care_m4ZUmlXYTQ
42歳のアラフォーです🥰現在2歳の息子育てグループホームで時短勤務で働いてます❗️NumberIの岸君ファンです🥰よろしくお願いします
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
仕事しんどいのに来月から一人辞めるし、旦那はADHDぽいから、クリニック探さなあかんし、子供が元気で明るいのだけが救いですけど、やんちゃ過ぎて疲れる➰😫、次の平日休みは、一人でブラブラしよっと🎵
モチベーション休みストレス
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
そうして下さい… また、お分かりの通り、ADHDは本来の人間性には関係ありませんから、本質が優しい方ならよいのでは、と思います。 ご自分へのご褒美、本当に大事です。
回答をもっと見る
ぬおー‼️三年ぶりの夜勤しております➰😫こんな時間に起きてる事が不思議➰😫朝まで無事終了しますよーに➰😫
グループホーム介護福祉士夜勤
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
モモコ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
おはようございます😊 夜勤お疲れ様です。 あともう少しですね! 無事夜を過ごせて終了出来る事、祈っています🙏
回答をもっと見る
ギャー‼️息子コロナ陽性反応出ました➰😫旦那は工事なので、出勤らしい🙄、私はグループホームなので即座に上司に連絡しました🙏🙏久しぶりの熱でヤバかったです😬まさかコロナとは😭😭
病気子供コロナ
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まめちゃんさん お疲れさまです 自分の妻もこの前コロナ陽性になりました! 何とか誰も発症せずに乗り切りましたが、大変でした💦 これからが大変だと思いますが、頑張って下さい💪
回答をもっと見る
来月から夜勤復帰➰😫とりあえず、とりあえず月曜日から金曜日は、保育園の送迎があるからってお願いしたけど➰😫とりあえず月イチ夜勤頑張ります😑😑😑3月からフルタイム行けるのか❕やれるのかわかりませんけど➰😫、3歳クラスから地味にお金かかるので、お金は欲しいです😬
フルタイム送迎グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
おやの頑張り… 想像や分かっておられるかな、と思いますが、、 トータルで伝わる事ですね… ただ、慣れるまで、でなく慣れても眠気や、その夜の暗さ、1人でも対応も大変さは、正直あります、、 しかし、それは出来ないとはならないと思いますよ。 グルホですよね?昼夜逆転や、夜は違う顔のかたもおられる、または今後出るかも知れない、そこがとても大変な所の一つでもあるでしょう。 でも 一人の判断で対応できる、そしてどーしょーもなかったら、安全には注意するにしても良い意味で「今夜はだめだわ」と開き直るのも、そのくらいの余裕があると良いですね… キット早めに慣れますよ。 子育てと頑張る姿勢、本当に応援です。
回答をもっと見る
ずっと苦手と言うか、自分の事を毛嫌いしてた、入居者の方のトイレ誘導出来るようになりました!😣嫌われて介助NG🙅にしてたのに、あっさりトイレ介助させてもらった!😣まあ結局文句言われたけど、自分の中でびっくり🤣🤣
文句トイレモチベーション
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
良かったですね😃 ちょっとしたきっかけでNG だった関係が好転することありますよ。 今後、まめちゃんさんが良い!とお気に入りになるかも✨
回答をもっと見る
何でもさー、長く務めるから、ベテランやからって言うの辞めて欲しいわ➰😫 今は、保育園に子供預けて時短勤務で働かせてもらってるから、他のスタッフに指示出して欲しいとか、そんなんしたら波風立つがな、私は自分の勤務中に事故や転倒しないように気を張ってるのが精一杯なんですけど😑😑
保育園子供介護福祉士
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
介護職で時短勤務してる、ワーママですけど、3歳くらいになったら夜勤か遅出も考えて欲しいって言われて、無理です😑😑😑 土日休みもそろそろ終わりかなあ~モヤモヤ🤮🤮
休みストレス職員
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ルンバ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
