午前中に外あそびをします。 園庭か公園にいったりしますが、 帰ってきてから靴下帽子ぬいで片付ける すぐ、きがえて片付けるトイレにいく 絵本読んだる お茶のむ 給食できたら手洗いする 給食たべるという流れになっていて やっぱり帰ってからまずは手洗いですよね? 4月5月中旬ぐらい手洗いしてましたが 自然と給食前になっていて ありえなくて、 なんかいか言うていますがなかなか聞いてなくて。
園庭手洗い外遊び
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まゆみ*
保育士, 保育園
そうですねΣ(゚д゚;) コロナも相まって、外から入ったら手洗い は前以上に強化してます。 うちの園では、登園もまず入室したら 手洗いなくらいです*
回答をもっと見る
1日の お外遊び何回出ますか? 大きい認定子ども園ではたらいてますが、 朝 昼 夕方と園児をお外にだすのは、 多いですか? 私的に一日一回でたら、いいのでは?と思います、、
外遊び
めっく
保育士, 幼稚園
fukuchan05
保育士, 保育園
多くはないと思います。 小規模の保育園勤務がありますが、園庭がないとお部屋でのトラブルも多かった気がします(保育士の環境設定にもよりますが) 保護者の立場からも、外でたくさん遊んでくれた方が、私はありがたいです。
回答をもっと見る
お散歩するときに子ども同士でてをつなぐことがあります。 保育士一こども×こども のようなかんじです。 子ども同士で手をつなぐときに どうやって手を繋がせたらいいかわからないです、、 いつも私が繋がせると変なつなぎ方になってしまいます。 どうしたらいいですか(>_<。)いろいろな図とかみても、実際何度やってもできなくて、、、 すごいかんたんなことかもしれないんですが それがわたしできなくて、、 参考アドバイスよろしくお願いします
散歩外遊び保育内容
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
年齢にもよると思いますが、 まずは「繋いでね」と声をかけて 自然と繋ぐ方法でもよいとおもいます! 無理やり?握らせると、大人も「あれ?」ってなることありますよね。 基本は一人が手のひらをだして、その上に重ねると変にはならないのでは?と思いました。
回答をもっと見る
栄養士のため、基本は給食室内なので問題ないのですが、たまに保育に入ってほしいと言われた時に外遊びだったり、お散歩の付き添いだったりするとお断りしなくてはいけなくて申し訳ないです… また、私は重症ではないので、少しくらいなら大丈夫なのですが、保育士資格を取ろうとしていて、将来的に保育士として働くとなると、日光アレルギーが業務にどのくらい支障が出るでしょうか…?
アレルギー散歩外遊び
おみそ
栄養士, 認可保育園
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
保育士は外にいる時間も多く、子どもが戸外に飛び出してしまったらすぐ迎えに行ったりもします。もし対策全身を覆ったり帽子を被ったりしてもアレルギー反応が出てしまうのであれば大変かもしれませんが、軽度というとどの程度なのでしょうか?
回答をもっと見る
週案に外遊びをするって書いては行けないのですか? 外遊びでも、今は運動会の練習で園庭の半分は使えないです。砂場遊びをすると書いていると砂場だけでは子どもは飽きると言われてしまい、どうしようか悩んでいます。
週案外遊び運動遊び
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
週案に外遊びと書いたことはないですが、遊びの欄に予想する遊びや流行っている遊びを書いていました!ので、外遊び→砂場だけではなく、外遊び→砂場、かけっこ、鬼ごっこ、など様々な遊び書くのはいかがですか? クラスの子全員で砂場遊びではないと思うので、、参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
なかなか雪が積もることがないのですが、今回のこの寒波で私の住む所でも雪が降り積もりました。 積もって5センチくらいはあるでしょうか? 子どもたちにとっては特別で嬉しい気持ちでいっぱいのようで大はしゃぎです。 なかなか降らない雪、外遊びをするとしてどのようなことに気をつければ良いのでしょうか? 雪に不慣れなため…無知でして。 どなたか教えていただけたらと投稿させてもらいました。 ***** すみません追記です 雪を触る時手ぶくろを使った方がいいというのは今日実際に雪だるまを作ってみて学習しました。
安全外遊び遊び
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ブーツを履いたり、思う存分遊べるように濡れても大丈夫なズボンやウェアを持ってきてもらいます。履かないと濡れて子どもも冷えてしまうので。手袋はもちろん必ず必要です。
回答をもっと見る
これから夏が近ずくに連れ、虫除けの必要な時期がきます。 みなさんの園では園として虫除けに何を使用していますか?また虫刺されの子になにか処置していますか?(ベビームヒなど) ちなみに私の園では 部屋の出入口に蚊取り線香を設置。 戸外遊び時にアロマのレモングラスを 使用したミストをかける。 虫除けリングなどは基本は禁止。 虫刺されにはムヒなどの対応は していません。
