子育て中の先生に質問です。私は自分の4歳の子を保育園に預けて自分は他園で働いてます。自分のクラスの子を見て、「あ!自分の子の爪、切らなきゃ」とか、「そろそろ冬用の上着買わなきゃなぁ」とか思い出すことがあります。もちろん仕事中は仕事に全集中ですが、ふとした瞬間思い出してしまいます。皆さんはこのような経験ありますか?また、どのようなことを思い出しますか?
子育て幼児保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
あります!年長の母であり、年長の担任です。この制作、娘喜ぶだろうなーとか、クラスの子どもたちの話題が娘の好きそうなのとかだと、帰ってから話そう〜!とか。 自由遊びの時とかクラスの子からも、娘の事を聞かれるので話したりもしてます!「先生のこどもは、なんのキャラクターすきなの?」とか、「先生のいえ、もうランドセルきた?何色?」とか
回答をもっと見る
ワンオペ育児で大変な中、旦那さんのご飯を用意したり仕事に行ったり本当に大変だと思います。ちょっと抱っこしてくれたら助かるのに。。今じゃなくても良くない??というようなこと、たくさんあると思います。育児、仕事、旦那のモヤモヤやストレスを出さずに上手くやりくりするコツはなんですか??
子育て保育士
ぽんた
保育士, 保育園
tanahara
日々お疲れ様です。 言葉にすることが大切かと思います。 男性というくくりは良くないかもしれませんが、とにかく鈍感だし女性のような細やかな気遣いが苦手な人が多いと感じます。 そして子育てに関してもどこに手が欲しいとか気づかないでこっちがイライラします。 なので、「これ手伝ってくれると助かる!わーありがとー!」と優しく持ち上げながら動かすのが一番かと思います!!
回答をもっと見る
お子さんのお宮参りは行かれましたか? 行かれた方は、大人(ママ)はどのような服装で行かれましたか? 着物は着ない予定なので、洋装で教えていただけると嬉しいです😊
子育て
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
上は、少しキレイめな襟付きのワイシャツに黒のニット、下はスーツのスカートをはいて行きましたよ! パールのネックレスなどをつけて、少し華やかな感じで行きましたよ! 無事にお宮参りできますよーに!!
回答をもっと見る
みなさんおうちではどんな加湿器使っておられますか? 最近乾燥がひどくなってきて、こどもの咳が朝方ひどいです。保育園では加湿器使っていますが、ご家庭ではどうですか?
家庭子育て
よしのり
保育士, 認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
私は各寝室は空気清浄機付きの加湿器を使っています。 リビングでは、今年ニトリでコンパクトな加湿器を購入しました。 特に寝ている時に乾燥すると、喉をすぐにやられてしまうので、冬は必需品です。
回答をもっと見る
手荒れの厳しい季節ですね。 子どもたちに触れる手、ケアって大変ですよね💦 私はいただきもののハンドクリームがたくさんあり、少しずつ使用しているのですが、職場で使うには香りが強いものも多く… みなさんのハンドクリームのオススメはなんですか??
