care_QVz6naIQpQ
特養に7年勤務していました。現在も介護現場で働いています。よろしくお願いします。 YouTubeチャンネルもあります。 【チャンネル名】なういチャンネル https://youtu.be/ks0tQ9UsUNw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
訪問介護, ユニット型特養
コロナの感染対策でクラスターを作らないために家族が濃厚接触者になると次の出勤日にその職員は、施設で抗原検査をしたり、職員が体調を崩して次の出勤日に抗原検査をしたりします。皆さんの職場はどんな感じですか?
コロナ職員職場
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃんまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
障害者支援施設ですが抗原検査は職員の家族や本人がコロナになった場合、その日または翌日に利用者職員全員に行っていました。 そしてコロナが出たユニットは続けて4.5日くらい朝来たら抗原検査されました。そのユニットはゾーニングされてます。 PCR検査は検査キットが少なくなるまでは週一で行っていました。
回答をもっと見る
介護福祉士ですが、昇給はなく年収400万行かないくらいですが、一軒家て買うことが出来ますか?いや、できるかもしれませんがその後の生活も心配です。介護福祉士さんで家を購入された方のお話を聞きたいです。
給料介護福祉士
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
300ちょっとの時に家買いましたよ😅 今では400位になりましたが毎月はキツくてもボーナス併用無しをおすすめします!
回答をもっと見る
人間関係で転職したいと思って求人色々見て待遇がいいところを見つけても結局は、人間関係なんですよね。争いごとがないような施設に転職したいなぁ笑 求人にも人間関係がどのレベルなのか記載してほいしと思いません?笑
転職人間関係ストレス
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
人間関係知りたいけど、その人にとって合うかどうかもあるから難しいですよね。あと人間関係良ければほとんど募集しないイメージ。合わないならすぐ辞める考えで転職活動はしています。
回答をもっと見る
食事介助の時って利用者さんと向き合わないように介助するんですよね?咳き込んだり、嘔吐した時にかからないように。正面から介助してる職員がいるのですが、正解はどこから介助ですか?
介護福祉士職員
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
正面からだと、距離がありやりにくいでしょう。腰もやられる姿勢になりますよね。 そして利用者さんは料理を見ないで食べる事にもなりませんか? 大切な先行期が不十分、選択の自由も完全に無視ですよね、良くないです。 そして、食介の本来は、食べさせるではありません。介護保険はあくまでも自立支援が念頭で、その大切さを分かって関わるのがプロの介護職ですよね。 食べさせるでなく、食べて貰う、です。 つまり、可能な限り(本氏の可動域が問題無ければ、の意味です)スプーンなど持ってもらい、その手ごと一緒に握って口に運ぶ、これが正しい食事での介助です。 出来ていない、教えない施設の多い事… 基本くらいは、皆さんで共有して欲しいところですね…
回答をもっと見る
汗っかきでオムツ交換や体位交換をしている最中に汗をかきマスクの鼻のところが染みてきてしまいます。顔にも濡れる汗を抑えるクリーム塗るもダメ。皆さんどうしてますか?この時期だと利用者様の居室がサウナのように暑い笑
マスクオムツ交換
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
en
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
逆転の発想で、逆にサウナチャンス!と思ってみるのはいかがでしょうか?最近はサウナブームらしく、グッズも色々あるようです。 どう頑張ってもダメそうなら、気持ちだけでも明るく楽しんでみるのというのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
介護って利用者と接している時は凄くやりがいあるし楽しいのに人間関係しんどいことって多いですよね…あまり色んなところ転職したくないのに、ご病気等されてないのに職員の相手の方が疲れません?
病気転職人間関係
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
yurino
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務
そうですね...介護主任とかではなく、裏リーダーみたいな人が居たり、派閥みたいなのがあったり...それが嫌で前職は退職しました。今はリハ特化デイで、介護職が2人しか居なくてあとは他職種が3名程の少人数の職員なので、少し気が楽です😊
回答をもっと見る
私の施設は看護師も夜勤をするのですが、夜勤中何も無い時に看護師と雑談してますか?お喋り苦手なので少し話したら無言の時間が続き凄く気まづい時間が流れるので携帯をいじってます。皆さん相方が目の前にいる場合夜勤中何していますか?
