子育て」のお悩み相談(8ページ目)

「子育て」で新着のお悩み相談

211-240/541件
子育て・家庭

保育関係だと絵本持ってる率かなり高いと思うのですが、お子さんがいらっしゃる方だと何冊くらい持ってますか? 子どもが産まれて絵本が増えて来たので絵本棚を買おうかなー、と思っているのですがこれからどのくらい増えるかあまり見通しが持てず、どのくらいの大きさのものを買うか、悩んでいます😂 おすすめの絵本棚もあったら教えて欲しいです💓

子育て絵本幼稚園教諭

みりん

幼稚園教諭, 幼稚園

82023/12/02

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

担任を持っている時期に毎月のように購入していたため、100冊近い絵本を所持しています。子どもがいる今、図書館のようにつかっています。 これからもたくさん増え続けることをかんがえると、おしゃれで高価な本棚よりも、安価で追加で買いやすい棚のほうがいいかなと私は思います。 ちなみに、私はホームセンターで買えるカラーボックスを横積みにして、絵本棚としています。安価で追加もでき、形も揃ってるので加工もしやすいです!

回答をもっと見る

お金・給料

もうすぐ、冬のボーナスの時期ですね。 みなさんは、ボーナスの使い道決まっていますか? 私は中3息子の高校受験料などに消えそうです。

ボーナス子育て保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

62023/12/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

欲しい物を買って 貯金したいですが…毎月 生活費がカツカツなので生活費の補填になってます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラについてです。 違う理由で退職することにしたのですが、人間関係で辛くて辞めたく3月まで頑張って辞めるつもりでした。他にも理由ができたの人間関係辛いのでそちらを理由で途中退職させてもらうことにしました。 もう辞めるからということで人間関係の方で聞いていただけることになり話を聞いていただけたのですがうまく言えず、どのように話でいいのかざっくりとしか言えませんでした。 パワハラになるのかも分からず、今まで言われて嫌だったことや、陰で言われて聞こえた嫌なこともメモって上の先生に渡したほうがいいか全部行ってねと言われたけど、急だったので言う内容整理できてなくメモって渡してくれてもいいからと言われましたが何をどう言っていいのか悩んでます。どこからがパワハラになるのかもどうしたらいいでしょうか? 言い方がきついのと子どもが保育園のこが二人いて下は未満児で体調悪くよく熱が出たり嘔吐で下痢で休むことがあるので仕事を休ませていただくのも気に食わなくいろいろ言われました。 それも言っていいのか悩んでます。

子育て退職パート

ベリー

保育士, 認可保育園

42023/11/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

退職する職場で働いてきて、園長に指導力がある、改善見込みがありそう…と感じるなら 嫌だったことを箇条書きにして渡すと良いと思います。でも キツい言い方の人は人に言われたくらいでは直らないし、聞こえるように嫌味を言うことが常態化している職場が改善していく見込みは未知です。 自分が不快に思った、感じた時点でパワハラと思いますが…

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が幼稚園に入園したら、職場復帰しようと思っておりますが(現在2歳2ヶ月)みなさま復帰される時は、幼稚園の延長保育を使われていますか? その場合、4月から即最長時間のお預かりでしたか? 急に昼寝もなく、長時間ママと離れるのはなかなか負担かなぁと迷っています。

延長保育子育て幼児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22023/11/28

わはは

保育士, 保育園

子供がみんな幼稚園でした。 うちの幼稚園は年少は慣らしがあったので、すぐに延長は使えなかったです💦 そして延長保育の時は1時間程度、バスタオルの上に寝て体を休める時間がありました。 年少さんのときはお迎えにいくと寝てるときも多かったです。 そのような時間は無さそうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育に関する卒論を書かなければならなくて、テーマを考えています。 例えば、「幼児期の競争や比較は必要なのか」     「早期教育の有無について」     「日本の幼児教育と海外の幼児教育」 などを考えています。現場で働く皆さんが、疑問に思っていること、課題、興味のあることなどを教えていただきたいです。現場の保育者さんの疑問や課題を研究することで、学びを深め現実的な問題に向き合いたいと思っています!🙇🏻‍♀️

