minder_WErxsB19dw
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種
職場タイプ
保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
仕事ができなさすぎる主任。なのに自覚なし。 期限も守れなければ伝達もできない。 自分の言ったことも忘れてひとのせい。 書類は無くす。 こんな人出会ったことなくてイライラが止まりません。
主任保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
maya
保育士, 認可保育園
以前の園の主任が似たような感じでした。 保育士からも保護者からも信頼されてなく、いない存在…と思ってました。 保育士足りてなくても絶対保育の仕事に入らずずっと事務所にこもったまま。 毎日イライラでした。 次の園の主任がめちゃくちゃできる人でびっくりしましたが、これが普通だよって言われてびっくりでした😂
回答をもっと見る
使えない上司、仕事ができない上司で苦労している人いますか?
主任園長先生ストレス
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
どんな上司ですか?
回答をもっと見る
4月入職で賃金は月末締めのため5月の給料日まででないとか…普通ですか??
給料正社員保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつう…というか当たり前です。
回答をもっと見る
また転職失敗したかも。幸先不安。
転職
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
ichi
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
私も失敗した!!!と思ったことがありますよ。 ただ、失敗から多くのことを学びました。失敗を失敗で終わらすのではなく、いい経験として捉えられるかは自分次第です。人生1回きりで失敗がない人生はありえないですよ。 気楽に!
回答をもっと見る
4月から新しいところなのに、駐車場がみつからない…
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
新しいところで車通勤の方に聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る
新設園で働かれている方、働いたことのある方に質問です。 4月から新設園での勤務が決まっています。 ですがまだ予定では園舎も完成はしておらず、出勤日なども説明がないままなので不安もあります。 内定決定書の通達と、それに伴う同意書を提出したのみです。 ①開園前のいつ頃に詳細など知らされましたか? ②事前に自分で準備しておいた方がいい事はありますか? ③開園前に何回か集まる事はありましたか? 良ければお答えくださると嬉しいです!
転職正社員保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
昨年、新設園で勤務しておりました。系列園だったので、私は、建設前から保育理念や保育目標など細かいことを決めたり、備品調達、玩具確保•購入などに携わっていました。本当に本当の新しく入る職員は、3月に一度集まって就労規則や保育室見学、各クラス内で挨拶をしたりしました。その後は、いきなり4月1日入園式、2日目から早速保育でしたよ。①3月後半 ②担任なら、年間計画、月案、週案をすぐ書ける状態にしておくこと。保育ですぐ使えるように、絵本、ペープサート、手遊びくらいは何種類か用意しておくと◎ ③開園前は1回でした。
回答をもっと見る
小規模園にお勤めの方 保護者視点で考えた際のメリットデメリットを教えてください。
小規模保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
のん
保育士, 保育園
小規模園のメリットは、やはり小規模=人数が少ないということではないでしょうか。 人数が少ないので、アットホームな雰囲気になるし、子ども一人ひとりにも目が行き届きやすくなります。 その結果、保育士と保護者のコミュニケーションもとりやすくなるので、保護者も安心できる事でしょう。 デメリットは、入学まで在籍できないので、途中でまた保活をしなければなりません。また、園庭が無い場合も多いので、外でのびのびと身体を動かす機会は一般の保育園より少ないかもしれませんね。
回答をもっと見る
皆さんは通勤服どんな感じですか?私はジャージ通勤OKで、園についたらエプロンを着るだけです。
保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
ま
保育士, 保育園
私の園は私服で通勤です。行ったら着替える感じです!初日ジャージで行ったら私服じゃないとダメなのよって言われました!でもジャージで来てる人いるんですよね
回答をもっと見る
皆さんの通勤時間を教えて下さい!
保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は、家から園まで1時間です。 電車に乗る時間は、30分くらいですが、家から駅が遠くて…。 あんまり遠いとしんどいですよね。
回答をもっと見る
保育園の定員数が80名とされていても、実際は90〜人いたりしますが、これはどういう理論でこうなっているかわかる方、教えて頂きたいです!
