仕事ができなさすぎる主任。なのに自覚なし。期限も守れなければ伝達もでき...

ほし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園

仕事ができなさすぎる主任。なのに自覚なし。 期限も守れなければ伝達もできない。 自分の言ったことも忘れてひとのせい。 書類は無くす。 こんな人出会ったことなくてイライラが止まりません。

2021/10/31

15件の回答

回答する

以前の園の主任が似たような感じでした。 保育士からも保護者からも信頼されてなく、いない存在…と思ってました。 保育士足りてなくても絶対保育の仕事に入らずずっと事務所にこもったまま。 毎日イライラでした。 次の園の主任がめちゃくちゃできる人でびっくりしましたが、これが普通だよって言われてびっくりでした😂

2021/10/31

質問主

同じ人かな?と思うほど全く同じでびっくりしました…笑 まさにそうで、シフト作成もいつも遅く、こちらから言わないとやりません。 なんでこんな人が上の立場に行けたんだろうと疑問ばかりです。 ストレスではらわた煮えくり返りまくりです。

2021/10/31

回答をもっと見る


「主任」のお悩み相談

保育・お仕事

はじめまして。私は小規模保育園で1歳児担任兼主任として働いている、みんと申します。私の園では子ども主体の保育を心がけています。そこで質問なのですが、みなさんの園では、職員が同じ方向性で保育をするために、どのような事をしていますでしょうか?職務会や勉強会など…まだまだ統一ができず、悩んでいます。アドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

小規模保育園主任保育内容

みん

保育士, その他の職場, 管理職

82025/10/22

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職員の考えを聞く、 会議をするとかですかね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、主任は、どの程度保育に入られていますか?私の園では、少人数の為、正社員が週3で遅番などあるのですが、 同じ正社員の主任保育士は、もっぱら事務所にいて、早番も遅番もなく、8:00~17:00が定時。多少遅刻しても自分で打刻の修正をしたり、定時より早く帰っても、自分で打刻の修正をしたり(定時の間はしっかり園にいたように装っている)で、他の職員は、モヤモヤしています。(打刻の修正などは、ICTで見ることができます) 保育には、全く入りません。バタバタ、ギャーギャー泣き声のする部屋にも、近寄ろうとしません。職員が感染症で臨時に休みになった時なども、他の職員を出勤させ、主任は入りません。 職員が早退したときなども、全く入りません。こんな主任、ありえるのでしょうか?他の園の主任の仕事について、聞いてみたいです。

主任

ゆかこ

保育士, 保育園

32025/11/20

たかはし

看護師, 認可保育園

私の園の主任は、私が産休に入るので事務所からクラス担任に変更になりました。私はクラス内唯一の正社員、かつ他のクラスにも正社員は1人ずつしかいないので、、。 私が産休に入る前まではずっと事務所、人手がどうしても必要な時間帯にヘルプをお願いしても来てくれますが嫌な顔されましたね。早番・遅番は今も基本的にはないですが、それは国?からの補助金を貰うためみたいです。 うちの系列は現場(クラス担任)の正社員が不足すると担任にスライドすることはありますが、まだ近隣園はそこまでの人手不足ではないようで主任は基本的に事務所、でも子どもや先生たちの様子を見に定期巡回したり人手が必要な時間帯は保育に入ったり、、としてるみたいです。 園によると思いますが、偉い立場になってもしっかり現場を意識して働いてくれる主任だといいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足もあり仕方がないとは思いますが、70代の保育士で、役職者。小規模のためクラスの担任も兼務していますがなかなか一緒に組んでいると難しい😅 クラスだよりなどの提出期限はいつも過ぎてから、行事の起案がなかなか降りてこなく、言われてハッと気づく。 当日に出しさてきたこともあります😔 やはり周りは困っていて、反省会では「スミマセン」と言うものの改善されず。 決めたことも理解してないのか、忘れてるのか知らなかったと言われるので、話し合いで決めたので、ノートに書いてますよと言うと「あーそうか」となる。 サブで動く保育士と同じことをしてしまうので子どもがほったらかし状態になるので先生は今週リーダーだから子どもをまとめなきゃとついつい強い口調になってしまいます。 役職者であるので、周りからは不満。 そのたびに泣いて辞めるという話になりますが、上から止められ今に至ります。1年の間に3度言っています。 もうキャパオーバーなのが見てわかり、耳が遠いので聞き取れず、違った理解をすることもあり保護者に違うことを話したり、聞いた話が違ったりなど仕事にも支障が出ています。 とっても失礼ですが、もう現場は難しいのでは?と思うのと、一緒に働く、特にクラスを組むのは嫌です。 園長にも伝えでいますが、どうなるのか。 そんな園長もあと数年で70となるので、あまり強くは言えない様です😢  ほぼ愚痴ですが、ご年配でもバリバリやってるよという園はありますか

