同期に毎度毎度仮病を使って休む先生がいます。 他の先生も管理職の先生も「またか、、!」と呆れ気味。 先輩の先生たちに「先生たちは(仮病なんて使わず来て)偉いね」と言われます。 仮病を使うのに腹が立つ 悪びれる感じがなくてもうとてもとても腹が立ちます。 同期として恥ずかしい、、、!!!!
管理職先輩
まぃき
保育士, 保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
仮病を使う先生は、本当の理由は何でしょうか? 体力疲れ?人間関係?それとも…
回答をもっと見る
中途で採用され新しい園で6ヶ月目ですが、私よりも25年も下の保育士にキツい口調で小言を言ってくる先輩がいます。他の保育士にはそんな口調で言わないのに私だけに言ってきます。最近は目も合わさないです。休憩中も、他の保育士とはプライベートの話をするが、私には全く話してこないです。疎外感がありすぎてこの先、この園で仕事を続け行くべきか悩んでいます。何かいい助言ありますか?
休憩先輩保育士
キラリ
保育士, 小規模認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
内容にもよりますけど、 年齢が下でも疎外感を感じいらっしゃるのであれば、日々辛いものがありますね。。 新しい園に行くと、方針ややり方、考え方と色々異なる部分もあると思います。 やりにくい部分もありますよね。 ただただ経験としてはキラリさんが遥かに上ですよね?私なら気にしないというか、言葉は悪いですが、こんの〜小娘め!!!くらいの気持ちでスルーしちゃいます。(笑) もちろん自分に非があること、改善しなくちゃなと思うことであれば、年下に指摘されようが直していこうと思います。 私自身が冷めていると言いますか、まわりの保育士のプライベートななんて、興味ないです(笑) でも目も合わさない、態度が違うのに対しては話を聞くだけでもイラッとしちゃいました。キラリさんにとってストレスになるのであれば、転職も考えてみてはどうですか? またそう思う前に腹をわって話すなどするかもしれません。それさえも必要がないと自分の中で判断したら、辞める方向で私なら考えると思います。
回答をもっと見る
今年度の退職者4人目。 0歳児の担任がいなくなり、急遽入ることに。 担任がいないとかうける(笑) 笑い事じゃないわ。 いやうちのクラスの保護者モンスターだから、バレたら本当にまずい、、 本当に向き合うべきところは子ども! 大人同士のいざこやなんて本当にくだらない。 低レベルな認可園。 来年年長の一人担任か組める人限られてくる。 全員がやっかいで口だけで経験のない人だらけの園てはじめて。 上の指導のしかたも下手だし、全然育ってないじゃん。 だっていい保育してないから取り入れたいと思うところないんだもん、、
先輩退職4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
ワガママな人が多いんですか? どんどん退職してる感じのようですね…なんか、わかんないけど、みんながみんな学ぶ姿勢がないと園として育ってはいかないですよね。 人に言われて自身の保育を振り返って見直してみたり、人の保育を見て疑問に思ったり、いいところを見つけたり… 確かに、子どもと向き合いたいのに大人同士のことに労力なんてとられたくないですよね。 ウチの園もそうですが、どうしてお前らはいつもいつも自分たちのことばっかりなんだよって人がチラホラいますわ。 本当に申し訳ないけど、学ぶところが全くないのが現実。 そういうお前らがバカにしてる人のほうが見ていて学ぶところがあるわって思うことがたま〜にありますね。 なんか、こういう大人の人間関係の悩みっていろいろな保育園でそれぞれのことがたくさんあるじゃないですか。 保育業界…いろいろ終わってるなって最近、正直に思います。 そういうの、正直に言ってしまいたいですね。 取り入れたいと思うところが、ありません!って。
回答をもっと見る
泣いて登園してきた2歳児に優しく声を掛けていると思いきや、その子を膝に抱きその子の親の文句!いつまでも泣き止まないと保育室の外に出し、大声で怒っている!保育の中身や指導案のことを私たちにごちゃごちゃ言う前に子どもたちへの接し方を見直しなさい!主任!その優しさは本心じゃない!信じられん!!!
