ストレス」のお悩み相談(80ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2371-2400/2636件
職場・人間関係

早出の日の朝に子どもの体調不良で休みが欲しい時どうしてますか?園に電話しても自分が早出だから誰もいないし(笑)同僚を朝早く起こすのも・・・独身の時の自分の体調不良は這ってでも行きましたが、、子どもがいると「とりあえず朝だけは行く」ができません。。

ストレス保育士

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

42020/10/14

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

子どもがいると、身動き取れないときありますよね。 私の園は、早番で園に誰もいないときは直接園長と主任に電話して、急遽どちらかに行ってもらう感じになります💦 その分、また違うときに休んだ分の早番は回ってきます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 7年目の保育士です。 7年目になりますが、今まで上の先生としか組んで来ませんでした。今年はリーダーでやらせてもらっているのですが、一緒に組んでいる先生はベテランの方です。 私の性格上、抜けっぽく、忘れやすく、周りからは先生しっかり〜!という風に見られています、、そして、もう先生7年目か!!そんな感じしないな〜とも言われ『しっかりしないと』という思いが強く、リーダーならリーダーらしくクラスを回さなきゃ!と思うのですが、、その先生は兼主任なので、園長先生と話す時間が多く、保育を考えたり、書類を書いたりするのは私ですが、行事の何をするか、どうやって進めていくかというのはその先生のやり方になってしまい、私としては、クラスのことをしているのになんで決められてしまうの?と捻くれた思いが出て、話し合っても、私の意見も言いますが、でもやっぱりこうがいいんじゃない?と返ってきて、わたしの思いもあるのに受け入れてくれない、、と思ってしまいます。もちろんベテランの方なので勉強になる意見もあるのですが..そこで私もこうだからこう思います!とかを強く言ってしまって、生意気だな、なんであんなこと言っちゃんたんだろう、、と落ち込みます。そして、他の先生にあの子あんなこと言ってくるのよと相談してたらどうしようとか思うとしんどいです。でも、自分の思いも通したくて、頑固な自分も嫌です。。何がか聞きたいのかが分からなくてすみません。。楽しく保育がしたいのに口は動かすくせに人の事が気になる自分が嫌です。そして、7年目のくせにこんなにしっかりしてないのも嫌です、、、

先輩ストレス

ぺこり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22020/10/14

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

ぺこりさんの気持ちが良くわかります。私も同じ経験をたくさんしてます。本当に辛いですよねー。 ベテランの先生は、ぺこりさんに指導やアドバイスをしているつもりで意見を言って下さっていると思いますが、ぺこりさんの気持ちから考えると、任せて欲しいと言う気持ちがあるのではないでしょうか?… ベテランの先生は、他の先生たちを信じる事や例え失敗してもそれは良い経験として受け入れてあげる事、努力やアイディア出した事に感謝する気持ちを持ってくれると嬉しいですね。先生たちを育てるには、上司はとことん信じて任せて感謝する、失敗は許すのが良いと思います。ぺこりさんは、何度凹んで落ち込んでも、諦めずに、アイディアを提案し続ける事、たまには上司に感謝の言葉を伝えると、上司の反応はいかがでしょうか?相手の課題と自分の課題をキッパリ分けて、相手の課題でぺこりさんが悩まないように応援してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事が合わないのか、職場が合わないのか悩んでます。 私が仕事ができないのか、今の職場だと自分らしさが出せないのか… 独身の頃は2度とこの仕事には戻らないと決めていたのに、結局この仕事を選んでしまうというのは、好きな仕事だとは思います。 勤め出して、やはり嫌になってしまう。 なにがと言ったら、批判ばかりしあってる職場の人たちです。 陰口日常茶飯事。 でも逃げてばかりいても仕方ないし!となんとか頑張っているのですが… もういっそ先生という仕事を辞めたらいいのかなー。

転職ストレス

ぴっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私も人間関係が嫌で女ってめんどくさい!!と思ったのと、悩みの割に給料が安いと思い、二度とこの職には就かないと思って退職しましたが、わずか2ヶ月ほど職離れたら子どもたちが恋しくなって、また保育の仕事に戻っていました(笑) 今の職場も園長が変わった方でやりづらいのですがその他の職員の方はみんないい方で、本当に前の職場よりやりやすいです! 中堅層がいないのと、長年務めている御局様がいないのが原因でいい雰囲気だと思います。 職場しだいで解決出来ることではあると思いますが、人間関係って実際に働かないと分からないので難しいですよね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士補助です。パートで2年目です。 言い方だったり、人の気持ちを考えたり ってどうにもならないものなんですかね……。 うちの園には来たばかりの未経験の新人さんにでも 完璧を求めて、自分の思い通りにならなかったり 気に入らないところがあると、 精神的に追い詰めたりして辞めさせるような いい歳した無資格の新人キラーがいます。 私も新人キラーが入ってきた頃は 一応私の方が上下関係の上のほうのはずなのに 強い口調でものを言われていましたが、 私は言い返して喧嘩することがぼちぼちありました。 ( イラッとするぐらいで喧嘩は今はありません…… ) 人に対しての口調がとてもキツくて 「 もう無理。貴女と働くのとてもしんどいです。」 と直接言ったり( 言われた人は辞めてしまいました ) ( その人も一応新人キラーの上司に当たる人です) 見ててむかついたり不快な思いをするレベルです。 辞めた先生たちとの入れ替わりで 2人の新人保育士さんがやってきて、そのうちの ひとりの先生が、初日からターゲットにされている ようで、いじめられていないか常に目を光らせながら働いています。 園長先生は、 「 ちょっと注意したのよ 」と言っていましたが 実は辞めた1人目の先生から聞くと言い方に関して 9ヶ月ぐらい前にも注意してたみたいですが そこからヒートアップしていく一方で。 これからが心配です。

