5歳児の姪っ子がいるのですが、2歳児の妹と喧嘩をしてカッとしたらしく、ハサミで妹の髪を切ったらしいです。そしてそれはテレビのCMでやっているのをみて、イライラしたから真似をしたそうです。 その後日も妹と喧嘩して、その日はピンセットのような形をしたもっと鋭い物を棚から出して、母親のバランスボールを3センチくらい切りました。 まだ善悪の判断が難しい部分もありますが、話を聞いてヒヤッとしました。 家庭環境も複雑なので、日々ストレスなどを抱えているのだとは思いますし、なにより今後が心配です。とてもショックな出来事でした。 どうすれば良いでしょうか?
家庭5歳児保育内容
はせ
保育士, 事業所内保育
ゆい先生
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
可愛い姪っ子さんのことですし、 ショックだし 何より心配になりますよね。 詳しい状況や家庭環境、 その姪っ子さんの性格などが 分からないので一概には言えませんが きっと第一に『試し行動』のような状態になっているのかなと思いました。 ざっくりと言うと わざと悪いことなどをして気を引いて 自分を見てもらう…という行動です。 全ての善悪の判断は難しいかもしれませんが5歳ならそれなりの判断はつくはずです。 ただ、子どもはまだストレスの発散のやり方が分からないので周りの大人を困らせる行動をわざとすることが多いです。 可能なら姪っ子さん3歳のほうを はせさんが預かり 丸一日姪っ子さん5歳をお母様と2人きりで過ごしてもらうなどはどうでしょうか? 自分だけを見てもらえる!!って 分かったら姪っ子さん5歳も 少し落ち着くのではないかな?と思います。 ただ、今もまだヒヤッとするような 行動があるようだったりエスカレートしているようであれば専門の方に相談するのも一つの方法だと思います。
回答をもっと見る
こんな仕事をするくらいなら事故にあって休めないかな、病気になればやめられるかななどそんなことばかり考えています。死にたいです、そんな勇気ないけど。今一緒にやってる係りの人に迷惑かけると思ってやめられません。人の目ばかり気にしてしまう自分が嫌です。やめた後のお金のことを考えるとやめられません。どうしたらいいですか。助けてください
退職ストレス幼稚園教諭
りり
幼稚園教諭, 幼稚園
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
毎日お疲れさまです。 りりさんの心と体が元気なら、今後のことはどうにでもなります。 どんな迷惑をかけてもいいとは言いませんが、係りが一緒の方は一生一緒にいる方ではありません。 今どうしてもやりたくない仕事が、環境が変わったら大好きな仕事になることもあります。 どうしても環境や人が合わないなら、辞めてもいいと思いますよ。 りりさんのことは、りりさんが大事にしてあげてください。
回答をもっと見る
泣いて登園してきた2歳児に優しく声を掛けていると思いきや、その子を膝に抱きその子の親の文句!いつまでも泣き止まないと保育室の外に出し、大声で怒っている!保育の中身や指導案のことを私たちにごちゃごちゃ言う前に子どもたちへの接し方を見直しなさい!主任!その優しさは本心じゃない!信じられん!!!