認可外公立私立
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
一時保育のお子さんですかね? 定員数と実態が一致してないケースを聞いた事がないです。 定員数が正しくカウントされてないなんてことないですもんね...。不思議ですね。
回答をもっと見る
年収は下がるが転職を決めた方、下がったけど結果良かった方など意見をください。。
転職正社員保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
転職ではないですが… 公立園で働いています。去年、臨職から非常勤になりました。臨職の方が非常勤より手取りが5万前後 高いです。でも 雇用止めがあり最低限の休みしかありません。でも非常勤は雇用止めなし、産休あり…固定給 約19万なので手取りは悪いです。でも今働く市ほど働きやすい市はないのでずっと働ける非常勤になれて良かったと思ってます。
回答をもっと見る
以前の園、とても待遇よかったな。でもそれだけじゃ続かなかった。今の園も給与面はとてもいい。でもやりがいもないから辞める。でも新しいところを探す時、いいなと思っても、これまでが良かったから給与面で落ち込む…
給料
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
保育士のお給料は良くないとこ多いですよね。待遇がよくてもほいくの仕方が合わなければ辛いですし。なかなか難しいですよね。 だけど、待遇よくて、我慢して勤めてるより、内容が合う園に行くほうがいいと思います! 長い目でみたら、精神面大事にされたほうがぜったいいい!
回答をもっと見る
転職活動中です。 みなさんはいくつか内定を頂いた中で選んだ時、 何を一番の決め手として選びましたか?
給料転職
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
私は、給料も大きいです。低いと辛いのでそれを理由に転職もしました。ただ、理想は人間関係がいいところで仕事を続けたいですね。
回答をもっと見る
働きたいと思える保育園がない。
保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
なんかわかる! 何で悩んでますか?
回答をもっと見る
退職の決め手はなんでしたか? また、園側にはなんと伝えて退職しましたか? 一年以内で辞めた方は次の転職先はすぐに見つかりましたか?
退職転職保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の場合は、結婚退職ですが、結構体がしんどい、ずっと幼稚園だったので保育園でも働いてみたい(逆もあり)、家から遠いなど様々な理由で周りはやめていましたよ! 今のご時世保育士は引く手数多だと思いますのですぐ転職先も見つかると思います!やめた理由は聞かれるかもしれませんが!
回答をもっと見る
手書きのノートが好きだった。今の所はiPad。保育中に書くようになってる。そこまでデジタル化はいらないなと感じる。保育が合わなくて辛い。
転職正社員ストレス
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
アラフォーちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
ウチもiPadです。(もしかしたら関連かもしれませんね(笑)) 連絡帳、指導案、日誌…大方iPadです。 便利でもあり、不便でもありますね。 最初は不便でしかなかったですけど、少し慣れてきた感じが個人的にあります。 見えていなくて、まだまだ不便な点もあるのかもしれませんが…💧
回答をもっと見る
辞めてからは半年、書類出してからは3ヶ月が経つのにまだ退職金が振り込まれない…。園側が組合に書類を出してるのかも怪しい…。でももうあんまり前の園とは関わりたくない。10年いてこの始末、ひどいな。
退職ストレス保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
退職金が出るまで時間がかかりますよね。 私もブラックな保育園にいたので、私立保育園が加入している組合(?)に電話して調べたことがありました。
回答をもっと見る
同じ園でいろいろ耐えながらやってきた10年。 別の園で働いてるけど一から振り出し。 新人扱いや気疲れ、園の流れがまだつかめないし、 子どもも保護者も名前がわからない。 これまでやってきたキャリアやプライドがズタボロで辛い。
キャリア保護者
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
はじめまして! わかる、分かりすぎます😭 新人扱い、意外ときついんですよね。 自分は分かってるけど、とりあえずはい、はいと返事をしたりするのもストレスですよね。 わかりますよー、元のところに戻りたくなることもあります笑
回答をもっと見る
転職してから辞めた方、どんな理由で退職しましたか?
