先輩」のお悩み相談(16ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

451-480/650件
職場・人間関係

保育士2年目です。 同じクラスの同期はいろいろ仕事に気づいて動けているのに、私は『今どう動くべきか』の判断があまりできず、未だに先輩に指示されて「あっ、そうか!」と動くことが多くて悩んでいます。 今年度は優しい先生と組ませてもらっているのであまりいろいろ言われないですが、気を使わせてるだろうな…と肩身が狭いです。 また、おっちょこちょいをすることも多くてその度にまたやってしまったと内心落ち込んでいます。 これでも去年の自分よりは成長しているのですが…… 仕事となると緊張するのか、人と話すのも苦手で、気にしすぎる性格もあって「今の反応素っ気なかったかな……」「もっとこういう言葉をかければよかった。」とか後悔して落ち着かないことも多いです。

先輩保育内容保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

410/29

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

みみ様。 はじめまして。2年目で自分のことをきちんと理解されていること素晴らしいとわたしは思います!!相手を気を使わせているなんて思わず、今は、何にでも気づかせていただいた。勉強になった。ありがとうの感謝の気持ちを組んでいる先生に伝えてみたら良いかなと思います。 わたしも、みみ様のように人の反応など、そして仕事を覚えるのに人一倍時間がかかっていました。なのでお気持ちすごくわかります!! どうか焦らずに、周りと比べずに保育なさってください。 応援しています!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お仕事お疲れ様です。 どの職種でも人間関係ってつきものですよね。 人間関係が良かったら一番素敵なのですが、時にはそうでないこともありますよね… 転職したいと思っても、色々な事情(通勤、勤務時間、給料)で転職が難しい場合もあると思います。 そんな時、みなさんはどのようにモチベーションをあげて勤務されていますか?

管理職後輩主任

あおむし

保育士, 保育園

810/28

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

プライベートを充実させ、幸せでいると仕事も笑顔でできます。あとは、仕事を家にまでもちこまず、切り替えることも大切です。頭ではわかっていても、難しいこともありますけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ついに、今日、リーダーどーする?どう考えてるのって言われてしまいました。 子どもが話を聞いてくれないのに先生は気にならなのかと、私自身毎回それで悩んでて頑張ってるつもりでした。 ちょっとでもペープサートを作ったり絵本を毎回変えたり、絵を描いてわかりやすくしてみたり、、工夫しても子どもは聞いてくれないことの方が多くて自分でもどうしようって思っていたけど悲しくないの?って言われて余計にしんどくなってしまいました。

先輩1歳児正社員

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

410/22

こちょうらん

保育士, 公立保育園

毎日おつかれさまです。 こどもとの向き合い方で悩まない先生はいませんよね。 温かく相談にのるように声をかけてもらえると、自分の思いも伝えやすいと思いますが、ドキッとしますね…。 お相手に、工夫したことや、それでもうまくいかなかったことをもし伝えられたら勇気を持って伝えてみてください。 悩んでいる最中に、突き放すように言われると本当に悩みますが… 無理なさらないでくださいね。 私が前一緒に働いていた先生は一歳の時、ひとつは、毎日同じ絵本を繰り返し読んでいて、こどもたちはその絵本があると安心するようでした。 一歳児の対応本当に大変だと思います。また未満児だから担任数もおおいのではないでしょうか。 毎日本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんだか心が折れそうです 月曜日からリーダーの週になるのですが子どもが話を聞いてくれず、落ち着きがなくなります。新卒でもなく他園で2年も保育士をしたのに3年目なのにと思うと情けなく泣きそうになります。 先輩からは信頼関係ができてないからって言われましたが私自身子どもと向き合ってると思っていた分ショックで、 クラスのフリーの先生からも不安で任せられない、このままだと成長できないもっと周りを見てほしい、次同じミスをしたら本当に怒ると言われ、自分を責めてしまいます、、どうしたらミスがなくなるのか、どうしたら保育ができるようになるのかわからず、 子どもの前に立つのが怖くなり、活動に自信が持てず本当に月曜日から本当に怖くて不安です、、