手洗い消毒子育て
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ユースキンのキンモクセイです☺️❣️とってもいい香りがしますよ💖
回答をもっと見る
小学校低学年のお子様をお持ちの方、どのような働き方をしていますか? 私は現在フルで働いていますが、子供が小学1年になったタイミングで働き方を変えるべきか悩んでいます。 夏休み、冬休みなどを考えると仕事を辞めるべきなのか…でもお金稼がないと…と色々悩んでいます。 皆さんの経験談をお聞きしたいです。
小学校子育て
さん
保育士, 公立保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 私の友人ですが、正社員だと早退などしにくいのでフルでパートに転職したと話していました。 収入は減ってしまいますが、その分職場ですぐに携帯を確認できたり早退遅刻に理解してもらえたり、悔しいけどパートでフル以外は選択肢がないと話していました💦
回答をもっと見る
みなさまの園では、育児用ミルクはどのくらいの月齢まで飲ませていますか? 個人差や保護者の意向もあるとは思うのですが、 1歳を過ぎたから、早くミルクをやめさせなきゃね🍼という保育士さんが多くて、そんなに焦って辞めるものなのか? と、少しモヤモヤしてしまいました😟 離乳食がしっかり食べられるようになったら、ミルクを飲む量も徐々に減っていくような気もするのですが… みなさまの意見を聞かせてください🙏✨️
子育て給食乳児
あんぱん
栄養士, 保育園, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1歳で幼児食に移行したら、園でのミルクはなくなります。 4歳でもフォローアップ飲んでる子がいましたよ‥
回答をもっと見る
2児の子育てをしながら保育園でパート勤務しています。 保育園で子どもに注意する時など優しく落ち着いて話ができるのですが、家に帰ると子どもたちがイヤイヤ期全開ということもあり、とても感情的になってしまいます… 頭では冷静に話をしようとするのですが、家事が進まない、子どもが全く言うことを聞かない、喧嘩ばかりなどが続くと、「なんでわからないの!」と怒鳴ってしまったり、「おばけが見てるよ」などと脅しを使ってしまうことも多々あります。 日々反省しながらも思い通りにならないストレスもあり、最近ではストレスでの聴力低下や体調不良が続いていて、自分の子どもたちにどう接して良いのかわからなくなってしまいました。 皆さんは職場と家で同じ対応ができていますか?
子育てストレス
あおは
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
共感しまくりで、まるで私の質問かと思いました🤣自分の子と園児、全然違う対応してしまいますよね。私もそれが今の悩みでいつも後悔やら罪悪感でいっぱいです。ストレスのはけ口として自分の子どもにイライラしているわけではない、と思っていても口を開くと無意識でガミガミ言ってしまいます。夫からは、あえて一人になる時間作ったほうが良いと言われて、週末深夜の晩酌タイムを作ったりストレスをためないように気をつけています。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 皆さんの園では、子育てしている先生への時間的な配慮らありますか?(早番や遅番はなしなど) 去年育休から戻ってきた先生が、この一年は早番遅番は配慮してくれていたけれど、来年は難しいと言われたそうです。そのため他の園ではそういう子育て的な配慮をしているのか気になったので教えて頂けると嬉しいです。
育休子育て
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立なので育休明けの正規は就学前まで時短が取れます。
回答をもっと見る
現在育児休業中の保育士です。 先日主任から修了式の日程のお知らせがラインで送られてきました。 私は3月の人事異動の発表があってからお世話になった職員の方への挨拶もかねて保育所に伺おうと思っていたのですが、お知らせがきた以上、修了式には顔を出すべきでしょうか。(ちなみに今回の修了児は乳児クラスのときに1年担任していました) それとも、修了式にはお花を送るなどで済ませて、修了式後、異動の発表が出てから訪問してもよいものでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。
異動主任子育て
なぎゅ
保育士, 公立保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
正直こういう問題は、各園の風潮による気が…。後ろ指さされないようにしたいですよね笑 職場の人や過去に育休取った人などで聞きやすい人がいるなら、聞いた方が確実な気がします。
回答をもっと見る