3歳って 小学生3年くらいまでは児童クラブが5時半までとかでとか言って時短オッケーなのでは❓ 土日祝やすみで日勤のみのパートさん派遣さんはいますよ 社員でもそのへん考慮するべきたと思います。 日曜休みのデイなどに移動してはいかがでしょうか 夜勤も 遅出も解消して社員として勤務可能なのでは。。 今なり手がおらず売り手市場ですし 子育て中の方を蔑ろにする会社なんてとんでもない 淘汰されていくと思います
回答をもっと見る
来月また一人辞めるのか➰😫私育休から復帰して、もう4人も辞めてるやん、これは、介護ロボットでも導入して貰うしかない🙄🙄🙄 子供小さいから夜勤できないし、時短勤務なので、にっちもさっちもいかない🙏🙏
復帰育児子供
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 夜勤者確保が大変ですね。それは上司の責任ですが…。 デイもグルホも職員人数少ないからか、カラーが強い印象や、後から入るのに結束やノリが出来上がっていて、特に女性ばかりの現場なのですが、距離感が近くて入り辛い雰囲気がありました😓お局が厄介です。 介護ロボット導入って聞いて観に行ったら、人型ではなくて😱手動式で、イメージが随分と違いました😂
回答をもっと見る
女性の多い介護職なのに、うちの施設は、スタッフのトイレに、生理用品を捨てるゴミ箱がありません😑😑😑ずっと無いのでみんな持って帰ってますが、トイレもスタッフが掃除するから、取り忘れたり、不衛生になるとの事。😬これって普通ですか?慣れてるので今さらいらないのですが、皆さんのトイレにはありますか?😣
生理トイレグループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
来客用と職員トイレには、あります。袋や紙で包んで、オムツ用に捨てたりします。ご利用者様も、パンティライナーや、吸水ナプキンを使う方がいらっしゃいます。私的には、どちらでも構わないです。
回答をもっと見る
やっと、やっと‼️推しのファンクラブに入る事が出来ました❗️🤣毎日会員登録のメールばかりしてたけど、よかった➰😫あとは会費払うだけ➰😫
モチベーション
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
誰推しファンクラブ入会したんですか?
回答をもっと見る
あ~あ、やっぱりコロナ陽性だったかあ➰😫抗原検査って信用してなかったけど、今回ばっちり陽性反応でたので、これからもしっかり検査しようと思いました❗️ とりあえず病院行って来ま~す🥺🥺
コロナグループホーム職場
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
み
介護福祉士, 介護老人保健施設
体調大丈夫ですか??
回答をもっと見る
産後初めての映画みてきました❗️推しの映画だったので、行けてよかった❗️グッズもいっぱい買っちゃいました🥰🥰息子保育園からの呼び出しもなく、夕方のお迎えは旦那が行ってくれるから、ありがたい❗️晩御飯はケンタッキーフライドチキンを買って帰ります🥰
映画保育園子供
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
いいですね!
回答をもっと見る
悩む~😣私が多分社員で、産休育休から復帰したスタッフなので、働き方がいまいちわからず🙄🙄とりあえず時短勤務にしてくれたけど、有休が減るし、今月から1時間早く出勤になり、子供は、早朝保育になり、毎朝バタバタです😬😬 8月に社員が一人辞めるから、また忙しくなるし、契約社員かこのまま正社員か、悩む😑😑
復帰育児正社員
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
育児に仕事にお疲れ様です! 私は(出産は相当昔ですが😅)、仕事は子供が成長したらいくらでも出来るから!と割り切って、子供が小さいうちは仕事から離れてました。 各々事情は違うでしょうからなんとも育児に集中して小さい子供と過ごしたあの時間は、今思えばとても幸せだったなぁ…と思います。
回答をもっと見る
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
いいですね♪
回答をもっと見る
育休復帰の初めての給料、ほとんど働いてないから、ガーン😱児童手当くらいやん、しゃーないよね、息子熱で仕事休んだし。 もらえるだけ有り難いと思わないと‼️ うん、来月の給料から貯金しよ😑😑
育児子供給料
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
おつかれさまです。 育休初めての給料私もショックでした…。笑 復帰して最初が1番お金の面で苦労した月でした。来月からまた頑張りましょー!!