教育子育て幼児

さーちゃん

学生

52023/11/26

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

卒論お疲れ様です! 上記のテーマとは異なりますが、男性の育児休暇取得が日本では大きな変化かと思いますが、そもそも男性が休んでお母さんが助かるかどうか、お母さんが望んでいるかの統計などに基づいているのかが疑問です。 ご家庭によりますが、パパがいるほうが構ってちゃん(パパが)でワンオペが楽と言うママを複数人知っています🤣

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんの趣味って何ですか?? また、仕事や育児で疲れて帰ってきて、息抜きや趣味に使う時間は週にどれくらいありますか??

子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32023/11/21

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

お疲れさまです! 私は、子どもが大きくなってきて、ようやく御朱印集めという趣味を始めました。 息抜きは『あー疲れた…』という時に、自分だけの特別おやつを食べて息抜きをしています。しかも、ご飯の支度中とかにコソッと子ども達に気づかれないように…。少し高めのチョコレートだったり、カフェオレだったり。ほんの些細な時間ですが、糖分を摂ると頭がスッキリして、残りの家事も頑張ろうと切り替わるようになりました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをしていると、イライラしてしまいがちですが、イライラしていても仕方ないので、少しずつ割り切れるようになったと感じます。子どもが複数いる方は大らかな人が多いのは、そのせいかな?と思いますが、みなさんは子育てをして自分自身変わったと感じることはありますか?

子育て

ぽんた

保育士, 保育園

62023/11/27

あみ

保育士, 事業所内保育

私は子育てして変わったと思うより、もともと短気だったのかなと思ってました😅 それがすごく子育て中に出てしまうので、自分自身に対してもイライラすることが多い毎日で落ち込むことも多かったです💦 おおらかな人は性格かなと思ってましたが、確かに何人もいたらいろんなこと気にしてられないからおおらかになるのかもしれませんね😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てされている方に質問です。 最近夜とても寒いですが、赤ちゃんがいる部屋は暖房をつけられていますか? 体感的にまだいらないかなと思って暖房をつけていなかったのですが、この前は寒すぎたのと、赤ちゃんの手足も冷たかったので暖房をつけていました。朝方は暑く感じたのか暑くて泣いていたので、温度調節が難しいなと思いましたm(__)m

冷暖房保育室子育て

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/11/26

よしのり

保育士, 認可保育園

夜寝る時は体温調節が難しいかと思い、暖房は消してお布団暖かくしてかけていますが、起きている間は寒い時は付けています。 勤務先の保育園でも、薄めのロンTなどにしてお部屋は暖かくして床暖房もついています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

1ヶ月になる息子を寝かせようとすると、背中スイッチが発動してなかなか寝てくれません。なにか良い方法はありませんか!また、背中スイッチは何ヶ月頃までありましたか?

子育て乳児0歳児

つばき

保育士, 保育園

82023/11/22

tanahara

背中スイッチは早めに慣れさせるといいですよ! 赤ちゃんは寝た時と起きた時が状況が違うと泣きます。なので、寝落ち前においてトントンでベッドにゴロンを早めに覚えさせておくとトントンで寝られるようになるみたいです! うちは私がおっぱいがパンパンになってしまいとにかく飲んで欲しくて起きたら添い乳で授乳してたら添い乳を覚えてしまってそれなしでは寝なくなって大変でしたー! 抱っこ授乳、寝落ち前にゴロンさせてトントン、くっついてあげると効果的みたいです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在もうすぐ3ヶ月になる子どもがいます! 妊婦の時になかなか旅行にいけなかったので、旦那と子ども3人で旅行に行きたいと思っておりますが、子どもがどれくらい成長した段階だと旅行に行きやすいですか?? 子育て経験のある方教えて下さい^_^

子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/11/21

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

毎日お疲れさまです。 わが家は旅行好きで、赤ちゃんの時から今でも、毎年色々な所に出かけていますよ〜。 今はお子さん連れでも歓迎してくれるホテルもたくさんありますし、ママに嬉しいサービスをしてくれるプランなんかもありますよ! 私は、ベビーも一緒にお風呂に入れて、アメニティも揃っているホテルを選んでいました。 旅行先や行く時期にもよって気になる所も変わってきますが、まずはママがリフレッシュできるプランで探されてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問失礼します。 皆さん育児休業からの復帰にあたり、市役所の指定として翌月の1日か月末までの復帰が子どもの保育園入園の条件になると思うのですが、その旨は職場の方に伝えてますか?

