生活」のお悩み相談(9ページ目)

「生活」で新着のお悩み相談

241-270/324件
子育て・家庭

保育園に預けずにご家庭でお子さんを見ている方、見ていた方に質問です! 起きる時間やお風呂の時間は毎日決まっていましたか? 子どもが寝ていても、同じ時間に起こしますか? 生活リズムをつけてあげたい気持ちと、旦那さんの仕事の都合上、毎日なかなか同じリズムで過ごせない、だから夜間寝ないのかな?と悩み中です。

家庭生活0歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

92021/09/30

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

大体は決まっています。 7時半頃に起き、お風呂は18-19時の間くらいです。 私がパートで18時半に帰ってくるので子どもはパパとお留守番して私が帰ってきたらご飯なので夕ご飯は少し遅いです。。 うちの子はいくらお昼寝しても21時には寝ます!

回答をもっと見る

健康・美容

最近は睡眠不足か、栄養不足か小鼻周りの肌が荒れています。 これは効果があった!と感じる化粧品やスキンケアはありますか? 黒ずみや白ニキビ?が気になっています(>_<)

くすり生活睡眠

ぬーそう

保育士, 保育園

32021/09/23

maago

保育士, 保育園

私はビオテラスCセラムと保湿でニベア使ってます!肌荒れしてもすぐ治るし即効性あって良いですよー。

回答をもっと見る

子育て・家庭

歯磨き苦手の2歳児が、歯磨き好きになる様なアイデアを教えて下さい!

はみがき生活2歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/08/29

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

「はみがきれっしゃ」の絵本はおすすめです♩保護者の方に紹介すると、電車好きな子だったので、効果的だったとおっしゃっていました☆ あとは、今どきですが、動画などを見せてやっている方もいると、以前保護者会で伺いました!

回答をもっと見る

感染症対策

モデルナのワクチン接種された方にお尋ねです。接種後の副反応はどうでしたか?私の地域で保育士優先接種が出来ることになりましたが、モデルナです。 湿疹が出る確率が高いと聞いて、蕁麻疹が回復したばかりで接種を躊躇しています。

有給シフト生活

まきどん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室

42021/08/29

はな

保育士, 認証・認定保育園

モデルナ接種しました。 翌日から副反応が出始めました。 腕が上がらないほど痛いと知人から聞いていましたが、私はそれほどでもなく、子どもに触られると痛む程度。 熱は微熱程度でしたが2〜3時間ほどで平熱に戻りました。 ただ、接種した患部が赤くなってしまい、痒みはないのですが脇の下腋窩リンパが腫れました。。 体調万全でのぞんだけど、予防接種でこんな反応は出たことなかったのですが、知らない物質が体内に入ったんだからそうだよね…と思っています。 心配なときは接種前にお医者さんの問診で聞いてみるのもいいかもですね! 無事に接種できますように。

回答をもっと見る

遊び

巡回がきた。 廃材をダンボールの中に入れてわざと種類別にはわけてなかった。 なぜならそこからいろんな形を見つけてイメージを膨らませてほしいから。 それは大人が整理するのがめんどくさいからでしょ大人都合であって、子どもファーストではないと指摘があった。 製作コーナーについてはすごく考えていて、ただ4歳児(グレーが多く幼いと巡回の先生も知っている)も一緒に生活してるから環境構成が非常に難しい。 改善するのに図案を出さなければならないが、全然答えが出ない。 4歳児が5歳児と同じ約束を守れるかというと今の4歳児には難しい。 悩ましい、、答えがでない、、

環境構成グレー生活

ぽんた

保育士, 認可保育園

32021/08/28

はな

保育士, 認証・認定保育園

うちのクラスでも、空き段ボールの中に分別せず収納していました。 難点だったのは、収納している量が多かったため子どもが探したあと段ボールから溢れてしまったり、中がぐちゃぐちゃの状態になりやすかったことです。 ぽんたさんの仰ってることと同じく、自分で必要な廃材を見つけ出したり他のものと組み合わせる楽しみももってほしいから、あえて種類にわけず一緒に置いているんですけどね^^; なにが入っているのかだけでもわかるように、廃材の写真とか付ければいくらかわかりやすくなるのかな? 異年齢児合同クラスの環境構成って、難しいですよね。。 巡回の先生にも、ぽんたさんの意図や努力が伝わりますように!

