2021/02/18
6件の回答
回答する
2021/02/18
2021/02/20
2021/02/20
回答をもっと見る
保育士の経験を少なからず活かして現場以外の職業に就きたいのですが、何かないですかね? 例えば子ども用品の商品開発、販売や営業、子どもが遊ぶ施設のスタッフなど調べたら色々な仕事があったのですが、そう言った職業は、転職サイトか、ハロワに行ったら紹介してもらえますか? 年齢はまだ30になってなくて、新卒から8年間転職もしたことないです。
転職サイト施設新卒
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くまも
保育士, 認可保育園
うちの近くには、美容室で、お子さん預かります、というところがあります。でも、お子さんが慣れないと、逆に大変だとは思います。
回答をもっと見る
転職活動を始めて2週間経ちました。 本日、一園の面接 数日後に園見学二つを控えています。 初めての転職なので、どこがあっているのかわからず、とにかく気になる園に見学をエージェントさんを通してお願いしている状態です。 適応障害、転居のことを考え10月入職を目指して頑張っていますが、履歴書作成、志望動機を考える…面接の対策…正直疲れてきています。 現在 ・エージェント利用は主に二つ (求人の比較、エージェントによって紹介してもらえる園が変わると感じたため) ・転職と同時に転居を考えているので、希望場所の範囲は大きめ ・希望としては第一に働きやすさ ・規模は、自分の相性などもあると感じ、特に決めていない ・求人を紹介される→調べて気になるところを伝えて詳しい求人を教えていただく→園見学、面接 という流れでやっています。 転職活動を始めて2週間、焦りすぎかな?早く決めようとしすぎてないかな?と思っています。 経験者の方々いかがでしょうか。 アドバイス等ありましたらお願いします!
履歴書転職サイト面接
オオヒラ
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 私も転職サイトを利用して保育園に勤めています。 焦る気持ちもわかりますが1ヶ月は余裕を持っている方が見学や話をしっかり聞けますよ! 長く働きたいからこそ時間をかけるのも大切ですね!
回答をもっと見る
保育士に戻ることを検討してます。 現在一般職に勤めてますが、部署解体のため退職を考えてます。 転職サイトなど見てますが、転職経験のある方はどうやって今の縁を探しましたか? 園見学行こうと思ってますが、見ておいた方がいいことや聞くべきことなどありますか?
転職サイト処遇改善退職
アサヒ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 1年ごとに市を変わっていた時は ハローワークやネットで探してました。 ハローワークだと 民間認可園と給与が比べられるので。 今 働く市は、10市以上被りありで働いてきて1番 自分らしくいれた、保育方針があってた、正規との出会いが良かったから転職を決めました。 今 働く市を非正規だけど続ける 理由は条件と環境が基本 良い、週30時間 週4勤務だけど 民間認可園 正規(フル)の基本給より月給が良いから。補償は最低限で家賃補助は無いですが(笑)
回答をもっと見る
兄弟や姉妹がいる園児は、発熱したら、クラスが違っても、発熱していない兄弟や姉妹も一緒に帰宅していますか?病院受診して感染症でなければ、発熱していない兄弟や姉妹は、登園していますか?登園されたら、どのように保育していますか?
看護師乳児
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
りあんみく
保育士, 認可保育園, 児童施設
兄弟・姉妹の1人が発熱した場合は、その子だけのお迎えもOKとしています。 保護者の方が「一緒に帰った方が楽」という場合は、発熱していないお子さんも連れて帰っていただいていますが、 実際は発熱した子だけ先にお迎えに来られることが多いです。 発熱した子が感染症でなければ、発熱していない子は通常通りお預かりします。 また、発熱した子は解熱後24時間空けてからの登園をお願いしています。
回答をもっと見る
皆さんの園では、外部の先生を招いて行うカリキュラム(英語・体操・リトミック、音楽あそび、プログラミングなど)はありますか? また、その際に担任の先生はどのくらい活動に関わっていますか? 一緒に参加しているのか、サポートに回るのかなど、園によって違いがあるのかなと思い気になっています。
カリキュラム楽譜運動遊び
りあんみく
保育士, 認可保育園, 児童施設
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園です。年長クラスだけ英語があります。あくまでも遊びという位置です。 保育者もALTと一緒にやることはなく、一緒に遊び見守る感じです。
回答をもっと見る
11月の製作、毎回すごく悩みます。 みなさんの園ではどんなテーマにしていますか? どんぐりや落ち葉など自然物を使うか、季節行事にするか迷っています。 子どもたちが夢中になった作品があればぜひ教えてください!
行事制作3歳児
なみびより
保育士, 認可外保育園
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私は、たぬきの音楽隊を作る予定です。 楽器は太鼓とタンバリンなどです。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・ライフスタイルに合わせてかな…・その他(コメントで教えて下さい)