療育センターに相談に行ってほしい人ほど親は行きませんがどのようにいえば相談に行ってくれますか? 仕事が忙しい、自分の子はもう少ししたら成長するかも。 家では困ることはないと思っている親御様。 こどもは12月生まれの4さいになる年少男児。 園では1歳から預かっています。 園内では こどもの言葉が明瞭ではなく聞き取るのに難しいのでこどもたちのなかで溝ができている。 言葉が皆に通じないのでこども自身がイライラして気持ちが落ち着かず、時には手が出ることも。 狭い空間が大好きで箱などみて自ら入り落ち着く様子。 みんなの歌声がうるさーいと耳を塞ぐ。 製作苦手。嫌だと思うと椅子に座っていられない。 色々ある中でも以前よりは 部屋から出ることもなくなり、 とりあえず部屋でウロウロすることはあるものの みんなと一緒になにかするのは苦手です。 お母さんに伝えても 家では言葉はわかる。とか 困ってないとか 手をだしちゃったこととか伝えても あまり重く感じてない。 両親ともに共働きで忙しいのか 忘れ物も多い、提出物遅れがち。 園から手紙かいても返事くることは あまりない。 どうすれば親御様にうまくわかってもらえるか 教えてください。
子育て3歳児保護者
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
い
保育士, 認可保育園
園としては、療育に行く必要があると判断するほど、その子の発達に遅れを感じているということですね。 もし面談をする機会があれば、そこでじっくり話せますよね。そのタイミングで、しっかりと今の状況を伝えるしかないかな、と思います。 具体的というのは、4歳の子どもが獲得していく能力と、今のその子のできることとの差。その差を放置すると、今後どうなってしまうのか。この子の場合、小学校に行って授業受けられるのか、今のままだと怪しいと思います。そういったことを具体的に伝えてつつ、いいところも伝え、療育センターを紹介する。という流れがいいのかな、と思いました。責任は持てませんが、一個人の意見として捉えてくださいね。
回答をもっと見る
16歳の弟がいます。私は、出産して、1年振りに里帰りしたのですが、1年前より態度が冷たく、怖く感じます🥺赤ちゃんも好きでは無いみたいです 今は、年末で19歳の弟も帰って来ているのですが、その弟とは、楽しくゲームをしたり、話をしているみたいです。兄弟の中で女の子は私だけだし、母親もいないので、なんだか寂しいし、初めての育児なので話し相手が欲しいと思ってしまいます🥺 皆さんは、思春期の男の子とどう付き合えば良いと思いますか?
子育てストレス保育士
つばき
保育士, 保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
思春期の男の子って難しいですよね、、私だったらとりあえず今は距離を置いて、時間が解決してくれるまで待つかなーと思います!それまでは当たり障りのない距離を保つかな、、、?
回答をもっと見る
平日のお休みの日に、自分の子どもを保育園、幼稚園に預けていますか?わたしは預けることが多いですが、早めにお迎えに行くようにしています。園で働いているとお休みなのに遅く時間まで預けられている子どもが時々いるので、ちょっと可哀想だなと思ったり…。でも、用事も色々あるから大変だなと思いつつ…。
子育て幼稚園教諭
キャサリン
看護師, 幼稚園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 私は 用事があるときは預けますが、だいたい一緒にお休みしています。 仕事が休みでも園に預ける方多いですよね。 特に乳児が多いような😅 用事をしたいし、リフレッシュもしたいのはとってもわかる! ただ、休みのときは、今日は仕事が休みというお知らせと通常保育時間に迎えに来てほしいです😅
回答をもっと見る
子育てにおしゃぶりを使っていた方に質問です。 おしゃぶりはいつ頃から使い始めましたか?また寝てる時などにも使用していましたか? おしゃぶりが終わるタイミングも教えて頂きたいです。
子育て
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
私は1人目の時に1ヶ月から使いました。眠くてぐずるときに使うことが多かったです。寝てしばらくすると外すようにしていました。辞めるときは、使わずに寝るようにして、少しずつ無くても寝れるようにしていきました。
回答をもっと見る
子どもが体調悪く休むことと最近私も体調が悪くお休みさせてもらうことが多くなってしまい、これからも治療などでお休みがあると思い休むと代わりに入ってもらうのも申し訳なく年度途中で心苦しいですが途中退職させてもらうことになりました。 職員が給食の先生や職員室にいる先生など合わせて30人の園です。 皆さんにお礼であげるとしたらどのくらいの予算であげるか悩んでます。 ハンカチとお菓子、コーヒーやティーパック1つずつでセットでもらうことが今まで多かったのですが、ハンカチをプレゼントで何をかもらったことがあるか質問したところあまり欲しくないと意見がありましたのでお菓子やティーパック、コーヒーのセットが無難かなと思いハンカチをなくすことにしたのですがお菓子やティーパックのセットだと一人でどのくらいの予算で詰め合わせるか悩んでます。
子育てパートストレス
ベリー
保育士, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育園おつかれさまです。 休むのも辞めるのも心苦しくなりますよね、、 私が辞めたときは数が入っているお菓子で4000円ぐらいのものを保育園に置いて帰りました。 一人一人渡すと数がすごくなるのでそこまでしなくてもいいのではと思いました。
回答をもっと見る
ひとり親で子どもを育てながら保育士やってる方いますか? 差し支えない程度でいいので ·勤務形態 ·お給料(手取り月だいたいどのくらいか) ·勤務時間(遅番、早番やってるか) ·実家暮らしか実家から出て暮らしているか 等を教えていただけたらと思います! よろしくお願いします!