主任先輩2歳児
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
つーた
保育士, 認可保育園
信じられない! まだそんなことをする保育士がいたんですね!さらに主任とは! 保育士をまとめる立場でもある主任がそれではいけませんね。あと保育室の外、大きな声、それは記録に残りようもんなら立派な虐待とみなされますね。 お疲れ様です…
回答をもっと見る
新卒で4月から半年くらい経ちました 先輩の先生と2人きりの出勤で、 先輩と話していて、 何かわからないことある?って聞かれて 4月から聞きたかったこととか 色々話していたら急に泣きたくなってきて 泣かないようにずっと口元隠して堪えてた 先輩と話し終えて先輩いなくなってから 1人して泣いてしまった… 先輩に見られないように 先輩いる時には泣かないようにしてたけど 鼻水ぐすぐすしてたし、目元思い切り擦ってたから 今考えるとバレバレだったような… 子供たち帰ってから 「今日は帰ろっか、また月曜日に頑張ろう」 って言ってくれたし絶対バレてますよねこれ。 恥ずかしい 明日顔合わせるの恥ずかしい…
新卒先輩担任
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷー
保育園, 幼稚園
優しい先輩ですね!! その聞いてくれた時間や涙したことを無駄にしないように頑張らないとですね😁 初めてのことばかりで大変だけど、吐き出せることは良いことですよ!その先輩が言ってくれたように月曜日頑張りましょ😂
回答をもっと見る
たらい回しされた話です。私の園では遅番補助は子どもが移動した後の空の部屋の掃除や戸締りなどをします。私は今日補助だったので、ペアの先生(N先生)に「掃除行って来て〜」と言われ掃除に向かいました。すると、もうすでに部屋にいた早番の先生(Y先生)が掃除をしていてくださっていて「あ、じゃあそこのゴミ袋持ってくのおねがいね〜」と言われました。私はゴミを持って行き、N先生に「Y先生が掃除してくださるということだったので」と伝えると「Y先生早番だから掃除代わってきて!」と言われ、私はもう一度未満児の部屋に行って「すみません、掃除代わってきてと言われたもので私掃除やります!」と話しました。すると、Y先生は「誰が言ってたの?!もう終わるから大丈夫です。ありがとね〜」と言って少し怒り気味でした。そして私はどっちの話を聞いてももう拉致があかないと思い、誰にも言わずに補助の戸締りの仕事をはじめました。そのあとは特に言われることなく過ごせましたが、私が早く未満児に行って掃除をしていればよかったと思いました。振り回されてなんだか訳が分からなくなってしまいました。まだ2年目でなんとも言えず黙って話を聞いて自分で考えて動くことしかできませんでした。情けないです。
先輩認定こども園
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
一言がなかったがために...という 印象を受けました。 文章見る限り遅番の先生が掃除をするとのことなので、早番の先生がやっていたことに対して、「遅くなってすみませんでした。」の 一言があっても良かったのでは?とも思います。 保育はイレギュラーばかりなので ちゃんとした理由があるならば その遅れた理由を話、忘れていたのであれば 素直に「すみません。」と謝罪の言葉を入れれば良かったかもですね。 基本的に指示を出されない時は 自分から動かないのか、あるいは 指示以外のことは動いてはいけないのかな?という印象も受けました。 去年1年である程度の流れや決まりは 大雑把に把握しているとは思うので 何も無ければ自分から「なにかお手伝いありますか?」や「掃除行っても大丈夫ですか?」など、伺えるようになるといいと思いますよ😊
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私も経験あります。 楽しいですよね💓
回答をもっと見る
保育経過記録を書いていますが、12人受け持つことになり、やっと半分書いたところです。提出が迫ってきていて先生方が「○○人しか終わってない」「やっても進まないよね〜」と話してるのを聞いて同感なのですが、いちいち「何人おわったんですか?」って聞かれるのが最近嫌になってきました。多くても少なくても経過記録はやっとのことで出来上がったものなので、全部出来上がった時に自信を持って「できました」と提出するだけにしたいです。
先輩認定こども園保育士
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
その場にいた訳ではないのではっきりとは言えませんが、周りの先生方はそういった何気ない会話から、「わかくささんはどのくらい進んでいるのか?」「ちゃんと期限に間に合いそうか?」心配してくれているのかな?と思いました。 聞かれるのが嫌なら、自分から進捗を報告するのもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
何⁈急に子どもたちへの接し方が変わったけど路線変更ですか⁈若い先生たちの子どもたちへの接し方を見て勉強してくれたんですね。子どもたちすごく落ち着いてるでしょ⁈経験が長すぎて初心を忘れてましたか⁈変わったのは自分の手柄のように言ってるけど違いますよ!子どもたちへキーキー言わなくなった分私に当たって解消してるんですね!子どもたちへ害が及ばないのなら我慢します。やりにくいので私の行動や話してるのをガン見するのやめて下さい。ちゃんと見えてます(笑)でも子どもたちのトラウマは消えません。子どもたちの行動が真実です!