先輩転職1歳児

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

1110/17

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 周りの先生たちからのプレッシャーがすごすぎますね、、、 なんだかよよ先生が悪いというよりは、周りの先生がよよ先生のことを下に見ていたり、プレッシャーをかけすぎて思い通りの保育ができなかったりすることが原因に感じます。子どもは先生たちの関係性(上下関係)や顔色とても良く見ています。偉い先生のことはよく言うことを聞いたりもしますよ、、、 私としては、リーダーではない週に子どもたちの心を鷲掴み出来るよう、遊びの和の中にたくさん入って楽しい時間を過ごすといいかなと思います。関係が築けてないとは思いませんが、自分自身が子どもと同じように楽しめないと保育の中身も楽しいものにならず子どもがついてこない原因にも繋がります。先生自身が楽しんでる様子を見ると子どもたちもよよ先生といたら楽しいんだ!って気付き、リーダーの週に前に立つと楽しいことが始まる!って子どもが自然と思い話を聞いてくれるかもしれません◎ プレッシャーを感じると誰しも楽しむことも、本来の力も発揮することが難しくなります。来週は怖いかもしれませんが、なんとか乗り切って再来週から楽しみましょう。ちなみに、恐喝されててうまく保育ができませんと園長や上の先輩には相談できない環境ですか?自分なりに頑張っているのにこんなに言われてしまっては働きづらいと、、、誰か頼れる方がいるとよいのですが、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長から2歳児クラスの担任になったこともあり、なかなか年長さんの保育経過の発達表がつけられずにいます。 午前中とか午睡中に抜けさせてもらったりしてつけてはいますが、年長さんも活動をしていて私が行けるタイミングでもできなかったり、私自身最近は0歳児クラスに入ることも多く、そうなると午前中は抜けれないし午睡中もすぐ起きてしまう子もいるので抜けられても30分程度だったり…。 そんな中、2人の男の子がいつ誘っても声かけを工夫してお願いしてみても「嫌だ!遊びたい!絶対したくない!」と言われていて埒が明かない状態で自分ではどうすることもできなかったので、その2人だけつけてもらえないか年長の主担(私の元のクラスの主担です)に相談したら、「んー、まぁ…、はい、分かりました。」とものすごく嫌そうな顔をされました…。 自分の仕事なのでお願いするのもすごく躊躇しましたが、私自身10月末で辞めるということもあり間に合うか不安だったので勇気を出して相談しました。 私のこの行為は間違っていたのでしょうか…? やはり何とかして頼まずに自分の力で終わらせるべきでしょうか…。

先輩退職5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

410/22

ねこひめ

保育士, 公立保育園

10月末までと時間がない中なので、仕方ないのではないでしょうか。例えば、主担の先生にこう言うところの発達を見ておいてほしい点を伝えて、保育の傍ら気にしてもらって、メモでいいので何か書いてもらい、後から、清書したりとかは、どうでしょう?未満児クラスと年長では、生活リズムが違うので、なかなか抜けて発達を確認するのは、難しいですよね💦

回答をもっと見る

愚痴

まただよ… 私以外で盛り上がるのは構わないけど、大事な話はちゃんとみんなに共有しましょうよ… もちろん知ってるよねっていうスタンスで初めての話を聞かされて、何の話か理解するのに時間かかるし聞き返せば説明してくれるけどとってもめんどくさそうな顔が隠し切れてませんよ…それがまた、親にお願いをしなきゃならないこととか行事についての話とか。雑談は別に聞きたくないからむしろ聞かなくて済むしラッキーだけど、仕事の話は別じゃない?諸々支障が出るんですけど?

先輩行事パート

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

1610/07

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

わかります!!💦 みんな知ってるよね?って態度で話されるんですけど、正直こっちは聞いてないんだけど?! てことが多々あります😡 そういうところはキチッと伝わっているか確認してもらわないと…

回答をもっと見る

愚痴

年長から外されて2歳児クラスになったから仕方ないけども…。 少なくとも半年間は同じクラスだった訳で。 それなら、鼓隊の時にトラックの外周ギリギリの中のところに座って見守りつつ、万が一叩き方を子どもが忘れた時に教える係に私がいてもよかったんじゃないの…?担当じゃない先生が2人もついてたし。 それなら鼓隊を担当してた私がついてもよかったのでは…。 もう今月末で辞めるし担任から外れてるんだから関係ないでしょってことだったんだろうな。 余計に疎外感とか孤独感とか感じてしまってその場にいるの辛かったし、何人かの保護者からも私が鼓隊にもかけっこにも参加してなかったから不思議に思ったのかじーっと見られて無駄に緊張したし。 今回、私は参加せずに未満児保育の方にいてもよかったみたいだし、行かなければよかった…。

