山田

care_uzwHxzfm6g

ケアマネしてます。


仕事タイプ

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ


職場タイプ

愚痴

予防利用者の家族から相談。 「デイの翌日は疲労感が強くて、本人は横になっている時間が長くなる。できればデイで昼寝をさせてもらいたい」 詳しく聞いたら、ベッド数が足りなくて利用者を椅子に拘束帯で固定して机に伏して休ませられているとの事。担会の時にも情報共有したけど、両股関節の人工骨頭置換術受けてるから前屈するにしても可動域制限があるんだけど… で、包括・デイ・ショート・グルホといった複合施設なので包括に先に話を通そうとしたら、管理者に止められた。 モメると困るから〜って言うけど、これは身体拘束よね?利用者・家族・事業所がトラブルを知っていて委託元の包括にしらせないってのも、おかしな話よね。 担当している利用者を粗末に扱われて頭にきてたから、包括・デイに情報提供して午睡の対応を見直してもらったけど、忖度の仕方が間違ってる!

予防上司デイサービス

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12025/03/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

①ベッド足りない ②本人や家族の了解無く拘束帯使ってる 驚きました。怖いですね🌱

回答をもっと見る

愚痴

もう仕事辞めたい。なんなのよ、担当件数57件って。市からの更新調査依頼も週2件くらいくるし! もう嫌!もう嫌‼︎ 管理者の「新規対応お願い」「予防委託の請求書を作成しておいて」「更新調査委託請求書作成しておいて」「ケア会議に事例提供して」「⚪︎⚪︎町の連絡会に出席して」ってお願いするふりして仕事押し付けるのホント嫌! 毎日、偏頭痛が続くし吐き気がするし感情のコントロールも難しくなってきてるし… このハードワークから解放されたい…

居宅人手不足ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32025/01/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

単純に思いました(実際はしがらみなど、諸事情あり単純とは言えないのですけど、敢えて)。担当をそれほど持ってるなら、調査なんて断れば、とすぐに思いました。 そして、少し前の私なら57件に驚きました、ま、少しは驚いていますが。ケアマネの資格更新研修で、「私75件、管理者93件持っています」との女性、そこまでなくとも、還暦か?と思う数字を持ってる方が同じ演習グループにおられました。無理でしょ❢ モニタリングは毎月出来てないでしょう、とお聞きすると、やってるそうです。入退院の方もいれば、それこそどーなるやら。敢えて1日中事務所にいる日を作ってるそうですが、回らないとおもました。今の山田さんの事業所、ケアマネ制度の本質、お分かりの施設なんでしょうか?? と疑問に。

回答をもっと見る

きょうの介護

福祉用具の軽度者申請についてです。 要介護1 末期の全体癌のご利用者様ですが、医療系のサ高住入所です。ベッドや点滴スタンドのようなものはサ高住で常備しているモノを利用しています。体が痩せてきて、尾骨をはじめとしたマットレスに骨があたるようになり痛みから良眠できていません。 サ高住のベッド一式なので除圧性の高いマットレスに変えることもできないため、体位交換用のクッションを急ぎでレンタルしました。 ここから本題なのですが、軽度者なので体位交換枕等は申請書の作成が必要です。主治医に事情を説明し書類作成についてご協力いただきたいことをお伝えしました。が、「告知23条19条の意味がわからないことには書けない」と断られています。 保険者にも相談し先生にご提示できる資料がないかを確認しましたが、青本のみでした。青本持参して説明しても、ダメでした。 軽度者申請について詳しい資料をご存知の方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

ケアプラン会議記録

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12024/12/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お求めの答えでは無いのですが、ご本人様か施設が購入するのは、出来ないのでしょうか? ユニット型特養勤務時代、ご家族様が購入されたり、幾つか施設が購入して、貸出していました。レンタル料は頂いてなかったと思います。 従来型では、エアーマットレスや、体位交換機能付きエアーマットを導入していますが、特にお金は頂いて居なかったと思います。 福祉用具のレンタルが出来ない場合、施設の設備投資で対応するしかない事もあると思いました。手作りでも、良いと思います。 参考にならなかったら、スルーして下さい♪