トラブル園長先生ストレス

Mckee

保育士, 認可外保育園

32020/10/13

ざらめ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私も前の職場でそのような方にターゲットにされてしまいました。自分の片付けを押し付けたり、わざと玩具に手を挟んだり、子どもがいる前で体を引きずられたり…。毎日のようにあなたとは働きたくない。と言われて適応障害になり辞めてしまいました。そういう方は周りに何を言われても変わろうとせず、むしろ周りが諦めて耐えなさいというばかりでした。そういう行動を取らないと自分のストレスを発散できないんだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日とある子どもの自転車のヘルメットの中のマジックテープがとれてました。 その子は保護者に「〇〇くんがやったんだよ」と言いましたが、〇〇くんは一切触ってません。 その保護者は自分の子どもの話は100%信じるので、私は何も言えませんでした。 違いますと言ったらうちの子が嘘ついてるんですか?となるし、対応に困りました。 しかし〇〇くんはやってないことも伝えたいです。 うまく伝える方法はないでしょうか?

4歳児5歳児保護者

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/10/13

yama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

保護者のいない所で、再度その子とゆっくり話してみてはどうでしょうか。その子を責めるわけではなく、「もう一度思い出してみようか。本当に○○くんがやった所を見たのかな?」など。その子がなぜ○○くんがやったと言ったのか、その背景を知りたいところですね。 あと、クラス全体に、マジックテープがとれた理由を知っている人がいるのか聞いてみるなど、周りの話も聞いてみたり。 ○○くんが触っていないという証言や証拠を集めて、その保護者の方に伝えてみるのはどうでしょうか。 伝え方って難しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

話が理解できないし、午睡の時間なのに一人アハハとか笑ってるし、布団からおりてゴロゴロしてるし、そのくせ注意すると大泣きするから毎日ストレスだ… 3歳児検診は引っかからなかったらしいけど集団生活見てほしい~ 愚痴なので叩かないでください。)

グレー睡眠パート

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

122020/10/08

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

とても分かります。どう考えても一人つかなきゃいけないような子なのに、検診に引っかからず…。 どこ見て言ってんだ?って思うことありますよね。 言動に理解出来ず、大声で怒ったり泣いたりで、しかも早番から遅番までいて、子育てじゃないですけど、私も保育から離れたいと思ってしまいます。

回答をもっと見る

健康・美容

短時間パートですが仕事以外は子育てや家事に追われてそんなに完璧にしてないくせに毎日ヘトヘトです…しじみ習慣試してみたいくらい…笑 そんな方いますか?

子育てパートストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42020/10/10

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

はじめまして。 保育士の仕事って、ほんとハードですよね。 パートといえども、パワー全開の子どもたちに付き合うのは、ほんと大変(T_T) 私も3年前まで保育園でパートで働いてました。さくらさくらんぼ保育で、保育士もよく身体をつかう… 家に帰れば3人の子どもたちが、聞いて聞いて!とやってきます。 夕食は作らやんし、ちょっと休みたいのを我慢して、作るけど 子どもたちの相手まではできません。 保育園の子どもたちには優しくできてるのに(仕事だから) 自分の子にはイライラして、 なんか、嫌になるなーって思ってました! まー先生、多分、子育てしてる保育士はみーんなそうなんじゃないかと思います! ぜひ、しじみ習慣飲んでお互い頑張りましょう(笑)

回答をもっと見る

愚痴

とある先生が子どもがけがをしたのを特定の先生のみている時ばかりって言っているけど、自分がみている時が大半。 上には信じてもらえない。 そんな人が園長候補なんて信じられない。

怪我対応4歳児3歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

12020/10/12

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ぽんたさんおはようございます。 そういう人、昔働いていた園にいました。人の悪いところばかり言ったり、頑張っている人が嫌といった先生…ストレス溜まりますよね。 ぽんたさん分かります!!ケガはどんな時でも起こり得ることですから、責めるようなことを言うのではなく、園全体で、これからどういうことを気をつけなくちゃいけないかを話し合わなきゃいけないですよね。私はそういった人のもとで働きたくなくて…辞めちゃいました。その人の元で働いていくなら、割り切ることが一番なんですよね。ぽんたさんどうか、ご無理なさらず、そんな人…放っておくのは難しいかも知れませんが、自分は自分!と言い聞かせながら、過ごしていってほしいです。気持ちものすごく分かるのでコメントさせていただきました。