運動会先輩退職

保育士, 保育園, 認可保育園

410/10

おー先生

保育士, 認可保育園

運動会ですか?もしかしたら榛さんが鼓隊に未練があって、その居場所を他の先生に取られたという気持ちになってしまってるんじゃ…。今までいた場所だし、自分が見てきたものだから、疎外感を感じてしまったり、本来自分がその場所にいるはずだったのにいないから、保護者の方はそうでないのにそういう目で見てると思ってしまったり…。しんどい思いをされましたね。でも榛さんがいたことによって嬉しかった前のクラスの子どもたちもいるのでは?最後自分の目で子どもたちの成長を生で実感出来て、それを励みに次の園で頑張ることが出来たら良いですね(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です‥ 主任に「動きがすごく鈍く学習能力が無さすぎるし 先輩達への気配りもできないし、ボーッと突っ立ってるだけで何もしようとしない。 学ぶ気があるのか」とお叱りを受けました。 そして、担任の先生方はものすごく忙しそうで私への当たりが日に日に酷くなってきてます‥ 保育士としてやっていく自信が底をつきそうです‥ 毎日が泣きそうです‥ どうしたらいいか分かりません。 相談する人もいないし‥

主任認定こども園先輩

泣き虫

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

1210/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1年目ってほんとに辛いですよね😂 私は現在保育の仕事6年目ですが、1年目の先生は経験がないんだから失敗もするし、動けなくて当然って分かっているつもりなのですが、日々の業務に追われていると1年目の先生がもっと仕事出来たらいいのに、、!と思ってしまいがちです。本当に良くないですよね。 今では実習生や1年目の先生を指導する立場にはありますが、私が1年目だったときに、40代くらいのベテラン先生に「あんたからやる気が伝わってこない。すぐ辞めるつもりで働いてるなら指導する時間が無駄だからなにも教えたくない。もっと積極的に動こうとする姿勢が見えるまで私はあなたと関わりたくない」とお叱りを受けてそのばで思い切り泣いてしまいました(笑)今思えば1年目で社会の常識も分からずで、とんでもない新人だったと思います(笑)それから保育の相談をしたり、アドバイスを聞きに行ったりしているうちに、あの時のお叱りは私のことを思って下さっての事だったんだなあと感謝しています。 それから3年後、その先生が退職される際に、「口うるさいときもあったと思うけど、なんだかんだ本当の娘のように思っています。本当にいい先生に成長したね。」とお手紙を頂いて感動しました! そんな私でもこうして仕事を続けているので、1年目は辛いと思いますが頑張って欲しいです!嘘のように思うかもしれませんが、2年目になるとほんとに楽で、上の先生方の標的も新しい1年目になるので、ありえないくらいやりやすくなると思いますよ!(笑) 参考までに!

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日、先輩の代わりに実習生の総合実習のサポートと評価をします。 サポートの仕方のポイントや、評価するにあたって、どのようなところを特に見る必要がありますでしょうか?

実習先輩

はせ

保育士, 事業所内保育

210/15

りりまる◎

保育士, 保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 実習生のサポート、評価、大変ですよね。 サポートの点ではあまり手を出しすぎず、でも実習生さんが困っている時にさり気なく誘導してあげるのがいいかなと思います。またはクラスで支援のいる子がいれば、はせ様がその日はしっかりとついてあげて、実習生さんが全体をまとめやすくしてあげることも必要かなと思います。 評価の点では、実習生さんを一保育士と見てあげた時に、良かった点や改善するといい点などをアドバイスしてあげたらいいと思います。でもまずは実習生さん自身に振り返ってもらうことが大切ですよね(*^_^*) いろいろと気を遣いながらになるので、大変と思いますが、頑張ってください(*^_^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして うーたんと言います よろしくお願いします。 私は、別の仕事もしていて保育園での勤務日数が短く (園からは日数が短い勤務は許可を得ています) 出勤した時には、昨日の事すらわからない状態 自分から聞くようにしていましたが 最近になり 誰も教えてくれなくなりました。 そして   最終的には、子供にも他の保育士さんにも聞こえるように はぁ?と言われたり 近寄るなオーラが出ていたり しました。私は、何かしたかな?聞いたりしたのが 悪かった?など考えましたが それしか思い浮かばず 今 ものすごく苦しい状況にいます。 日数が短い出勤とはいえ 辛いです。 また 言われる 無視をされる そればかり気になり 保育に集中できずにいて子供達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。辞めたい気持ちもとても強く でも 話をすると辞める方向ではなくて 時間短くするとかどう? と言われて終わってしまいます。 これらの行動は、短い勤務の私がいけないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい

先輩パートストレス

うーたん

保育士, 保育園

1109/30

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

あなたは何も悪くないと思います。 そもそも勤務日数の件は承諾を得た上で働かれてるのですから。 職場の方々とても大人気ないですし、社会人としても人としても失格ですね。 今の職場に未練がないのであれば、さっさと辞めましょう。 時間短くなど提案されてもハッキリNOと言いましょう。 そんな職場ばかりじゃないですよ😊 良い職場に出会えますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 7年目の保育士です。 7年目になりますが、今まで上の先生としか組んで来ませんでした。今年はリーダーでやらせてもらっているのですが、一緒に組んでいる先生はベテランの方です。 私の性格上、抜けっぽく、忘れやすく、周りからは先生しっかり〜!という風に見られています、、そして、もう先生7年目か!!そんな感じしないな〜とも言われ『しっかりしないと』という思いが強く、リーダーならリーダーらしくクラスを回さなきゃ!と思うのですが、、その先生は兼主任なので、園長先生と話す時間が多く、保育を考えたり、書類を書いたりするのは私ですが、行事の何をするか、どうやって進めていくかというのはその先生のやり方になってしまい、私としては、クラスのことをしているのになんで決められてしまうの?と捻くれた思いが出て、話し合っても、私の意見も言いますが、でもやっぱりこうがいいんじゃない?と返ってきて、わたしの思いもあるのに受け入れてくれない、、と思ってしまいます。もちろんベテランの方なので勉強になる意見もあるのですが..そこで私もこうだからこう思います!とかを強く言ってしまって、生意気だな、なんであんなこと言っちゃんたんだろう、、と落ち込みます。そして、他の先生にあの子あんなこと言ってくるのよと相談してたらどうしようとか思うとしんどいです。でも、自分の思いも通したくて、頑固な自分も嫌です。。何がか聞きたいのかが分からなくてすみません。。楽しく保育がしたいのに口は動かすくせに人の事が気になる自分が嫌です。そして、7年目のくせにこんなにしっかりしてないのも嫌です、、、

先輩ストレス

ぺこり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

210/14

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

ぺこりさんの気持ちが良くわかります。私も同じ経験をたくさんしてます。本当に辛いですよねー。 ベテランの先生は、ぺこりさんに指導やアドバイスをしているつもりで意見を言って下さっていると思いますが、ぺこりさんの気持ちから考えると、任せて欲しいと言う気持ちがあるのではないでしょうか?… ベテランの先生は、他の先生たちを信じる事や例え失敗してもそれは良い経験として受け入れてあげる事、努力やアイディア出した事に感謝する気持ちを持ってくれると嬉しいですね。先生たちを育てるには、上司はとことん信じて任せて感謝する、失敗は許すのが良いと思います。ぺこりさんは、何度凹んで落ち込んでも、諦めずに、アイディアを提案し続ける事、たまには上司に感謝の言葉を伝えると、上司の反応はいかがでしょうか?相手の課題と自分の課題をキッパリ分けて、相手の課題でぺこりさんが悩まないように応援してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨日、先輩にa君お兄さんパンツだから30分後くらいにトイレ行ってあげてねと言われて、そのまま延長の時間になり、忘れてしまいました。 今日、先輩に行ったと嘘をついてしまいました。 情けないです。