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
ほーーーらやっぱり私の言うこと思ってることが正しかった!その子は関わり方で変わっていく子だよ!みんなと少し違うと発達障害とか言うのやめな!何人発達障害にするんだ!保育士何年してんの?いつも偉そうにしてるのにやっと気づいたんだー!もっと子どもたちのことをしっかり見て!!思ったこと全部発言するのやめろ!子どもたちの悪いとこしか見れない保育士なんていらん!!
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
人と違って当たり前!! むしろ普通って何なんですかね!! すぐ集団から外れただけで発達がぁってなる世界!下らない偏見が生まれるばかり!
回答をもっと見る
今勤務している保育園に御局様以外に保育士のボス的存在のベテランの先生がいるのですが、私はこの人が昔から苦手です。人によって態度をコロコロ変え、特に私には当たりが強いです。他の先生にはニコニコと和気あいあいと話をしていますが、私が声をかけただけで不満そうな態度をとります。今日もい きなり私の所に来て「先生辞めて貰えませんか?実習生がいるので!」と鬼の形相で怒られました。私には何が原因なのか全く分かりません。そのような事を言われる前の行動と言えば「ハイハイ、靴履いてね~」と自分の手をパンパンとして促しただけなのに…。 *私は新卒で今の保育園を数年働き、一度、院内保育園に勤務した後、今の保育園の出戻ったので、よく知っている人ですがめっちゃ苦手です。
鬼先輩ストレス
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
とても失礼な言動をされる人ですね。ベテランとは言えない言動だと私は思います。 保育士以前に、人間として、人のエネルギーを奪う最低な言動だと思います。 私だったら、その言葉をそのままあなたにお返ししますと言いたいです。 相手の言葉でヒロさんが自信を失わないで欲しいです。 きっと相手の都合が悪くて、相手の問題なので、関わる必要ないです。 相手の言葉に傷ついても、自分が真似しないこと、相手の言葉に反応しない事です。言い返したら、更に炎上したり、相手が面白がったりするかも知れません。自分は冷静に常識ある言動をやり続けるしかないです。 周りの人が注意してくれるか、自分が言われる立場になった時に気づくか、何らかの形で本人に返ってきます。
回答をもっと見る
今日、先輩の先生が私を含めた以上児のモンテッソーリ教具の提示をしてくれる日だったけど、どうやら未満児の先生に提示をする間子どもたちを見てもらうことをお願いするのを忘れていたようで。 「今日、提示するけどお願いするの忘れてたんだよね。もし榛先生がもうしなくていいやって思うなら先生にその間子ども見てもらうし、先生が提示見たいなら未満児の先生にお願いするけどどうする?」って言われて心底腹が立った…。 私のことやる気のない保育士だと思ってるんだろうな。 そんなわけない。 難しいけどこの園で仕事をする上では必要なことだから学びたいと思うよ。 辞めたいことが伝わってるとは思えないからなんでそんな風に言ってきたのか知らないけど…。 私のことなんだと思ってるの…。 すみません、愚痴を言わせてもらいました。
モンテッソーリ先輩ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
ほんっとになんなんでしょうね。苛つきもストレスも半端ないと思いますが、辞めたら一生関わらない人ですし、やる気がないともし思われても、こどもはそうは思いませんよ😁かなりムカつきますが😡 まだ辞めると決めた感じではないですか? ストレスばかりが増えていくかとしれませんが、最後まで自分で自分を誇れる保育士でいてくださいね!! ホイクトークで吐き出しましょ!!