市役所子育て保育士

ゴローマル

保育士, 保育園

22023/11/23

tanahara

職場はわかっているので特別お伝えはしていません。 復帰は何月何日からにする? と聞かれたので、4月入園で、5月1日復帰にしました。 復帰の時期、職場と話し合っていい日に決まるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

クリスマス、園児さんのプレゼントはどのようなものにしましたか? 保育園で働いていたときは、冬休みに遊べるように、絵あわせカードやカルタにしていました。 いまの子育て支援のところでは、折紙にします。

子育て保護者パート

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62023/11/20

みゆー

保育士, 保育園

手作りメインでしょうか?私が通っていた支援センターは折り紙で作ったものとお菓子と市販のガラスに貼るジェルシールやガーランドでした!働いていたところもお菓子だったので、手作りのもの喜ぶかと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てを経験された方に質問です。 現在生後2.5ヶ月ぐらいの赤ちゃんがいるのですが、一回にあげるミルクの量はどれくらいでしたか? また、寝起きの時にミルクを飲むと寝ながら飲むので、減っていくスピードが早く分、ミルク嘔吐しやすいです。何か配慮や工夫なさっていたことがあれば教えてください。

ミルク子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22023/11/20

みゆー

保育士, 保育園

二歳と半年の子がいます、母乳だったので参考にならないかもしれませんが、1人目男その月齢時120.30くらい飲んでいました、2人目女はミルク拒否で6ヶ月の今120くらいです ゲップをしっかりさせても戻すなら体質なのかも…吐くの確定ならば吸水シートの上で飲ませるとか?授乳は大変ですし、朝も忙しいと思いますので無理なさらず

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てされていた方に質問です。 支援センターや子どもの触れ合い広場などいつから利用していましたか?? 2ヶ月になる子がいるので、4ヶ月ぐらいになったら利用しようか迷っています^_^

子育て

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/11/12

みー

保育士, 公立保育園

コロナもあったので、生後半年くらいで初めて利用しました! 4ヶ月くらいの赤ちゃんもいましたよー!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今、実家にすんでいて、小1の息子が元気があまりすぎて子どもの声がうるさい!と、両親がストレスがたまっているようです。 他のおうちにもうるさいとご迷惑だから少し静かにしようねと注意をしてもうるさいです。 わたしはあまり気にならないのですが、年を重ねるとやはりそーゆうのが気になるのか、両親、特に母は気になるようで、ストレスの捌け口にしてる?というような言い方で注意というか怒っています。 私のなかでは、うるさい以外にも色々注意され過ぎて息子の気持ちも発散されず、溜まりにたまってそれを騒いで発散しているのでは?と思い、何回も何回も注意しないで、一旦放置して様子を見たら静かにならないかな?と母に提案してみたのですが、あまり聞き入れてくれず、どうしたらよいでしょうか。 ちなみに学校では人見知りというのもあり、静かで、でもきちんと先生の言ってる事を理解して行動できています。 なので、学校で頑張っている分の反動なのかな?とおもっているのですが、 家では何回も何回も注意されても同じことを繰り返すのですが小1では普通ですか?それともどこか医療機関に相談した方がいいですか?