主任先輩2歳児
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
つーた
保育士, 認可保育園
信じられない! まだそんなことをする保育士がいたんですね!さらに主任とは! 保育士をまとめる立場でもある主任がそれではいけませんね。あと保育室の外、大きな声、それは記録に残りようもんなら立派な虐待とみなされますね。 お疲れ様です…
回答をもっと見る
今日は園内行事があり、クラスのもう1人の非常勤の先生が係で給食までいない、主担は遅勤。クラスを戦力外の臨職、短時間パート、非常勤の私で10時までやってました。朝のおやつはどうにか終わったのですが、オムツ替えが大変で…戦力外の臨職にいちいち 子どもの名前を教えて 替えてをしていたら時間がいくらあっても足りないので1人でやってました。替えてるところへ主担が出勤。しれっと部屋に入ってきて、私の伝達を聞いて しれっと水遊びの準備をしてくれ、私に水遊びを見てと言って 1日が始まりました。 主担が部屋に入って来た時 私は多分 必死の形相だったはず…「ありがとう」とか「大変やったんちゃう?」の一言もなくて 更に心が折れかけました。 新卒の子でも 今日のような状況の時 一言 言えるのに… 感謝してほしいわけではない。ただ 一言は欲しいだけ。信頼関係、保育に影響するから。 主担は私に 子どもへの当たりがキツいと言う前に自分の言動などを振り返ってほしい。
認定こども園ストレス1歳児
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ヒカリ
保育士, 保育園
感謝の言葉は大切ですよね! そんな状況だったなら大変だったでしょうね。お疲れ様でした。 感謝の言葉を言えない人は、私も何で?って思ってましたが、そんな事にも気付かないなんて可愛そう!と思う事にして、日々自分はそうならないようにしなきゃ!と半面教師にする事にしました。
回答をもっと見る
小規模の保育所で働いています。人間関係はよくて子どもも少ないのでTHE保育園のような感じではなく働きやすいとは思うのですが、体力が落ちてきてるのかいつも疲れてます。休みは祝日がなくその分の手当てや代休はありません。ずっと5連勤します。だからかな…。いくのやだな~、休みたいななんて思いますが贅沢ですかね…。
代休ストレス
めい
保育士, 保育園
タマ
保育士, 保育園
まぁ環境がわからないのであれですが、贅沢なんじゃないですかね?お金がないと何もできないですし もっと時間見つけて運動したり、勉強したりも出来ると思います。 と言いつつもそりゃぁ働くのなんていやですよねー。 わかります。 週休3日制を導入してほしい。 あとは自分に合った仕事量とか、場所とかを探すために転職してもいいと思います。
回答をもっと見る
今、2人目が生まれて育休中です。 2人目妊娠してなければ今年の4月から転職する予定で内定も出てましたが、妊娠したため内定取り消しになり、今の職場で産休育休をとり現在は育休中です。 そして、来年4月に0歳で預けて復職しようと思ってます。 ただ、今の職場の考えが合わず…。特に施設長とあいません。なので転職活動もしてたんですけどね。 会社自体は全国展開しています。ただ、他の園に転勤になれるかは不明です。そこで、他の園に転職しようかと迷ってます。 が、我慢して今の職場に復職しつつ転職活動した方が良いのでしょうか?
育休園長先生転職
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
一度、他園に転職する予定だったんですよね?私なら戻りませんね。自分が苦労する、ストレスになるとわかっているので。。 産休育休をもらっているので、申し訳ない気持ちにはなるけど、2人を育てながらストレスになるであろう保育園とわかっていたら、、。 また転職する際は色々と不安になります。実際に転職したことがあるので。もしも合わなかったらどうしよう、、とか考えてしまってました。 復帰したら、やはり転職する上で今よりも辞めにくい環境、問題も出てきそうです。 2児のシンデレラさんの気持ち次第ですが、自分が同じ立場だったらでコメントさせてもらいました。
回答をもっと見る
台風過ぎました。風が強いのでまだ外に出る状況ではありません。 保育園を経営している上の者からLINEで無事との連絡と保育園確認の連絡が。。 みんな順次お礼のメール。。面倒。。経営者が確認に行くの当たり前でしょ。
ストレス保育士
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
そういう風潮がサービス残業の原因にもなりますよね。。
回答をもっと見る
大阪で土曜日に初診を受け付けているメンタルクリニックがあれば教えて頂きたいです。
新卒ストレス担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
かつおちゃん
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。 「病院なび」や「お医者さんガイド」と検索するとご自身でクリニックを検索できるサイトに繋がりますよ^^ きちんと診てもらえることを祈ります。
回答をもっと見る
午睡中、早く起きてしまった子がいる場合、皆さんの園ではどうされていますか? いま勤めている園は0〜2歳の小規模なのですが、日中の活動がほぼ体を動かさないため、早く起きてしまいます。 (でも主の先生は活動を変えようとする様子はありません。) 起きてからしばらくは、トントンしたり「布団でゴロンしててね」と伝えて待っているようにしています。 ですが、早く起きてしまう子はだいたい1歳で落ち着いていられない子のため、立ち歩き始めてしまいます。 声をかけてもすぐ立ち歩き、「イヤイヤ」と騒ぐ子が数人いる中、子どもを見ているのはだいたい一人でバタバタしてしまいます。 主の先生は「まだ寝てるよー」と声をかけるだけだったり、布団に戻すことを手伝ってくれることもありますが、何回も布団に戻して…とキリがないです。