給料子育てパート
ゆゆゆー
保育士, 認可保育園
現在一ヶ月の子どもの子育てをしていますが、なかなか外には出られず、家にいることが多い日常です。 家の中での子育て中の息抜きって何でしたか??
子育て
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
私も0歳児の子どもがいます。1ヶ月だと息抜きって難しいですよね…。私の場合食べることが大好きなので、子どもが寝ている時間にお菓子を食べることが息抜きでした…。あとは子ども服を買い漁ってました!笑
回答をもっと見る
幼稚園と保育園、将来自分の子どもを預けるならどちらがいいですか? 個人の意見ですが、私は幼稚園出身で仕事は保育園しか経験していませんが、朝7時半頃から18時半頃まで長い時間預けてまで働き子どもを寂しい思いをさせるのは可哀想かなと感じています。 保育士をしてるからこそそう感じてしまうのかもしれないし、確かに子育てではお金もかかるから収入も大切なのも分かりますが……。
家庭支援延長保育子育て
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
わたしも保育園で働いて、我が子は幼稚園に入れました。 保育園では、色んな経験が出来て逞しく育っていく姿を沢山みてきました。しかし我が子はとってもママっ子で…あまり保育園には向いてないなぁと感じて幼稚園にしました。その子の性格にもよるかもしれませんね。
回答をもっと見る
今度、未就園児親子向けに、 あおぞらえほん(戸外で絵本の読み聞かせ)を企画しています。 お外で読むのにおすすめの絵本がありましたら 教えてください♪ それともう1点… 場所はカフェ(の外)で、1ドリンクつき。 ドリンクは400円程度です。 参加費おいくらが妥当だと思いますか?💦 ※保育園や支援センターではなく、個人の企画です。 ※イベントコーディネーターとして、地域で子育てイベントを主催しています。 運営費・収入として参加費が必要であることを前提としていますので、「お金をとるの…?」というご意見は、すみませんがご遠慮ください🙇♀️
子育て絵本0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
カフェの許可を得ている前提として、金額は内容や時間によるかなと思います。
回答をもっと見る
保育士の皆さんが自分の子どもを入園させるなら どんな条件優先で園を選びますか? ⚪︎園の保育感や保育内容ですか? ⚪︎それとも自分の仕事との両立ができる園ですか? 子どもの保育園を探していて、 すごく素敵な園を見つけたのですが、 閉園が7時なので、お迎えに遅れてしまうのが 心配で、そこを第一志望にしようか悩んでいます😭 (何もなければ閉園までに駆け込めますが、電車が遅延したらアウトな感じです)
子育て保護者保育内容
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
tanahara
素敵!と思えるところに入れたいですが、まずは現実的に送迎できるのかが大切かなと思います。 我が家はまず現実的に送迎できるその中で候補を出し、全部見に行きました。 そしてたまたま家の近くのところが一番いいということで夫と話して決めました。 同業だとわかるかと思いますが、遅延などぇもお迎えに遅れられるって迷惑であったり、子どもにとっても負担になります。園との関係も気まずいかと思います。園を優先するならその近くに引っ越すなども検討してみてはどうでしょう? 難しければ現実的に送迎できる範囲の中からいいと思えるところへ絞っていくのがいいかと思います。入ってみないとわからない部分あります。 私は最初職場近くで子どもを入れたいなぁと思った園がありましたが、諦めて家の近くにしました。でも、今思えば子どもにとって今の園はすごく合っていて、私がいいと思ってたのは私目線だったなと感じます。 今の園でよかった!という園に出会えますように!