回答をもっと見る

愚痴

利用者様の施設入所が決まったのに、モメてる。もう、やだ。

申し送り家族ユニット型特養

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12024/10/22

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

もめているんですね。それほどその施設の方は大変な状態なのでしょう。 自分もデイケアの職員ですがけっこう大変です。

回答をもっと見る

愚痴

8月半ばから病欠上司が復帰。 これで私の2事業所兼務と管理者代行業務の負担が減るーって喜んでいたのも束の間、山田のいないところで後輩にガンガン文句言ってた。 後輩はショック受けて「この事業所に来年の3月まで在籍できるか分からない」なんて意味深発言するし。文句あるならまっすぐワシに言えー! そして文句あるからまっすぐ上司に言ってやったー!仕事量そのままで、上司の補佐とか負担増えたし。でも、後輩に辞められるのは防ぎたいし。怒りしかない。

復帰文句後輩

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02024/08/25
愚痴

地域ケア会議のための資料を訪問看護リハにお願いしたら、苦情が来た。 支援中に握力やら歩行速度やら、果ては使用している歯ブラシやらを確認するのを優先してリハビリはなおざりだったと。 で、資料作成を依頼したケアマネが全責任を取って謝罪して来いと言われ、行ってきた。 資料の収集なんて、各事業所のノウハウに任せるものじゃないの?これまで集めた情報だってあるわけじゃない? あー、馬鹿らしい。

理不尽

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02024/08/19
愚痴

お休みなので、近所を散歩。 私が介護系の仕事をしてるけど、どこの事業所勤務なのかわからない近所の人が探りに話しかけてくる。 私の個人的な事もだけど、近所のお年寄りの動向が気になるらしく、むしろそちらの質問が多い。 「〇〇さん家のA子さんったら、頭くるくるパーになったんでしょ?〇〇さんから聞いたわよー」とか、「✖️✖︎さん家のB太郎さんは施設に入ったけど、もうご飯も食べられなくてお迎えが近いんでしょー」とか。 A子さんも、B太郎さんも知りませんし、知ってても教えません!うっかりと相槌でも打って、後から「山田が言ってたのよー」なんて言いふらされたら敵わん。 とりあえず、「はぁあ?」「何言ってんですか?」「まっすぐ〇〇さんに聞けば良いじゃないですか?」とぶっきらぼうに返して帰ってきた。明日から山田は近所の人を威嚇するヤバい奴として話が広まっちゃうんだろうな…

家庭家族休み

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12024/08/04

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ヤマダ グッジョブ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護保険認定調査で4群を本人から聞き取りしようとした調査員…。 うわぁ…って思った。

介護保険ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

42024/08/03

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

うわぁ…新人さんですかね。私は一見問題なさそうだが、たまに精神不安になる利用者の認定調査で、4群を大丈夫そうですね、で帰ろうとした調査員を引き止めた事があります。

回答をもっと見る

愚痴

事実は小説より奇なりとはよく聞きますが… 中・高と嫌がらせやイジメを行ってきたイジメ男子の親をマネジメントする日が来るとは思わなかった。 お互いに30年以上ぶりに顔を合わせたけど、あっちも「あ⁉︎」とは思ったはず。 私もプロとして、後で後ろ指をさされないようにと、最高の布陣でマネジメントしたよ。そうしたら、ちょくちょくイジメ男子から相談電話がくるようになった。電話内容は親御様の体調や支援についてだけどね。 都度、質問や相談に乗り問題を一つずつ解消できるようにしてきたけど… なんだかなぁ…って感じ。過去にイジメた相手になんの抵抗もなく電話できるとかって、あっちも割り切ってんのかなぁ。もう過去の事って自分だけ消化しちゃってんのかなぁ? 中・高の6年間を、ズーッと嫌な思いで過ごしてきた私としては、死ぬまで会いたくなかったけどねぇ。 30年以上も昔のイジメを覚えている私も大概なのかな。

居宅理不尽家族

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

62024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

失礼ながら、簡単な事です。 イジメる側は、気持ちが軽い。 それくらいのものです。ここで1つアクセントつけますね、言葉悪いですけど。バカだった、そして今も普通の配慮=考えもやはりできない輩です。 大人になった分、以前よりはマシになり、厚かましさはカワラン! って所でしょう。 山田さんの心持ちは極めて普通ですよ。んー、言いたくありませんが、私もイジワルしてきたほうでした、特に中学校は。 そして、はっきりそう言われて、今の今までマイナスな気持ちにさせてるんだ、大人で呑んで(たまたまグループが合わさり店で会いました)痛感しましたねー。偉くも無いのに、私は何年も思う程人様を傷つけたんだと… 私自体もイジワルなど、されましたが、そこまでは、、の立ち位置だったからかな、と思いましたねー。  つまり、イジメやイジワル…する方は大したことない思い。でも、キズついたほうは… 繰り返しになりますが、そこの違いなんでしょうね…