先輩

あす

保育士, 保育園

210/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

そのように重く受け止めて反省できることが素晴らしいとおもいます! 私が先輩だったら正直に忘れたことを翌日話してもらったほうが「漏らさなくてラッキーだったね!」や「私も忘れがちだからお互い気をつけよう!」と声を掛けます。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児はお水やお茶をこまめに飲んでますが、先生は飲む時間ありますか?どのタイミングで飲んでますか?また、ペットボトルなど持って行ってますか?来年から保育士復帰するのですが、過去に私が保育していた頃は先輩の先生が怖くて飲むような状況ではなく、休憩の時しか飲んでませんでした。。。

休憩先輩保育士

さくら

保育士, 保育園

1210/10

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

子ども達が飲むタイミングで 一緒に飲むことが多いです。 昔はわたしも飲む状況じゃなく 夏などはなかなか辛かったです💦 でもここ数年ニュースなどでも 熱中症対策などが 盛んに取り上げられたこともあり 子ども達と同じタイミングで 飲むようになりました!! うちの園はペットボトルは禁止で 水筒を持って行ってましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事をあがる時に先輩には「お先に失礼します」と言い、先輩が先にあがる時は「お疲れ様でした」と言っています。 でも学校の附属保育所で働いているので、所長先生など学科の上司にはなんと言っていいのか、いつも疑問を持っています。 あがる時には「お先に失礼します」でも良いと思うのですが、上司が先に上がる時は… 上司に「お疲れ様でした」と言っても良いのでしょうか?他に良い言い方がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 いつもは「ありがとうございました」と言っています。

先輩保育士

はせ

保育士, 事業所内保育

210/13

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 上司より先に帰る時は 「お疲れさまでした、お先に失礼します」 上司が先に帰る時は 「お疲れ様でした」が無難かもしれません。 「ありがとうございました」でも悪い気はしないと思います。 私は 「あっ、はい!明日もよろしくお願いします」とニッコリと(笑)言ったりしていました。 次が、休みの時は 「あっ、はい!明日はお休みいただきます。」と言ったりしてました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場の人を食事に誘いたいと思ってます。 LINEを知ってはいますが、LINEのやり取りはありません。これは、誘っても良いのでしょうか? もしくは、どの様な感じで誘っていけば良いでしょうか?

先輩

メンズ

保育士, 保育園

310/04

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

その方とLINEはしなくてもお話はされる感じなのでしょうか?もしお話しされる感じなら今度ごはんにでも行きませんか?と気軽な感じがいいかなと思います。下心を感じさせるような感じよりもさっぱりした感じの方が私は好感がもてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ベテランの先生が中堅の先生方に「蚊取り線香、3日前からずっとぶら下がってたの気づいてた!?私は気付いてたけど誰か気付くかなって思ってわざと置いておいたんだけど。誰も気付かなかったし雨が降りそうだったから私が外したわ。ちゃんと見て外さないといけない!!」とすごくきつい言い方で言ってた。 そこまできつく言う必要あるのかな…?と疑問に思ってしまった。 気付いた人が外せばいいだけの話じゃないの? 言い方一つで全然違うなって思った。 誰だって多かれ少なかれ忘れること気づかないことあるんだから、お互い様なのに…。

園庭先輩4歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

410/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

蚊取り線香を取るのは何時勤!と決めておけば 揉めないですよ。 私の園では、幼児ライン 8時45分勤が10個 回収して片付ける…と決まってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、先輩の先生との飲みに行ってきました。 皆さんにアドバイスいただいたとおり、行ってみてよかったです。 てっきり何か否定的なことを言われるかと思いましたが、全くそんなことはなく、本当に私のことを心配してくださっていました。 最初に「最近本当に辛そうにしてたから心配してたんだよね。よく毎日仕事にこれるなって感心してたの。私だったらすぐ辞めてる。今本当にきついでしょ?」と言ってくれて私のことを分かってくれてるって思ってその言葉だけでとても嬉しくて涙が出そうでした。 私が話すことに対して共感してくれて受け入れてくださったのでとても話しやすく、私の気持ちを分かった上でいろいろアドバイスをしてくれました。 その中でも「いろいろ仕事に対して反省点はあると思うけど、仕事ができない訳ではなくて、仕事をこなすスピードは一人ひとり違うだけ。慣れて周りのスピードに着いて行ける人とどう頑張ってもついていけない人がいるだけなんだよ。自分がどう頑張ってもついていけないって思った時には辞めてもいいんだよ」という言葉に心が救われました。 職場の人間関係についてもその先輩の先生も私と同じようなことを思っていたりもしたので、私の思っていたことは間違いではなかったんだなと思いました。 最後に「残り1ヶ月、まず目の前の子どもだけに集中して一つ一つのノルマをこなしていけばいいよ。周りなんて気にしなくていい。そうすればスッキリして新たな一歩を踏み出すことができるはずだよ。榛先生にあった居場所は必ずあるはずだから。」と言っていただきました。 辞める前に私のことを理解してくれる先輩がいたことを知れてよかったなと思います。 残り1ヶ月、目の前の子どもたちのことに集中して一つ一つの仕事を頑張っていきたいなと思いました(^^) 意見をくださった方々、本当にありがとうございました!