睡眠パート2歳児
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
いますね~ じっとごろんしとけない子。 うちの園では、「まだごろんしててね」でごろんできる子は、その声かけをして、ムリそうならお布団で絵本見てもらったり。。 それでももう起き上がってくる子は、保育者の膝の上や、隣で過ごしたりしてます。 じっとしとけない子は、隣の部屋などで音の出ないオモチャで遊んでもらったりしていますね。 しっかり寝てもらいたいので、活動の時間が終わって給食まで時間あるときは体操したりと体を動かすようにしてるんですが。。 生活のリズムはそれぞれなので難しいですよね。。
回答をもっと見る
今の園辛いです、辞めたい。 私は、パート・保育補助として働いています。資格がないのに働かせてくれ、ありがたいとは思っていますが、辛いです。早番ばかりで、朝から掃除、昼も掃除そして保育の雑用?(子どもたちのコップ洗ったり・おやつ・給食・昼寝後の部屋の掃除)他にも、細かい事まで、いちいち名前を呼ばれやっています。昼の掃除は部屋の(トイレ・窓・おもちゃ・棚)に加え、玄関掃除(玄関の窓・お散歩用バギー・エレベーターの中・子どもたちが触りそうな場所の掃除)等があります、掃除が終わらないと、「後10分ですよ、巻きでお願い」言われます。たまに子どもたちのノートも書いたり。昼寝中に終わらせるため、休憩も無しに働いています。 それなのに「もっと早くしてくれ」と言われもうきついです。 人間関係が崩れるのが嫌で何も言えない自分がいて。 こんな思い他の人もしているかも・・・と思いながらやっていますがそろそろ限界かもです。 誰にも相談できず、ここに書いてしまいました。すみませんm(__)m
ストレス
びーとく
その他の職種, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
早番ばかりというのは、募集内容や面接など事前にわからなかった感じですか? 保育資格がないので、雑用に回ることは多いかと思います。。こどもと関わることが少ないとかであれば、こどもと関わりたいことを上に伝えてみるのもいいかと思いますよ😁 ↑募集内容にもよりますが。 またもし、こどもに怪我などあった際に資格がない=保護者が不安になる、クレームになりやすいなどあるのかもしれませんね。どんな仕事でも資格があるないでの差はありますよね。。普段温厚な保護者だけど、こどものことになると豹変するかたもいるし、保育士側は些細なことと思っていてもたった一言でこれまでの信頼関係が崩れることもあります。難しいですよね。 掃除に関しては1人で出来る内容、1人でするけど時間がかかるなどあります。 びーとくさんの働きを見られないので、その園にとって、早いのか遅いのか、、もしくは丁寧すぎるのか色々ありますよ。 その部分に対してはなんとも言えませんが、休憩なしは見逃せません。ありえません。 びーとくさんが雑用に回ってくれるから、正規の先生が書類やこどものことに集中できる時間が取れることへの感謝はありますか? もっと早くしてくれと言うのは簡単。もっとこうしたらいいよなどのアドバイスはありますか? 今はコロナのこともあり、消毒の徹底など大変かと思います。 日々の雑用(掃除など)お疲れさまです💦 びーとくさんの中で限界にきているのであれぱ、辞めるという方法もあります。仕事は楽しいことばかりではないですが、活き活きと仕事が出来る園は、他にもあるかもしれません。
回答をもっと見る
事業所内保育園で事務員と保育補助員として仕事しています。入職後は保育士との関係が築けず、孤独感がかんじました。 しかし、自分からコミュニケーションを図るように心掛けたら保育士との関係が少しずつ縮まって今は人間関係は良好に仕事しています。 ただ…、事務員保育補助員2つの仕事をかけもっており、仕事量がかなり多くメモをとっても所々抜けている事があり、ミスが連発してしまいます。おかげで、疲れは溜まる一方です。前は保育士として仕事した事があるのですが、大変な仕事は分かっているのですが保育士として仕事したい気持ちが強くなりました。事務員をえらんだ訳はパソコンを使うのが得意なので特技を生かしていきたいという気持ちと、誰かの役に立ちたい気持ちで入りました。 事業所内保育園では、マネージャーが存在します。悩みを聞いてもらっても「それは園内で解決して」と聞いてくれるような雰囲気ではなく、言い方が悪いですが失望してしまいました。施設長も、提出書類の期限について1週間ぐらい前に伝えたのですが、いざ当日となると聞いていないって言われます。結果的にわたしのミスとされます。 まだまだ、思う事はたくさんありますが、ひとまずここまでにします。 言いたい事があるのに、いざ他人を目の前になると他人に合わせてしまう、自分の気持ちを抑えこんでしまう自分に腹が立ちます…。 もし、これが甘えとなるのなら私に喝を入れてください。
ストレス正社員
ダリア