回答をもっと見る

施設・環境

汚れ物について 毎日の園生活で汚れた衣類等を持ち帰ってもらうと思います。 私の園では、水ですすいで絞り、完全に1度濡れたもの(口拭きタオルやエプロンおしっこがかかったパンツ)と、水で濡らしていない汗をかいたから着替えたシャツ、手拭きタオル、コップなどを同じ汚れ物袋に入れているのですが…どう思いますか? 排便がついてしまったパンツ等はさすがに違う袋に入れます。 皆さんの園ではどうですか? ※口拭きタオルとエプロンはピューラックスに10分浸けて絞っています 衛生的ではない気がして…気になっています。 前職場では、①排泄に関係なく水に濡らしたもの、②排泄で汚れたもの③それ例外の衣類を小袋で分けて汚れ物として返していました。

生活保育士

ゆりりん

保育士, 保育園

82021/08/22

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

うちの園では排泄で汚れた物はこちらで洗剤で手洗いし、乾くなら外に干し乾いた物は衣類と同じ袋に入れます。乾かない場合は別の袋に入れます。衣類も汚れた場合はこちらで1度洗っています。前に汚れ物を小分けにしていた時がありましたが、保護者から「まとめて洗濯するから小分けにされると面倒です」と言われた事があります。確かに衛生面ではどうかな?と思っても、おうちで保護者が洗濯するでしょうし、袋を何枚も使うのはもったいないかなーと思います。保護者に聞いてみるのも良いかもですね😊

回答をもっと見る

施設・環境

お昼寝のパジャマについて質問です。 ・長袖/半袖の切り替えは園からの指示ですか? ・インナーのシャツはアリ?ナシ? ・素材の指定は? ・洗濯の頻度は? 地域差もあると思いますが、各家庭の感じ方にも違いが大きい部分だと思います。 規定を設けている方、ぜひ教えて下さい!

着脱身の回りのこと認可外

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/08/18

ゆりりん

保育士, 保育園

・数年前は半袖/長袖の切り替えは園から伝えていましたが、 季節が変わっているのは保護者も分かっているのだから切り替えはこちらから指定しなくても保護者が考えてやるべき、という考えに変わりました。ただ、保育室内の環境やお昼寝中の様子は保護者は分からないので、あまりにも子どもが寒そうだったり暑そうだったりする場合は個別に伝えていました。 ・インナーは無しでパジャマを着ていました。 ・素材の指定はありませんでしたが、「子どもが自分で着脱しやすいもの」を用意してもらっています。 ・洗濯の頻度はお昼寝明けに、汗をかいたり、おねしょをしたりと、汚れたらその都度持ち帰り洗濯。特に無ければ週に1回(週末)です。

回答をもっと見る

健康・美容

コロナ禍のストレスで蕁麻疹が出て、薬を飲んで治るのに半年かかりました。先生からは湿疹が出る2週間くらい前に予兆があったはずと言われましたが、自覚はありませんでした。 ちょっとした自分の変化に早く気付くことがこじらせないコツだとも言われ、よくよく考えてたら、寝て3時間おきくらいに目が醒めたり、お菓子のグミをやたら食べたくなったなぁと思いました。 皆さんはストレスが溜まったなぁと感じる時に出る症状や変化はありますか?色々な例を知っておくと、もしかして私も?と早く気づくヒントになるそうなので質問してみました。