子育て

ゆゆゆー

保育士, 認可保育園

32023/11/10

ぬーそう

保育士, 保育園

同じことで注意されてしまうのは仕方ないかなぁ、とは思いますが ご両親のストレスも考えると 何か対策は必要かと思います。 どこか、発散できる場所があると良いのではないでしょうか? 公園で思い切り体を使って遊んだり、お休みの日に家族でカラオケに行ってみたり…。 体力が余ってしまったりすると、そう言う傾向にある印象があります。

回答をもっと見る

感染症対策

毎日お仕事お疲れ様です。 先日、自分のコロナの予防接種のことで質問させていただいたのですが、子どものコロナの接種券もきたのでまた質問させてください。同じような質問なのですが、お子さんのコロナの予防接種やインフルエンザの予防接種って受けてますか??下の子が、注射大嫌いで…連れて行くのに毎回大騒ぎです。 集団生活させているので、受けさせなきゃ!!って思ってたんですが…みんな本当に受けてるのかな??受ける必要あるのかなって疑問に思ったので、実際みなさんどうなのかなと思ったので、教えて下さい。

子育て

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

132023/10/08

ちゃこ

保育士, 保育園

こんにちは。ちょうど、同じ質問をしようと思っていたのでわたしも知りたいです☺️ うちの場合、コロナは受けさせてないのですが、インフルエンザは受けています。でも、なぜか受けてもインフルになるという感じで、軽くすんだとおもえばいいのか?といつも思うのですが、どうなんでしょう?笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

新生児の子育てをしていますが、新生児がミルクを欲して泣いている場合、泣いたらすぐにあげてもいいものでしょうか?ミルクを飲ませすぎて太るのが心配です。

ミルク子育て

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/09/14

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

母乳の時は泣いたらいつでも授乳していました。ミルクは2時間程度空けるように心がけていましたが、抱っこしてもオムツを変えても泣き止まない時はあげることもありました。 気にしすぎると自分も辛くなったので、1ヶ月検診などで問題なければ、泣き止まない時はミルクをあげて落ち着かせてもいいかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1ヶ月になる子の子育てをしていますが、ミルクと母乳の混合であげています。 ミルクは120ml〜140ml飲んでいて、3時間以上の間隔あけないといけないのは分かっているのですが、3時間もたずに赤ちゃんが泣いて欲しがる時があります。 体重も結構重たいので、あげていいのか不安になります。 同じ経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?

ミルク子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32023/10/15

momo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場

泣いている理由が、お腹が空いてるのか、抱っこして欲しい等他の理由で泣いているのか…💦1ヶ月だと、なかなかわからないですよね。 少し追加であげてみて、吐き戻しなどがなければ、沢山飲みたい赤ちゃんかもしれませんね^ ^ 検診の時に成長曲線から外れていたら指導が入るかと思いますが、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ〜♬

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てが始まってから睡眠取れてましたか?? ミルクやおむつなどで途中で起きたり寝たり、やることやったりの繰り返しの日々だと思いましたが、どのように休息とっていましたか?🥲

ミルク睡眠子育て

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/10/31

わはは

保育士, 保育園

母乳で結構頻回授乳だったのであまり寝れませんでした💦 私は夫に丸投げ‪𝐃𝐚𝐲‬を作っていました。 土曜日だけ午前中いっぱい寝るとかです(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場では、預かっている子どもたちが体調崩したあと、もう1日休めばいいのにねーなどをよく聞きます。私自身も病み上がりで登園してきたた子どもを見てほんと、せめてあと1日休ませてあげてほしいな…と思う事もあるのですが、 では逆の場合?と考えると、仕事もそんなに休めないとなるとやはり熱が下がった、下痢も止まった等となれば登園させて仕事行くよなぁ…と思ったり。 みなさんはご自身のお子さんが体調崩した時はどのくらい休ませますか? 近くに頼れる親族がいない時は様子見まで、休みもらいますか?