回答をもっと見る

愚痴

園にも何も知らないのに変に嫌味を言ってくる先生がいるように、ここのホイトーク色んな人がいると思いますが…最初から否定する方では無くて純粋に聞いてくださる誰かに聞いて欲しくて書いてるだけなのでご了承お願いします。 もう消しましたが何も知らないのに否定的な事を言われ余計落ち込む事があったので… それで暫くこのアプリ使ってなかったのですが数日前に優しい方から心配のコメントを頂き泣きそうになりちょっと吐きたいと思いまた書いてみます。 昨日大雨で6時の預かり保育の帰りバスに添乗しました。28人もいました。 暗くて大雨で大人数で大変でした。 その時にある停留所で保護者からお金の入った封筒を2枚渡されバインダーに閉じました。 そしてバスが園に帰園し降りようとしたら封筒が1枚地面におちてしまいました。慌てて拾っても時すでに遅しで…びしょ濡れでした。すぐに副園長に謝罪をしに行くと「いやー私こんなの触るの嫌やねん。 今すぐ封筒パソコンで作ってください。」と言われ…中身の千円札も濡れていたので「先生の財布から千円出して交換して」と言われ交換しました。 問題は封筒の事で…6月末から正社員の補助として働いてるのですが納入袋の封筒をパソコンで作った事が無く色んな先生に作り方を聞いても「知りません。」のみ… すると「a先生が前にその封筒作ってました」と聞きa先生に尋ねると「私作った事ないんで」と… 次第に皆さん退勤していき結局私はずっと残っていました。もちろんタイムカードは押してからの残業です。(通勤がバスと電車で1時間半掛かるのですが結局帰ったのは8時半) なんでバインダーに挟んだのに落ちたんやろって悲しくなって訳が分からなくなってきて半泣きでパソコンと向かってる中園長副園長は何の一言もなくそのまま退勤…挙句の果てに声をかけてきて教えて下さるのかと思いきや、明日の台風準備してくださいと… ヘルニアと言っているのに急に重い荷物を何度も運ばされ…ちなみに先週にヘルニアがあるのとこの園では私がやっていける自信が無く今年度で退職したいと園長に言いました。しかし、考えてほしいと…1人で抱え込まず誰かに相談すれば良いと… は?笑      誰に相談?笑  耳を疑いました。笑 誰一人みんな自分の事で精一杯で聞いても分かりませんの一点張り、前なんか「私にばかり聞いてこないでください」と言われたり…(^◇^;) 6月末からこの幼稚園で働き始め分からない事がまだあるのに知ってて当然、出来て当然の目で見られます。それは保育の事ではなくて園の行事や書類関係の事です!保育は経験があるからそんな目で見られるのは分かります。しかし園のことは園によって違いますし園風が異なります。私は魔法使いやスーパーマンや超能力者ではないので聞かないと分からないんです! 聞いたら「私にばかり聞かないでください」か「私は知りません」か無視か何でそんな事知らないんですかの態度。。。 そんな人しかいません。退職を宣言した後のそれから1週間は園長副園長は私のヘルニアを気にかけて優しい振り!をしてきていらっしゃいましたが、昨日重たい荷物を運べ!位置が違うとか何とか言われて… 本性に戻るのが早いなと… 更に退職する決心が揺るがないものに位置付けられました! 辞めるまでほんとに気が狂いそうです。 無理だったら3月と言わず今年で辞めようかと思っています。 因みに封筒は家でパソコンが得意な母親に助けて貰いUSBに記録して月曜日持って行くつもりです。 因みに補助ですが年少の週案の仕事も任されています。 週案…この園に来て数ヶ月しか経ってないのに学年主任の仕事です。 しかも週案って下ろす前に学年主任同士の連携が必要ですよね? 何もないです! 知ってて当然。 魔法使いちゃうねん! いや、知らんから!! 聞いたら「私年少違うんで分かりません」 いやあんたこの園で10年以上やってるやろ! って思いますけど(^◇^;) 気が狂います。 毎日毎日行くのが憂鬱です。 仕事から帰ってきて寝たらまた仕事に行かないと行けない。 この繰り返しが本当に辛いです。 保育の仕事に情熱抱いてる超ベテランの人がこの文をみたらイラつかれるかとおもいますが(現にイラつかれました。笑)消しましたが。笑 私だって何も事情を知らないのに変にお説教のように否定されたらイラつきます… 見てもいないのに… 今はっきり言えるのは早く今の園から一刻も早く自分を解放してあげたいと思っています。

正社員ストレス幼稚園教諭

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

72020/10/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

文面から辛いのがよくわかります。そんなに嫌なら 仮病を使って休む、黙って休んでそのまま辞めてしまう、出勤してそのまま、園長に辞めると泣き落としをして辞める… 楽になる方法は いくらでもありますよ? メンタルが追い込まれると頭がパニック状態で正常な判断ができなくなり、保育はもちろん他の仕事にも支障がでます。命を預かる仕事なのでそこは冷静に考えた方がよいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、仕事でミスをしてしまい怒られてしまいました。理不尽な事を言われたわけではなく、指導されたことも納得するものでした。ですが今日、朝から吐き気がして涙が止まらなくなりました。なので園長先生に電話をしてお休みをいただきました。やっぱり無理してでも行くべきだったか、リーダーの先生にこの休みのことをなんと連絡しよう、他の先生方はなんと思っているだろうか、自分に甘いのがいけないなどとずっと考えてしまいます。意見をいただけないでしょうか。

