息抜き

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

現在一ヶ月の子どもの子育てをしていますが、なかなか外には出られず、家にいることが多い日常です。 家の中での子育て中の息抜きって何でしたか??

2023/10/14

3件の回答

回答する

私も0歳児の子どもがいます。1ヶ月だと息抜きって難しいですよね…。私の場合食べることが大好きなので、子どもが寝ている時間にお菓子を食べることが息抜きでした…。あとは子ども服を買い漁ってました!笑

2023/10/15

回答をもっと見る


「子育て」のお悩み相談

雑談・つぶやき

大人の労働基準は週40時間を超えてはならないのに、こどもたちの保育標準時間は1日最大11時間まで。もちろんこどもは昼寝しているけれど、遊んでいるけれど、家とは違う環境に最大11時間もいるのが5.6日続く場合、本当にこどもの最善の利益なのかと悲しくなることがある。子育て家庭への国の金銭的サポートがもっと手厚くなれば、こどもたちの保育時間は短くできるはずなのに現在そうではない。お金がなければこどもと過ごす大切な時間と引き換えに母親は働くというのが今の日本。どうにか変えられないものか

市役所管理職育休

とれたてトマト

62021/05/30

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

そのサポートするのに必要なお金は国民の税金。 その税金は国民が働かないと賄えない。 働くためには子どもを預けないといけない。 ここを変えるのは難しいので、変わるべきなのは保育士の質、保育園の質かと思います。 親と過ごせる時間が限られているなら、その限られた一緒に過ごせる時間をどのようにしたら濃いものにできるか?保育園にいる時間を子どもにとってどれだけ良いものにできるか? こちらを考えることの方が現場にいる保育士ができる「子どもの最善の利益」に繋がる道かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

悲しすぎる。 子育て支援センターで正社員で雇ってくれるって言われたのに、今日になってメールでやはりパートでの採用でないと難しいとの事。そんな、大事な変更をメールで伝えるというのも驚きましたし、電話でも確認してみると、「あれだったら、辞退してくださっても大丈夫ですよ…」との返答。他にも募集の方は来てくれてるんで、、。引っ越しなどもあるので、物件の内見の予約等も進めていただけに涙が止まりません。

園庭開放子育て支援センター子育て

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/03/06

jondango

保育士, 認可保育園, 認可外保育園

涙が止まらないの分かります。 物件まで見てたんですね。 信用のない職場ですね。 働き出す前にわかってよかったじゃないですか。 前向きにいきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不適切保育のニュースがよく取り上げられていますよね。その中で、 ・苦手な食材を口に入れる ・「(〜しないなら)赤ちゃん組に行きなさい」と連れていく ・廊下に連れ出す のような具体的なものから ・脅すような口調で話す ・感情的に怒る のような抽象的なものまで。 あってはならないのは、承知の上で、これって親にも言えることですよね。これらをせずに子育てって出来るのでしょうか。だから、子どもは大人を舐めるし、大人は訴えられたくないから何も言えないんだと思ってしまいます。「こう育って欲しい」という明確なねらいがある限り、そこまでのプロセスは教諭に任せて欲しいものです。 飴と鞭という言葉がありますが、今どこに鞭があるんでしょうか。飴ばかり与えて、ぶよぶよに肥えた心の子どもにならないのでしょうか。 私の職場の隣の小学校では、授業中トイレに行く子どもを止めることはできないので、7割の子どもが常にトイレに立ち歩き、廊下は授業中とは思えないほど賑やかでした。この小学校は終わってるなーと思ってしまいましたが…笑 みなさんはどう思いますか?

小学校ねらい子育て

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

12023/09/17

hisa1029

看護師, 児童施設

同感です(・Д・) なんでもかんでも許していたら集団保育は成り立ちませんよね… ただでさえ、定数で縛られてギリギリカツカツの現状なのに😰 行き過ぎた体罰行為等は罰せられて当然です。しかし、クラスの統制をとるには決められたルールを子ども達に守らせる指導が必要だと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児クラスでの出来事です。 Aちゃんが遊び終わってその場に置いておいたスカートに足を滑らせてBちゃんが転んでしまいました。 それを見ていた保育士が『ここにあったスカートに滑っちゃったよね、先生見てたよー。出しっぱなしにすると危ないよね』と。そして『このスカート使っていた子は誰かな?』と犯人探しを始め、『出しっぱなしだと危ないから使い終わったらしっかりお片づけしてね』と話していました。 そして終了。。確かに出しっぱなしにしたことが原因なのですが、子供のせいになったまま話が終わる感じがモヤっとしちゃいました。 みなさまならどんな風に対応しますか? もやっとする気持ちわかる方いらっしゃいますか??