回答をもっと見る
普通は、、 普通は、、 普通の保育園では、、 あなたの普通が全ての普通ではない。
トラブル先輩幼児
ぽんた
保育士, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
同感です。 あなたの普通と、他人の普通は、一緒ではありません。 例えば、平均的な人の普通は、手取り20万。でも、金持ちの普通は1億。20歳で高級車と家2件持っている事が普通と思ってるかもしれません。 周りに合わせていては平均に入れますが、飛び抜けて好成績を出すことはできません。周りよりちょっと違うくらいが、好成績を出せます。だから、普通では面白くないですよ
回答をもっと見る
明日(9月1日)から新しい職場になります!! どういうことに気を付けたら感じが良く感じますか?また気をつけることなどありますか?
後輩主任先輩
あめ
保育士, その他の職種, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私2年目ですがやっぱり笑顔は大事だなと思います!
回答をもっと見る
私は0歳児クラス担任で隣の部屋にいるのですが、 1.2歳児クラスが基本的に合同で過ごしています。 1歳児の3月生まれの子が1番下で、その分待つことが苦手だったり、わちゃわちゃしたり、言葉にできない分噛みつきがあったり。大変なのはわかります。 ですが事あるごとにその子一人をベビーサークル内に入れて泣いて訴えてもスルー。他の子達のトイレや手洗いを優先して、散々泣いたその子を最後にトイレさせる感じです。 また、お昼寝が時間いっぱい眠れない子なのですが書類をやらない先生もいるのに布団で待てないからと言って サークル内に入れてずっと泣かせて先生達はお喋り。 全員が同期ではありますが、 私が1番年下で保育士歴も短いです。 また、別室なこともあってその場で意見することもできない。 いつも小窓からのぞいて園長に伝えるのみです。 1:4、立場上やめた方がいいとも言えません。 ちなみにその子は私の子どもです。 泣き入りひきつけ持ちで、 サークルに一人で入れられるのが本当に怖くて家でも吐くほど嫌がる子です。担任退職して欲しい。
引っかき脅し虐待
ハニワ
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
自分のお子さんでなければ 0歳児の先生に少しお願いしたり こちらから少し預かりましょうか?などの 声掛けはできるかもしれないですが 自分の子どもと同じクラスで 保育することを禁止している園でしょうか? そうでなければ1度相談してみても いいかと思います。 私が働いてた時に 次男が泣いてどうしようもない時などは 抱っこ紐でおんぶしながら 保育してたこともあります。 そんな小さい子が吐くほど園に行くことが嫌だということであれば ナスカさんも仕事に差し支えが出てくると 思うので、早く改善されるといいのですが...。
回答をもっと見る
先輩方とLINEでやり取りをする時に、先輩は全員絵文字や顔文字を使っているのですが、私は絶対に使わず「。」を必ず文末につけています。 1番年下で、今年入ったばかりなのでそれが常識かなと思っているのですが、堅苦しすぎますか?
絵文字先輩
はせ
保育士, 事業所内保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
絵文字使ってますし、後輩からも絵文字·顔文字が入ったラインがきます。 💦✨❤️などは比較的使いやすいのでは??と思います。 私の場合は、年齢の離れ過ぎた先輩先生はいなく(現在は先輩はいないですが)、絵文字やスタンプを使うことに特は気にせず でした。 あまり答えになってないようですが‥。
回答をもっと見る
経験はあるのかもしれないが、周りの人や子どもたち、親のことを見下した、馬鹿にした姿みんな見てるぞ!若い先生たちは幻滅してるぞ!きたない言葉遣い、子どもたち聞いてるぞ!人間としてどうなんだ!