正社員ストレス

まみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

102020/09/18

ぽこりん

保育士, 保育園, 認可保育園

体調は大丈夫ですか? どんなミスなのかわからないですが、内容によってはリーダーにも責任はあるかもしれません。1人で抱え込まないでくださいね。 休んだ理由も体調不良だったで良いと思いますよ!『休んですみません、もう元気になりました!』って言えば良いと思います。 また考える方が辛くなってしまいますよ。ミスはつきものです!同じミスを2度しない様にすれば大丈夫ですよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は2年こども園で働き、人間関係や保育のやり方に疑問を持ち、園長先生に異動をお願いして現在の幼稚園に配属されました。最初の1年はよかったのですが、今年の1年は、厳しい先生と組むことになり言い方もきつく質問するのも怖いです。昨日隣の部屋で悪口を言っているのが聞こえました。私がいけないから、できないことが多いから言われてしまうのだと、思うのですがやはり辛いです。頑張ろうと思ってやったことも全部裏目にでて、それを言われてしまう。もう頑張る気持ちがなくなってしまいます。今すぐにでも辞めたいし、消えて楽になりたいとも思います。でも今年度で辞めていいのか、逃げてしまっていいのか、自分が弱いからいけないのか...など考えます。 最後に決めるのは自分、だとは分かっているのですが、アドバイスいただけないでしょうか。

転職ストレス

まみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42020/10/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

人を悪く言って自分が優位に立って優越感に浸りたい幼稚な人っていますよ。子どもの前で嫌味を言ってきたり、邪険な態度を取られるよりマシですよ。 働く場所はたくさんあるので我慢できないなら辞めたら良いと思います。 私は公立こども園で非常勤をしています。勤務園は元保育所なので保育所のままですが…元幼稚園は雰囲気は幼稚園で幼稚園と同じ感じだから元保育所から異動になった先生はしんどい…と聞きます。

回答をもっと見る

愚痴

園のルールを守れず指摘すると絶対謝らず、直す気もない保護者が多く、さすがに何度も話するのも嫌になってきました。 必要のない人の時間外利用が多く、何か伝えたい時に残らなくてはいけないことがあると帰れないことも多々あり。。 仕事が終わって直接迎えに来ない人が多すぎて 自分の子どもが遅くまで残っていることに対して何も思わないの?と思ってしまいます。

保護者ストレス

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

112020/10/01

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

いますよねそういう保護者。 全く話が通じないタイプ。 そういう人に限って子供が多少具合悪くても預けてきたりします。 そういう人は子供が遅くまで残っててもなんとも思っておらず、ただ自分の都合なんだと思います。 ストレス溜まりますよね😓

回答をもっと見る

愚痴

クラスの主担との関係が悪く、うつのような症状から季節性鬱にならならいか…すごく不安な状態で保育をしています。 主担の何気ない 心無い言動やイラつくと態度に出るとこなどがストレスでかなりしんどいです。 主担のようなめんどくさいタイプにメンタルを潰されやすいので 自分を守るために距離を置きながら保育をしています。1歳児クラスなので 担任同士が腹の探り合い、距離を置くことは絶対してはいけないとわかってはいるけど、季節の変わり目なので気をつけないと…思ってしまう自分がいます。 もう1人の先生のことも考えると メンタルがしんどくなって くたばってる場合では無いのですが… 正直 あと半年も主担と仕事をしたくありません。 やっぱり 保育って心から楽しめることが1番だと思うので今の状況が 本当に嫌です。 時間のある時に去年 一緒にクラスを持った新卒ちゃんのクラスを覗きに行って 子どもたちと新卒ちゃんに癒されよ…

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32020/09/12

おー先生

保育士, 認可保育園

環境が苦痛だと疲れもドッと出ますよね。どうして平気でそんな言い方や態度を取る人がいるのか、自分の職場にも似た人がいるので困りもんです。こっちが合わせてあげてるにも関わらずいつもいつも大きな態度です💨でもそうやって少しでも癒しを求められる場があるなら少しは救われますね。ご自身の体を大切にし、崩れ落ちてしまわないようしっかり守ってあげてくださいね。本当に、保育は心から楽しめないと自分もしんどいし子どもにも悪影響与えますよね💦

回答をもっと見る

愚痴

子どものことを呼び捨てにすることに対してどう思いますか? 私は人のお子さんであり、1人の人間であるのに何故呼び捨てにするのだといつもモヤモヤしています!