管理職主任担任

lemon

保育士, 小規模認可保育園

42025/10/19

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

私の職場にも70代の職員がいます。 まずは、このご年齢でお仕事をされていることも、現場にいらっしゃることも、すごいことです! ただ、一緒に業務をこなしていく中で周りの方のご苦労も多いかと思います。日々お疲れ様です。 スケジュールについては、おふたりで、クラス内に共有できるカレンダー(見やすいもの)を貼るか、見える所に置いておく。1日に1回、近日中の予定まで確認し合うのはいかがでしょうか。 リーダーについては、「◯分頃になったら、みんなに声かけお願いします」と、少し前に予告しておく。 既に試していたらすみません💦 今はご苦労も多いと思いますが、はちみつさんが、今後後輩にお仕事を教えていく時に、今の経験はきっと役に立つと思います。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

派遣保育士を考えています。 保育園に派遣保育士がいる方、現在している方 なんでもいいので教えてください

発表会

れもん

保育士, 保育園

52025/11/26

めぐ

保育士, 認可保育園

単発保育士というのをやっています。同じく派遣保育士を考えて調べていたら単発があると知り。そこの派遣会社のレギュラー保育士さんがお休み予定のところに入る感じのようです。 登録だけ先にして先月初勤務してみましたが、単発ワンタイムと思うと人間関係とかもその場限りなので気楽で良かったです。 都内メインというのがデメリットですかね、、、タイミーみたいな感じです。 お試しでやってみるの、良いかもしれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

壁面製作についてお聞きします。 小規模園ですが、部屋の壁という壁、窓、天井一面、玄関の天井などが壁面製作で覆われています。 クリスマス会に関するものも全部、すぐに捨てるようなものまで手作りのものです。 職員は製作に追われている感じです。 今の時代、華美な装飾は控えて家庭的な雰囲気を大切にする方針に変わっていってると思うのですが、、 昭和の頃のようです。

壁面家庭保育室

わんたろう

保育士, 認可外保育園

52025/11/26

つき

保育士, 認証・認定保育園

保育で忙しいのに壁面で必要以上に時間取られたくないですよね。。 私は壁面制作だらけの園で働いたこともあり、今の園は季節ものの製作を貼るだけの壁面ですが、やはり壁面の装飾が多いと大人も子どもも少し落ち着かない印象です。子どもたちも話を聞く時に装飾に目がいったり触りに行ったりと、良い面もありますが悪い面もあるなあと思いました。上の人も気付いてくれたら良いですよね‪🥲‎

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラスを担任しています。 保護者の方とのクラス懇談会をやる時にできれば成長について一緒に考えていけるようなトークテーマを考えています。何か今までにやったアイデアなどで良かったことあれば教えてください。

懇談会乳児保護者

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/11/26

chunpoo

保育士, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 園長

成長について…ではないですが、保護者の方々がお話ししやすい雰囲気を作るために、お子さまの名前の由来を教えていただく時間を設けています。毎年とても温かい雰囲気になります。そこから現在までの成長に繋げてお話し出来ないでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

103票・2025/12/04

もう受けました💉受ける予定です🙋受けない予定です🙅その他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/12/03

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/12/02

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/12/01