先輩ストレス保育士
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
つーた
保育士, 認可保育園
そんなヤツは辞めちまえ! って続きますか?笑 なんて冗談はさておき。 なんでヤツだ!そるじゃあ経験があっても尊敬もクソもないですね! なんか、見下す人って経験者に多い気もしますけど、何をもって自分が人より優れていると判断するわけ?って思いますね。 あなたそんなにすごいの?って。 本当、周りが見えないただの自分勝手に生きてるだけの人じゃんとか思ってしまう。 みんなに見られてるってことに気付けよって感じですね。 自分は良くても、本当に見てる人は見てるんだよ。感じているんだよ。 出直してこい!クソ! という気持ちになります。 どうも、失礼しました。 子どもたちの記憶に残らないように…いや、今すぐ記憶から消したいわ笑
回答をもっと見る
0.1歳の噛みつきって仕方がないと思うのですが、止めるのが保育者の仕事ですよね? 目の前の噛みつきを止められない、フリーの先輩に苛立ちを感じます。 幼稚園勤務が長くて幼児経験しかなく、乳児未経験とはいえ、2日連続はちょっと… 注意していても、止められないこともありますが、「素早いから、目の前でも止められないですね~」って…いや、それは違うだろとイラッとしてしまいました。 今日に限っては、おやつ前に噛みつきがあったのにも関わらず、排泄も終わっていない、コットは片付けられていないという状態なのに、事務室に返さなくてはいけないものがあるから、抜けていいかと言われ、呆れました。 半分キレ気味「え、今噛みつきあったんですよね?!ちょっと落ち着いてからでもいいですか?!」と言ってしまいました。 先輩に対しての言い方ではなかったと反省していますが、間違っているとは思いません! 長文失礼しました。
噛みつき先輩乳児
あお
保育士, 保育園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
それはイラッとしますね…確かに不慣れだと反応が遅れたりしますが、幼児だろうと乳児だろうと止め方は同じだと思いますし、噛みつきの雰囲気(?)を感じ取れないものかな…と思ってしまいました。 ご自身の行動を反省したり、顧みることができて、素晴らしい先生ですね。
回答をもっと見る
ペアの先輩にピアノいつになったら出来るの?できてるのとこ見た事ないんだけど っこことばがトラウマすぎて、もう無理立てない。涙止まらないよ。 なにもできなくてすいませんね。死にたいです。
ピアノ新卒先輩
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
tasuto
保育士, 保育園
保育士でもピアノ苦手な人いますよ。苦手を克服しようと、仕事しながらピアノ教室に通ってる保育士さんも周りにいます。 その人もそんな意地悪な言い方しなくても…て感じですね。ペアだから常に一緒にいるのが辛いですね。 ピアノも練習しつつ、他に得意な部分を保育に活かせていくのも1つの方法かもしれませんね。 辛い思いをちゃんとどこかで吐き出して、少しでも心が軽くなりますように…。
回答をもっと見る
言葉遣いに気をつけてと言われました。 なにが良くてなにがダメなんですか? 先輩もこれいいの?って思うところがあるのですが…
先輩保育内容
ゆき⛄️
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
どんな言葉で注意を受けました? 何が良くて何がダメか、それはきっとその先輩の観点だと思いますよ。 自分のことは棚に上げてるんじゃないですかね。 保育方針で言葉遣いは丁寧に、社会人として自覚をもって発するとかね、決まっているんであれば、例えばこの言葉は…って出てくるはずだから、これはいいけどこれは考えなきゃだよってなるはずですけどね。 例えば子どもに対して、 お前〜とか、〜しろよ!とか。そういうのはいけないと思いますが。 〜じゃねーよ、とか。 個人的にはね、友だち感覚で子どもや保護者と喋るのは考える部分もあるとは思いますが、そうでなく少しのニュアンスの違いなどであれば、例えば…が欲しいところですね。 極端な話、言葉遣いも雑で悪くて保育も雑で悪かったら問題ですよ。 ただ、先輩が先輩なら、人のことを言っている場合ではないですね。
回答をもっと見る
初めて登録して話します。 私は前の園に保育士として2年勤めて、環境を変えたいと今年の4月から転職先の園で働いてます。 転職したばかりなんですが、先輩保育士と合わなくて意地悪もされて人間関係に疲れてます。 先輩の保育は恐怖で1歳児を大人しくする分、怖くない先生に対して言うことを聞きません。 気分によってやり方を変えたり、私がリーダーの時に決めたことを否定されたり振り回されてます。 一度壊れてしまった関係はもう修復できないんですかね。 何かの活動をするとき他の先生の名前は言うのに言われなかったり大事なことを言う時も私はいないかのような話し方をされます。 小さなことかもしれませんが、名前を言われないってすごく辛いです。 子どもたちの前に立つ時も何か思われているのかとビクビクしてしまい、それが子どもに伝わって落ち着きがなくなります。 自分は自分と思うしかないと思いますが、どうしてもこの状況が辛いです。 違う保育観を認め合うのためにはどうしたらいいんでしょうか。