認定こども園ストレス幼稚園教諭

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72020/09/25

84まま

保育士, 保育園, 認可保育園

ありえないですね。モヤモヤしますよね💦 新卒の先生が、保育中はもちろん保護者の方の前でも呼び捨てしていて驚きました。やはり主任から注意されたようですが‥私自身、子ども達を保育園幼稚園に入れていましたが、もし我が子が先生方から呼び捨てされていたとしたらかなり不快です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1歳児クラス担任です。 今日、昼寝前にふざけすぎて寝る気のない子どもを主担が廊下に出しました。1歳児を廊下に出して反省させる 正規なんか見たことないし、そんな発想になること自体 意味がわからず…もう1人の先生と「アレは違うよね〜」と話しました。 主担の子どもと真剣に向き合ったり、子どもの気持ちを想像して寄り添おうとしない所がホントに無理だし、仕事をしていく上でしんどすぎる…

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

62020/10/06

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

1歳児ですか…それは見てても辛いですね💦 子供がかわいそう😢 思い通りにいかないと嫌なんでしょうかね… 子供によりそってこその保育士なのに…

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近保護者の方からのお叱り電話があり、とても一方的だったのですごくストレスを感じました。 いったん問題は片づいたのですが…次に会う時がとても嫌です。 どうしたらいいでしょうか。

ストレス保育士

けーい

保育士, 保育園

22020/10/08

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

わたしもそういうこと ありました… すごいストレス感じますよね💦 でも先輩の先生に言われたのは 『こっちが苦手意識を出してたり 嫌な気持ちを持って接すると 保護者に伝わってもっと不信感を 与えてしまうから 自信を持って接することが大切!』って 言われてからはそれをすごく意識して働きました!! 問題が片付いたのなら 普通に接するのが1番だと思いますよ もしも何か気になるのなら この間は申し訳ありませんでしたって 一言、重い感じではなく添えるだけでも 良いと思います!!

回答をもっと見る

愚痴

担任の先生が謎に3週間くらい休み、今日から出勤予定で楽しみに?ようやく落ち着く~と思ってたのにまさかの姉妹園に行ってしまいました。 とりあえず1ヶ月。らしいですが… いや向こうには数人いて、こっちは正社いないけど大丈夫ですか? はー毎日ストレスです。

園長先生パート正社員

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22020/10/05

つーた

保育士, 認可保育園

なんの知らせもなしにですか?? しかも担任が??担任なのに?? それは…保育をどう考えているんだろうか。そっちが謎すぎますね。 そうせざるをえない状況になったのなら、それも考えものですよね。 お疲れ様です…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

行きたくない…本当に行きたくない。 また1週間が始まる。 行きたくないけど、10月末で辞めれるようにこの3日間で手続きできるように話をもっていかなきゃ…。 早く10月末で辞めることが決まってスッキリしたい。

園長先生退職転職

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/09/28

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

辞める見通しが立つと少し気も楽になりますよね。 私も以前キツイ職場で辞められると決まった時は解放感でいっぱいでした! きっと沢山悩まれたのだろうと思います。 スムーズに事が進むとよいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おむつがえ、手洗いの時間に遊んでる子への誘い方や声かけ、どうしていますか?中断させることになるので、怒る子がいて。無理につれてくと泣くのでストレスなのでなにかいい方法ないでしょうか?ちなみに一歳児です。

手洗い言葉かけストレス

めい

保育士, 保育園

22020/10/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も1歳児 担任です。 私のクラスも同じ感じです。 おやつ、給食前、どうしても来ない子どもは本人がどうするか 様子を見ながら、手遊びや絵本やってエプロンを配ってます。 あと、来ない子どもが絵本を見ている場合、見たい絵本を読むから…と言って 手洗いに誘うようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩から園長、先生にすごい当たり強いよねって言われるけど確かに強いなって最近すごい感じる。 前まではバスも担任の先生と副担で回したりしてたけど今は副担にしかやらせないし、年間予定表コロナの関係で予定ほとんど書かれていない状態の渡されてなにも予定とか分からずに園だより制作の担当なのにいつ何やるとかも知らないのに聞くと渡したプリントは?って書かれてないから聞いただけなのになんであんな怒られなきゃいけないんだろう。

園長先生ストレス

こあら

幼稚園教諭, 幼稚園

22020/09/17

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

保育案とか、予定を立てるとかの立案作業は、時間がかかるし、アイディアも考える必要があったりと、なにかと大変な業務ですよね。 それをコロナを理由に、後輩に投げっぱなしで、質問にも答えないなんて、嫌な感じの先輩ですね。 あまりにも先輩の態度が続く様であれば、もっと上の立場の先生に相談してもいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

後輩が非常識な言動が多いです。 そのせいで看護師からも険悪な感じになりました。 後輩指導が至らない点もありますが、もう後輩の人間性なので直るのかとも考えます。自分主張が強いのでそれも困ってます。愚痴です。