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ハッキリ言って 事務か保育か…いずれかにしないと共倒れになり職場に迷惑をかけますよ。 園長、副園長の事務量を見たりしていると 保育との両立は無理だと思います。保育もきっと乳児クラスに入ることが多いでしょうから半端な感じで入られるのは担任の立場として迷惑です。 園長はとにかく やることが多いので 大切な事は口頭ではなくメモ書きをしてパソコンに貼るなど しないと忘れてしまうものです。 言いたいことがあるのは分かりますが まずは今の中途半端な仕事の感じを整理して、どちらにするか決めることが優先だと思いますよ。
回答をもっと見る
昨日会議録の整理をしていると、私が出勤している日なのに参加していない以上児会議録が1枚。 まぁその時はもう主任には辞めたいこと伝えていたし仕方ないけど、私だけ除け者にされたんだと悲しくなってしまいました。 3年目の先生は参加しているのに…。 そこにいても何も発言出来ないかもしれないけど10月末まではいるし、それまでに必要なことなら会議の時点で知っておきたかった。
主任幼児ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
何⁈急に子どもたちへの接し方が変わったけど路線変更ですか⁈若い先生たちの子どもたちへの接し方を見て勉強してくれたんですね。子どもたちすごく落ち着いてるでしょ⁈経験が長すぎて初心を忘れてましたか⁈変わったのは自分の手柄のように言ってるけど違いますよ!子どもたちへキーキー言わなくなった分私に当たって解消してるんですね!子どもたちへ害が及ばないのなら我慢します。やりにくいので私の行動や話してるのをガン見するのやめて下さい。ちゃんと見えてます(笑)でも子どもたちのトラウマは消えません。子どもたちの行動が真実です!
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
ほーーーらやっぱり私の言うこと思ってることが正しかった!その子は関わり方で変わっていく子だよ!みんなと少し違うと発達障害とか言うのやめな!何人発達障害にするんだ!保育士何年してんの?いつも偉そうにしてるのにやっと気づいたんだー!もっと子どもたちのことをしっかり見て!!思ったこと全部発言するのやめろ!子どもたちの悪いとこしか見れない保育士なんていらん!!
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
人と違って当たり前!! むしろ普通って何なんですかね!! すぐ集団から外れただけで発達がぁってなる世界!下らない偏見が生まれるばかり!
回答をもっと見る
御局様に保育士としてのプライドを傷つけられました もう保育士として仕事をする自信がないで
ストレス担任保育士
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
御局様がどんな方なのかは分かりませんが、そこにずっと長くいるのであれば、そこの世界でしか強くいられないと思います。 色んな保育園があって、色んな保育があって、色んな保育者がいて。 色んな人がたくさんいる中のたった小さな一部の保育観で物事を決めることしかできないのかなと思っています。もっと広く深くスキルを身につけているのであればまだ良いですが、そうでもなければ、その程度の人と思っています。
回答をもっと見る
今勤務している保育園に御局様以外に保育士のボス的存在のベテランの先生がいるのですが、私はこの人が昔から苦手です。人によって態度をコロコロ変え、特に私には当たりが強いです。他の先生にはニコニコと和気あいあいと話をしていますが、私が声をかけただけで不満そうな態度をとります。今日もい きなり私の所に来て「先生辞めて貰えませんか?実習生がいるので!」と鬼の形相で怒られました。私には何が原因なのか全く分かりません。そのような事を言われる前の行動と言えば「ハイハイ、靴履いてね~」と自分の手をパンパンとして促しただけなのに…。 *私は新卒で今の保育園を数年働き、一度、院内保育園に勤務した後、今の保育園の出戻ったので、よく知っている人ですがめっちゃ苦手です。
鬼先輩ストレス
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
とても失礼な言動をされる人ですね。ベテランとは言えない言動だと私は思います。 保育士以前に、人間として、人のエネルギーを奪う最低な言動だと思います。 私だったら、その言葉をそのままあなたにお返ししますと言いたいです。 相手の言葉でヒロさんが自信を失わないで欲しいです。 きっと相手の都合が悪くて、相手の問題なので、関わる必要ないです。 相手の言葉に傷ついても、自分が真似しないこと、相手の言葉に反応しない事です。言い返したら、更に炎上したり、相手が面白がったりするかも知れません。自分は冷静に常識ある言動をやり続けるしかないです。 周りの人が注意してくれるか、自分が言われる立場になった時に気づくか、何らかの形で本人に返ってきます。
回答をもっと見る
嫌なことがあったのに誰に言っていいか分からなくて言えないまま1日終わっちゃった。 イライラするしモヤモヤするし本当に今の園やめたい。
新卒認定こども園ストレス
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はむたろう
保育士, 保育園
一緒です💦 うちはパワハラのブラック園ですよ😩
回答をもっと見る
訳あって25歳新卒枠で保育園に勤め、4年半経った頃にうつ病をきっかけに退職。2年ちょっと療養生活を送っています。経験としては1歳児2年、4歳児副担任(加配)、3歳児クラスリーダーです。 週3日6時間程度のパート、または派遣から再度保育に関わりたいと思っているのですが、この条件で受け入れてくれる園があるのだろうかと不安です。 似たような経験をされた方などいらっしゃいますでしょうか?