回答をもっと見る
子育てをしながら、パート保育士をしております。 パートで働いてる方、職場までの通勤距離はどのくらいですか? 私はお迎えの時間もあるしと思い、自転車で10分ほどの職場を選びました。 子どもが小学生になったら18:30まで預けられるので、電車で通える範囲も考えるか悩んでます。
子育て転職パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
私も呼び出しされることを考えて、1時間以内に留めています💦 自転車で通勤できると、近くてよいですが天候によって気持ちの憂鬱さが変わりますよね。 小学生になったら、お子様も少し先に帰ってまったり出来るかもしれないので広げるものありですね!
回答をもっと見る
ちょっと規模の大きい話になりますが… 今、賛否両論ありますが、大学無償化の話が出ていますよね。 保育の現場にいる皆さまの意見として、少子化対策に1番効果的な政策って何だと思いますか? アイディア豊富な保育士の方なら政治家でも思いつかないような良い政策が考えられるんじゃないかと思って気になりました。 夢のような話でも構いません。 ドシドシ回答お待ちしています🙏
子育て幼稚園教諭保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保護者目線としては、産休育休で手当が100%出ると嬉しいです! 保育者目線ではなにより給料上げてほしいですね😣 給料が上がって落ち着いたら、人数配置が余裕持てるくらい人が増えてくれるのではないかと思います。
回答をもっと見る
パート保育士をしております。 今後子どもを作ろうか考えているのですが、パートで育休?休職などしていた方はいらっしゃいますか? パートだと辞めるという形になるのですかね?
育休子育て退職
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度の場合、産休は取れますが育休は無いです。 勤務市の場合、会計年度制度前は週30時間非常勤にしか産休はありませんでした。今は臨職で戻ってきた先生が非常勤だった時 1人目の時 産休を取って お子さんが保育所に入れず、その間に2人目ができ…保育所入れず、3人目ができ…その間に契約切れになり退職になったと聞きました。 会計年度制度前、臨職の時は妊娠したら 出産前まで働いて辞める先生もいました。
回答をもっと見る
2歳の双子の息子が、とにかく危険なことばかりします。 バスのおもちゃで窓を叩く、ペットの鳥かごに棒状のものを入れる、おえかき先生のペンでお互いをつつき合うなどなど… もちろん都度怒ったり止めたりベビーゲートも使っていますが、同じことを何百回言ってもやめず、でもパパの時は一切しないそうです。 怒鳴っている自分にも嫌気がさしてくるし、怒鳴りすぎても意味が無いことは分かっているんですが… 激しめ息子を持つママ方、日々どのように対応されていますか?
子育て幼児2歳児
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
不快に思われたでしょうか? アドバイスでしたが、 こちらも残念です。 発達相談や、発達検査はしている。とのことでよろしいですか?ならば、そうお返事いただいたほうがよかったです。 わたしもデイサービスにつとめてます。安易にしないで、10年以上勤めてるとのことですが、ならば、なぜそうなのでしょうか。 専門家はなにか言ってましたか? わたしもデイサービスに勤めてるので、是非お聞きしたいです。
回答をもっと見る
双子の2歳男の子を育てているのですが、なかなか私の友達に大変さを分かってもらったり、集まりに参加しにくいことが伝わらず全然会えずにいます。 同じような体験をされている方いらっしゃいますか?