介護福祉士夜勤人間関係
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
気を使いすぎだと思います。 お気持ちは分かりますけどね。 必要以上に話を入れる必要はありません。
回答をもっと見る
現場で働いてる方で定年まで現場で働いていますか?それとも今後、キャリアアップをして現場を離れる予定の方いますか?私は、このまま数十年現場で働くのはきついな、と思ってしまいます…。
転職特養介護福祉士
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
bizzazz13
施設長・管理職, 有料老人ホーム
私はキャリアアップして施設長になりましたが、漠然といつかは施設長って思っていたくらいでした。なってみて、はた目で施設長って大変だなって思っていた以上に大変に感じるかもしれません。介護保険の知識や営業力、ときによっては交渉力も必要ですし、クレーム対応もしなくてはいけません。なる以前からの覚悟と準備が必要と感じました。
回答をもっと見る
利用者様が転倒したり誤嚥したら職員の誰がご家族に連絡してますか?私の施設では、発見した職員が連絡しているのですが看護さんから連絡した方がいいなぁって時もありますが、それでも発見した介護がバイタルやら状態を報告しています。(特養)
ヒヤリハット家族特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ままま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。 小規模多機能でしたが、家族さんへの連絡は施設長が全てしていました。 まずは全て施設ないで共有、報告し、家族さんへきちんと伝える準備が整い次第でしたね。 施設長が病院まで着いて行く際には、 その間は看護師が代わりに連絡とったりはしていました。
回答をもっと見る
亡くなられた利用者様の居室に訪室する時になんとお声かけしますか?出勤したら利用者様が亡くならたのでお顔を見に行くのですがいつもなんと言ったらいいのか迷ってしまいます。
特養ケア介護福祉士
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
ふつうに、手を合わせて礼するのが、無難だと思います。 宗教上の挨拶はいろいろあるので、手を合わせて、礼をするのが、どの宗教の方にもあたり触らずで良いと思います。
回答をもっと見る
職員、利用者さんの前で 課長に叱られました。社員さんに利用者さんの食席のことを少し意見を言わせてもらったことが原因なんですが…いちパートが余計なこと言うもんじゃないよ!と怒鳴られました。 そんなに仕切りたいならリーダー1日やってみれば?と… すみません…と謝っても そんなのいいから!と言われてしまい… 業務中も、私もシカトしている感じです。 何度か違うことで課長に怒鳴られたことがあるのですが…今回は 精神的に堪えてしまいました。 続けていった方が良いのか… 辞めた方が良いのか…。
パート人間関係
かめ
従来型特養, 無資格
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。大変でしたね… でも、あなたは間違ったことはしてないですよ?いちパートじゃなくて、いち職場に所属している者なので意見を言って当たり前です!課長さんが明らかにおかしいし人の上に立つ者とは思えないです。 無視が続くならもっと上に報告か転職してもいいと思います。
回答をもっと見る
仕事を覚える時どのようにして覚えてますか?
人間関係施設ストレス
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。一日の業務覚えるの大変ですよね…早番だったり、日勤だったり色々なパターンがあるし。。自分は、貰えるならそれぞれのマニュアルを持ち歩いて何時に何するとかメモってます!あと、仕事終わりとかに振り返るとか!
回答をもっと見る
介護福祉士の資格だけで相談員の仕事はできますか?
資格転職介護福祉士
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。確か社会福祉士の資格か必要だったと思います。社会福祉士の試験は、介護福祉士より難しいと聞くので頑張ってください!
回答をもっと見る
昇給は残業代、ボーナス、退職金などに関わる大事なものです。モチベーションにも繋がりますが毎年どれくらいあがりますか?経営難で昇給ないとかありますか?
昇給給料モチベーション
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。昇給ないです。…
回答をもっと見る
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。自分も文章書くのが苦手で全然思いつかなかったのでネットで調べて参考にしながら自分の言葉に変えて報告書書いてました!笑
回答をもっと見る
仕事で記録を残す時についてですが、用語が途中で忘れた場合どのような方法で調べてますか?またおすすめのアプリ等ある場合は教えてもらいたいです。
人間関係施設ストレス
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。例えば、「体温、医療用語」とかだと「KT」とかでてきたり一覧って付けると他の用語も出てきますよ!パソコンやiPadで記録する際はGoogleで検索してます!