外遊び看護師遊び
まゆみ*
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園庭→蚊取り線香を決めた位置に吊るす 保育室→電気の蚊取り線香 ホール→電池の蚊取り線香 虫刺されは今年度からベビームヒのみと本課?看護師会?で決まり、保護者に同意書を書いてもらいました。
回答をもっと見る
保育園のお散歩やご家庭での戸外遊びの際、 どのくらい日焼け対策をしていますか? 帽子を被る、日焼け止めを塗る、長袖を着せる…など。 紫外線が強いと、心配になります💦
家庭散歩外遊び
ぬーそう
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
紫外線、気になりますよね… 私の保育園では帽子をかぶるくらいしかしてないのが現実です。 ご家庭から日焼け止めを塗って登園している子もいます。 長袖はダニがいるところにいるような場所に行く時以外は、暑い日は着せてません。
回答をもっと見る
0.1歳さんクラスの先生に質問です! 夏の戸外は30度を超える日もありますが、どのくらいの時間戸外活動を設定していますか? 個人的な考えではあまり熱い日には乳児さんは外に出なくてもいいのでは、と思ってしまうのですが園の方針で毎日戸外にでることを推奨されているので今から夏が不安です。 皆さんはどのくらいの時間公園等に行かれていますか?
外遊び乳児
moeamam
ひより
保育士, 保育園
気温ではなく暑さ指数で判断しています
回答をもっと見る
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
2歳児を担当してます。 中に隠れることができる遊具があれば、トントントン何の音?がおすすめです。 中に入っている子どもが「トントントン何の音?」と尋ねます。 鬼役が「風の音」と答えると「あーよかった」 再び「トントントン何の音?」という流れになり、鬼役が「オバケの音〜!」と答えると中の子どもたちは一目散に逃げ、それを鬼役が追いかけます。 今うちのクラスで大人気の遊びです(*^^*)
回答をもっと見る
現在0.1合同で戸外に行くことが多いのですが 1は2人担任で全員歩けるので自由に遊べますが 0は2名のため、私が1人担任です。 基本的にブルーシートの上で過ごしています。 両手を繋いで歩くことはできるので、少し歩く練習をしたりもするのですが、基本的にはシャボン玉を見せてあげるか、小さなボールや葉っぱで遊んでいて正直マンネリしています… 私の力不足もあると思うのですが、戸外で1人で0歳2人を見ている場合、他にどんな遊び方をみなさんなら思いつきますか?
外遊び0歳児遊び
moeamam
マロングラッセ
保育士, 認可保育園
久しぶりに4月から0歳児の担当になりました。 葉っぱのなかでも、食べても害のないミントなどを育てていて、それに触れてみたり。 園庭では泥遊びで楽しんでいます。 テラスなどの外で寒天遊びや様々な感触遊びをするのも楽しいですよ!
回答をもっと見る
4歳児クラス担任です。 気温が上がってくるこの頃ですが、 戸外あそび時の紫外線対策などのおすすめや、気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
外遊び4歳児遊び
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
教師自身の対策は帽子とアームカバーと首後ろの日焼け止めは必須ですね!夏はクールマフラーも併用しています。子供の対策は、日陰の場所をパラソルや組み立てテントでつくっています。
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
いろいろなおにごっこ 中当て・ドッヂボール サッカー 短縄・長縄 竹馬 リレー だるまさんがころんだ おおかみさん今何時 花いちもんめ などですかね? 年中長だとおにごっこが人気です😊
回答をもっと見る
3歳児の戸外遊びでゲームなどしていますか? もう少ししたらみんなでしっぽとりゲームなどしたいと思っています。今の時期まだ始まってすぐで落ち着かない状況です。それでも戸外遊びが好きなのでもっと楽しんでほしいなと思っています。
外遊び3歳児遊び
tanahara
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
むっくりくまさん、おおかみさん、あたりをこの時期はよくしていました(*^^*)まだまだ個人対先生で楽しむ時期だと思いますよ!でも、なりきったり音楽にのったりできる集団遊びは楽しめますよ(*^^*)
回答をもっと見る
都内勤務です。もともと暑さにかなり弱く夏には毎年もう無理だと転職を考えるほどです。 日焼けも避けたいので、つば広帽子とUVカットTシャツにアームガードと長ズボン標準装備でお散歩に挑んでますが… マスク‼︎マスクをしていると体感が2から3度上がる気がします。 散歩中くらい外したいけど近隣保育園でマスクをしない保育士がいると何度か苦情があったと園長会で報告があったと聞いたので園に迷惑かけるのは怖くて外せない。 皆さんは、夏のお散歩や外遊びの日焼けと暑さ対策で工夫されている事があれば教えて下さい 夏本番が恐怖です