集まり子育て遊び
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
2児(4歳、0歳)の母です。 下の子が生まれたばかりで1人でも大変なのに、これが同時に2人分となると思うと、、 本当に想像を絶する大変さだろうなと思います💦 私は周りの友人よりも早くに上の子が生まれたので、他の友人は集まってご飯など行っているのに私は参加できず ということがたくさんありました。 大変さをわかってもらえていたのかはわかりませんが、当時はライフステージの違いを感じ寂しい思いをしました。 その時は仕方がないと割り切っていました。。。 割り切るしかなかったかな、、、 現在はまわりの友人も結婚したり子どもが生まれたりする子が多く、同じ話題も増えたりして気持ち的に落ち着いています。
回答をもっと見る
子育て支援をしていますが、遊びに来られる保護者さんがよく、言葉が遅くてと言われてます。 保育士していた12年くらい前より、言葉が遅い子が増えたな、と感じてます。 私の子どもも言葉が遅かったです。 皆さんのところではどんな感じでしょうか。
子育て保護者保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
うちの園でも遅めな子が多いです。2歳の誕生日を迎えても、喃語すら出ない子もいます。コロナ禍のマスク生活が要因にあるでしょうね😅
回答をもっと見る
2歳の双子の男の子を育てているのですが、育休手当もなくなりこれからどのような場所にお出かけに行こうかと悩んでいます。 テーマパークなどは高額な入園料がかかるし、大型の公園はガソリン代、屋内施設や児童館ばかりだと飽きるし… みなさまどのようにお出かけ先をリサーチしていますか?私はもっぱらInstagramかパパマママップなどのアプリを使っています。 おすすめがあったら教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
公園育休施設
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々お疲れ様です。 私も、ネットで色々調べたりして色々安いところに行ったりしていましたが… 1番良いのは友達やママ友からの情報でした!雑誌やネットにのっていない情報を聞けて、かなり役に立ちましたよ!!
回答をもっと見る
今、1ヶ月の子供の子育てをしています。前の職場は妊娠を機にやめました。ですが、早く仕事をしたいと思っています。 いつから保育園に預けるべきでしょうか?
子育て0歳児転職
つばき
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 私も保育園にいつ預けるのか考え中ですがじっと家にいるのがしんどくて早く仕事をしたいと思い、6ヶ月で預けようと思っています。
回答をもっと見る
子育てが落ち着いたら、転職しようと考えています。 何月に転職するのがいいのでしょうか?また、転職の何ヶ月前から活動するのがいいでしょうか?
子育て転職保育士
つばき
保育士, 保育園
tanahara
保育の現場なら4月スタートが一番いいかと思います。でも、今!という時に動いてとにかく興味がある場所で募集があればいつでも良いかと思います! お仕事は御縁ですので、素敵なところと良いタイミングでで会えることを祈っています!
回答をもっと見る
忘年会悩んでいます🌀 新しい保育園で勤務して現在4ヶ月目で、パート扶養内勤務で収入低めなんだけど、年末に忘年会があるの。5000円ずつお支払いで。行きたい気持ちと収入低いのに余計お金無くなるのは辛くて迷ってる。みんなだったらどうする?ちなみに3歳の子どもいます。 ちなみに来年はフル勤務希望です。 今年は行かないorお金減るけど行く でお答えお願いします🙇♀️💓 行かない場合なんてお断りしたらいいのかも悩んでます💦
子育てパート保育士
うさあさ
保育士, 保育園, 公立保育園
理佳
保育士, 公立保育園
はじめまして😊 色々と悩んでしまうお気持ち凄く良く分かります。 5,000円は正直大きいですよね。 会食に参加すると保育現場では見られない一面や新しい発見が有る事も…。 参加メンバーを見てから答えを出すのも 一つの方法かと。 何か迷いがある時は、 ご自分の最初の直感を信じるのが一番良い気がします。 行かない場合はお子さんが小さい場合は お子さんを理由してまたの機会に…とお伝えすれば 角は立たないと思いますよ。 私は職場以外のお話も出来る良い機会と捉えて行こうかと思ってます。
回答をもっと見る
年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。
5歳児保育内容遊び
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
yuna
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。
回答をもっと見る
ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです
学校法人私立新卒
あ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まろん
保育士, 認可保育園
株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。
回答をもっと見る
ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m
保育教材
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。
回答をもっと見る
・言葉遣いや電話の取り方☎・先輩の体験談(偽りなしで)🙆・女性社会で生きていく秘訣✨・保育中の優先順位のつけ方・人間関係の攻略方法🎮・PCや保育系アプリの扱い方🖥・その他(コメントで教えて下さい)