退職ストレス保育士
たぬ姉
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
今は、保育士不足なので経験年数などは関係ありません。 全く未経験の60近い 即戦力にもならない人でも働けます。 ご自分のメンタル面と相談しながら 月どれくらい稼ぎたいか、保険のことも考えて、私立園か公立会計年度臨職か 決めると良いと思います。 私は今、公立こども園で非常勤をしています。臨職時代に人間関係などのストレスから季節性鬱、うつ状態から精神不安定になったりした、うつ状態、精神不安定な状態で仕事をすることの危険性を身をもって経験したので あえて正規に挑戦せず 心のバランスが取りやすい働き方を選択しました。
回答をもっと見る
担任は自分赤ちゃん3人に増えました。が担任二人なので一人は月二歳の子供をみる形になります。でも、私、赤ちゃん一人みて二歳を見るて多難だし、でもやらないとうこけないと思われる私。 でも手を出すと色々言われてたり、私が察してほしいみたい。もう精神疲れた😖💦辞めるがつよいかも
0歳児ストレス担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
タマ
保育士, 保育園
どういうクラス構成なのか、どういう状況なのか分かりづらくて答えられません
回答をもっと見る
今日、先輩の先生が私を含めた以上児のモンテッソーリ教具の提示をしてくれる日だったけど、どうやら未満児の先生に提示をする間子どもたちを見てもらうことをお願いするのを忘れていたようで。 「今日、提示するけどお願いするの忘れてたんだよね。もし榛先生がもうしなくていいやって思うなら先生にその間子ども見てもらうし、先生が提示見たいなら未満児の先生にお願いするけどどうする?」って言われて心底腹が立った…。 私のことやる気のない保育士だと思ってるんだろうな。 そんなわけない。 難しいけどこの園で仕事をする上では必要なことだから学びたいと思うよ。 辞めたいことが伝わってるとは思えないからなんでそんな風に言ってきたのか知らないけど…。 私のことなんだと思ってるの…。 すみません、愚痴を言わせてもらいました。
モンテッソーリ先輩ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
ほんっとになんなんでしょうね。苛つきもストレスも半端ないと思いますが、辞めたら一生関わらない人ですし、やる気がないともし思われても、こどもはそうは思いませんよ😁かなりムカつきますが😡 まだ辞めると決めた感じではないですか? ストレスばかりが増えていくかとしれませんが、最後まで自分で自分を誇れる保育士でいてくださいね!! ホイクトークで吐き出しましょ!!
回答をもっと見る
経験はあるのかもしれないが、周りの人や子どもたち、親のことを見下した、馬鹿にした姿みんな見てるぞ!若い先生たちは幻滅してるぞ!きたない言葉遣い、子どもたち聞いてるぞ!人間としてどうなんだ!
