転倒時の写真撮影

むしぱん

介護福祉士, ユニット型特養

先日転倒された利用者様がおられたのですが、いつもとは違う転倒の仕方と、側頭部を打ったとのことでしたので、状態と安全を確保してから、その利用者様を転倒そのままの状態で素早く写真撮影をし、車椅子に2人介助で移乗していただきました。転倒時、職員は2人でした。 後日、相談員の方から、利用者様の安全確保のために、このような写真撮影をする前に先にベッドに移乗しなければいけないのではないか?と指摘を受けました。 いつもと違った状況、頭を打ったことからもし何かあったらと思い、写真撮影の判断をしたのですが、間違っていたのでしょうか。 写真撮影にかかった時間は1分かかるかかからないかぐらいと思います。 みなさまのご意見いただきたいです。

2021/10/15

30件の回答

回答する

その場に倒れたままだと、危険だったのですか??

2021/10/15

質問主

いいえ、利用者様が大丈夫な事を確認してから急いで写真撮影をしました。 写真を見た相談員の方が、床の上に利用者様を放置したように見える、写真撮影をするなら利用者様は車椅子やベッドに移っていただき、職員が代わりにモデルとなって同じ様に倒れて撮影をするべきでは?と言われました。 写真は客観的な確固たる証拠であり、他の職員にも情報を共有できるので、撮影を判断しました。 相談員の方の意見もわかります。ですがモヤモヤしています。

2021/10/15

皆様、本当に貴重なご意見をいただき、感謝します! 看護師に相談したところ、事故の写真撮影をするのは、看護においては倫理に違反するそうです。全ては事故報告書、記録を書き、写真ではなく、詳しく書くならイラストを書くとの事でした。 まずは人命救助が第一優先で、利用者様をベッドや車椅子に移乗してから、職員などがモデルとなって写真撮影するなら構わないそうです。 でも‥‥と、思ってしまいます。状況が明確に掴めないのでは、それなら写真の方が確実ではと考えてしまいました。倫理に反すると言うのはわからなくもないです。しかし出血、意識がないなどではなく、安全を確認してからの撮影であり、もし転倒された利用者様が今後硬膜下血腫などが出てきた時に、写真が有効なのではないかなと。 施設として、次回の事故対策委員会で議題に挙げ、今後どのようにしていくのかを議論してくださることになりました。 またどの様に決まったかを投稿させていただきたいと思います。 本来ならご意見をいただいたお一人お一人に返信をさせて頂きたいのですが、申し訳ありません! 本当にありがとうございます。とてもいい勉強になります!

2021/10/16

きっと、質問者様はとても真面目で仕事熱心な方なのだと思います。 写真を撮らないという派の考え方としては 必要か、必要でないか。 正しいか、正しくないか。 そこだけを見ていると、業務優先になってしまうのではと思うのです。 例えば乳房や陰部付近などのデリケートな部分に皮下出血や傷があった場合、私の施設では写真はNGです。 利用者様の尊厳を守ることが優先だからです。 それを、当たり前だと思うでしょうか? それとも、写真を撮るべきだと思うでしょうか? 業務的な視点から見ると、情報共有し記録として残す為には、写真を撮った方がよいし、撮っている施設もあるのではと思います。 しかし、介護とはなにかと考えた時に、忘れたくないのは『利用者の方一人ひとりの思いを尊重し、相手の立場に立って介護を行うこと』だと私は思います。 必要だから、しょうがない。業務的にはこれが正しい。という考え方が強くなるとそれは介護の根本から外れていってしまうのではないかと思います。 必要だから、正しいから、利用者様の思いや考えはどうでもよいというわけではないですよね。 業務的に必要・正しいという考えを一度外して、利用者様の心に寄り添う。 その上で最大限にできることをすることが利用者本位の介護なのではないかなと思います。 そこが介護の難しい所だと思いますが、もし利用者様の思いに背いてどうしても業務を優先させなければいけない時があったとしても、その考えを忘れなければきっと、利用者様に寄り添ったケアができるのだと思います。

2021/10/17

皆さま、本当に多くのコメントありがとうございます! 写真撮影の是非だけでなく、事故におけるアセスメントまで丁寧に考えてくださるコメントにこちらのサイトに相談して本当に良かったと思っています。 皆さんの介護に対する真摯な思いを感じさせていただき、より一層介護というもの、利用者様に寄り添う気持ちを大切にしていきたいと思っています。 事故は夕食が済み、ナイトケア後のパット交換や清掃の時間に起きました。職員が業務中にお一人で居室に戻られ、臥床、そしてまた離床された様です。(その間隔がとても短い方なので) ユニット型の特養ですので、2人体制です。 もう1人の職員がドーンという音を聞いて駆けつけると転倒されており、私のピッチに連絡が入り‥‥と言った経緯です。 事故に対しては臥床時の車椅子のブレーキをかけるのを再度徹底、見守りをとにかく強化していきます。 写真は安全の確認後、車椅子、利用者様、脱げた靴など何も動かさずそれらが全て写るように撮影しました。相談員にもいつもと違う状況、ブレーキはかかっていなかった、頭を打ったと状況を伝えました。 私にできることは何とかしたつもりでしたが、利用者様の羞恥心や不安感に対しての配慮が欠けていたのは反省です。 さらに深く介護を考える良い機会となりました。