回答をもっと見る
入居されて間もない利用者が他の利用者への暴言や暴力を振るわれることもあり対応に困っています。 どのような対応をすれば当事者が安心でき、暴言等が減ると思われますか?
暴力暴言グループホーム
からから
介護職・ヘルパー, グループホーム
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。本人様がどのような訴えがあるかにもよると思います。慣れない環境でストレスを感じているのかな?馴染みやすいようにコミュニケーションの時間を増やすとか!
回答をもっと見る
心身の不調があり、受診したところ適応障害の診断を受け休職するようにとのことでした。 先日、日勤前日の夕方から涙が止まらずこれでは無理と思い早めに連絡をしやすみました。 数日空いて当日勤務だったリーダーに謝罪したらかなり不機嫌で、他に残業した人にお礼してください。と怒ってました。 休職のことも話すとなんだか迷惑そうに、はい。 のみ。 私だって無理して働いてきたし、こうなりたくてこういう状態になったわけじゃないんです。 なのに休むなみたいな態度取られて朝から涙必死に堪えて仕事してました。 仕事休まれたら回らないことくらいわかってます。 そういう態度はリーダーとしてあり得ないのでは。 すいません、愚痴です。
ユニットリーダー愚痴人間関係
miwa
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。おっしゃる通りでリーダーとして有り得ないと思います。利用者のこともそうですが職員にも働きやすいように配慮しなくてはいけないので間違っていると思います。 適応障害が理解できない人なんですね…
回答をもっと見る
勤務先の通所の利用者様で。何人か咳が出やすい方がいます。その中である男性が咳のしすぎでどうにかなるんじゃないかと思うくらい、ひどい咳をします。 昨日は他の利用者様に「この野郎、うるせえんだよ。いつもいつも大きな咳をしやがって。どこか別のところへ連れて行けよ!」と激怒され、その方は居室対応となりました。 コロナが少し下火になっている中、マスクしていたら大丈夫、ご家族から何も言われてないし、薬持たされてないし、大丈夫?お茶飲んで喉を潤してくださいねの声かけくらいしかしてません。 ご本人は「喘息だから仕方ない」ですが、気がつけ場、フロア全体に響きわたる咳をされます。 上長には利用者様に病院で診てもらってほしいことを以前から話してますが、ほかのスタッフは、他にも咳している人いるし、この時期はねと気にしてない様子。。皆様のところでも、咳をする利用者様には寛容なのでしょうか?
トラブルコロナデイサービス
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。咳のみでもフロア中に響きわたる咳や頻度が多いなら一度診てもらいます。誤嚥などの咳こみならトロミを多くしたり姿勢を変えてみたり。
回答をもっと見る
私が働いてる特養は他の場所にもグルホやディを経営してるんだけど 施設長は兼任で‥。その施設長が昨日グルホでクラスターおこった。職員○名、入居者○名‥でも運良く職員は無症状やから仕事してもらってるとゆうとった。 これってあり??
コロナグループホーム職員
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。海外では、ありですけど日本はあまりよろしくないと思いますけと人手不足なんでしょうね…
回答をもっと見る
名前と顔を覚えるのが苦手です。 特に同じような、似たような顔と感じてしまうと余計難しいです。 なにかコツがあれば教えてください。
人間関係
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
jmam
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も苦手です。 その方の行動とか、嗜好とかを紐づけて覚えるようにしています。 好物は〇〇って言っていた〇〇様とか、右耳聞こえないから左から大声で話しかけないといけなかった〇〇様とか…。 初見でも見た目や印象以外の情報欲しくなって関わるので一石二鳥です。笑
回答をもっと見る
仕事中に時間確認するので時計は必須なるとおもいます。 自分は時計との相性合わないのかすぐに時間が狂ってしまい困ります。 そこで何かオススメな腕時計やナースウォッチ?みたいなやつ、カラビナ付いてる時計あれば教えて欲しいです。
看護助手初任者研修夜勤
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。Applewatchつけてる人多いです。
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
明日久々の早番。寝れる気がせん。
早番
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。YouTubeの安眠動画聴きながら目をつぶってみてください。するとあっという間に明日になってるはず!