回答をもっと見る
本日初出勤でした~産休育休を取って戻ってきたの私だけ(笑)🤣久しぶりの仕事でしたが、知ってるスタッフばかりだったので安心して仕事できました➰😫一年ちょっと振りなので、頭も身体もついて行かず➰😫 戻れる場所があってよかった❗️長く働いてよかった❗️とりあえず無事に終わってよかった❗️帰ったら、息子からの、ママママ攻撃で疲れました➰😫
育児子供グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お仕事お疲れ様でした。 顔見知りのスタッフがいると安心しますよね。ゆっくりお休みして、また明日から頑張って下さい^_^
回答をもっと見る
この度、2022年の2月22日に男の子出産しました。産休、育休を経て、また介護の現場に戻りたいと思います❗️
育児休みグループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
なおき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
めでたいですね!猫の日ですね(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 頑張ってください
回答をもっと見る
産休前の給料振り込まれてたけど、夜勤はしてないし、ほとんど出勤してないから、安かった➰😫。やっぱり介護の仕事は、夜勤でまかなえてるのだなと。実感しました😓😓
グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ほんとそうです、、夜勤ありきな仕事ですよね。多分デイサービスとかはもっと安いかと思います。
回答をもっと見る
無事に仕事納めできました❗️😆明日から産休に入ります❗️みんなから早よ帰っておいでと言われて、帰れる場所があるのはありがたいなあとしみじみしました❗️😆
妊娠グループホーム介護福祉士
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
さや
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
産休は仕事のこと忘れてくださいね❗ 無事に産まれること願ってます
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
全国の介護職員の皆様おはようございます,3月も今日で終わりですね,明日から新年度の4月になりますね,3月は別れの季節でもありますが,皆さんの職場でも退職される方とかいますか?
別れ退職人間関係
駿河の坊っちゃん
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
imonoris07
ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
わたしの施設では毎年、全体の1割程度の方が退職されています。定年等仕方ない場合もありますが、若い人も次々と辞めていきます。 ここ3年間でほとんど前から知っている人がいなくなりました
回答をもっと見る
くだらないこと…だと思われてしまいますが… 現在特養で勤務しています。 最近…私がずっと前から推しているグループが解散が決まってしまいました… 20年以上そのグループを応援し続けてきて ライブにヲ友達とあちこち一緒にいって そこで美味しいもの食べたり、呑んだり… 楽しい時間を過ごしてきました。 どんなに嫌なこと、辛いこと 逃げ出したい時も楽しいライブでの思い出…推しのグループの曲を聴いたり、ライブDVD観たりすごく支えられてきました。 確かにグループが無くなっても1人1人居なくなった訳じゃないので個人を応援すれば良い事なんですが… そのグループが好きだったので…無くなるってなると 心に穴が空いてしまったような… 仕事に意欲が無くなってしまったような… モヤモヤしてしまっています… こんな私は良くないと思うんです…。 皆さんは仕事に意欲がなくなってきてしまった時 どう軌道修正していますか?
モチベーション特養ストレス
かめ
従来型特養, 無資格
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります❗️私も推しのグループから推しが脱退して、しばらく音沙汰なかったので、もうやめたのかなぁとか思って、憂鬱でしたけど、仕事に私情は持ち込みたくないので、昔の動画とか漁ったりしてましたね😃ありがたいことにまた戻ってきて、産まれて始めてファンクラブに入会しました❕私の場合でしたが、主様も気を落とさずに。
回答をもっと見る
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
出ましたよー、とりあえず薬💊飲んでましたね。今は落ち着いています
回答をもっと見る
利用者様が歯磨きへ行くためにお席を立ちました、私しかその場にいなく、その利用者様のお部屋が遠いこともあり、「ちょっと待っててください」っと声をかけました。 その言い方が気に入らなかったのか、それから仕事へ行くたびに、いろんな職員に、「あの女が、酷い言い方をしたの。」「あの女が嫌いだ。」などと言われます。 最初は気にしないようにしていましたが、言われすぎてしまい少し疲れてしまいました。
モチベーション人間関係ストレス
y
介護職・ヘルパー, グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります❗️私も夜勤で本人がトイレに行ってる時に部屋の巡回で部屋に入って本人が戻ってきたタイミングが悪かったのか、泥棒って呼ばれるようになりました、顔も覚えてるので、顔見るたびに泥棒とか盗っ人とか言われてましたが慣れました。認知症なのによく覚えてるなあと。😬だからそんな気にしなくていいです。それで仕事しづらかったら、フロアー替えてもらったりしては?