先輩転職ストレス
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
人間関係を築くのってすごく力が入りますよね。どこにも合わないなとか苦手だなって先生はいると思います。でも自分の保育をやり続けることで子供たちだってだんだんあなたのことを認めてくれると思いますよ! 怖いという意識に慣れてしまうと、その先生も馬鹿にされるかも知れませんし、子どもは敏感ですからね。 その先生はそういう人だと心に決めて自分自身を尊重しながら、もう少し頑張ってみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
保育園で働いている1年目です。合同保育の時間に近くにいた子が危険な行動をしていたので、対応をしていました。そのため、元々いた場所から離れていたのですが、その対応が終わり、元いたところをみると0歳の子が不安定な様子でつかまり立ちをしていました。危険だと思ったので、駆け寄ったのですがそれも遅く、つかまっていたおもちゃの箱に顔をぶつけてしまいました。その場には他にも3人ほど先生がいたのですが、他にそのことに気付いている人はおらず、泣いていたその子を抱えて先輩にそのことを報告しました。すると、「0歳は特にしっかり見ていて」と注意されました。 もちろん間に合わず怪我を止めることができなかったのはわたしの落ち度だとは思いますが、私が直前に他の子の対応していたことは周りも知っていたのに、なぜその間その先輩含め誰一人0歳の子の動きを見ていなかったのか、私はむしろ見ていたからこそ怪我をする瞬間を見たのではないかと思い、注意されたことに少し納得がいきませんでした。わたしはどう行動するべきだったのでしょうか?
先輩0歳児保育士
とまと
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
合同保育の時は 臨機応変に動くべきです。 とまとさんは 間違ってませんよ。他の子どもとあそんでいても周りが見えてない方が悪いので怒る方が間違ってます。怒った人が子どもに謝るべきです。 気にしなくて良いですよ。
回答をもっと見る
保育士1年目 1歳児担任です。 やはり一人の子に舐められていると思います。 先輩からも「み先生、舐められてると思う 1回舐められたらこれならずっとだからね」と言われました。 これから挽回できる余地はありますか? もう無理ですか? 先輩の目や周りの目か気になって 思うように子どもと話すこともできません。 どうしようどうしようとしか考えられないです。
先輩1歳児担任
み
保育士, 認可保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
毎日お疲れ様です。そんなの全然まだまだこれかりですよ!! 子どもは、担任同士のやりとりで上下関係なども感じとるので、いちばん若手の先生の言うことはあまり聞かないということは、よくあると思います。先輩のみさんに対する態度なども感じとっているんだと思いました。 子どもは、権力のある人、大好きな人の言うことを優先して聞くので、まずは大好きな先生になるのはいかがでしょうか?気持ちをよくわかってくれる、たくさん遊んでくれる、楽しい気持ちになる、と子どもに思ってもらえる関わりをしていると、信頼関係が出来て、話や指示が通りやすくなると思います。 子どもに「舐められる」っていう表現、あまり好きじゃなくて、そう言う先輩、やだなーと単純に思っちゃいました。
回答をもっと見る
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
一生懸命仕事をすることですかね。 後輩もいますが、遅刻当たり前、製作の準備は季節を過ぎてからやっと、みたいな後輩はやっぱりやりにくかったです。 あとはちゃんと報告や連絡をすることとか…それは先輩に限らずですよね。
回答をもっと見る
遂に保護者から行政にクレームが直接いった。 そのクラスは人間関係が最悪。。 毎日大げんか。 大ベテランが3人も揃って何やってるのか、、 くだらない内輪もめしてないで、子どもや保護者をないがしろにしてるからそうなるんだよ。 本当に恥ずかしいと思わないのかな。
トラブル先輩保護者
ぽんた
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