後輩看護師ストレス

しらたま

保育士, 保育園

42020/10/04

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

私も以前非常識な後輩に悩まされました💦 男性だったんですが、とにかく常識がなく(勝手に子供にお年玉をあげようとしてた日には目眩がしました)その都度注意するしかないんですかね〜 注意しても納得はしてない感じでした。 結局問題起こして辞めちゃいましたけど笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目です。コロナで実家に帰れず、最近は1人になると酷く涙が出てきて止まらない時があります。 職場の人間関係にストレスを感じでしまっていることと、 お母さんお父さんに会いたくて悲しくなります。 出来るなら今すぐにでも帰りたいくらいです。 電話中は、涙を必死にこらえて、バレないようにバレないように頑張っています。心配かけたくないです。 同じ気持ちの方はいらっしゃいますか? どう乗り越えていますか? 教えて欲しいです

新卒コロナ保育内容

コスモスぐみ

保育士, 保育園

12020/10/04

nk

保育士, 保育園

コロナ禍の一人暮らしは精神的につらくなりますよね。 私も一人暮らしをしています。なかなか、親にも甘えることができず仕事で嫌なことがあっても一人でモヤモヤしたり泣いたりしてます。 でも、泣きたい時は泣いていいと思います!泣くと少しスッキリしますし! あとは、好きな音楽聴いたり会えそうだったらちょっとの時間友だちに会って話を聞いてもらったりして少しでも気分転換してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問というか疑問というか、、気になることがありまして、、 私の園に母子家庭育ちのAちゃん、そして、両親はいるが、共働きで、あまりかまってもらえてなさそうな3人きょうだいの末っ子Bちゃんがいます。Aちゃんは、とても気が強く喧嘩っ早い女の子。乱暴な言葉も怒るとすぐに使ってしまったり、おしゃべり好きで話が止まらず、お集まりでもすぐに話を遮ったりすることがあるため、よく注意してしまいます。しかし、根は純粋な子で優しい心も持ってます。Bちゃんは隣のクラスで、私とはあまり関わりがありませんが、ませてるのか、擦れているのか、口癖は「保育園めんどくさい」の子です。この子も沸点が低くよく怒るがAちゃんよりは乱暴な言葉は使わないイメージです。そんな、AちゃんBちゃんは年長同士で、よく一緒に遊ぶことが多く、仲良しです。 私は見た目も童顔ということもあり、経験年数も4年目ということで子どもたちには、友達のように、どちらかというとなめられています。 そのため、A.Bちゃんどちらも注意しても話をまともに聞いてくれません。 ある日のこと、私がふたりのいる部屋で一緒に過ごしているときのこと、急にBちゃんが、「B、〇〇先生きらい、だから近寄らんで、あっち行って」と冗談混じりの表情で言われました。私はイラッとしたのですが、ぐっとこらえ、「え、なんで?」と聞き返すと、「だって、だってね、先生の服黒いもん、男みたいやもん、だからキモい、あっち行って」と再び言われてしまいました。さすがのわたしも限界でしたが、再びグッとこらえて、「え、なんで、いいじゃん、黒でも女の人着るんよ。そんなこと言わんでよ。〇〇先生は、Bちゃんのこと好きだからここおるもん」と笑顔で返しました。しかしBちゃんは再び「きもい、あっちいって」と言ってきたので、さすがにもう、限界を超え、「わかった、じゃあ離れとくね」と答え少し距離を置きました。それに対し、Bちゃんがまた「キモいけん、近寄らんであっちいって」と更に言ってきたので、「わかった、もう、何もしないから、離れとく」と少し、引きつった顔でいうと、横にいたAちゃんが、「え、キモくないよ」と何か察したのかフォローするように言ってくれました。その後Bちゃんがいなくなったあと、Aちゃんがこっそり小声で「ほんとに先生Bちゃんから離れるの?Bちゃんが、困っても?」と言ってきたのです。このAちゃんの発言から、AちゃんなりにBちゃんを見捨てないでと言っているような気がしました。そのため、「いや、先生はBちゃんが本当に言ってるわけじゃないと思うから、離れたりせんよ。だけど、悲しいよね。でも、本当に先生のこと嫌ってるなら離れたほうがいいかもね」「でも、先生はみんなのこと大好きだから離れたくないけどな」というと、Aちゃんが確かめるように、「嘘やん、うちのこと嫌いやろ?」と言ってきたので、「そんなことないよ大好きよ」と答えると、それから嬉しそうにAちゃんは、私の腕をぎゅっと掴んで、しばらく私のそばにいました。 用事がすみ、戻ってきたBちゃん、私はまだ、モヤモヤしていたのでわざと知らんぷりしておくと、Bちゃんが、「〇〇先生〜」と打って変わってぺったりくっついてきました。しかし、さっきの発言を反省してもらいたかったので、「え?さっき離れてっていったやん?」というと、悔しさなのか、気まずさなのか、照れなのか、私の肩にツバを吐いたのです。これで、私の怒りは頂点に、、、私「Bちゃん、さすがにこれは先生も起こるよ。ここ拭いて。していいことといけないことがあるよね」B「やだー」私「拭いて」B「やだー」私「じゃ、ティッシュとるから、はい、これで拭いて」B「わかったよ、はいっ、拭いた」と、めんどくさそうにやっと拭いたのです。これに私は他の先生に聞いてもらいたく、あとからやってきたC先生に「聞いてください、Bちゃんが、こういうことを言って、、、挙げ句の果にはつばをはいたんですよ?どう思います?」とわざとBちゃんの前で、話すと、Bちゃんは気まずそうに下を向きました。その後C先生が話してくれ、謝るように促したのですが、なぜか目に涙をためながらも、なかなか謝ろうとはせず、そして、Bちゃんが一番恐れている、D先生がやってきたことで、バレる、やばいと思ったのか泣き始めました。そして、結局D先生に話してもらい謝ってもらったのですが、なんだか色々このエピソードにモヤモヤが残ったままなのです。 1つ なぜAちゃんは、私をかばったのか、そして、Bちゃんから、本当に離れるの?と聞いてきたのか 2つ Bちゃんはただ、かまってほしかったのか、それとも何か他に理由があるのか。 3つ Bちゃんは怒られたあとや、私の対応にどんな気持ちだったのか、 皆さんにこの話を聞いてどう思ったか、意見を聞きたいです。長文ですがよろしくお願いします。