退職転職
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非正規をしてます。 4月に入職して2ヶ月弱で辞めたことがあります。 その時 加配に付いていた子どもの障害が特殊だったので それを理由にしました。 本当の理由は、入っていたクラス担任2人、他の幼児2クラスの担任と主任など正規が恐くて、威圧的だったなど 色々重なり精神的にしんどくなりうつ状態から精神不安定になったことでした。
回答をもっと見る
新しい園で働くことになりました。しかしまだまだ前職場のトラウマがあり、素直に喜べません。また1から積み上げていかなければならないプレッシャーや、もう少し園を吟味すべきだったのかなど。。入ってみなければ結局のところわからないので、前向きに捉えようとしています。 他の園へ転職された方、面接はどうでしたか?また、何を決め手でその園にしましたか?入ってみてどうですか? 新しいところで働く上でのアドバイスなんかもあるととても嬉しいです。
面接転職
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
まずは以前トラウマがあるにも関わらずまた保育士さんを選ばれたこと、素晴らしいと思います。私も過去に2度転職をしています。同じように入ってみないと分からないという不安がありました。面接は理事長とマンツーマンでした。園児の人数の割に保育士を多く雇用してみえ、理由は主婦の保育士が多いので急な休みに対応できるようにという働く側への支援があった為、それが決め手となりました。 とにかく新しいところで働く時には、挨拶、笑顔はかかさないようにします。印象が明るいだけで話しかけやすくなりますし、それで嫌な人はいません。下手にでしゃばらず、わからないことはしっかり聞くことにと徹すると謙虚さがあって年配の先生にも好かれると思います。新しい環境、大変だとは思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
毎日、子どもだけでなく保護者や 職員間の人間関係で色々な事がありますよね。 とてもストレス度の高い仕事だと思います。 みなさんストレス発散はどうしていますか?
保護者保育内容ストレス
まお
保育士, その他の職場
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
分かります… ストレスの多い職場ですよね。 私は、いつも自宅に帰り我が子に会うと癒しになっていました。 小さい時も、大きくなった今も、私の一番の癒しです♪
回答をもっと見る
短大を卒業されて現在就職されている方にお聞きします ぶっちゃけ、学生の時と就職して現場で働くようになったとではどちらが大変ですか? 私は現在短大1年なのですが、課題に追われ、指導案や日誌などとても大変で心が折れそうです、、
指導案学生
ぷー
学生, 保育園
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
短大からの保育士です! 学生と社会人…正直、どちらも大変です。。でも、大変の種類が違うかな、と個人的に感じますね! 学生のときは、ぷーさんと同じでとにかく課題と日誌・指導案に追われよく泣いていました笑 しかも、数週間の短い実習では子どもたちとの信頼関係も築けず、園の流れを掴むのに必死…ただこなすだけて精一杯でした。。 社会人は、もちろん責任も増えますし、一年の見通しを持って保育に臨まないといけませんし、人間関係、給料面、仕事量など様々なストレスがのしかかります。。 でも、担任として長期間子どもたちと関われるので成長を目の前で見れてやりがいも感じます!保育がうまくいったときには自分自身の成長も感じ、嬉しく思う瞬間も多いように感じます♩ 私個人の意見ですか、圧倒的に社会人の今の方が好きです!笑 あの地獄のような実習には戻りたくない…とも思いますが、その経験があったからこそ今があるんだなと思うようにしています! 学生は本当大変ですよね。。頑張ってください!応援してます!
回答をもっと見る
子どもを寝かしつけるのが上手な先生と苦手な先生っていますよね。私は後者です。眉間を撫でる、胸のあたりをトントンする、子守唄を歌う…等色々してみるのですが、なかなか寝てくれません(泣) 皆様はどのように寝かしつけをされていますか? また、乳児さんと幼児さんで寝かしつけ方を変えていますか?