生活習慣身の回りのこと生活

まきどん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室

62021/08/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私のストレスがひどかった時 ビスケットなど口の中の水分が無くなる系のお菓子が食べたかった… 気力を使い果たし帰って晩ご飯を作る気力が無く、食欲もわかず 帰ってベッドに直行して2時間くらい寝る… 朝 起きれない でした。 ストレスもでしたが メンタルもやられていたので 眠気がありました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳4ヶ月の息子が鉄分(フェリチンのみ足りない)がすこし足りなくて毎日朝晩に鉄分のシロップを生後10ヶ月の頃から飲ませています。3ヶ月に一回採血があり、以前までは大丈夫だった車も段々と知恵がつき病気で痛いことされるのかなと思うのか車に乗るとめちゃくちゃ泣きます。毎回でかけるとき泣くようになったので可哀想で心もすごく痛いです。食事もなるべく鉄分摂取できるよう気をつけているときもありますが肉類はなかなか食べてくれません。ほうれんそうも気が向く時だけ食べます。 それでも採血をさせるのがすごく親として複雑な思いです。同じように鉄分足りないお子さんいらっしゃったら色々お話したいです。

保育ママ離乳食食育

R.

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22021/07/26

jmama

保育士, 保育園

はじめまして。 子供では無くて、私自身がつねに鉄分不足になってしまいます。やはり、肉が嫌いです。病院の鉄剤ですぐに治るのであまり気にしていませんが、年に1回ぐらいは病院に行って薬をもらいます。 南部鉄器のやかんでお湯を沸かす、フライパンは鉄で出来た物を使うなど、いろいろやってみましたが、大変なので結局鉄剤頼みです。 ハンバーグとか甘辛肉団子、あとシャケなどのお魚など、お子さんが好きそうなメニューを出してみてはいかがでしょうか。私も固まりの肉は苦手ですが、ひき肉なら食べます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラス トイトレの進め方について質問です。 男の子はパンツに移行し間隔も安定してきているのですが、女の子がまだ皆オムツです。全員座ることは出来るのですが、直ぐに立ち上がってしまったり、「でた!」(出てない)と言って終わらせてしまいます。 タイミングが合えば出る子やちっち出るど言える子も増えてきたのですが、初めてなので声のかけ方や進め方がよく分かりません。皆様はどのようにクラスのトイレを進めていますか?また、声のかけ方やモチベーションの上げ方、トイレに誘う時間なども教えて下さると嬉しいです。小規模保育園の為、2歳児の人数は8人程で、一人一人にかける時間は割とあると思います。

身の回りのこと認可外排泄

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

102021/07/18

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

いつもお疲れ様です。 出た時に過剰なくらい褒めちぎります!笑 そして保護者にも伝えて保護者からも沢山褒めてもらいます! 誘う時間は午睡明けや入眠前、食事の前後などにまずは行く習慣をつけるといいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

兼務で毎日忙しくて残業。 疲れきって帰宅すると、ご飯を食べたらもう気力も尽きてベッドでそのまま寝てしまう。 そして夜中に起きて入浴。時間があったらまた寝て数時間後に起床。時には朝までずっと寝ていることも。 生活リズムがどんどん狂って、心身ともに辛い。 仕事は大事だけど、生活リズムを崩してまでの働き方はしたくない。 生きるために仕事はしないといけないけど、仕事のために生きるのは違うと思う。 だから、仕事を1つ辞めようかなと検討しています。 「社会人なんだから…」などと思う方もいるかもしれませんが、人それぞれ大切にしていることや生き方は違うんだから良いんじゃないかな。 どういう風に上の人に話を切り出そうかな。

残業生活運動遊び

はせ

保育士, 事業所内保育

32021/07/18

にも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日残業、お疲れ様です。 確かに仕事は大事ですが、お身体を壊されては全て台無しだと思います! まずはご自分のお身体を第一に! お仕事も2つ兼業されているとのことですので、1つ辞められてもも全く問題ないと思います。 特に、兼業されていることが知られているなら「たしかに2つも仕事をするのは大変だよね」と分かってもらえるはずです。 逆に、それくらい当たり前だ、甘えてると言われるようであればあまりいい職場とは言えませんよね、、続けていてどんどんしんどくなりそうな気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急な予定変更やルーティンを崩されると泣いてしまう。特に私生活では。 同期からも「自閉ちゃんだ」って言われてたから、その傾向あるんだろうなぁ。

生活

はせ

保育士, 事業所内保育

12021/06/20

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

私も急な予定変更やルーティンが崩されると頭の中ではパニックになります。 見通しが持てるとまだいいのですが、頭の中で理解できても心の面でコントロールするのにとても時間かかります。 私は親からアスペルガーの傾向あるよねと言われ、無料の診断テストするとその傾向があると出ました。