先輩幼児退職

保育士, 保育園, 認可保育園

610/04

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

そうでしたか!よかったです✨大丈夫だったかな…と思っていました。 素敵な言葉をかけてくなさる先輩がいてよかったですね!私もそんな先生になれるように頑張りたいです! 毎日気疲れされるでしょうが、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目、1,2歳児の合同クラスの担任をしています。 子どもに厳しすぎないかな?と悩んでいます。ペアの先生が厳しい方で4月当初などは「2歳にそんな怒る?」と思う事もあったのですが、初めての保育ですし見本はそのペアの先生なので叱り方も似てきているのでは…と思います。 皆さんは子どもにどのようなことで、どの程度叱りますか? 色々な意見聞かせていただきたいです。

公立先輩保育内容

みけねこ

保育士, 公立保育園

210/05

ねこひめ

保育士, 公立保育園

新規の時は、組んだ先生に影響されやすいですよ。私もそうでした。厳しい人でしたが、筋の通ったことを言うので、勉強になりましたよ。 1,2歳児に厳しすぎると感じるのは、具体的にどんな時ですか?判断基準は人それぞれかもしれませんが、どうしても身につけて欲しい基本的な良し悪し(例えば、人を傷つける行為はいけない等)の基礎となることについては、1歳児でも教えていかないといけませんね。その子の善悪の基礎となる時期ですからね。 声かけも、厳しい言葉だけではではなくて「〇〇だと先生は嬉しいな。」「先生は〇〇するね」と、して欲しい事を認めていく声かけも、子どもの気持ちが乗りやすいですよ(^ ^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

困っているので意見を下さい。 私は、10月末で今の職場を辞めることが決まっています。 今日、普段関わることの少ない先輩の先生から、急にLINEがきました。 「いろいろ話は聞いています。突然でびっくりしたと思うけどどうしても私から榛先生に伝えたいことがあって。今度の土曜空いてる?よかったら居酒屋でも行かない?最近かなりきつそうだから…」 とのことでした。 私のことをどこまで他の先生からきいているのかも分かりませんし、私の為を思ってのことだと思うので無下に断る訳にもいかないなと思い悩んでいます。 皆さんならどうされますか…?

先輩幼児退職

保育士, 保育園, 認可保育園

1510/01

土方からの保育士

保育士, 保育園

自分ならその日用事がないなら行きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、園長と話すことができ、無事に10月末で辞めれることになりました! 明日園の形式の退職願を提出しようと思ってます。 皆さんからのアドバイスがあったからだと思っています。 ありがとうございました! 先生方に退職することを話した後の態度が冷たくなったり意地悪言われたりするんだろうな…という不安はありますが、今は退職日が決まったことを喜びたいと思います。

主任先輩退職

保育士, 保育園, 認可保育園

209/30

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

勇気ある選択、園長に伝わり良かったですね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士3年目です。 私が1年目の時には、3年目の先輩はすごく仕事が出来て1人前の先輩に見えました。 その3年目に自分がなった今、あの時の先輩と同じような立場にいるとは思えません。 私の代は、先輩がたくさんおり後輩がいません。なので今まで先輩に頼りすぎてしまい自分でなにもできないなーと反省してます。 後輩がいないのでいつまでも自分が後輩気分でいるのもありますが、行事などがあっても 必然的に責任は先輩にあるので、全く成長できていないことに焦りを感じています。どうしたらいいでしょうか?