回答をもっと見る

愚痴

今月は何でこんなに動きにくいんだろう…ってずっと不思議でした。 改めて自分の担当している利用者を表にして確認したら、介護45人、支援10人… あー、これは動けないはずだわ。

人手不足ケアマネ愚痴

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12023/12/23

ミィさん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

意味がわかりません

回答をもっと見る

愚痴

脳腫瘍により寝たきりになった第二被保険者を担当しています。利用者宅で訪問入浴事業所がちょっとミスったので、各事業所から聞き取りを行なっておりました。 その際に訪問看護師から「医療保険を利用分の請求書をウチの(訪看)管理者が全く利用者に出していないので、30万近く請求が溜まっています。管理者や利用者から何か聞かれてますか?」と探りを入れる風の密告がありました。 30万!30万ですって!? 病院退院され自宅生活を1年近く送っているのに、医療保険分が全く請求されてなかった? ありえない…けど、すぐ上司に経緯を話し対応策を検討。とりあえず、担当ケアマネとして訪看管理者と自宅訪問して謝罪して来いと… 私、謝罪するような悪いことした? 確かに担当だし今後の支払いや生活に関わる話し合いは必要。介護保険の限度額内で治るように毎月調整して、臨機応変にニーズとサービスのすり合わせを行なってきただけに、納得がいかない。 そもそも訪看サイドで請求書を止めてた理由も分からない。 何を言っても仕方がないので、お叱り覚悟で(あって当然だろうけど)今日自宅訪問してきます。 なんか、納得いかないし、利用者との信頼関係壊された気がして悔しい。

理不尽看護師ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/12/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

介護保険では足りない訪問が必要だったのでしょうか? 例えば訪看管理者などの知り合いとか、特別に対応したなど、それも業務としてはありえませんが… 必要性をドクターが指示していない限りは起こりえませんよね、担当者会議では何も出なかったのでしょうか? そして医療保険での請求に関しては、特指示が出ていない以上(出ていてもですが)ケアマネの関知するところではありませんよね。 そして、もっといえば、その密告電話も正しい、必要な情報なのか、怪しいと感じます。

回答をもっと見る

愚痴

本部居宅とサテライト居宅を兼務して半年以上経過しました。 先月から自立支援地域ケア会議への事例提供×2、ケアマネ更新研修用の提出事例の作成、内部監査、市の実地指導、そして本部とサテライトの通常業務とイベントが重なりまくって大忙しです。 が、本部同僚君が「山田だけ地域ケア会議の事例提供を市と町に続けて出るのはおかしい」「内部監査のための資料整理は本来ならサテライトの管理者の仕事」「実地指導のために公休返上させてまで同席させるのは、引っ掻き回しすぎるだろ!」などなど怒ってくれています。大変ありがたいです。 ただ、誰にも言っていないのですが、サテライト居宅の管理者は妊娠初期だそうで…体質的に流れやすい・育ちにくいとかで、他のお子さんの時も医師から早期入院勧められたそうで…そんな事情もあり、私ができる事であれば対応してきました。母体・胎児の命に関わる事なのでストレスや負荷も与えたくないと思ってのハードスケジュール勤務でした。 怒ってくれている同僚は、直に管理者に注意してやる!と息巻いていて宥めるのも大変になってきました。でも、本人が周囲に妊娠を伝えていないのに、私が言えるわけもなく。同僚君がサテライト居宅管理者にいつ文句を言うか不安になっています。一番簡単なのは、本人が妊娠を公表することなんでしょうけど、安定期に入るまでは言えないし出産・育休中のサテライト居宅の運営と彼女の担当する利用者をどうするのかも考えていかなくてはならないし… 仕事と人間関係に疲れて、泣きたい衝動が湧き上がってきます。