子育て保育士

ゆゆゆー

保育士, 認可保育園

82023/11/01

あみ

保育士, 事業所内保育

私は子どものおばあちゃんがいるので、様子見でもう1日休ませていますが、自分しかいなかったら登園させると思います。 保育士の立場からすると病み上がりの子は家でゆっくりできる日があるといいなと、思いますがその子の家庭状況によるかなと思ってます。 うちの園にはお母さんが扶養内のパートって人が何人かいますが、その方たちはお休みしてもいんじゃないかなと思ってしまうのが本音で… フルタイムで働いていて、仕事を休めない方は預かるしかないかなと思ってます。 自分の場合でもこの看護休暇でもちゃんと有給が取れるなら休むけどなと思います。無給なので、何日も休むときつくなりますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今、育休を延長して丸2年育休を取得しています。延長した理由は、自分が保育士をしてきて今までで、2.3歳までは心の発達に親との愛着関係が非常に重要だと思ったからです。 そして私の園は常勤の子育て中の人が少なく、行事が多かったり書類仕事のほかに法人での会議資料の作成など常勤がやる事がかなり多いです。 自分が器用な人間ではないため、息子が0歳児のまま復帰しても両立は難しいと思い延長しました。生活も夫の稼ぎが少ないので厳しくて働かざるを得ない状況です。いまは手当で生活しています。 4月から復帰する予定ですが、3歳で時短がなくなってしまうこと、職場まで1時間ほどかかる事から、1年後に転職を考えています。 生活があるのでパートでは難しい状況です。 子育て中の保育士さんで転職した事がある方、 大変だった事や、気をつけるべき事、良かったことなどなんでも良いので私にアドバイスや知識をいただけますでしょうか?よろしくお願いします。 あと派遣保育士についても気になっています。 派遣のメリットデメリットなど実際に働かれている方のご意見を頂戴したいです。

給料子育て転職

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/10/29

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。私も育児休暇を1歳までして、復帰とともにまた妊娠して2歳まで復帰を伸ばし3歳まで時短で働きました。転職はしませんでしたが1時間通勤ならかなり大変だと思います。保育士でしたら、どこでも求人はあると思います。ただ、2人目を考えているのであれば、正規職員のうちに妊娠、また出産が絶対にいいです。今3人目は退職後出産しましたが、手当が0なのでかなり生活が苦しいです。派遣では、責任があまりなく、時給はいいですが、デメリットはボーナスはもちろんなく切られる時きろられます!笑 メリットは嫌な時はすぐに辞めれます!笑 子育てに仕事に両立大変ですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明けに正職で戻られた方はいらっしゃいますか?早番遅番込みの子育てはどんな感じなのか知りたいです。

産休育休子育て

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/10/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 育休明けの正規は時短を取っていて、固定勤務です。 就学前まで時短を取ってる先生が多いので時短がきれるまで早朝7時勤、最終勤務はしません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

30代のフルタイム保育士です! みなさんのよく見るインスタグラムのアカウントを教えてもらえますか? 保育の参考にしてる方でも、保育と全然関係なくてもいいです! どの点でおすすめなのかを教えてもらえると嬉しいです(^^) ちなみに私は100圴グッズで遊びを紹介してるアカウントをよくフォローしてみています。自分の子育てに役立つからです。

子育て保育士

あみ

保育士, 事業所内保育

32023/10/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

PT、OT、STなど、専門家の方のインスタをよく見ます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子育てをしながらお仕事をされている方(フルタイム) 家から職場までどのくらいの距離ですか?? 娘が小学校に入るにあたって 家の近くの職場にするべきか悩んでいます。 今は通勤に40分ほどです。

子育て保護者幼稚園教諭

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

42023/10/18

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れさまです。 自転車で10分ほどのところに務めてます。 近いほうが色々と安心はありますよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園で働いている方で自分の子どもを預けるならどこを見て決めますか? また働いているところに預けたいと思いますか? 参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

子育てパート保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32023/10/18

よしのり

保育士, 認可保育園

私は自分の子どもは自分の働いてる園で一時保育だともう決まっていたので、見て決めたわけではないですが… 私は園庭があるところがいいなぁとは思っていました。都会でないところであれば、お外遊びはどのくらいの頻度でしてもらえるのか、というのは気になりました。あとはお部屋の感じとか先生の対応とかは気になるところでした。 今の園は乳児期まではすごくいいなぁと思うのですが、年少以降はちょっと煩雑というか…きちんとクラスが分かれている感じではなく異年齢交流もあってバタバタしてる印象であまり通わせたいとは思わないかもです…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

絵本が大好きでよく本屋さんに行くのですが、可愛い絵本がありすぎて、どれを購入するか迷って、結局購入できずに帰ってきてしまいます。これは絶対に外さないという絵本を教えて頂けると嬉しいです!