先輩ストレス保育士
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
つーた
保育士, 認可保育園
そんなヤツは辞めちまえ! って続きますか?笑 なんて冗談はさておき。 なんでヤツだ!そるじゃあ経験があっても尊敬もクソもないですね! なんか、見下す人って経験者に多い気もしますけど、何をもって自分が人より優れていると判断するわけ?って思いますね。 あなたそんなにすごいの?って。 本当、周りが見えないただの自分勝手に生きてるだけの人じゃんとか思ってしまう。 みんなに見られてるってことに気付けよって感じですね。 自分は良くても、本当に見てる人は見てるんだよ。感じているんだよ。 出直してこい!クソ! という気持ちになります。 どうも、失礼しました。 子どもたちの記憶に残らないように…いや、今すぐ記憶から消したいわ笑
回答をもっと見る
今日、連絡帳・手拭きタオルの入れ違いがありました😥それは確認不足だった私自身が悪いので、十分反省はしていますが、御局様がネチネチとうるさいです😩わざわざ連絡帳とタオルを入れたのは先生(私自身)かと犯人探しをするようなLINEを送って来ました😩自分がした時は何も言われないのがいい事にこのような事をしてくるのがめちゃくちゃウザイです👎 入れ間違いがわかった時に名乗り出なかった自分自身も悪かったのですが、いちいち犯人探しをする必要があるのかと思います。一度起きてしまった事はどうにも出来ないので、これからお互いに気をつけて、確認をして間違いがないようにすればいいと思うのに、なんでこんな事をするのか意味が分かりません。 もうウザすぎてLINEの通知オフにしました。 これを書き終えたあとにLINEが来ており、月曜日に保護者に謝って下さい←ここまではいいです…がそのあとが、意味が分かりません。「職員室でいろいろと言われたので💥」これまでLINEで言う必要ありますか?いつもは連絡帳等は若い保育士に任せきりにして、こいう時だけ、ネチネチと文句を言う必要が分かりません。 *いつもはしっかりと確認をするのですが、今日に限って確認をしていませんでした💧
連絡帳2歳児ストレス
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
むかつきますね笑 ノート書くのだけでも大変なのに間違えてしまっただけでそんな風に言われてしまうなんて、、 普段やってくれない人が色々言われるのはこっちとしてはラッキーですけどね😅 余計なことばかり言ってすみません💦 本当毎日お疲れ様です
回答をもっと見る
職場の広報でインスタをやるらしくて、そのインスタに保育してる姿を載せるらしいんだけど、私は顔を写して欲しくないのに、拒否権はないらしい。プライバシーもないの?本当に嫌。今年度でやめるつもりだからそれがずっと残るのも嫌。
退職ストレス保育士
みー
保育士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
それは嫌ですね!拒否権がないとのことてすが、乗せるのは辞めてほしいことを伝えてみましたか? 個人情報が厳しい時代です。 あとが怖くもありますが、どーしても無理ならすぐ辞めてもいい覚悟で意見してみても いいと思います。 また周りの保育士でみーさんと同じ気持ちの方がいるのなら、一致団結して言ってみてもいいかと。 こどもも載せるのでしょうか?そうなると保護者に許可とってますか? 私の園もそういうのがありますが、職員、こどもに許可とって、拒否する方にはそもそも載せない、または顔にスタンプなどで隠してます。
回答をもっと見る
男だからって言われる必要ってありますか? うちの園ではリトミックの際に子どもたちが上手く動けなかったのを担任(自分♂)がみていて怖いん からできないんだね! と言われました。特に威圧したり怒ったりしたことはなく、子どもたちへの関わり方も普通でしたがそのような言われ方をしました。冗談にしてもイラッとしてしまった自分は間違っているのでしょうか?
ストレス
こーひー
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆい先生
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
男だから女だからって言われるのって冗談だったとしても嫌ですよね。 同じ人間だし保育者であるのには変わりないのに… 『担任がみていて〜』という、 その言い方だと9割、嫌味として言ってるのかなと思いますが… もしも1割ぐらいの確率で その言われたような可能性もあるかもしれない!自分を見つめ直す機会だ!と捉えて もし、可能であれば仲の良い同僚の先生などに『僕は子どもたちに対しての接し方ってどうでしょうか?』というふうに相談してみるのはいかがでしょうか?フラットな感じで。 歳の近い先輩の先生など!! 自分では全く気付けなかった直した方が良い部分などをアドバイスしてくれるかもしれません。 それで、全然問題ないよ!と言われれば その言った人の言葉なんか気にしなくて良いんです!!子どもは担任の先生がなによりも大好きですから!!