幼児乳児3歳児
ぽこたん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
わか
保育士, 保育園
乳児と幼児では寝かしつけ方を変えてます!幼児は寝かしつけは特にしないです。乳児クラスの時は、その子それぞれに寝かしつけ方を変えてました。乳児さんでも1人で眠れる子は見守り、なかなか眠れない子の側についてトントンをしていました。トントンしたり、頭や背中を撫でたり、脹脛をマッサージすると眠る子がいたりと、一人一人によって寝かしつけ方は変えてます。先生が来て嬉しくてテンションが上がっておしゃべりしてくる子どもがいたので、その時は目を瞑るようにおでこから目を閉じるよう優しくなでなでしながら、お喋りに反応せず目は決して合わさず無心無言でトントンすると寝てました笑
回答をもっと見る
年間休暇届にこの前休んだ分を書いて提出したら、これはここに書くんじゃなくて出勤簿に書くのよ?って。聞かなかった私も悪かったけど、事前に言うてくれても良かったのでは?と思ってしまった。 しかも、私のそういった小さいミスが多いから反省文書いてきてって言われたんだが???
新卒ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
先に言ってよ、むしろ事前にマニュアルくれよって思うことこの業界めちゃくちゃ多いですよね。
回答をもっと見る
新規園で今、開園準備中ですが、既に1人やめた😭 連絡帳がアプリだからって理由らしい…。 それって事前に聞かないのかなぁ😩
カリキュラム連絡帳保育士
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
手書きの方が好きな方だったのでしょうか?? 私も4月から新規園で働くので、そんなことあるのか!と驚きのあまりコメントしました💦
回答をもっと見る
新卒で4月から保育園で働きます。 入社するまでに、作っておいた方がいい制作はどのようなものでしょうか? また、手遊びもたくさんあって悩みます。 覚えておいたほうがいい手遊びはありますでしょうか?
新卒
ベリー
保育士, 認可保育園
ダイキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
こんにちは。 制作はおそらくいらないんではないでしょうか? 手遊びは何歳児担当なのかにもよりますね。 季節関連の手遊びを用意していたら間違いないと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
年度の途中に移動になったことがありますか? 来年度、5月に移動(クラスがかわる) が決まりました。 4月から新しいクラスになれた頃にまた、新しいクラスに入ることが不安でです。 ちなみに、私は今年一年目で、来年2年目に入ります。まだまだ精一杯で失敗も多いのに、年度途中の移動が不安でたまりません。
年度途中異動2歳児
あん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まず…移動❌ 異動〇 です。 この場合、職場異動ではなく職場内の配置換えですよね? 私は 非正規なので年度途中に産育休で休む 正規の代替 フルか週30時間臨職が見つからない場合 年度途中から配置換え(フリーから乳児クラス担任になる)もあります。 転職や配置換えで何度も年度途中から…を経験しています。緊張するし 子どもとの関係作りに苦労しましたが その度にたくさん勉強させてもらいました。 配置換えが5月は まだマシですよ。大丈夫。
回答をもっと見る
園長先生に理不尽なことを言われ反論してしまいました。 それから、毎日呼び出され、こんなに園長に文句を言う保育士は初めてだ、先生はどこへ行ってもやっていけない、など叱責されています。 その事をSVに相談したのがバレてしまい、自分を通さないで本社に言うなんて、人として最低だと言われてしまいました。 外部の評価ばかり気にしている園長なので、自分の評価につながる事をしたのが気に入らなかったようです。 退職を決めましたが、毎日園長に叱責された言葉が心に残りツライです。
トラブル園長先生正社員
らいるー
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です。それは大変でしたね。日々嫌な思いをされていると思います。 うちの園長も世間体ばかり気にしています。園内では気分で暴言に近い事を言います。何でそんな事を言えるのか園長の前に人としてどうなのか?とすら思います。おかげで退職者続出です。私も3月で辞めます。 直接ではないですが自分や組んでる先生について酷い事を言われたのを聞いてとても怒りが込み上げましたが、こんな考えしか出来ない可哀想な人と思うようにしました。今は極力関わらないようにしていますが。