子育て絵本

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/10/15

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

かわいい絵本たくさんありますよね! 鉄板は「いないいなあばぁ」シリーズだと思います。 大喜びでみんな見てくれますよ。 シリーズで全部持っていて、長年活躍してくれています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学校低学年の子どもが放課後お友達と公園で遊んだりする時に、お金を持たせていますか?? 我が家&いつも約束して一緒に遊ぶお友達は水筒と家にあるお菓子を持たせていて、お金は持たせていないのですが、公園で会った学校のお友達は財布を持っていてコンビニでお菓子やジュースを買っていたようで。。。(うちの子はビックリしてました) 100円玉持って駄菓子屋くらいならまだわかるのですが、低学年でコンビニで買い物できるような額を持たせて好きに買わせるなんて、トラブルの元になりそうで、私は怖いなと思ってしまうのですが、過保護なのでしょうか…? 皆さん、何年生くらいから、いくらくらい持たせていますか??

小学校学童保育子育て

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

122023/09/20

tanahara

私は小学6年の時、お金でトラブルになったことがあります。昔だから今とは違うかな。 普段お金は持ち歩いておらず、急遽誘われてゲームセンターに行くことに。 親に言うとここに1万円札あるからそれ崩して使いなさいと言われました。電車に乗る際、切符を買うのにお金があるところを見られて二人に1000円ずつとられました。 一人は冗談だよと返してくれましたが、一人は最後まで知らないと返してくれなかったです。お金のトラブル怖いですよね。貸した貸さないとかも怖いし... 我が子にはお金について使い方や価値を分かってから渡そうと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳の娘がいます。 娘の園はモンテッソーリの縦割り保育で、娘はとても好奇心旺盛、なんでもやりたがる性格です。 お姉ちゃん達が格子編みのバッグを作っていて、それをみて自分もカバンを作りたい!と園で言ったらしいのですが、「これは5歳になってからしかできない決まりだ」と言われたようです。 格子編みの画用紙は出来上がっていて、バッグにできるのは5歳になってからだと言われたそう。 子どもの「やりたい」を決まりで断念させてしまうのが悲しく思いました。 決まりだったら仕方ないでしょうか?

モンテッソーリ子育て制作

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

132023/09/19

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

縦割り保育では異年齢の子ども達がお互いに刺激を受けられるのが、1つの良い点ですよね! 子どもが興味を示したなら、保育士が発達に合った援助をして成功体験を増やしていってあげるのが本来のあり方だと思います。 危ない物や、数に制限がある物などで決まりがある場合もあると思いますが、今回のは出来そうですよね! やりたい事ができるようになるといいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休中ですが、子育てをしていると体力的にも気持ち的にも保育士に戻るのが億劫になっています。実際は、子どもを預けるようになって楽になったということも聞きますが、みなさんはどうですか?

子育て

ぽんた

保育士, 保育園

52023/10/14

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事、子育てお疲れ様です。昔の遠い記憶ですが、預けてからは気楽になった反面、心配になった経験がありますね。戻るのが難しいなら休憩しても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