くそだっせーですね。 子どもに目を向けられない、ワガママな保育者の集まりですか? 保護者から見てわかるほどって相当ですね…それはもう、早急に対処すべきですね。あ、早急に退所?笑 冗談を挟んですみません。 なんか、子どもたちが勝手に育っていきそうですね…やれやれだ。 周りが見えてなさすぎですね…みんな自分自分の世界なんだな。恥ずかしいわ。 主語が、『わたし』なんでしょうね。 保育園って、『子ども』がメインじゃないのかな? そうやってると、痛い目を見るということですね。勉強になりました。
回答をもっと見る
新卒で満3歳の副担と預かりを担当しているのですが預かりを利用する幼児の中に行動が気になる子がいるのですが担任にクラスでの様子を聞いてもあまり詳しく教えてくれずその子に手をとられてしまい他の子をなかなか見れない状況ができてしまっています。保護者の方とのお話もこちらで話したことで伝えたほうがいいと思ったことは担任に伝えているのですが担任からは話を回してもらえることはないのでどこまで保護者の方と連携をとっているのかがわかりません。 預かりなので勝手なことはできないのですがどうしたらいいですかね。
新卒先輩認定こども園
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
もえ
保育士, 認可保育園
情報交換ってとっても大切ですよね。。 私は、やはり命を預かっている立場ですし、ちょっとしたことでも必ずペアの先生には報告しています。 先輩先生がみくさんに子どもの様子や情報を伝えていなかったが為に、事故やトラブルが起こってしまう可能性もありますし、、。 なかなか言い難い部分もあると思いますが、みくさんのためにも今の先輩との状況を園長先生などに早めに伝えた方がいいかもしれませんね😣 無事に解決できるといいですね( ; ; )
回答をもっと見る
理想の保育士像または、見習いたい先輩保育士さんはいらっしゃいますか? 具体的にどんな保育士か教えてください(^^)
先輩保育士
KOO
保育士, 保育園, 公立保育園
みくみく
保育士, 保育園
こんにちは 私が見習っている保育士は おばちゃん先生で、 子ども第一に保育している先生です。 乳児の時に一緒に担任をしていました。 簡単に例えると、 子どもが汗でベタついていたら シャワーするか!と 子どもが気持ちよく生活できるように 毎日保育していました。 何かを叩くのが好きな子が いれば段ボールでどれだけ叩いても 良い太鼓を作ってあげたり。 いろんなところに登るのが 好きな子がいたら踏み台を 作ったり、園にあるアスレチックの踏み台を使ってみんなで遊ぶ時間を作ったり。 子どものことを一番に楽しませてあげてると 保護者の方もとても安心すると思います。 毎日保護者にその日の様子を お帳面に書いたり、迎えにきたときに ぱっとその子の様子を伝えてあげたり 親からも、信頼されていました。
回答をもっと見る
AEDの訓練がほんとにやだ。 一連の流れは覚えたよ。勉強したよ。 水に溺れた子どもを助けるという場合でやって。と言われ、出来なかった。 から、紙に一通りの流れを書いてこれで合っていますか?と確認をペアの先輩の先生に出した。 え?これ普通のCPRのやり方だよね?何を訓練したいのかわからない。と言われた。 調べても出てこない。 分からない。余計にパニック。もう嫌だ。ここがこう違うよ。とか教えてくれればいいのに。 教えてくれないものなんだろうか。 園に行ったらやらされると思って、休みの日も一何時も頭の中をよぎり、色々なものが重なって泣きそうになる。できないのがわるいのか。 その方とは同じクラスの担任をしています。 しんどいです。 私は、書類もピアノも保育もなんにもできないです。 だからもうあきれられてるんでしょうか。 もうやっていけないです。
安全水遊び小規模保育園
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
けん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です。 この仕事をしていると、色々な壁にぶち当たりますよね💦どの仕事でも同じかも知れませんが… 人間関係って難しいなぁと日々思います。 保育って楽しむことが一番大切だと思います。 CPRもAEDもとても大切ですよね…パニックになったのが、実際の現場でなくて良かったです。もしもの時を想定することがとても大切だと思います。その先輩の考えは分かりませんが、答えを聞いて覚えるのではなく、考えて答えを導き出すことで、身に付くことも多いです。 調べ方を変えたり、AEDの会社に聞いたり、消防士さんに聞いたり、知り得る方法はいくらでもあるはずですよ。 全てやってみましたか?? 先輩は、先輩の仕事をしています。理不尽な時もあるかも知れませんが… kumiさんに力をつけて欲しいと願って期待してるのかもですね。
回答をもっと見る
私は今幼稚園教諭をしています。私の園では、園長先生に好かれないと機嫌が悪い日はキツく言われたり、先輩の先生方からも、機嫌が悪いと嫌がらせをされます。それが辛く、退職を考えています。 そこで、退職を伝える時はいつ頃がいいのでしょうか?来年の採用のこともあるので早い方がいいのでしょうか?辞めるとしても、迷惑をかけないないよう、3月で退職したいと考えています。