回答をもっと見る
介護で働きだして半年になり、夜勤も始まって自分の時間が増えたので、他福祉施設副業バイトでもしようかと思いました。 しかし半年しか経験がないので、戦力になれる自信がありません。 私にとっては良い経験になるし、より介護技術を身につけられる機会だからぜひやってみたいですが、募集する事業者さんとしては、新人が来たらどう思われますか?
アルバイト自信副業
はるまき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。新人さん歓迎ですしスキルアップのためと向上心も見られるので尚歓迎です!人手不足にもなるのでいいことしかない!
回答をもっと見る
有料老人ホームで勤務しています。女性の利用者の中には男性スタッフからの入浴介助を拒絶する方が3名くらいいて、彼女達の介助は女性スタッフが必ず担当していますが、忙しい時に回ってくると結構大変です。 他の施設でも男性スタッフからの介助を拒絶するということは結構ある事でしょうか?
入浴介助施設
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
若葉マーク
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム
私が勤務している施設でもいらっしゃいます。 入浴は勿論、排泄もです。 ただ、シフトで男性職員しか対応しかねる場合も多々あり 対応に苦慮しています。 女性の私が言う事でもないのですが、いつまで経っても女性の気持ちは忘れていないのと昔の方だからかもしれませんね。
回答をもっと見る
最近、夜勤のたびに一人汚染出してしまってる‥。 早めに行ったほうがいいよって言われて 早めに行って漏れてた‥。 就寝自分が入ってないのに、報告は私がするから 私のせいみたいになってるのも嫌‥やけど もっともっと早く行けばよかったんや。 反省‥😖 明日注意されるんやろうなー‥。
排泄介助オムツ交換ケア
ぽん。
介護職・ヘルパー
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
報告する際に早めに排泄したのですが…って言えばどうでしょう?
回答をもっと見る
ユニット型の特養に勤めてます。今度、夜専を入れるみたいで、どのようにしていけばいいのか悩んでいます。初めての導入なのでどう指導していけば良いのか……。 私の所は16時間夜勤なので、夕食や朝食も関わってきます。付き添い夜勤の回数は4〜5回みたいで、その後はフロア1名夜勤(独り立ち)になります。その回数で夜勤を覚えてもらうのは難しいかと思ってます。 夜専を取り入れてる施設で、独り立ちするまでにどのような育成計画をされているかアドバイスを頂けたらと思ってます。お願いします。
指導ユニット型特養特養
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
夜専の方は経験ある方でしょうか?夕食朝食は、16時間勤務であれば当たり前ですし、夜勤は時間あるので色々お伝えすることが出来るので4、5回で充分です!もし夜専の方やユニット職員がどちらかでも少しでも不安があるならリーダーやベテランさんの連絡先を教えて見てはどうでしょうか?万が一何かあれば聞けるように。
回答をもっと見る
夜勤は8時間夜勤と16時間夜勤とどっち派ですか?私は今は夜勤してませんが働いていた時は16時間の方が良いなと思ってました。どうも8時間夜勤して明けた日が休みになるのが納得いかなくて…
夜勤明け休み夜勤
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
16時間ですね!拘束時間長いですけど、明けの次の日は必ず休みなので!8時間夜勤したあと仕事はきついですね…
回答をもっと見る
サ高住に勤務していますが、準夜は無く、1人夜勤です。夜勤帯の業務についてお尋ねです。サ高住なのでオムツ交換等はありませんが、21.24.3時の巡視はあります。その他コール対応は当たり前なのですが、それ以外に共同使用の洗濯機、お風呂場の掃除。各階のゴミ集め。それ以外に各階毎のお掃除等もあります。これは必ずでは無いのですが、日勤帯は、忙しく夜勤帯にふられています。夜間に起きておくだけでも疲れるのに、掃除までとなると、朝の起床介助の時にはクタクタになってしまっています。皆さんは夜勤帯の業務はどの様な事をされていますか?
掃除サ高住夜勤
みぃ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。特養ですが、お風呂場の掃除は、その日の入浴担当が行っていますが、フロアのゴミ集めや洗濯、軽い掃除など行っています!それに加え定時のオムツ交換やトイレ誘導があるのでクタクタですよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る