居宅同僚上司

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

多分お久しぶりですよね?行きたくないけど、来てと言われて引き受けたサテライト…?そうなりましたか!安心して妊活出来たのかな?とも感じました。 抱えすぎで、ちょっとお疲れですね。本部の同僚君には、"私が好きで引き受けた。この経験が勉強になって良かった。心配してくれて嬉しいけど、サテライトの事だから、言わないでくれる?…絶対に、何も言わないで❗️"とお願いしてみませんか? もう、入院されたのですか?それが早いです。安定期まで待てないです。サテライト管理者の上に報告して頂いて、社員に伝えておく事が、協力に繋がります。ダメになった時を考えていらっしゃるのは、承知ですが、そこまで待てないし、助っ人欲しいので、公表して、皆で、管理者とお腹の赤ちゃんを守って行こうってなった方が安心しませんか?内は、社内メールで、ご解任の報告があります。安定期の前です。業務に制限を掛けて、母体と赤ちゃんを守るためです。ご検討ください。

回答をもっと見る

きょうの介護

定期巡回24時間訪問介護サービスを利用されてる方について質問です。 担当する寝たきりの利用者様が、定巡と訪問看護(医療保険)を利用しています。 当初はご家族も介護について「自分達でできる」と話されておりましたが、本日のモニタリングで本人も家族も言うほど介護ができていないことがわかりました。 家族就労のため利用者は日中独居となり、用意された冷たいオニギリを昼食にし、洗濯が間に合わないため汚染しても衣類が不足している状況です。そのため、サービスの追加(昼食の温め直し、訪問看護による清拭対応後の衣類洗濯・洗濯干し等々)を定巡の責任者に対応可能かを確認しました。 結果は同居家族がいる場合は洗濯等は不可との事ですが、利用者の分だけの衣類洗濯でも不可なのでしょうか?定巡は1日3回オムツ交換で訪問するため、朝に洗濯機を回し、昼に干すだけなのですが、難しいものなのでしょうか? 認知症もなく、しっかりとされた方だけに家族の忙しさも理解して遠慮しており、ちょっとした用事をヘルパーにお願いするのも申し訳なさそうです。 昔、担当したご利用者様が訪問介護を利用した時は、家族が就労で日中独居となるため昼食の温め直しや配膳等のサービスを計画に盛り込んだのですが…定巡とは違うのでしょうか?

巡回寝たきり家族

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52023/05/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

残念ながら、生活介護は、保険者が例外で認める場合(料理が出来ない息子…など)以外は介護保険上できないですねー。自費契約してくれる事業所を探す対応になると思います、家政婦紹介所などでしょうね…

回答をもっと見る

愚痴

家族様の暴走には、皆さんはどのように対処されていますか? Aさんは、ある日突然立てなくなり認知症のような症状が現れました。 家族へは「脳血管性」の病気が考えられるため、すぐに受診してくれる様にお願いしましたが…受診先は整形外科でした。結局、腰椎圧迫骨折の診断名がつきましたが状況は変わりません。 専門医の受診、住環境の整備、訪問看護による体調管理、訪問ヘルパーによるオムツ交換や入浴介助を提案しましたが、家族は「施設入所一択」で聞く耳を持ってくれませんでした。介護度が低かったので区変申請しましたが、結果が出るまで住環境整備だけでも進めようと提案させていただきました。 今日、整形外科医の元へ家族が行き、「介護度が上がる様に意見書を書け」と騒ぎました(泣) いやいや、主治医は内科医ですから… 整形外科医から「お宅の事業所は介護保険をどう考えているのか?」とお叱りを受けました。後日、管理者と謝罪に行く予定ですが…もう、この家族と関わり合いになりたくない…。

理不尽暴言病気

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12023/05/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

暴走…です、確かに。 しかし、施設に入れたい明確な意向があるなら、それしかないでしょうね… 本来は言うまでもありませんが、ご本人へのアセスメントによっても展開を考えるのが正しいのでしょうけど、在宅は家族(キーパーソン)の協力がないとできませんよね💧 ただ、文面から、入所は、特養のみを考えてる方なんでしょうか? それはもちろんできませんよね、そして、整形外科医が怒る矛先も違います。 いずれにしても、厄介な家族ですねー、完全に支援困難事例💧 それでも、怒られても、可否は言わないといけない…大変💧

回答をもっと見る

愚痴

PTが「利用者さんの足に拘縮が見られる」と報告してくれた。今後の対応を考えるのは本人と家族とケアマネとPTもしくは医者かと思う。なのに、「訪問ヘルパーにマッサージの仕方を指導しますので、30分の訪問を1時間にかえてもらえますか?」と言われた。 最近、訪問看護や訪問リハビリのスタッフの暴走が頻繁にあって嫌になる。 ヘルパーさん達がマッサージするの?サービスの名目は?資格のない人がストレッチやマッサージを行えるなら、PTはいらないんですけど? PTからの申し出は、突っぱねたけど、きっと「あのケアマネは性格が悪い」とか言われてるんだろうな…