回答をもっと見る
職場の方と付き合うのはあり?? お疲れ様です。 職場の方と付き合うのはありですか?? 多分だけど、両思いの先輩がいます。 休みの日は一緒に買い物に行ったりカラオケに行ったりドライブに行ったりする関係なんですが、お互い奥手で、どちらからも告白できない状態です。 男性職員だけの飲み会の時に、その先輩が私のことを好きって言ってたよって、他の男性職員さんから聞きました。 私から告白した方がいいですか?? でも、職場同士の恋愛ってお別れした時に気まずくなりますよね。 その他にも職場恋愛のメリット・デメリットがあれば教えて欲しいです。
職員職場
未央
無資格, 障害者支援施設
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私も職場恋愛経験者です、良かったのは職場が一緒なのでたまに一緒に帰ったり、ご飯行ったり、休みを合わせやすいけど、別れたり喧嘩したりが最悪でしたね、同じフロアーならお互い目も合わせないし。😬 別れて同じ職場の人と付き合ってそれを見るメンタルがあるかどうかです。だから私は職場恋愛は懲りて、全然違う職種の人と付き合って結婚しました。その職場は私が過労で退職したのでもう会うことはないです
回答をもっと見る
現場の仕事は、充実していて嫌いじゃないんですけど、常にいろんな業務を並行しておこなったり、記録や申し送りに抜け漏れがないかチェックしたり、職員やご利用者とのコミュニケーションも大切にしないとだし、交感神経がたかぶってしまっていて、帰宅してからもなかなかリラックスモードになれないのが悩みです。 逆に、こんどはなかなか仕事モードに心身を持っていけないという悩みも…。 いまは夏休みの真っ最中ということもあり、子どもたちは一日中家にいます。私もついつい夏休みのまったりした雰囲気にのせられてしまって、「え、私だけ今日いまから仕事とか、嘘でしょ?あと1時間後には職場にいるとか信じられない…」という気持ちにもなります。 少なからず誰しもそういう面があるかとは思うのですが、皆さんはどうやって気持ちを切り替えてますか?
フルタイム家庭モチベーション
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
家事に育児と仕事と、大変ですね〜。リラックスには、自分の時間を持つ事だと思います。隙間時間やマルチタスクするしかないですね。 私のリラックスは、帰宅中の音楽と、SNSやゲームです。それで、しごおわになります。(職場スマホNGなので)。 他の方は、煙草やお酒の方が多い様です。 帰って直ぐに、お風呂に入られますか?もしそうなら、好きな香りの入浴剤を。シャワーなら、良い香りのシャンプーを。 それも難しいなら、玄関に副交感神経を刺激する優しい香りを。気合いが入らない香りです。そう言う物を使うと、呼吸が促されるので、リラックスし易くなります。 空気を鼻から深く吸ってください♪ 車通勤でしたら、精油をハンカチやマスクに付けて、帰りながら嗅いで居ると、リラックスしてくると思います。 帰りに少しマスクに付けるのも、良いかも知れません。被れ予防に肌に付かない様にお気をつけてください。 飲めるなら帰宅後、100ml缶やスパークリングワインを少し呑むと落ち着くと思います。 出勤前に私は、シャワーを浴びるので、交感神経優位になります。 後、音ですが、スマホのリマインダーで、起きる時に"朝だ、一日始まるぞ"って感じの音楽を流しています。 家を出る時間には、💣💥爆発前のブザー音が鳴ります。ドキドキしながら、行きます笑
回答をもっと見る
小さなお子さんがいらっしゃる子育て中の方は年末年始のお仕事ってどうされています? 保育所や学校がやっていないため、お子さんを一人に出来ないので親御さんに頼んだりパートナーと交互に仕事を休みながらやっていたり、どんな工夫をされて乗り切っていますか?コメントお待ちしております。
年末年始育児子供
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
さあ
看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護
実家に預けている
回答をもっと見る
子育てをしながら仕事をしている、していた方に質問です。 1日の大まかなルーティンやコツを教えていただきたいです。1月から働き始めるので参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
育児
ますお
PT・OT・リハ, 訪問看護
