですが、物品を使うのであまりいい顔されません。 どこもそんなものなのでしょうか?
トイレ介助オムツ交換トイレ
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ねこたろう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
手袋は自由に使ってました。私は食事介助や細かい介助でも使用します。
回答をもっと見る
コロナ出始めてます。 N95のマスクって、何日か付けてて大丈夫だから、1日で捨てないようにと言われました。 本当に大丈夫なんですか??
マスクコロナ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
mayo
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
以前コロナ対応をしていました。その時は物品もたくさん余っていたので、一日一枚で捨てていました。 ただ、もったいないし、N95マスク不足になってからは、1人5枚配布され、毎日違うものをローテーションして1枚のマスクを2周して使用するようにということになりました。 おそらく事業所や施設によってやり方は様々ですよね💦
回答をもっと見る
【質問】 皆さんの初めての介護のお仕事の時、一番最初に『胃がキュッ!』っとなった出来事はなんですか? 【私の場合】 自分は恥ずかしながら、利用者様とのお話しタイムの段階で既にキュッ!となっていました(笑) 何話していいかわからないし、先輩達の席は盛り上がっているしで、もう汗ダラダラです(^_^;) 新人さん(新人時代)の気持ちを知って、 新人さんの負担を減らす為の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいまし〜m(_ _)m
新人職場ストレス
ユー吉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
訪問介護が介護デビューでした。 お金持ちのお家のご夫婦で、身体生活合わせて3時間の現場です。 お高そうな家具や調度品、お掃除しながらドキドキ、ヒヤヒヤ。 「冷蔵庫の中のものを使って何か作ってちょうだい!」 立派な鯛がデーンと入ってて…失敗できないぞこりゃ…と思いました。 今思うと面白現場でしたが、最初は怖かったなぁ!
回答をもっと見る
転倒事故がありました。介助中に起こったとは言え、よくよく聞いたら、ご利用者様の「不測の動き」によるものです。 みんなで是正を立てる事になったのですが、介助していた職員に対して、上長たちや他職種の人達が、明らかに尋問的で、見てて「違う違う!そうじゃない!」と私の中の鈴木雅之が顔を出しそうになります。 このままだと、「加害」「防げた事故」という絶対アウトな方向性に持っていかれそうです。 あとで、上長にこっそり立ち話を装い、「私、思うんですが…」をやろうかと思っているのですが、なにか上手い伝え方、他にないですかね? 角が立たず、みんなが納得する落とし所を見つけたいです。
ヒヤリハット上司ケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
まずは現場介護士です改善や対応を考えた方が良さそうです。何を言われても、結局は現場介護職です。それ以外は責任転嫁や逃れるため。言い方悪いですが、こちらが思っている以上に気にしてなく、改善策も実施しないと思います。
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)