養護トラブル子育て

ほのぼの

保育士, 保育園

42020/09/28

ぷー

保育園, 幼稚園

こどもは気分屋です。なぜBちゃんが、嫌いと言ったのかかまってほしかったのかもしれませんし、他の理由があったのかもしれません。(答えになってなくてすみません) ですが、Bちゃんが〇〇先生と言ってきた際にモヤモヤしてても、反省?してもらいたくても「離れてっていったやん?」と突き放すような言葉を言うべきではないと感じました!! 先程、自分で離れたくないけどな、大好きよ?と言ったのに、次は離れてっていったやん?と言うのかわかりません。 そして、目の前で他の先生に事情を話す、、 更に他の先生がきて、怒られる、、 確かに嫌いとか人に言ってはいけないし、ツバを吐くこともしてはいけません。 逆になぜ解決しているのに、わざわざぶり返すのでしょうか?さっきはさっきです。発言を反省してもらいたいと思ってるのなら、「そんなことないよ大好きよ」の時に言っていいこといけないことがあること、嫌いと言われてほのぼのさんがどういう気持ちになったのか話すと良かったのかもしれませんよね。 せっかくBちゃんからほのぼのさんのところに来てくれたのなら、Bちゃんが〇〇先生っきてくれて嬉しいなとか突き放すのではなく受け入れてあげてたら、つばを吐くこともなかったのではないでしょうか? 気分屋はどっちでしょうか? Aちゃんが本当に離れるの?と言ってくれたことは、なんだろ、、素直に嬉しいですよね(^o^)

回答をもっと見る

愚痴

園のルールで37.5度以上の熱が出たら解熱後24時間はお休みってのがあるんですけど この前担当の子が38.6度の熱を出し早退してもらったんだけど 「(姑は頼れないのか頼りたくないのか)私(母)も仕事休めないし祖母もみれないので熱が下がってたら園でみてください」言われ主任が保護者支援もあるからって許可を出したの。 今うちのクラスでは風邪が流行ってきてて早く病院行ってゆっくり休んでもらいたかった 保護者支援っていうけど見てるこっちからしたら親の顔色伺っていい顔してるだけのように見えた 子ども優先じゃないように

家庭支援主任保護者

らーめんまん

保育士, 認可保育園

62020/10/03

ぽこりん

保育士, 保育園, 認可保育園

その家庭だけOKにしたのが、他の家庭にもバレたらどうするんですかね?コロナ禍に限らず、あたり前のことですよね。我が子ですもん。 休めないんじゃなくて、休みたくないんですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士3年目です。 私が1年目の時には、3年目の先輩はすごく仕事が出来て1人前の先輩に見えました。 その3年目に自分がなった今、あの時の先輩と同じような立場にいるとは思えません。 私の代は、先輩がたくさんおり後輩がいません。なので今まで先輩に頼りすぎてしまい自分でなにもできないなーと反省してます。 後輩がいないのでいつまでも自分が後輩気分でいるのもありますが、行事などがあっても 必然的に責任は先輩にあるので、全く成長できていないことに焦りを感じています。どうしたらいいでしょうか?

後輩認定こども園先輩

ゆり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42020/10/01

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

私も同じことを思いました😭あのときの先輩と同じ年齢になったんだなと思うと、私って…と落ち込むこともありました。 私の場合は必要に迫られないと動けないこともあるので、ゆりさんも今は焦らなくていいかと思います! 自分のできることをきちんとこなしていくことが1番の近道なのかなと思って、自分なりに頑張っていました✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数担任のクラスで例えばA先生がB先生のことを園長に言います。それを聞いたまま信じる園長はA先生に伝えます。園長はA先生の気持ちや言い分も聞かずその話を勝手に終わらせます。 要するに片方の(お気に入りの人)話しか聞かないんです。前々からありましたが先日、同じことが自分のクラスでも起きました。その時はもうひとりの先生(A先生)もいましたが園長は「A先生は言うことないか」と私の話は聞かずAの話しか聞こうとしなかったので「A先生の話しか聞かないのか。片方の話ではなく周りの人の話も聞くべきではないか」と言うと園長は「主任がいなくて余裕がないからひとりひとりの話を聞くことは出来ない」と言われました。現場保育士の心身のケアをし働きたいやすい環境にするのも園長業務ではないかと思い、衝撃的発言でした

