今の園辛いです、辞めたい。私は、パート・保育補助として働いています。資...

びーとく

その他の職種, 保育園

今の園辛いです、辞めたい。 私は、パート・保育補助として働いています。資格がないのに働かせてくれ、ありがたいとは思っていますが、辛いです。早番ばかりで、朝から掃除、昼も掃除そして保育の雑用?(子どもたちのコップ洗ったり・おやつ・給食・昼寝後の部屋の掃除)他にも、細かい事まで、いちいち名前を呼ばれやっています。昼の掃除は部屋の(トイレ・窓・おもちゃ・棚)に加え、玄関掃除(玄関の窓・お散歩用バギー・エレベーターの中・子どもたちが触りそうな場所の掃除)等があります、掃除が終わらないと、「後10分ですよ、巻きでお願い」言われます。たまに子どもたちのノートも書いたり。昼寝中に終わらせるため、休憩も無しに働いています。 それなのに「もっと早くしてくれ」と言われもうきついです。 人間関係が崩れるのが嫌で何も言えない自分がいて。 こんな思い他の人もしているかも・・・と思いながらやっていますがそろそろ限界かもです。 誰にも相談できず、ここに書いてしまいました。すみませんm(__)m

2020/09/06

4件の回答

回答する

早番ばかりというのは、募集内容や面接など事前にわからなかった感じですか? 保育資格がないので、雑用に回ることは多いかと思います。。こどもと関わることが少ないとかであれば、こどもと関わりたいことを上に伝えてみるのもいいかと思いますよ😁 ↑募集内容にもよりますが。 またもし、こどもに怪我などあった際に資格がない=保護者が不安になる、クレームになりやすいなどあるのかもしれませんね。どんな仕事でも資格があるないでの差はありますよね。。普段温厚な保護者だけど、こどものことになると豹変するかたもいるし、保育士側は些細なことと思っていてもたった一言でこれまでの信頼関係が崩れることもあります。難しいですよね。 掃除に関しては1人で出来る内容、1人でするけど時間がかかるなどあります。 びーとくさんの働きを見られないので、その園にとって、早いのか遅いのか、、もしくは丁寧すぎるのか色々ありますよ。 その部分に対してはなんとも言えませんが、休憩なしは見逃せません。ありえません。 びーとくさんが雑用に回ってくれるから、正規の先生が書類やこどものことに集中できる時間が取れることへの感謝はありますか? もっと早くしてくれと言うのは簡単。もっとこうしたらいいよなどのアドバイスはありますか? 今はコロナのこともあり、消毒の徹底など大変かと思います。 日々の雑用(掃除など)お疲れさまです💦 びーとくさんの中で限界にきているのであれぱ、辞めるという方法もあります。仕事は楽しいことばかりではないですが、活き活きと仕事が出来る園は、他にもあるかもしれません。

2020/09/06

質問主

長文読んでいただき、ありがとうございます。 早番は、以前に一回「早番できる先生この日居ないから、入れる?」って事があって、渋々「その日だけなら大丈夫です」と言った、3ヶ月後には、1ヶ月丸々早番になってました。 早番やってたアルバイトの人が社員になったのもあると思うのですが・・・ 資格がなく雑用やるのは仕方ないと思っているんですが・・・社員は社員で子どもの事見てない、目の前で喧嘩してるのに止めず怪我をしてしまう、のに私が「○○ちゃん転んでしまいちょこっと擦りむいちゃいました。すみません」というと、「え~しっかり見ててよ」等と言われる。サブの先生の前で子どもが豪快に転けてしまったとき、他の子もいるのに主の先生と転んだ子見ていて、社員さんは子どもを見ていないときもあって。 どうしていいのか分からず日々悶々としています。 アドバイスはありませんし感謝もなく、やって当たり前みたいな顔して書類や雑談をしています。 細かいアドバイスありがとうございますm(__)m

2020/09/06

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

施設・環境

トイレ掃除や全体の掃除(玄関、廊下、共有スペースなど)を保育士がせず、お掃除の人を雇っています。皆さんの保育園ではどうされてますか? 正職員の先生たちが給食やおやつ後の掃除をしない、パートの先生に任せる。 エアコンのフィルターも汚いまま… 給食中に子ども見ずにノート書く先生もいる。 保育もねらいが見えず雑で上からの指導されてるのか。 パートの立場なので言っても響かず流される。 仕事してても気持ち悪く感じます。 自分の子どもがいたら正直預けたくない園です。 時代なのか、今の園の意識が低すぎるのか。 皆さんの職場ではこんなことありますか?

保育補助私立パート

たぁ

保育士, 保育園

162024/08/28

ゆゆ

保育士, 公立保育園

うちの園は正職以外の職員が、子供たちが降園し始めたら園全体の掃除を当番制で行なっています。 クラスの掃除も同様です。 全て当番制でまわっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場には、人によって態度を変える職員、保育中でもひそひそと陰口を話していたり、大人な対応のできない職員はいますか? やはり女性の職場なので、少なからずいるとは思いますが😅 そういう職員へのみなさんの対処法を教えていただきたいです。

人権ストレス保育士

かみ

保育士, 保育園

102024/05/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

上部の付き合いをすればいいんですよ。 よくない事は見ない振り〜 話しかけられたら「そうなんだー」って軽く同意。 知らん顔しておけばいいですよ。 あまりに酷かったら、園長に報告ですね。

回答をもっと見る

愚痴

昨日、今月いっぱいでと退職願を出しましたが、3秒でこれは受け取れませんと返されました 出すなら3月にしてと 話をするときも鍵付きの部屋で鍵させられて2時間も うちの園は3クラスあり、現在正社員は3にん 私が辞めるとどうなるかなんて一目瞭然ですが、正直そんなこともうどうでもいい 私が辞める理由は管理職のパワハラ、定時を超える長時間労働が1月から続き心身ともに限界 就業規則には30日前と書かれていたので昨日言ったけど、 3月末しかまで辞めさせません。 不満な点は改善するから考え直して、今よりいい園なんてどこにもないからと意地でも私を離したくない様子 半脅しもあるし、それ以前にこれって違反ですよね? 今後の段取りとして 再度園長に退職したいと言う 受け入れてもらえなければ本部に連絡 精神科の診断書が必要か聞き、必要ならもらって退職届とともに提出 それでもだめならどうしたらいいですか??

脅し退職園長先生

m

保育士, 保育園, 認可保育園

82024/08/02

ふん

保育士, 児童発達支援施設

パワハラ辛いですよね。 私の友達も過去に面談ばかりされて永遠に退職願や診断書を受け取ってくれない職場にいました。 面談内容はスマホのボイスレコーダーで録音、退職願と診断書は内容証明で郵送してきっちり予告した日で出勤辞めていました。それでも認めてくれなかったので録音と内容証明の控を労基に持っていきやっと退職になりました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

5歳児保育内容遊び

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

遊び

ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

保育教材

あっぷる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/08/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

141票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/30