2020/10/28
担任の先生がADHD傾向ありで困っています。 時間は守りませんし、棚もぐちゃぐちゃでそれを布で覆い隠しています。 話も要領得ずに長いし、会議も大事な話ができずに終わります。 極めつけは、自分が言ったことの記憶がすり替わっており、大事な取り決めを無碍にしました。さすがに怒りましたが、そうすると「敵視された」と思ったようで、しばらく間柄がピリピリしてしまいました。 「どこにいっても嫌われる」という実感はあるようですが、自分がADHD傾向という自覚はないようです。 自分より上の立場の相手なので、指摘しづらいです。 皆さんならどうしますか?本人や上長にいいますか?それとも黙って転職しますか?
ADHD管理職主任
n
保育士, その他の職種, その他の職場
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
お仕事お疲れ様です! 私なら本人には言わず、上司に相談しますね。本人に直接言うとやりづらいので…💦 でもそういった人って言ったところで変わらないと思うし、無理なら転職するのも手かもしれませんね。。
回答をもっと見る
副園長とコミュニケーションが全くないせいか 私自身が監視されているようでとっても辛いです。 副園長は職員室で事務作業をすることが多く、 保育室に顔を出すことがあまりありません。 担任と話をする時にちらっと保育室に入るくらいです。 私は副担任なのですが、話すことがないのか 話を振られることもなければ、こちらから話しかけても 返事が返ってこないので良く思われていないのかなと。 話す時だと大体、私が何かしようとしている時(例えば 子どもの持ち物確認や連絡帳確認)に、「何してるの?」 「今から何するつもり?」と聞かれたり。(見たら分かる と思うんですが…) ペアの担任に「さくらんぼ先生は朝 何をしているの?」と確認したり。(私に直接聞いてく れたらいいのに…) こういった見張りが目立ちます。 こういう事が続いているので、最近副園長と話す時に 言葉に詰まったり口からなかなか出てこなかったり… 緊張で身体が少し震えたりします。それもあって尚更 私への信用度が失われているかもしれません…。 皆さんはこういった経験、ありますか?
管理職トラブル幼稚園教諭
さくらんぼ
保育士, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
圧かけてるんですかね☹️ そんな人ってガツン!と言ったら黙る、そんなことしてないのに〜とか言い出すので、もしかしから、 気が弱いから圧かけてやろう みたいな意地悪に感じました🥲 そんな上の人嫌ですよね☹️
回答をもっと見る
自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。
管理職記録施設
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 うちの園では、よぞらさんが書かれたような書類系は施設を管理している理事長が行っています。 保育者は保育と子どもに関する書類は作成していますが、施設系のことに携わることはありません。
回答をもっと見る
先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。
面接転職
あんこちゃん
保育士, 保育園
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!
回答をもっと見る
質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
面接正社員保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
さひた
保育士, 保育園
日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません
回答をもっと見る
11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
保育参観ピアノ制作
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
ベタかもしれませんが… 触れ合い、ハサミ、のり、を見て欲しいという内容を全て詰め込むとしたら 細長い紙を一回切りで、小さな四角に切っていく。それをお皿に見立てた紙にのりで貼り付ける。 料理が完成!(お弁当でもパスタでもなんでもいいかと!) 出来上がる料理にちなんだ手遊びを最初にするとか。ですかね! 11月に合わせるなら茶色い紙袋に同じ要領で模様となる紙を貼っていき、目やくちばしを貼ると立体的なふくろうなんかもできますね!
回答をもっと見る
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)
・食べること・洋服や化粧品、おしゃれ系・レジャーや趣味、推し活♡・サプリや病院など健康に・家族に,我が子に・貯金や投資で貯めている・その他(コメントで教えて下さい)