園長先生ストレス保育士

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/10/03

さくら

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

園長先生が気に入っている人の意見しか聞かないのですね。。 主任がいなくて余裕がないから聞けないというのは、聞きたくないがための言い訳のようにも聞こえますよね。。 こういう態度は困りますね😢 何か担任間で問題があったのでしょうか? 主任の先生がいないとのことでしたが、誰か他に相談に乗ってくれそうな先輩はいますか? もしいないならば、「園長先生がお手透きのときに、短くてもいいので、時間を作っていただけませんでしょうか?」と頼んでみてはいかがでしょうか? 園長の業務は、私たちが思っている以上に忙しいです。 どんな仕事もそうですが、相手に時間を作ってもらうということは、相手の業務を止めることになります。 でも、トラブルや問題を解決して気持ちよく働くために、上司に相談の時間を作ってもらうのは大事なことです。 なので、相談することをやめたり、遠慮したりすることはありません。 ただ、時間を作ってもらえるように頼むときには、園長先生の忙しさも頭に入れた上で、丁寧にお願いするとスムーズに行くかもしれません。 問題が解決して、働きやすくなりますように🙏

回答をもっと見る

子育て・家庭

年齢差的に今年2人目を授かりたいのに不妊気味でなかなか子を授かれない私… なのに職場の先生2人が今年ご懐妊され、焦ってちょっと落ち込んでます… おめでたいことなのにいけないいけない…

退職ストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

62020/09/28

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

すごーーくわかります!! 私は一人目から不妊治療したので、二人目も中々出来なそうな予感です。 周りの幸せにあやかりたいのに、焦りでますよね。。

回答をもっと見る

愚痴

代理で2歳クラス入ってるのに、問題行動を相談したら「あの子先生選ぶよね~」と言われてめっちゃくちゃにモチベーション下がりました。 そりゃ、中堅以下の私と10年以上やられているベテランの先生では違いますよ。 試行錯誤してるのにくっそ~。 とりあえず担任がなんでずっと休んでるか教えて。 代わってるのに悪いと思わないんですか。

パート2歳児ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22020/10/02

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

いますよね。 マウント?とってくる先生😅 自分には慣れてくれてるから〜 自分の言うことは聞くけど〜 みたいな。 そういうの要らないから相談乗ってくれよ、と思っちゃいます。 具体的にその子にはこうするといいかも、というのが言えないからそう言うんですかねー。 担任の代替、お疲れ様です😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩する時、先生たち声大きいです。 赤ちゃん起きちゃうので静かにしてください。 しかもたまに盛り上がってて時間過ぎてますよ。 こちとら昼食無しでやってて辛いんです。 ストレス過ぎて連投💧

先輩ストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

62020/09/28

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

共感できる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正職の先生が謎に3週間休んでて不安なのに理由教えてくれないし、今月末で一人子どもが退園するのに聞いてないし、木曜日から新しい子が慣らしで来るのに私だけ聞いてないんですけど。 何なの?! いつも情報入ってこない。 私って担任でもないし短時間だから必要ないのか? モチベーションだだ下がりです。

園長先生ストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

62020/09/28

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

共感できる。 パートだから、嫌いだから、話しかけにくい性格の人だから、とか、色々理由つけて、全く行動しない奴、腹立つ。 同じ保育園に働いている以上、どの先生にも情報提供する義務があると思う。 うっかり情報伝え漏れがあったとしても、その時は謝る言葉を伝えて改善するべきだし、毎回伝えないのは差別と私は思う。若しくは、相手が考え方が未熟です。

回答をもっと見る

80

話題のお悩み相談

保育・お仕事

自園では前年度に配属希望のクラスを聞かれますが、実際にその希望が通る割合はかなり低いです。個人の能力や評価などによって決まるようでした。 皆様は希望のクラスに配属されましたか?

パート正社員幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

52025/04/02

ちー

保育士, 保育園

お疲れ様です! 乳児クラス希望でしたが、4歳児担任になりました(__) 脱幼児ができません('ㅂ' )

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月、年長で友だちと触れ合える遊びのおすすめはありますでしょうか?! 継続してできる遊びを探しています🌟

5歳児遊び

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12025/04/02

ちー

保育士, 保育園

お疲れ様です! なべなべそこぬけ、じゃんけん列車はどうでしょうか? ふれあい遊びではないですが、大根抜きという遊びは色々と発展させながら楽しめます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年から年少を担任することになりピアノを使う機会が増えました😭(ピアノ未経験) 「立ちましょう」「座りましょう」の簡単なピアノを教えてください🙇‍♀️

ピアノ3歳児担任

Blueberry

その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

12025/04/02

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

立ちましょうは両手で ドレミファソ 座りましょうは ソファミレド 最初は先生が言いながら弾くと 徐々に何も言わなくても音を聞いて 立ったり座ったりするようになりますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/04/09

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

238票・2025/04/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.