回答をもっと見る
0.1歳の噛みつきって仕方がないと思うのですが、止めるのが保育者の仕事ですよね? 目の前の噛みつきを止められない、フリーの先輩に苛立ちを感じます。 幼稚園勤務が長くて幼児経験しかなく、乳児未経験とはいえ、2日連続はちょっと… 注意していても、止められないこともありますが、「素早いから、目の前でも止められないですね~」って…いや、それは違うだろとイラッとしてしまいました。 今日に限っては、おやつ前に噛みつきがあったのにも関わらず、排泄も終わっていない、コットは片付けられていないという状態なのに、事務室に返さなくてはいけないものがあるから、抜けていいかと言われ、呆れました。 半分キレ気味「え、今噛みつきあったんですよね?!ちょっと落ち着いてからでもいいですか?!」と言ってしまいました。 先輩に対しての言い方ではなかったと反省していますが、間違っているとは思いません! 長文失礼しました。
噛みつき先輩乳児
あお
保育士, 保育園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
それはイラッとしますね…確かに不慣れだと反応が遅れたりしますが、幼児だろうと乳児だろうと止め方は同じだと思いますし、噛みつきの雰囲気(?)を感じ取れないものかな…と思ってしまいました。 ご自身の行動を反省したり、顧みることができて、素晴らしい先生ですね。
回答をもっと見る
私は今3歳を担任してます。先生は、私と決まっているパートの先生2人で見てます。 問題は、パートの先生が休みの時に入ってもらう60代の先生なんです。 60代で保育士の経験は、2年くらいしかないんですが…。自分が違う間違ってると思うことは、なんでも園長に伝えているんです。あなたが、それを言いますか?って言う内容も言ってるみたいで。 クラスに入ってもらっても、たまにしか入らないこともありやり方を忘れてしまったり、担任がいるのにも関わらずなぜか子供達を動かそうと大声を出してしきりだす時があったり、私がトイレの付き添いお願いします。と言っても返事はするが行動はしなかったり、小さいことでもイライラしてしまい不満爆発しそうなんです。 他のクラスの先生も、その先生が入るといろいろあるみたいで。 どーしたら、いいでしょうか? ちなみに、上司は現場に無関心です。
トラブル幼児3歳児
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私もポテトさんのような悩み、抱えたことがあります。 たまにしか入らないパートさんが保育を主導しようとしたり、子どもへの関わり方について上司に自分の意見を伝えていたり…。 やりにくいなぁと思ったことがありました。 そのパートさんは経験は浅かったのですが、異動したての私よりもその園にいる年数は長く、先輩風を吹かせていました(笑) なので、「この園ではこんなときどうしているんですか?」などいろいろ質問して、「なるほど!ありがとうございます!助かります!」とよく伝えていました。 役に立ちたい!という気持ちが強い方なんだなということはひしひしと感じていたので、感謝の言葉をたくさん伝えるようにしました。 いつの間にかいろんな場面で協力してくれるようになり、手作りのお菓子をよくいただくまでになりました。 こんな経験が役に立つか分かりませんが…何かの参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
保育士が給食をつくっている園に勤めています。月に2回ほどなのですが調理師さんではないのでプレッシャーがひどいです…。土日に練習したり…。先生たちの分もつくるので余計💦そういう園に勤めている方は緊張などどのように乗りきっていますか?
ストレス保育士
めい
保育士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
給食や職員の分はなかったですが、離乳食を作ることがありました。 毎回ド緊張で、、、自分の番の日がわかっていたので、事前に作り方を聞いたり、何度も作り方をイメトレしたりしてました。 緊張、、すごくわかりますよ😣頑張ってください!!
回答をもっと見る
主任や園長がおらず管理者がいる園です。管理者が真面目すぎてなにかあったときに一から保育者の配置、誰がその時間なにしていたか子どもや保育士がどこにいたかみたいなことをさかのぼって聞かれる尋問みたいなことをされます。シフトの関係などで私はそのときいなくても、です。すごくストレスです。どうやって気持ちを元気にしたらいいか…
主任ストレス保育士
めい
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
ストレスに感じるかもしれませんが、管理者がそのように考えるのは当然なのかなとも思います。 コロナでなかなか難しいかもしれませんが、プライベートでリフレッシュできるといいですね。
回答をもっと見る
日曜から、日付が変わってもなかなか寝付けず。 なんとなくうつらうつらと眠りに入り、職場についてからも頑張ろうっ!と、意気込む気にもなれません。 子どもたちは、なかなか色濃く… それを辛く感じてしまう日も楽しめる日もあるんですけどね。 大人の気分ででる発言1つで落とされたり…余裕があれば、流せるのかもしれないのですが、本質として、言われたことを流すというのが兎に角苦手です。そして、引きずってしまうんです。 出勤するのがとにかく一番、嫌なのが月曜日です。
パートストレス
にゃんこ
保育士, 保育園
るるぶ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
めっちゃわかります! 大人の発言一つで変わるなんて、誰のための保育⁉︎って毎回思ってます!笑 自分は、仕事に行く前に子どもの笑顔やおもしろい出来事をイメージして行きますね! 子どものおもしろさに助けられてます!