回答をもっと見る
昨年職場の人間関係の件で投稿させて頂いた者です。無事に3月末で退職する事が決まりました。 色々とお話を聞いて頂きありがとうございました。 転職するにあたりハローワークへ行こうと思っているのですが、職安と転職サイトとどちらの方がいいのでしょうか? (現在の職場はハローワーク経由で見つけました。) メリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。
転職サイト退職転職
ぷー
保育士, 事業所内保育
あか
保育士, 認可保育園
こんばんは、初めまして。 無事に退職が決まり良かったですね。 私はハローワークと転職サイトを利用していましたが、私が利用した転職サイトは園の面接に入るまでに何回か転職サイトの方とメールや電話のやりとりがありました。 転職サイトでいくつか受けますが、見学を含め自分が思うのと違うなと感じた時に辞退する時に転職サイトの方に言いづらいと感じました(個人的意見です)。 辞退するとかんぱつ入らず「ここはどうですか」と次々に案内の連絡がくるのに正直焦りと息詰まりを感じました。 それからは転職サイトと距離を置いて、通う負担はありますがハローワークに行き、自分で検索してじっくり探す事ができ、ご縁があって今の保育園に勤める事が出来ています。 楽しく働ける職場が見つかりますように。
回答をもっと見る
現在保育実習、幼稚園実習が終わってこれから就活が始まる大学3年生です。 実習を終えてみて就職を保育園、小規模保育園で考えています。 現在コロナウイルスが流行しており園見学であったりというのが出来るかわかりません。 そもそも就活のやり方が分からなく、どこから始めれば良いでしょうか…? 今できることとして保育士マイナビの説明会に登録したりしました。 今から園見学してみたいなと思っていたのですが卒園式であったり園がお忙しい時期だと思うのでいつ頃始めるのがベストでしょうか? また、電話をかければ良いのでしょうか?
学生保育士
とろろ
学生, 保育園, 小規模認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
保育園求人はネットで探せば沢山出てきますが、大学の支援室などないですか? 私は短大でしたが、学生課などに求人票が来ていたので、その中から選びました。 自分の通勤範囲を絞り、Googleマップ検索で保育園と入れれば、その範囲の保育園が出てきますよ。 30分圏内がおすすめです。あまり遠いと、最初は大変です。 新卒であるならば、小規模ではなく0〜5歳全年齢いるところがいいです。いろんな基礎や手遊び、保護者対応、年齢による発達の違いが見えます。若いうちは失敗も許されることが多いですし、新しいことへの吸収も早いです。 園によってはzoom見学ができるところもあるし、大体のところは見学も可能ですよ。訪問の際には検温と消毒、マスクの徹底などです。 就活、応援しています。
回答をもっと見る
保育納めで園長先生に挨拶しに行った時、 この職場を選んでくれてありがとうって、 先生が初日に何したらいいか分からずいろんな先生に仕事聞いてやっていた姿が今でも忘れられないって、 言われた時はほんとに泣きそうになった。 辛いこともたくさんたくさんあったけど、続けてよかった。 来年もがんばる〜
新卒
あずき
保育士, 保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ちゃんと見ていてくれる人がいるって、嬉しいですね✨しかも、ちゃんと言葉で伝えてくれて。 いい園長先生ですね。きっとステキな園なんでしょうね。 頑張ろうって思いますね(^^) いい話、ありがとうございます✨
回答をもっと見る
0歳児です。年明けから毎月、新入園児が増えます。 でも、保育士が増える予定はありません。 確実に人手不足です。子どもの人数的に対して保育士の人数が足りません。 新しい保育士が入る見込みもないのに、どうして 新入園児を受けいれるのか...。 もうわけが分かりません。笑
乳児0歳児保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
のん
保育士, 保育園
現在子どもが何名で、保育士が何名いるのですか? 0歳児であれば、子ども3名に対して保育士1名が最低基準ですよね。 子どもが増えたら、フリーの保育士がはいる予定もないのでしょうか。 子どもの安全と発達を守らないといけないので、園長に保育士の配置を確認した方が良さそうですね。