回答をもっと見る

お金・給料

保育士の給与問題は大きいですよね、、、 副業禁止のところが多い割には1人で暮らしていけるだけのお金というにはキツすぎるし…仕事に影響が出たら怖いしバレるのも怖い。恋人と同棲しようという話が出ていますが、いかんせんお金が貯まらず引っ越し費用もないので保留にしてもらっています。節約して今の生活だから他の削り用もなく、、 そろそろ内緒でバイトをしようと思うのですが、出来るだけバレないバイトってなんでしょう…? 経験ある方いらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします!

貯金生活給料

ちゃぼす

保育士, 事業所内保育

32021/03/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

兼業禁止が多い…ではなく、基本的にフルで働いてる場合 兼業禁止です。正規、非正規ともにです。 私は働き始めた頃、フルは兼業禁止を知らずにパン屋でサンドイッチを作るバイトを週一でやってました。週一でバイトができたのはオープニングスタッフだったというのもありますが…不要な交通費をプラスで週一 働いて 月1万くらいでした。 職場が地元ではなく、市外だったので2年ほどバイトをして 働く市を変わったことを機に辞めました。週一 早朝バイトはキツかったです。若かったからできたことです。 ちゃぼすさんの職場はボーナス 無いのですか?公立会計年度 臨職だと市にもよりますが手取りが良く、必ずボーナスが出ます。 手取りが良く、ボーナスがあれば貯金 できますよ? 私は公立会計年度 非常勤をしています。週30時間勤務なので届けを出せば兼業OKです。でも週一くらいのバイトはなかなか無いので平日週休返上で出勤しています。平日週休分と夕方保育や部屋のそうじなどで残った分の時間外が合わせて ちょっとしたバイト代くらいになってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

トイトレ中の園児のパンツの保管場所について質問です。トイレ中の子が園外や午睡の際にパンツを脱いで一時保管する時はどのように置いていますか?? 以前は仕切りのある収納ボックスに名前を貼ってそこに収めていましたが、衛生上よくないということになり使い捨てのポリ袋に入れて置いてその都度状態で置いています。 その都度袋は捨てるので良いと思いますがもう少し良い案があればと思い聞いてみました。

排泄生活乳児

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

42021/05/21

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは! 子どものバッグに子どもたち が入れてます! バッグに汚れ物などをすぐに 入れられるように袋を 準備しておいてあげると おもらしの時なども自分で 片付けたりができるので便利です!

回答をもっと見る

愚痴

母世代の大ベテランの副園長先生がたまにうちのクラスのヘルプに入ってくれるんだけどいろいろ頼みづらいし、萎縮して空回りしてる💧 そしてめちゃくちゃ直される😭💔

管理職認可外生活

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22021/05/14

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

とてもわかります、、、 私もベテランの先生が補助についています。 空回りしてしまったり、伝えたい事もうまく伝えられないですよね😓 一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもに対して「遅い」「下手くそ」「もう知らない」とかを言う保育士が目につく… 前の園も今の園もいて、大抵年上だから指摘できなくてモヤモヤ。なんなら園長主任が言うレベルだから、さらにモヤモヤ。 言わない人は言わないし、むしろ言わない人の方が当たり前だし多いんだけど…自分は先生だから子どもは言うこと聞いて!みたいな人を見るとすごく残念な気持ちになる。

脅し人権クラスづくり

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/05/07

さくら

保育士, 保育園

それはモヤモヤしますね。。。 私自身が3月生まれで、子どもの頃は身体が小さいうえに運動神経が元々悪いというのもあり、先生から「ノロマ」と言われたことがあります。 そういうことって心の傷として結構鮮明に覚えています。 何でそのような方が先生やっているのか気分が悪くなりますね。。。 子どもの年齢にもよるかもしれませんが、特に幼児クラスの子どもであれば嫌な言葉はわかると思うので、そういうことを言われた子どもに後からこっそり「先生は一生懸命やっていたの知ってるよ」「先生は上手にできたと思うよ」など(どういう状況で遅い、下手くそと言われているかによって言葉がけは変わるかもしれないですが)声をかけてあげたら良いかもしれないです。 私個人の経験なので、参考にならないかもしれないですが、頑張っているところを見てくれている人がいるということで次の頑張りに繋げられた記憶はあります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3-5歳の異年齢保育について大切な配慮はありますか? 子どもたちが進級し、新3歳が「疲れた」と家で泣いてた子が何人かいたようです。寝ている時でも泣き出す子がいて進級時の不安が感じられました。 それは4,5歳たちと初めて一緒のクラスになって何もわからないまま生活するとそう感じるのかなと思いました。