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です! 我が家というか私の両立のコツは、休日の作り置きです!料理が不得意の私には食事の用意が1番大変なので。。 連勤が続く時なんかは、もうチンするだけとかあっためるだけとか何ならラーメンだけとかにしちゃいます🤣 後は、どんなに疲れてても次の日の準備は必ず帰ったらすぐします!保育園の用意とか、次の日の洋服の用意とか。 そして朝はパジャマもセットしてリビングに置いておきます!帰ってからパジャマのセットをするのも嫌なので💦笑 朝に出来る事は全部しておきます🙆 そして6時に帰宅したらすぐにお風呂🛀 お風呂が終わったら大分気が楽です😁 参考になるか分かりませんが、頑張ってください💪
回答をもっと見る
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
こんにちは。小学生が2人います。勤務は8時半から16時半のパートです。休みは基本土日祝でこの勤務形態は同じ部署で自分だけなのでありがたいです。人員が自分入れてカツカツなので急な休みが取りにくい状態です。
回答をもっと見る
愚痴です。 私は行動が遅いです… 人間色々な方が居ますよね、テキパキできる せかせか動ける方、私からしたら羨ましいです😖 私は急いでやろうって思っても、手先も不器用なので オムツ交換に時間がかかります。 夜勤、3人体制です。 全員オムツゲージ確認、間に合わない場合オムツ交換→からの終わったら離床介助という感じですが せっかちな先輩と一緒のときに、何をやってたの?と怒られてしまいました… 頑張ってついて行くように急いではいるけど、悲しくなってしまいました💦 少ない人手だから、足を引っ張てるのは分かっております。
先輩夜勤職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
そうなんだ自分も時間がかかっていました。克服したのはリーダーや施設長にやり方を見てもらいました。駄目なところは指摘されました。今は人辺り5分位でできるようになった
回答をもっと見る
この前親戚の集まりがあり参加してきました。 その時私が介護職であることに「やくできるよね」「最終手段だわ」「介護なんて」と差別的な発言をされました。私は日頃から仕事は、人生の先輩方の最後の瞬間に立ち会える素敵な仕事だと誇りを持って働いています。しかし身内にそういう偏見を持った言い方をされるとすごい傷ついてしまいました。確かに、汚物や認知症介護はとても大変ですが必要な仕事なのに、そういうふうに思われるのは納得がいきません。悔しいです。
モチベーション
板那
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
凸凹
一定数、そういう考えの方いらっしゃいますよね。 私、以前無資格でしたが看護助手していたんです。 その事をママ友に言うと大爆笑されてかなり馬鹿にされました。 もちろん、縁切りましたけど。 もの凄く腹が立ちますよね。 凄く、大変だけどなくてはならないお仕事だと思ってます。
回答をもっと見る
今捻挫で仕事休んでます。 病院からは2週間安静って言われました。 仕事場に言うと捻挫で2週間は長すぎる!みんなキツい 勤務してるから早く出てきなさい。 他の人の気持ちもう少し考えて行動して、有給なくなるよ! 他の部署からも私が怒られた!とか言われました。 もう頑張って働こう!って思いましたが、そんな事言われたから早くやめたい気持ちが大きくなりました。 人が居ないのはわかってます。当たりがキツいです。 これって私わがままで休んでるんでしょうか
愚痴人間関係ストレス
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?身体がしっかりしないと、復帰してもしんどいと思います。もちろん文句言われたら、病院の診断書かなにか持って行ったらいいと思いますけど、スタッフが怪我してるのに、あまり優しくないなと思ってしまいました。怪我してる人に対して、あまりに冷たいですね。
回答をもっと見る
育休からの職場復帰したはいいけど、子どもの体調が崩れ、今月の15日から復帰したにも関わらず既に3.5日お休みを貰ってしまった… みんなが優しく大丈夫だよと快く早退でも送り出してくれるけど申し訳なさいっぱいです。 育休復帰し、部署も変わり出来ること少ないから戦力になってないのもわかるけど、「こっちは全然大丈夫だからお子さん優先してね」と言われると、優しさで言ってくれてるのはわかってるしありがたいけど、すごくいらない人間に思えて落ち込むことも…今までバリバリ現場で夜勤やったりしていた分この落差に気持ちが追い付かない… 子どもはもちろん大事だししょうがないことだとわかってるけど、取り残されてるようななんともモヤモヤな気分。。。 子育てしながら働いている方で似たような体験した人はいますか?またどうやって気持ちの切り替えをしましたか?ぜひ教えてください!