回答をもっと見る
いきなり楽譜を見ないで弾けだの、鍵盤を見て覚えろだの、それが普通なんですか?
楽譜ストレス
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
曲にもよりますが、いきなり楽譜を見ないで弾くことは難しいと思います。 私は楽譜が読めるので、童謡を弾く時は楽譜と子どもの様子を見ながら弾いています。 楽譜が読めない先生は鍵盤を見て覚えたり、ドレミとカタカナにして覚えているようですよ。 言った人がどのような意図で説明したのか分からないので、その場で「何でですか?」と聞いてみてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
2歳児クラスを担当しています。 私は今年4月に転職したばかりで、今のクラスの子たちとはまだ半年しか関わりがありません。 ある程度の子は関わりができ信頼関係を築けていると思っているのですが、ある男の子だけはまだ難しいと感じる場面が多いです。 私のクラスの主担任(A先生)は去年この子達を受け持っていた先生だったこともあり、A先生への愛が凄まじいです。 他児がA先生に抱っこされていると自分も抱っこしてほしい。でも一緒には嫌だ。 A先生にトントン(寝かしつけ)をしてもらいたい。 A先生がいいの。 A先生も私とその子との関わりができるよう色々配慮してくださっていますが、なかなか前に進みません。 そんなに大好きなのに、A先生から注意されると泣き崩れて話を聞けなくなります。 私もA先生もどうしていけばいいか悩み、定期的に話し合って対応を変えていますが2ヶ月くらいは同じ調子です。 どう対応するのがいいのでしょうか?
2歳児担任保育士
れい
保育士, 認可保育園
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
おつかれさまです。 自分もれいさんと全く同じ状況です。 自分のところの、男児はグレー気味で発達調査に来てもらったところです。 家庭環境などの背景からも「母性」が足りていないところがあるので、ペアの先生の負担にならない程度に甘えられるようにしています。 固執されている先生がお休みの時は、自分の方に来たりするのでいずれかは完璧に心開いてくれるのかなと長い目で見ています。 逆に自分とのほうが馬が合う子もいるので、それぞれ子どものペースがあるし、人間だから合う合わないもあるのかなと思うようにしています!
回答をもっと見る
第三者評価を受けられたことのある方、教えてください。 人材育成関連で職員の中長期育成計画についても聞かれるようなのですが、貴園では誰が、どのように作成されて いますか。
スキルアップ
ゆー
保育士, 保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
事務と園長先生で連携とって作成してますょ 何度か作成してます。
回答をもっと見る
みなさん働き方は何ですか? 私は今フルタイムパー2ト(8:45~16:30)です。 少し前に離婚し、2人の子を育てるシングルマザーとなりました。 来年度の働き方を悩んでおり、正社員になるか、フルタイムパートで勤務するかです、、 今は週末知り合いの居酒屋でダブルワークしています。 正社員になったら辞める予定です ただ、正社員としての勤務経験がなく、書類、ピアノ、担任を持つこと全てが初めてになるためキャパオーバーになる気がしています。 既にキャパオーバーなので、、 そのため、あと1年フルタイムパートで働き、子ども2人が年少になるタイミングで正社員になるのがベストなのか、もう来年から正社員になるのがベストなのか悩んでいます、、
パート正社員保育士
ちゃむ
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
以前シングルマザーでした! 保育の資格はあるので、 保育資格取得後は、 09:00〜18:00勤務の デイサービスの保育士になりました、! 正社員の勤務歴も無かったし、 デイサービスだから、担任も持たないし、ピアノもないデイサービスでした! 朝とか勤務もあるので、 保育園では働けず、デイサービス勤務はかなり融通きいて、助かりました! 母子扶養手当や、子ども手当、旦那からの養育費、でなんとか‥やっていけるのであれば、 子どもとの時間をキープするのもありかな、?とも思います! 2人が年少さんとなると、 双子ちゃんですか、? 年少さんの学年になると、 無料保育でしたっけ?それに なるので、小さい年齢の保育園よりは、年少さんのタイミングがいいかもです!
回答をもっと見る