回答をもっと見る
保育士1年目。 今の園は優しい先生が多いし、時間もきっちりしてるし残業もない。できたら続けたい。 ただ、自分が自信なくて、他の先生と上手く話せないし馴染めてなくて、子どもとも上手く関係作れてないっていわれたから仕事が辛い。 クラスの先生に相談をしたら今は子どもに目を向けて、関係作りが大事だと言われたけど····· 2年目になったら楽しくできるかな。 今は吸収、勉強の時なのかな。 同じ気持ちの方がいたら共有したいです。
パート1歳児ストレス
いっちー
保育士, 保育園
N
保育士, その他の職場
私も同じく1年目です 私も1歳児担任です 投稿者のあなたと全く同じです 先生も優しいし残業も必要な時以外ないけど、子どもとあまり関係つけれてないです ベテランの先生だと声掛けたりするという事聞いたり言われた通りにやったり 同じことしてても全く反応なかったり上手くいかなかったりです 子供の寝かしつけとか叱り方とかもこれでいいのかなとかできない時もあったり色々です お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
愚痴です。不快に思う方はスルーしてください。 私の勤めている保育園では休憩室や更衣室に 園長が設置した盗聴器が仕掛けてあります。 職員がその場で話した愚痴や内容を盗聴し、 気にくわないことがあれば、自分録りした動画を あげ全員視聴しろと30分以上ある動画を強制的に みせてきます。 その内容も、抑圧的でやる気をなくすような発言ばかりで八つ当たりにもほどがあります。 気分屋で普段から自分に不都合なことがあると 超がつくほど機嫌が悪くなります。 また、話も一貫性がなく理不尽なことを押し付けたりします。 そもそも盗聴ってまずいですよね? それについて調べたら経営者なら盗聴しても犯罪には ならないみたいですがそれが腑に落ちません。 発見器みたいなの見つけてその機械 壊したいくらいです笑 こんな園長どう思いますか? 長文、お目汚し失礼致しました。
園長先生ストレス
2038
その他の職種, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
うわっ!!びっくりしました。こんなことがあるんですね。。。それって犯罪じゃないかと私も思います。それに、人としてやってはいけないことのように思います。反発させないように威厳を振りかざしているだけのように見えますが、どんな対処がいいんでしょう。。。園長より立場が上の人っていますか?経営者とか理事者とか…?
回答をもっと見る
2歳児の午睡ですが、トントン無しで寝かしつけを…と園長から指導が入りました。。。 そういう園、他にありますか?? ちなみに外に散歩もしていないので…疲れて寝てもらうもなかなか難しいと感じています(汗)
散歩睡眠園長先生
さがみ
保育士, 保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
前に勤めていた園がそうでした。 その年にもよりますが、私は0.1と持ち上がりで、0の後半からはトントン無しでも寝られる子は、他の子をトントンしながらそばについて…をしていました。 一歳クラスに上がってからは10人中4人のみトントンで、夏頃にはみんなトントンなしで寝られるようになりましたよ。 子どもたちにこの時間はこうだよ、と伝えていくと、ちゃんと覚えてくれます。 子どもを寝かしつけるだけのトントンなら私は必要無いと思います。 時々、早く寝て?とか言いながらしてる保育士がいますが… お部屋の環境にもよりますが、私は雨天の時などは、体操2つをやってから、マットなどを工夫したサーキットを室内に作り、グルグルとサーキット遊びしたりしてました。 あとは変身レースで、お部屋の机などをどけてフロアを広く確保し、カエルに変身してぴょんぴょんしていくよー!と、壁から壁までをレースしたり… 室内の場合は怪我のないよう、カエルは中腰ピョンピョン、ワニは腹ばい、アシカは手だけでよちよちなど、スピードが出ないかつ体力を使うものでやっていました。 年長にも使えて、ちびマリオ!とかだとみんな工夫してて面白いですよ❤️
回答をもっと見る
子育てですが、今3歳の娘がいます。 イタズラ盛りですが色々やらせてあげたい育児方針なのですが、最近唾を手に出したり何かものに出したり……。 それを、嬉しそうに見せてきます。 汚いし面白いことでは無いからやめなさいと話しているのですがなかなか辞めてくれません。 どうやって話したら理解してくれるのか日々頭を悩ませます。 みなさんはこんな経験ありますか?