10月中旬に断乳をする子がいます。その子は夜泣きが酷く夜中2時間おきに母乳を飲ませているとのことをお母様が連絡帳にて教えてくださっていました。一時期は夜間授乳がおさまったのですが体調を崩して以降また夜間授乳再開をして今に至るという感じです。 お母様は断乳に対して不安な気持ちが沢山ある様子で過去の連絡帳も断乳について悩まれている様子でした。 わたしはまだ子育て経験がないので断乳をすることがどれくらい大変なのかイマイチ想像つかなくて、、、 今日の連絡帳では、お母様が不安な気持ちは過去の連絡帳を見ていてもすごく伝わってきます。体も心も辛くなってしまうこともあるかと思います、微力ながらサポート出来たらと思います。お子さんの様子についてもより一層気にかけていきますね。という感じで書いたのですが、なんか的外れなこと言ってしまったかな?子育て経験ないからこそお母様の気持ちに寄り添えているのかも分からずモヤモヤしています。。。。 また皆さんならどのように返答しますか? 長くなってしまいすみません💦

子育て乳児保護者

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

92023/10/12

anjyu

保育士, 保育園

一生懸命寄り添おうとしてくれていることが充分伝わる文章だと思います。お母さんの様子も気にかけながら、在園時間は精一杯お子さんのフォローを長期的にしていければいいのではないでしょうか。断乳は上手く行かないと「本当にこどものためになってるのかな?続けていいのかな?」と罪悪感が芽生えてたびたび悩みました。おっぱいをあげれば落ち着くことはわかっているのに毎晩泣き叫ばれるのは本当に辛いです。心身共に弱りますが、気持ちを受け止めてくれる人がいるだけでも、だいぶ違うと思います。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4歳の女の子で、保育園を転園して4ヶ月になりますが、お友達との関わりに不安を覚え補助の先生にべったりとくっついて過ごす子がいます。 本人はお友達と関わりたいようですが、お話をする事もできず、補助の先生とだけ話しているようです。補助の先生が不在の際は、どうしていいか分からず戸惑い泣いているようで、担任の先生は、自分で考えて行動しなさい!というタイプで無言で圧をかけるような雰囲気です。どうしたらよいのか、アドバイス頂きたいです。

お友達担任保育士

Ryo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

22025/08/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

担任との関係次第の部分もあるし、クラスの誰かが気にかけてくれることで1歩を踏み出せたりもしますしね… まずは担任との関係だと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんが勤務されている園では、行事は年間何個程ありますか?毎月何かしらありますでしょうか? というのも、私が勤めていた園では本当に最低限の季節行事しかなく、夏祭りやハロウィンでさえやるかやらないか、何をするかも担任次第。年間行事にも書かれていなかったので… もちろん保育者としても楽しみなのでほぼやるのですが、まるで全責任を負うのは担任の先生になるけど何かしらやるよね?みたいな圧を感じておりました(半分愚痴のようですみません😂)。

行事

リオナ

保育士, 認可保育園

22025/08/22

ぽんた

保育士, 保育園

行事をどこから基準にするか、難しいところですが、今勤めている園は、子どもが多忙なくらいあります。 魚の解体ショー、スイカ割り、川遊び。。 気候が良い時は週2回ハイキングやら草スキーやら。。 リズム遊びとは別にミュージックの指導の先生も来られたり、英語もしっかりあり、和太鼓も毎日練習して発表会もあり。。まだまだまだ本の一部です。 保育士の疲れが半端ないですよ。。

回答をもっと見る

遊び

私は絵本が大好きです。一番好きな絵本は何ですか?その理由も教えてください!

絵本

のくり3

その他の職種, その他の職場

22025/08/22

リオナ

保育士, 認可保育園

『きょうはなんのひ?』が好きで今も持っています。 自分が小学校に入学したばかりの頃に学校内のいろんな教室を見て回る時間があり、その時の図書室で一冊借りてみようというアクティビティで借りた本だったと思います。 なぞなぞが好きだったのでストーリーも楽しかったのと、色鉛筆の優しい風合いに子どもながらに惹かれたのを覚えています。あと最後の方に出てくる植物の実の色(青紫というか群青色というか)が大好きでした。小学校6年間の間に何十回借りたかわかりません笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/08/29

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/08/28

初日でもどった(神)3日あればなんとか金曜くらいに期待来週までかかりそう正直まだ無理そう…その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/08/27

魅力的魅力なし大差ないと思う🤔給料によると思うな~💰その他(コメントで教えてください)

212票・2025/08/26