異年齢保育生活5歳児

ふわりん

保育士, 保育園

42021/04/02

うっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

新年度お疲れ様です。 大人でも子どもでも環境が変わるだけでも、疲れるものですよね。異年齢クラスということですので、年少さんはお兄さんたちがいることでの安心感を、年中、年長さんは年下のお友だちのお世話をしてあげたいというような関係がこれからできていくと、それぞれの不安は解消されていくかもしれません。具体的には、ふれあい遊びなど無理なく一緒に過ごせるような遊びを少しずつ取り入れてみるといいかもしれませんね。 時間が解決する部分もあると思いますが、今は特に不安を感じているお子さんには側に寄り添ってあげられるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場には監視カメラって付いてますか?メリット、デメリットってなんですか? ちなみに私の所はついてないですが今年度中につける案が出ていて。皆さんの所が気になり質問しました。 あと携帯電話の保管場所って何処ですか?私の場合個人の鞄だったのですが今月から事務所での保管になりそうなんです。朝預けたら帰る時まで預けぱなしな感じです。園外に出る 際は持つ事が許されます。

持ち物ブラック保育園人権

ニックネーム

22021/04/18

ゆん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

校門前、園児玄関外、中、職員玄関外に監視カメラがあり職員室にモニターがあります。不審者対策とお迎えの把握のためですかね。室内にはありません。 携帯は常に保持しています。緊急時、すぐ連絡がとれるようにするためです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんがこの中で転職する理由にあげられるのは、どれですか? 1 給料 2 人間関係・職場環境 3 仕事量 4 通勤手段・通勤時間 5 上司と合わない なぜそれを選んだかも教えて頂けたら幸いです。 ちなみに私は、1番です。 パートで常勤と同じぐらいもらえないから。 生活がまぁ苦しい…あとは、諸々あります。

生活給料転職

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/04/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1、2で今働く市を選びました。 戻って6年、臨職から非常勤になって2年目です。 今の市を選んだ理由は臨職の日給が良く、人間関係も職場環境も良かったからです。 今年度、非常勤の固定給が減ったので臨職に戻ろうかどうしようか悩むとこですが非常勤の安定雇用を捨てるのは…悩みどころです。 平日週休返上出勤して、ほぼ毎日の夕方保育などで残った分の時間外を付ければ手取りが上がるので今のままでも…という気持ちもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。 トイトレ+イヤイヤ期でなかなか難しいお年の子どもたちですが、とても楽しいです。 最近よかったのは、「オムツのなかみせて」と「おしっこしょうぼうたい」でした! みなさんの経験でこれよかったというトイトレの本や歌、教えてください。

排泄生活2歳児

のんの

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12021/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

本や歌をやったことはないです。トイレにアンパンマンやアナ雪を貼って トイレに誘ってました。 私は、1年かけてゆっくりトイレに座れるようになって習慣になり、布パンに移行できれば良いと思っていたので無理には誘ってませんでした。 今年度は 組んだ子や並列クラスのベテラン正規がどう考えているかまだ2歳児クラス全体ミーティングをしていないので話 できてませんが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

新生活スタートしましたね! 新しいクラス、環境はどうでしたか? うちの園は連絡帳アプリを新しく導入して大混乱でした苦笑 簡単なエピソードでよいので教えてください!