後輩認定こども園先輩

ゆり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

410/01

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

私も同じことを思いました😭あのときの先輩と同じ年齢になったんだなと思うと、私って…と落ち込むこともありました。 私の場合は必要に迫られないと動けないこともあるので、ゆりさんも今は焦らなくていいかと思います! 自分のできることをきちんとこなしていくことが1番の近道なのかなと思って、自分なりに頑張っていました✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩する時、先生たち声大きいです。 赤ちゃん起きちゃうので静かにしてください。 しかもたまに盛り上がってて時間過ぎてますよ。 こちとら昼食無しでやってて辛いんです。 ストレス過ぎて連投💧

先輩ストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

609/28

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

共感できる。

回答をもっと見る

愚痴

高圧的な上司について。 運動会の準備中の出来事です。 わたしが分担された仕事が引き継ぎもなかったのでその上の先生にお聞きしたら「紙に書いてある通りです。みたらわかると思います」とキツく言われました。 書いてはありましたが、ざっくりでわかりにくかったので…それにもし間違ってたりしたら大変なことになると思ってお聞きしたんですが💦 その人は結構高圧的で、イライラをぶつけてくるタイプの人です。日によっては機嫌もいいのですが、イライラしてることを外に出しちゃうのはベテランというか人としてどうかと思います。 正直、この人がいるから辞めたいって気持ちも大きいです。 こんな感じの先生いらっしゃいますか?

運動遊び運動会新卒

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

509/29

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

以前の職場にはいましたね💦 ひたすら怖かったです。 そういう人は社会人としても人としてもダメですよね。 イライラしてても、職場では表に出さないのがマナーだと思うのですが… ダリアさんの周りの人はその人のことをどう思っているのでしょう? 周りに困ってることを話せると少しは気が晴れたり、何か前進するかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も吐き気と動悸がすごいけど、さっさと辞めることを伝えてスッキリしたい。

先輩ストレス保育士

A2-3

保育士, 保育園, 認可外保育園

209/28

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

きっと辛い職場なのでしょうね😢 嫌なところにいる理由なんかないです。 心を病む前にさっさと辞めて自分を守って下さい☺ 私の主人も以前キツイ職場で同じような症状になり退職しました。 スムーズに辞められますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場がつらすぎて早く辞めたいです。 来年4月から転職する保育園は決まっており、今年度は今の園で頑張ろうと思っています。 今週園長先生との面談があるのでその時に今年度で退職することをお伝えしようと思っています。 しかし、今の職場でほぼイジメのようなものを受けています。悪口をコソコソ言われたり、関係が上手くいっていない先輩に八つ当たりをされたり、園長先生に人格までも否定するようなこと言われたり、そう言われたと思えば急に怖いくらい優しくなったり。 正直あと半年、今の職場でやっていける自信がありません。 でも、クラスを持っているので子どものために続けたいと思っています。 あと半年続けられるメンタルを保つにはどうすればいいのでしょうか。休日に仕事のことを考えずリフレッシュしても日曜日の夜になると怖くて不安しかたなくなります。 アドバイスあれば、頂きたいです。よろしくお願いします。

先輩退職転職

めろん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

609/27

キラリ

保育士, 小規模認可保育園

私も、今の職場嫌で今くらいの時間になると明日から出勤するのが辛いです。私も、今年中には辞めるかどうか自分の道を決めたいと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

主任は全く情報教えてくれない癖に、私に情報提供しろと口説く言ってくる。 まず私から情報提供しなければいけないと主任や園長は私に言う。しかし、まず先輩が手本として、やってみせないと、下は動きませんよ!先輩がしないなら、下は先輩のそのやり方を真似しますよ。それで、下が悪いとか、子どもとか言ってくるのはどうかと思う。 人は鏡です。部下に言う前に、まず自分がして下さいって思う。 自分ができてないことを人に求めるな💢💢 しかも、その事例も、完璧に私が悪いと言わんばかりの事例を狙ってあげてくるから腹立つ💢 複数担任で、その内の一人だけ教えないとか何?って思うし、責任持って情報発信してと思う。