早退復帰育児
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
たろ
介護福祉士, ユニット型特養
おかろこさん。 あなたはきっと責任感が強くて、仕事が大好きな人なのだと思い、ステキだな✨って思います。 私は今年で57歳になります。20歳から対人援助職の中で仕事をしています。 その間結婚しての子供が2人産まれ、おかろこさんと同じような経験と想いをしてきました。 同僚達はやさしくて『気にせず子供のことを大事にしてね』って言ってくれて、今あの頃を振り返っても、誰が悪いわけでもないのにもどかしさと情けなさと、申し訳なさと……。 苛立ったような変な感情に押し潰されがちでした。 そんな経験もあり子供達が大きくなって、私の同僚に幼い子供さまがおられるときは 「あの時に同僚から受けた恩を返そう」と思って、自分の出来ることは快く引き受けるようにしました。 若い同僚が『申し訳ない、情けない』と感じる気持ちもよくわかるので 「あなたがフォローできる立場になったら、あなたより若い職員達をサポートしてあげたらよい」と伝え続けました。 おかろこさん私は、恩も縁も巡るものだと思っています。 今おかろこさんが受けた恩は、いつでもどこでも誰にでも返すことができるんですよ?😃 何より、私達は対人援助を生業としています。 人生の経験やそれに伴う感情の動きは、(アンハッピーな事も含めて)人としての深みを増してこの先もずっとステキな仕事ができる……と思っています。 それより、子供さんがお母さんから離れる時間が増えて、不安に感じたり心細かったりされていることが体調不良にも繋がってるかもしれません。 この業種において、おかろこさんのような人材は貴重です。 どうかご自分を責められず、ご自身を大切に思って下さい。 こころから心から応援しています🎵
回答をもっと見る
今妊娠6ヶ月です。 実はまだ職場に妊娠の事を話していません。 というのも私自身不育症で、今まで死産や流産を複数回経験していて、あまり知られたくないのでもう少しもう少しと思っているうちにもう6ヶ月になりました。 所長さんにはお話しなきゃなとは思うのですが秘密を守るというのが難しい職場で、ここだけの話にしてほしいと念押ししてもすぐに広まってしまいます。 以前お腹の子が亡くなっていた時は申し送りノートに「あゆむさんの赤ちゃんがお腹の中で亡くなっていたそうです。処置のため今入院しています。互助会からお見舞いを出してもいいですか?」と書いてあったのを見て、凄く傷つきました😅 急にご迷惑をおかけする事もあるかもしれないので話すべきだとは思っているのですが色々考えてしまってなかなか話せずにいます😩
妊娠職場
あゆむーん
介護職・ヘルパー, デイサービス
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
こんばんは🌙😃❗️私も6ヶ月で死産経験あり、今回の妊娠は早めに伝えました❗️6ヶ月なら安定期ですけど、私は安定期がなかったので、今回は早めに言ってよかったです
回答をもっと見る
グループホームで働いています。 1人物盗られをずっと言われてる方がいます。皆さんはどんな対応をされていますか? 一緒に探そうと提案しても、私はボケてないから忘れてないと言われて…
グループホーム
まゆ
グループホーム, 初任者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私が物を探して て~みたいな感じで一緒に探してましたね。逆にあんた〰️しっかりしーやーと励まされましたね(笑)🤣
回答をもっと見る
育休中でしたが、4月から入園が決まり私もいよいよ仕事復帰します。 慣らし保育は2週間程度と言われていますが、皆さんは慣らし保育直後から復帰されましたか? それとも余裕を持って復帰日を設定しましたか? それぞれ状況は異なると思うのですが、皆さんの経験上のアドバイス是非お聞かせ願いたいです。
育児子供職場
たまご
介護福祉士, グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
今まさに、私も4月から保育園なので、どきどきです😮しかも明日会社の面談なので参考にさせていただきます❗️