連絡帳生活保護者

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/04/02

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

転職したので新しい環境に戸惑いつつ頑張っています笑 連絡帳アプリ、どうでしたか?? うちの園も導入したてだそうでどうなることやら😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度が始まりましたね! 新しいクラスで大きな怪我なく安全に、 そして楽しく過ごせるような一年にしたいです。 今の園では事故に繋がる前の出来事を ヒヤリハットの報告書で上げていますが、 子供たち同士のよくあるトラブルも 頻繁に検討しあい、対応を考えています。 みなさんの園では、保育園生活が安全に送れるような 工夫はどのようにされていますか? 人員の配置の少ないクラスもあると思います。 色々なご意見うかがえたら幸いです。

怪我対応安全新年度

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

22021/04/01

ちゃぼす

保育士, 事業所内保育

企業内保育所で小規模園です。 一つ一つのクラスは少人数ですが自由遊びの時は年齢混合なので2部屋に幼児と乳児で分かれ、その上に動きの大きい子、手の出る子は幼児の落ち着いた雰囲気に移動しています。安全な環境づくりは常に模索しますよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳時クラスの保育補助として半年ほど働いております。今まで子育て経験や子供と関わる仕事とは無縁だったので毎日勉強になることばかりです。 普段うちの園では こどもを見守って遊ばせているのですが(見守り保育) 最近、日々の生活で危険な事が起こる前に 子どもへのこれはやっちゃダメの境界線に悩むことばかりです。。 (例えば、、、 保育室は基本走ったら危ないので 注意や歩こうね〜と声かけをするのですが 一回言っても月齢的に難しく 本当に危険な時まで見守っていたりもする等) 奥が深くて担任の先生の注意を を見ていて毎日勉強になる事ばかりです。 園によってもルールは様々だと思いますが、 小さい事でも気をつけることで後々大きな事故は防げるかもしれません。 皆さんが経験したヒヤリハットやダメと注意している境界線はどこですか? 最近あったヒヤッとしたエピソードでも構いません。 ぜひお話お聞かせください🙇‍♀️🙇‍♀️

保育補助生活保育内容

りいさくら

保育士, 保育園

22021/03/26

ちゃぼす

保育士, 事業所内保育

一歳児はすぐ走りに行っちゃうし、理解できないのかと思えばたまに注意を促す保育士を面白がったり…声掛けにはいつも迷っているし先輩方の対応で勉強しています。 1人が走り出すとみんな走り出したりすると「も〜!」と思ったり、、、笑 案の定子供同士でごっつんと… 幸い大きな怪我が起きたことはないですがこわいですよね汗 私は走っている子がいる時点で「一緒に遊ぼ!」「先生の座って遊ぶの上手でしょ〜?」と座りたくなるような言葉を心がけています。その子によって効果的な言葉もあったりで本当に奥が深いと思います。 ちっちゃい子は走るのが楽しいと思いますがブレーキが効かないので(落ち着いてあそんでくれ〜!!)と心の中で嘆いてます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

苦手な子ども(児童)がいるのはいけないことでしょうか.. いくら子どもと大人とはいえ1人の人間ですし、関わりを持っていく中で合う合わないがあると思います。 子どもに対しておもむろに「嫌い」という態度は出していないつもりですが、今日ふと話題に上がった際給食室の先生から「そんなこというならそもそも子ども嫌いなんじゃない?(笑)保育士辞めればいいのに」と言われ少し傷ついてしまいました。 そこから午後の生活をする中で苦手意識を持っちゃダメと思えば思うほど行動が癪にさわるようになってしまい... やはり保育士向いてないのでしょうか?

生活給食保育士

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

22021/03/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

苦手…というか、子どもとの相性はありますよ。 前年度、担任をしたクラスの子ども 18人中何人か 約1年 どうしても合わず、仲良くできず終わりました。今は 離れた、子どもたちも成長したのでふつうに接してくれますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月で2年目の0歳担任になります。 離乳食や、ミルク等の食生活面で聞かれることも増えると思うのですが、どのように保護者と関わっていけばいいでしょうか?