園内研究主任先輩

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

609/28
職場・人間関係

クラスの3人の先生方が、どうも苦手です💧(1人は後輩です) 私はBさんと3歳児、AさんとCさんは2歳児 1人(Aさん)は私はやろうと思ってたんだよね〜など自分が間違っていても自分は間違ってないみたいに話すし、自分のクラスの事は棚に上げ、私のクラスの事は少しバカにするようで(私が気にしすぎかもですが)、私のクラスのグレーゾーンの子ややんちゃな子を毛嫌いするとうか… 1人(Bさん)は無駄に声が大きい、子ども寝てても響くくらいの大声、起きるからやめて欲しい💧 1人(Cさん)は年上の後輩で基本真顔、2歳児に対して厳しすぎる(出来ないならいいです、外出て下さいなど2歳児に真顔で言う)、納得いかないと黙る(代わりの案を出そうともしない、これどうです?と案を出し、いいってなったのに後々、「ね、だからいったでしょ?こーなるんだから、絶対あの対応じゃないよね〜」と聞こえる声で言う)、自分で決めようとしない とてもマイペース BさんはAさんがやること全てに気に食わない、ギクシャクしている 私は自分が気にしすぎなだけってのも分かってます😥 皆さんは複数で困ることやこの人のここ苦手って言うのはありますか? またどう改善?しましたか? 文章がまとまらず、すみません。

後輩先輩3歳児

🗿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

209/27

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

複数担任でみんな良い人って中々ないですよね💦 前園で1歳児を担当していたとき4人保育士いたのですが、スタッフ同士の仲が悪く、そのせいで自分も気を使いすぎてかなり大変でした💦 結局スタッフ間の仲は最後まで改善はできませんでしたが、 自分の気持ちとして、保育の時は「子供たちの保育をしているんだから、子供に集中しよう」となんとか年度末まで乗り切りました💦 解決策を提示できなくて申し訳ありませんが、人間関係があまりに悪いと働くのしんどいので別の園に行くのも考えてみては…と思います💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月いっぱいまでこのブラック園で耐えようと思っていますが… 退職願はいつごろ出した方が常識的で良いですか??

先輩園長先生保育内容

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

1409/17

キラリ

保育士, 小規模認可保育園

今年中には退職届けを出したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一緒に組んでいる先輩が ミシンできない 製作苦手 文章めんどくさい パソコンできない。、、、。 できるように努力する様子もありません。 できないっていえば、やってもらえるって感覚なんでしょうか。 業務も色々と子供、保護者の事を考えてやっているのに、 めんどくさい、疲れる、私だったらやらない、等マイナスのことばかり言われます。 この連休で毎日運動会の衣装のミシンがけをしています。 我慢してきましたが、頑張っている自分が馬鹿らしく感じてきました。

運動遊び運動会先輩

モカ

809/21

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

全てひとまかせみたいな態度は腹が立ちますよね。おなじ給料もらって働いているのに。疲れるのはわかりますがあまりに愚痴がおおいと嫌な気持ちになりますよね。 私は過去、ミシンができないのでミシンがすきな先生にしてもらいそのかわりピアノはその方苦手だったのでわたしがメインでしているように補いあってはいました。そのペアの先生との相性もあるとはおもいますが。。子どもたちのためにもペアとは良好にやっていけたら。。いいですよね。 なかなか難しいですが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長だから言わなくてもわかるよね、自分で考えて行動しよう、という保育 先生が前に立ち、静かにならなければずっとそのまま。静かになったと思ったら静かになるまでにこんなに時間がかかったね、◯◯する時間が減っちゃったね、と言われる日々 就学前の子どもたちに対して次はこれやるよ、静かにするよと簡単に言えない保育にストレスを感じています 確かに自分で考えて行動することは今後の人生において大切なことになるとは思いますが、そこに至るまでには保育者の助言(援助)が必要なのではないか、と思ってしまいます この考えは甘いのでしょうか 子どもに優しくしていたり、「かわいいね〜」と声をかけていると 「先生は子どもに優しすぎるよね、怒らないよね」と笑われます 子どもに優しく接することはいけないことなのでしょうか モヤモヤモヤモヤしてしまって辛いです

人権教育環境構成

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

807/28

はる

保育士, 保育園

保育観合わないと日々のストレス増えますよね😭😭 個人的には自発的な行動を促すのは大切ですができなかったときの 言葉かけがネガティブだとこっちが辛いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

29日前

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

29日前

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

310日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

139票・1日前

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2日前

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・3日前

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・4日前

人気のカテゴリから探す