回答をもっと見る
現在育休中で8ヶ月の赤ちゃんの子育て頑張ってます。子供が1歳になるタイミングで復帰予定です。グループホームで勤務していましたが、復帰後は夜勤が出来なくなる為、同じ法人内にあるデイサービスに異動になるかもと上司から話されました。デイサービス自体は今まで経験が無く不安がめちゃくちゃありますが、これから子育てしながら働いて行く為にはデイサービスの方が良いのかなと考えています。同じような経験の方、いらっしゃいますでしょうか? 因みに、正社員でフルタイムでの復帰予定です。
正社員子供グループホーム
たまご
介護福祉士, グループホーム
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コメント失礼します。 出産、育児お疲れ様です。 育休明け、現場が変わることへの不安ってありますよね。 私の知り合いに、夜勤ありから育休明けデイサービスにうつった方がいます。 その方も正社員でフルタイムです。 第三者から見ても、夜勤があるなしで家族のルーティンは変わってきてしまうと思うので、やっぱり夜勤がない事は、お子さんにとってもご家族にとっても嬉しい事だと思います。 子育てしながら働くことは、本当に大変な事だと思います。今のうちから旦那様に洗濯機や干し方、食事、お風呂など沢山関わってもらうことをおすすめします。
回答をもっと見る
先日、上司(施設のトップ)から出産祝いをいただきました。明後日、施設の方にお邪魔して内祝いをお渡ししようと思っていたのですが、ちょうどお休みらしく主任しかいません。主任を通して渡して頂くか、別に郵送するか、どちらが失礼ではないでしょうか。ちなみに、職場とトップそれぞれから頂いており、職場への内祝いは主任に渡すつもりです。
上司グループホーム介護福祉士
かや
介護福祉士, グループホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 私個人的な意見としては、どうしてもトップの方がいる時に出向かれないのなら便送の方がいい気がします。職場は仕方ないとしても上司トップに関しては御礼のお手紙を添えて送った方がいいと思います。 あくまでも私の個人的な意見ですみません💦
回答をもっと見る
利用者で施設のトイレのペーパーや手を拭くペーパーを取るのですが取らないいい方法があれば教えてほしいです。
介護福祉士愚痴施設
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
認知症のある方でしょうか? だとしたら、習慣性も合わせて難しいと思います。 先に、その方の分だけケース等に置いておき、あとはのけておくしか、完全にはできにくいと思います。 もし、その時にトイレ個室に入り介助する状況で、声かけ対応される場合には、否定的なことは言わないように、職員皆さんで共有されて下さいね。
回答をもっと見る
自分の働く施設に他利用者の方が排泄をされたことを大声で話す利用者がいます。 その方は認知症を患っておりご自分が目にしたことをそのまま口にしてしまう方です。 こちらとして他利用者の方のプライバシーの事を考えやめて頂くよう声掛けをさせて頂いていますが現状は変わりません。 主治医に相談し認知症薬の処方と専門外来の受診を考えています。 皆さんならどうしますか?また、他に手段として何かあれば教えいただけると幸いです。
認知症グループホームケア
さすらいの人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
なぜ、利用者さんがいつも先に排泄を知るのですか? 本来は、職員が先であるべきと思うのですが。 声かけするが、直らないほどだと、複数回なのですよね、 それなら、まず職員が気づく体制を考え、 その利用者さんには、「教えてくれてありがとうね」、くらいの余裕が求められますよ。 もちろん、さすらいの人さんだけへの意味では言っておりません。 施設として、失礼ですがその位はやってもらいたいです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る