ミルク離乳食生活

りんご

保育士, 保育園

22021/03/23

tanahara

0歳児の母です。 出産を終えて子育てに必死です。離乳食やミルクのこと、誰かに聞いてホッとしたい気持ちすごくあるので、保育園の先生にアドバイスを貰ったり励まされるだけでとても救われます。 何年目かどうかは保護者には関係ありません。わかりませんと言われるとプロとしてどうなの?と思われるかも。現時点でこんな質問があるだろうと考えられているのであれば、先輩方から情報をもらったり、自分で調べて、それに対する対応を準備してみてはいかがでしょう? 当たり障りのない曖昧な対応だと不安になってしまうので。。 ※保護者対応の際、子どもによっての個人差もあるのであくまで目安であること。こうですと断言するのではなく、一つの案としてと提案のような形にすると私は安心です。 サポートしてもらえたら保護者の方は安心して仕事、子育てできると思います! がんばってくださいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任になりました! 今年度から生活発表会があるので、皆さんは今までどんなものを発表されてきましたか? 参考にしたいのでぜひ教えていただきたいです😊

生活発表会2歳児

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/03/09

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

2歳児クラスだと、繰り返しのあるお話をすることが多かったです。例えば、「3びきのやぎがらがらどん」「おおきなかぶ」などです。保育者との掛け合いができたり、グループに分けて役を(例えば、おおきいがらがらどん、ちゅうくらいのがらがらどん、ちいさいがらがらどん)わけることができるので、そのグループでやりとりやちょっとしたダンスうたの披露を、劇中にしたりしました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

0歳児兼乳児の娘を持つ母親です。 仕事中は製作やって、外遊びもして、食事の援助や排泄の援助をして、など規則正しい生活を送っています。 しかし土日になると9時くらいに起きてご飯食べて天気が良ければ外に行くくらいしかできません💦 土日も早起きできるこつってありますか?

生活乳児0歳児

ななまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32021/03/03

たむたむ

保育士, 公立保育園

私も土日は遅起きですよ(笑)8時〜半くらいです。週5日間働いているのに、土日くらい早起きして頑張らなくてもいいのでは?子どもだってママとゆっくりしたいと思いますよ😊

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん、決して多くはないお給料の中働かれていると思います…。 私は結構生活していくのでも精一杯の時がありもう少し余裕があればなぁと思っています。 皆さんは節約などされていますか? 気持ちに余裕を持たせるためにどんな工夫をしていっているのか教えてください!

生活給料

しい

保育士, 保育園

62021/03/01

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

忙しい仕事だから、生活に余裕が持てるお給料をもらいたいですよね🥺 私も幼稚園教諭時代は、本当に少ないお給料でした💦💦あまり参考になりませんが↓↓↓ ○本当に簡単なもので言えば、飲み物はコンビニで買わない!水筒持参。 ○携帯代の見直し→格安スマホなど ○保険などは本当に安いもの→共済など ○お金のかかる外食は、自分の中で回数制限を持つ! などでした...。 とはいえ節約もストレスが溜まるので、給料から天引きの財形貯蓄をして、手元に残った分は全部使う!という風にしていました😂😂

回答をもっと見る

遊び

年中児・年長児に向けて、文字に興味がもてるようなあそびや絵本、かかわり方などでオススメがあったら教えてください。 読み書きの指導というよりは、あまり文字への興味がない子に対して、文字に興味をもつきっかけ作りとなるような物といったイメージです。 生活の中でも、あそびでも、何か工夫していることやうまくいった体験談などがあったら教えてほしいです。

保育教材教育環境構成

みぃ

保育士, 公立保育園

62021/02/23

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では、指導は一切していません。 ただ、平仮名に興味を持ってもらえたらと思い「あ から始まる言葉」のように自分で考え発表し合うことはしました。 指導はなくとも、1年の間に文字を使った制作なども何度かあるため、そういったところで触れる機会を作りました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

完璧になんてできちゃいない…。 ただ、その場を一生懸命やろうとしているだけ。 寝ている子どもを抱っこして、足元で泣いてる子がいて、気づいてもらえないのは悲しい。 でも、その場で声を掛けづらくしてしまったのは、日頃の自分の行いが招いたことなのかとも思う…。 みんな上手くなんてできないよね…。 わかってるけど、求めちゃう😞

生活

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

02021/02/06
9

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

112025/03/29

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/03/29

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

22025/03/29

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

66票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.