私立先輩退職
わたし
幼稚園教諭, 幼稚園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
キツく言われたり嫌がらせをされるなんて…辛かったですよね。 いつまでに退職を伝えるかですが、園によって様々だと感じました。 私の園は遅くとも9月頃にという感じですが、知人の先生の園は1年前以上と決まっていたり、2.3年前に言わないと辞められないという場所もあると聞きました。 先輩に聞く…というのも難しいですよね。それならば、少しでも早い方がいいのではないかと思いました。本当に園によって様々なので、早すぎたとかであれば、すみません。
回答をもっと見る
AEDのやり方で、水に溺れた場合のことを想定して訓練します。と言われ、教えてくれない。調べまでも出てこない。これで合ってますかと紙に書いて提出してもこれ普通のCPRだよね?何をしたいのか分からない。と言われ、余計パニックになってます。 自分自身、今の職場、園があってない、保育士という仕事があってないんじゃないかと感じます。 先輩達といるのがしんどいです。 遅番の時も遅番の仕事はおわって、私は早く帰りたいけど先輩達が楽しく話をしてて私は端っこで待ってるのに話してて、もうなんか嫌だな、感じ悪いなぁとかんじます。
睡眠私立新卒
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
こどもの身体が、濡れてるってことであってますか? 電極パットをあてる部分を拭き取ったら大丈夫ですよ。 水に濡れる AEDでググれば出てきました!ご参考までに。
回答をもっと見る
野菜の手遊びで「白菜はくさいくさいくさい」と言うフレーズがあるじゃないですか。 「白菜は臭くないのにそんな風に教えないで欲しい」と保護者から要望がきました。 あれって言葉の韻を楽しむ手遊びだと思うので、その事を保護者に伝えた上で、確かにそうですよね〜と保護者には話したのですが、イマイチ納得してもらえませんでした😅 どのように話したら納得してもらえると思いますか?
手遊び保護者保育内容
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 手遊びであってそれを説明しても納得しないなんて。 失礼ですが頭硬すぎます😅 そんなことにクレームを入れる親初めてです。 きっと納得は難しいんじゃないのでしょうか。その子が卒園するのを待つ😭
回答をもっと見る
これまで全く違う業種で営業をしていたのですが、以前からずっと保育士の仕事に興味があって、挑戦してみようかと検討中です。 まだ保育士資格も持っていないので、保育士試験を受ける所からなのですが、未経験からの保育士の仕事は厳しいでしょうか? また給与もこれまでより確実に下がるのでそこは正直不安です。保育士でも稼げる方法はありますか?
保育士試験給料転職
ぽむ
その他の職種, その他の職場
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
最初は保育補助になることが多いですが、求人はありますよ、以前私が働いていた小規模保育園は、資格なしでも普通に保育業務をしていました。 実際私の市は、保育園や幼稚園で無資格や子育て支援員のみで働いている人もいます。私は資格は持っていますが、あくまでも保育補助の位置で働いています。市の職員なので、ボーナスも給料も民間よりあります。 保育士の資格取得を目指すならばなお良いかと思います。
回答をもっと見る
保護者にタメ口で話をするのは違和感があるのですが皆さんはどう思いますか? ベテランの保育士さんに多く「お父さん、〜してね!」「お母さん、よろしくね!」と友達感覚で話しています。 卒園児を見たから、お母さんお父さん達が卒園児だからという理由なのかな?と思ってみていれば全く関係のない保護者にもタメ口で自分だったら嫌だなと思って見ています。 信頼関係、親近感の為にタメ口? 誰に対しても敬語ではないのでしょうか?
保護者幼稚園教諭担任
くーちゃん
保育士
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
何となく聞いているとイヤだなぁと感じます。ベテランとはいえ保護者にですから、敬語は使うべきかなぁと思います
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・ライフスタイルに合わせてかな…・その他(コメントで教えて下さい)
・食べる、寝るなど生活を整える・仕事のことは園において帰る・深呼吸をする・先輩に言われたことなどを思い出す・リフレッシュを大事にする・その他(コメントで教えて下さい)
・産休まで・産休1か月ほど前・妊娠中期から休んでいた・妊娠初期から休んでいた・妊娠と同時に退職・妊娠経験はない・その他(コメントで教えて下さい)