PT訪問看護リハビリ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/05/06

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

正しい対応ですよ、それは。ご存じの通り、ヘルパーができることは身体介護と家事援助です。また、青本みると身体と家事の内容が具体的に示されています。PTが言ってることオカシいのです。 起きになさらず切り替えていきましょう!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 今日もサテライト居宅の管理者から「次の人事考課の面談であなたをサテライトに異動させてくれる様に話すから、そのつもりでいてね」と言われました。 なんか、サテライト居宅に行くたびに言われるので、正直なところ「もうどうにでもして」と諦めてる部分もあります。 気持ちを切り替えて、サテライト居宅に異動して管理者を補佐してサテライト居宅を盛り立てていけば事業所全体の利益に繋がるのかなぁ…子供じゃないんだし、自分の気持ちよりも利益優先だよねぇ。 本部居宅も働きやすくて離れたくないし… いつまでも、どっちつかずの態度も失礼だろうし… う〜モヤモヤする…

居宅異動モチベーション

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大丈夫ですか? 山田さんの事、心配してますよ?

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 サテライト事業所の人手不足から、応援に駆り出されています。 正直なところ本部のある市は社会資源も豊富でサービスの選択の幅が広く仕事がしやすいです。 サテライト事業所のあるところは、社会資源が乏しく包括のご機嫌を損ねると新規のご紹介がいただけないメンドクサイ地域。 それでも応援に来れたのは、私が「貸し出されてる」からで新規採用があれば本部に必ず戻れるから。 でも最近はサテライト事業所の管理者が社用・私用携帯に「異動届出してサテライト常勤になって」と言ってくる。それがものすごく精神的に負担。どうしたら角がたたずに気持ち良く働けるのかとか悩んでしまいます。

異動人手不足ストレス

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/04/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

本部の信頼出来る方に、相談出来ませんか〜?何なら、戻して貰うとか。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりに愚痴です。 要介護40件 要支援10件担当しています。 考えるだけで胃の中身が迫り上がってくるような気持ち悪さを感じます。 通常のケアマネジメントのほかに、委員会活動やらさまざまな研修への参加も推奨されており、活動報告書だの研修報告書だので忙殺されています。 なのに、「新規対応お願いします」とか言われると、「この上司は私の仕事量を把握してるのだろうか?」と首を傾げたくなってしまいます…

委員会研修ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22023/03/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

減算対象もいる状態であり、まともにモニタリングにもいけないですね。 カンファレンスなど入院や特指示対応にも遅れがでる数字ですが、なぜなんでしょう? 管理者はどうお考えなんでしょうね…

回答をもっと見る

愚痴

新しい事業所へ転職して約半年。 やっと慣れてきたかな…って所で問題が勃発しました。 前事業所で担当していたご利用者様が、私が今の事業所にいる事を知り居宅変更を包括経由で依頼してきました。 私の後任ケアマネとの間に問題があったのかと聞きますと、外国人ケアマネであるため細かいニュアンスが伝わらず信頼関係が結べなかったようでした。 包括からも頼まれ、事業所の管理者にも事情を説明し担当することになりました。 今日、後任の外国人ケアマネが何度も何度も電話をよこし、「泥棒」「居宅変更届を出すな」と同僚たちに訴えていました。最初の電話で「ただ事ではない」と感じた同僚のおかげで、私は居留守大作戦を実行して直接電話対応はしなかったのですが…気が滅入ります。

トラブルケアマネ人間関係

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32022/08/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

最初は、外国人だからと、いかん!とそのケアマネに感情移入しました。 しかし、「泥棒」…? そんなニュアンスなら、日本人でもノーサンキュー、と強く思いました。 そして、他の所も、他の人もあるなか、山田さんを頼る所、よほどの信頼関係ですよね。 素直に素晴らしいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

転職し、3月から通常業務についています。 4月入社の方に混じり、新人研修を受けていますが…恥ずかしい。

入社研修新人

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32022/04/07

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 中途採用だと、新人に混じって研修を受ける方沢山おられますよ。恥ずかしいのは初めだけだと思って頑張って下さい。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.