子育て3歳児ストレス
なぎ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
やぎ
保育士, 保育園, 認可保育園
ベビーシッターをしている男の子が3歳半〜4歳初期にかけて、よく唾を床に落としたり、物につけたりしていました。大人が過剰に反応すると、うれしくて面白くてヒートアップしていくと思ったので、「唾を出したかったら教えてね」など伝えてき然と対応していました。あとは、その子の場合はもっと自分を見てほしいけどどう伝えたらいいか分からない、という気持ちも感じられたので、ゆっくり寄り添う言葉掛けを心がけました。 徐々に唾を吐くことは少なくなり、間もなく5歳になりますが言葉で自分の気持ちを伝えられるようになり、唾を吐くこともなくなりました。参考になればうれしいです。
回答をもっと見る
今はパートで正社員の転職を考えてます。これから1日体験のような感じで実際に現場を体験してから面接するかどうかを決めます。 ここを見といた方がいいポイントみたいなのありますか?
ブラック保育園転職正社員
あめ
保育士, その他の職種, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
やぎ
保育士, 保育園, 認可保育園
実際に体験できるということなので、現場の先生たちの雰囲気と、先生たちが楽しそうに保育しているかをよく見られたらいいかなと思いました!あとは、現実的な話、休憩が取れているかとか...💦 転職活動、応援しています!
回答をもっと見る
ずっーーーと気持ちが悪い。 楽しさを感じられない。 何も出来ない。もう嫌だ。 1週間生きる、行くことだけで精一杯。 声掛け出来ない。話しかけるとは。 あぁ。手遊び出来ない。ピアノ出来ない。なにもてまきない。 向いてない。もうむり。
新卒0歳児正社員
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
新卒で保育園に入ったあと、私も何もできなくて毎日苦しくなり泣きながら仕事に行っていました。 次のシフト組む先生どんな人だろう、子どもになんて声かけたらいいのかわからない、保護者対応も難しい…と。 手遊びって、意外とハードル高いですよね。わかります。 なので私は定番のもの3つくらいをやってましたよ! 手遊び+絵本の流れを何度もやってました。 声掛けは、話しかけるというより、実況中継感覚でやってました! 「これはなんだろうねー?あ!赤い色だねー、先生赤好きなんだ〜」と、赤ちゃんクラスでは一人芝居のように話してました! でもだんだん子どもたちも覚えてくれて、あか!と真似してきたりと、自信がついていったのを覚えてます。 ピアノが必要ない園もありますよ! 私が以前勤めてた園の20年以上の先輩は、朝の歌も帰りの歌も弾けませんでした! でもあまりにも辛い時は一度離れるといいかもしれません。 時間がポッカリあくと、気持ちの整理ができます。私もしばらくお休みした時、たくさん考えましたよ。
回答をもっと見る
私なんて居ない方がマシなのかな、足を引っ張ってる、とか思うことってありますか?そう思わないのが普通なんですかね
認定こども園5歳児正社員
ぴか
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
誰でもそう思うことはあるので、思わないのが普通なんてことないですよ。 かくいう私は、転職先の保育園に慣れずに初出勤から1週間、帰ってきてから落ち込み、泣いてしまうこともありました。 むーさんはどんな状況でそう感じたのですか?
回答をもっと見る
園長のお気に入りにならないと意見も言えない お気に入りの先生は不正も笑って許されて 少しでも気に入らないところがある先生は徹底的に意地悪される もう疲れる。こんな環境で子どもをきちんと保育出来ない
園長先生
もふもふ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
すごいですね…💦家族経営の保育園ですか??そうじゃなければ上に訴えてどうにかしたいですね!!
回答をもっと見る