2021/10/17

回答をもっと見る


「2人介助」のお悩み相談

介助・ケア

利用者の移乗介助は、皆さんの職場では2人介助ですか?それとも一人で離着床行っていますか? 以前働いていた老健では、ほとんど1人での離着床でした。拘縮のある経管栄養の方たちも、軽ければお姫様抱っこしておろしてました。今考えると危険でしかありません(^o^;)

2人介助ケア職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

22023/09/19

pom

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス

基本2人介助してそうですが、若者男性はお姫様抱っこしてるのみたことあります…。忙しいから人呼ぶのが煩わしいのでしょうが危ないですよね💦

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では体重が重い方や1人での移乗が難しい方に対してスライディングボードの使用はしていますか?? 僕の施設ではあまり浸透せず、提案しても、2人介助もしくは男性1人での介助に変更されてしまいます。

2人介助介護福祉士施設

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72022/08/29

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 下半身に麻痺があり電動車椅子使用の方に使用しています。 利用者様の車椅子の操作技術が高く、足を上げて差し上げると絶妙な位置でスライディングボートに接近して下さるので助かっています。 慣れると女性一人でも対応出来るので助かります✨(注意は必要ですが…)

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助で今の職場はいける人は1人でお姫様抱っこで利用者を移乗しているのですが、個人的にこの移乗危なくないかなと感じてます… 2人介助での抱えての移乗(お姫様抱っこ?)はしていましたが、今の職場は1人でもやってる方がいて…落としたらヤバくないかなと感じますが、他の所でも普通にしてるんですかね?

2人介助ケア

タケ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

142023/05/01

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

禁止ですが入浴介助時やってる方います

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

ケア職員

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/02/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

感染症入浴介助

けい

介護福祉士, ユニット型特養

432024/02/28

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

現在52歳です。 今までホームヘルパーをしてましたが、掃除、調理などの生活介助よりも、オムツ交換などの身体介護のほうがやりがいを感じてます。そうなると施設系に転職しようかな?と思ってますが、夜勤に不安を感じてます。 50才すぎて、夜勤を開始された方がいらっしゃったら体力、気力的にどうなのかを教えて頂きたいです。

有料老人ホーム転職介護福祉士

アルプスのペーター

介護福祉士, 訪問介護

292023/07/27

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

今自分は58歳です正直夜勤しんどいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今年のケアマネ受験を考えています。 理由としては、年齢のこともあり体力が落ちていく中いつまで現場で働けるかな?という不安と、土日に休める仕事がしたいからです。 現在ケアマネをされている方、ケアマネになって良かった事、逆にケアマネになるんじゃなかったって思った事、お聞かせください。

ケアマネ給料転職

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

82024/04/15

コタロー

居宅ケアマネ

可能でしたら今の職場でのケアマネ専任をおすすめします。土日休みは交渉になると思いますが… 私は居宅ケアマネをしてますが、1からと言うこともあり極端に収入が減りりました。(150万円程) 個人的にはメリットをあまり感じません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、住宅型で勤務していますが、訪問介護となっていて時間で訪問すると言う程ですが、訪問時間ではないのに呼ばれ薬塗布、オムツ交換、カーテン閉め、更衣介護等しています。眠前薬も利用者様の好きな時間で対応と言われ、他のサービスが入って急いで終わらせ、対応する。感じです。住宅型とはこのような感じですか?

職場

いま

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/04/15

ケン

ケアマネジャー

結局、そうなりますね。 ただ、スタッフがいないところや別に料金を取るところもあると思う。 それも仕事のうちで、給料もらっていると思うので深く考えても変わらないです。 有料程、様々ですね。

回答をもっと見る

お金・給料

月給から日給を計算したいのですが、資格手当などは日給に入るのでしょうか?

資格職場

モカ

介護福祉士, ユニット型特養

12024/04/15

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私の職場は、資格手当も日割り計算されています。1ヶ月○○円ですが、月の途中で入社された方とかは、日割りで計算されて支給されています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます上司との面談が定期的にありますアンケートがありますパワハラを相談できる部署があります何もありませんその他(コメントで教えてください)

438票・2024/04/23

ローソンセブンイレブンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

683票・2024/04/22

顔を洗う身体を動かす眠気覚ましのガムやフリスクを食べる同僚や利用者さんと会話する眠くなることはないその他(コメントで教えて下さい)

756票・2024/04/21

使っています使っていませんその他(コメントで教えて下さい)

741票・2024/04/20
©2022 MEDLEY, INC.