安全3歳児遊び

4人のメンズママ

保育士, 小規模認可保育園

32024/05/17

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

そこにスカート落ちてたら 危ないのでさっとどかします😂 先生見てたよ〜じゃなくて 見てたなら、安全のためにどかしなさいよ!って思っちゃいます😅 保育者側でも保護者側でもそう思っちゃう😥 その出し放しにしてた子も、 実際それで転んだ姿を見てないのであれば、へー!そんなんだ!で終わっちゃう話だし😣 わたしのせいで〜片付けよう〜! とは思わないかなぁ‥😥 わたしなら、保育者が片付ける、 今後その子の片づけを見るようにしてその都度声掛け位かなぁ‥ 犯人探しとか、見てたよ〜?とかは要らないと思います😣 自立を促すために、保育者はそれをしたのかもしれないけど、 わたしは安全重視なので、自分で行動しちゃうかな😅 それで頭とか打ったりしたら、 自分で行動するように見てました〜じゃ、話にならないですもん😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から保育士パートをしています。 3月までは同じ園で正規で働いていて、あまり不適切保育になりそうな場面を見たことがありませんでした。 今思うと、比較的子どもを大切にしている園であり職員が多かったのだなと思います。(どこもそうであって欲しいものですが…。) 対して今のパート先は、「えっ…」と思ってしまう発言が多い方が一部いらっしゃいます。 職員に対しては人当たりの良い方なので余計に驚きました…。 否定的な言葉で指導しない、というのが現在の保育の常識だと思っていたのですが、ここでは根付いていないんだな…と思うことが多いです。 例えば、走ってしまう子に「歩こうね」「転んだら痛いから座ろうね」と指導するのが普通だと思っていたのに、「危ない!なんで走るの!」「あー!(怖い声)」という声が多く聞かれます。 しょっちゅう、保育士の「あー!(怖い声)」が聞こえてくるので「えっなになに?!」と初めの頃はどんな大変なことが起きたの?!とびっくりしてしまっていました。 また、午睡で泣いて眠れない子を、少し落ち着くまで放っておく(そっとして、離れて見守る)のはまあ…場合によってはありかな?とは思うのですが、泣き叫んでいる+10分以上も泣き続けている、仕切りで隔離している、のをそのままって…。可哀想になり、見ているのがつらかったです。 前の園では私は、比較的厳しめの先生笑に属していたつもりでいたのですが…。 これは厳しいとか優しいとかの問題じゃないのかな?と思っていて、波風立てずに子どもに寄り添ってあげるにはどうしたら良いだろう…と思っています。 まとまりのない質問で申し訳ないですが、同じです!という方や改善案があれば教えて頂きたいです!

パート1歳児保育士

ねむ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

12024/05/17

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

それが当たり前の園になっているんだと思います😣 その子達に歩こうね♡と声をかけたとしても、あーーーー!って言われているから、そのほうがわかりやすいみたいな感じですかね😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期は子どもたちとの愛着形成に時間をかける時期ですね。園では、目交・肌とのふれあい(体を使った遊び、わらべうたなど用いた体あそび)、事あるごとに見ているよサイン、アイコンタクト、ムギュを行っています。 担当の子どもとどのように愛着をつけていますか?

伝承遊びスキンシップ保育内容

チーハー

看護師, 小規模認可保育園

32024/05/17

nikoniko32

保育士, 保育園

子どもからのサインを見逃さないようにすることですかね。 すこーしずつ近付いて、邪魔はせず、他の子どもとの穏やかなやりとりが耳に入るようにして… 子どものキャラクターにもよりますが、コチラを気にしてくれたら待ちます😊 自分のテリトリーがある子もいるので、無理してこじ開けようとしないように気をつけてますかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるなし使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

81票・2024/05/25

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦わからないな~その他(コメントで教えて下さい)

176票・2024/05/24

乳児派どっちも好き♡幼児派その他(コメントで教えて下さい)

229票・2024/05/23

残業はほぼなし~20時間くらい(1h/日)~40時間くらい(2h/日)~45時間までには収まっている45時間以上働いているな~正社員じゃありません🎵その他(コメントで教えて下さい)

221票・2024/05/22
©2022 MEDLEY, INC.