外遊びコロナパート
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
暑さ辛いですよね〜😭!私も同感です。 年々暑さが厳しくなってきている気がします…🌍🔥 今年もマスクも辛い季節になってきましたね…私も今年の夏はマスク無し生活を心から望んでいたので、まだマスク生活が続くとは…😭本当に憂鬱です。 お散歩ですが、できるだけ日陰の多い公園や道を選んでいます。 外はどこにいても暑いので、せめて日焼け回避で、極力直射日光が当たらないように心がけてます! でも都内となるとなかなか難しいかもしれませんね😥 わたしは去年の夏は、暑さ<日焼け で、もうどんなに汗だくになっても暑くても、ユニクロの薄手のUVカットパーカーを絶対に脱ぎませんでした。笑 水分補給必須です… もっと良い方法があるかもしれないですけど、日焼け止めは汗で取れてしまってる気がして、匂いもあまり好きじゃなくて。 一応付けていますが、気休めと思ってました😅 でも日焼け止めは一番効果的なはず!💡笑 今年は30分に一回塗り直しを心掛けて、UVカットパーカーを脱いでみようかな?と、思いました☺️ 今年の夏は猛暑にならずに済むことを願っています🙏😭
回答をもっと見る
年中クラスの子どもたちは活発で元気いっぱいです。 雨の日は戸外に出られず、体力が有り余り部屋の中が散乱し、子どもたちの行動もダイナミックになり困っているので、雨の日の室内での発散方法を知りたいです。
雨の日外遊び4歳児
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
コメント失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 雨の日の室内遊び、困りますよね。。 お外遊びのように思うように走り回れなかったりして子どもたちも発散しにくいですよね。 メジャーな遊びではありますが、ハンカチ落としやじゃんけん列車はいかがでしょうか? 簡単単純ではありますが、意外と盛り上がり、少しでも身体を使って遊ぶことが出来るのでオススメです。
回答をもっと見る
5月おたより担当で今慣らし保育+ギャン泣きでバタバタしてます。おたよりはクラスだよりで2個項目を書かないと行けなくって、1個は戸外あそびについて書きました。もう1ついい案があれば教えてください!!出来たら遊び以外のことについて書きたいです お願いします!
おたより外遊び遊び
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
慣らし保育があっていいですね。 公立保育園ですが、入園式のみ半日で次の日から1日保育です💧 毎日泣いてます〜 お支度とかはどうですか? 一人で出来る様になりましたよ〜とか。
回答をもっと見る
勤めている保育園には、園庭がありません。 なので、晴れているときには極力公園に出掛けています。 遊具は限られていて、砂場遊びだけでは体力を使わないから…と言う理由で、もっと体を使って遊べるものが欲しいという声が担任から出ていると主任から聞きました。 戸外で走り回って遊ぶことのできる玩具で作れるものってどんなものがありますか?(主に乳児)
外遊び乳児
あお
保育士, 保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
玩具ではないのですが乳児さんのときシャボン玉を保育士がふいてたくさん飛んだシャボン玉を子どもたちが両手でパチパチ割っていって遊んだりしていました^^ 風が強い日はあっちこっちいき走り回れました♪
回答をもっと見る
新年度がスタートして外は、暖かく過ごしやすいから戸外にでることが増えてきます。 絶対に焼けたくない気持ちです。いつも日焼け止めをバッチリ塗ってます。ここ数年同じメーカーのばっかり使ってます。みなさん今年はどこの日焼け止めを使いますか??愛用品教えてください。
外遊び新年度遊び
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
薬局でその時 安い 5〜600円ほどのを使ってます。
回答をもっと見る
2歳児です。 暖かい日が増えてきたので、戸外へ行くのですが 遊びのアイデアが浮かびません‥。 なにか、みんなが楽しめる戸外遊びがあれば教えていただけませんか?? すぐに飽きてしまう子も多いので、変化が楽しめる遊びもあれば教えてください😊 ○△□ゲーム、指定された色のフープに入るゲームは やったことがあります☺️
外遊び遊び2歳児
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わか
保育士, 保育園
公園内の色探しゲーム、言われた色を探してタッチして帰ってくるも楽しんでいました! あとは、だるまさんが転んだ、しっぽ取り、かくれんぼも定番ですが2歳児クラスでは、どれもみんな大好きな遊びです。 けんけんぱ、シャボン玉、も、すきです。定番ばかりですいません💦
回答をもっと見る
4歳児、残り少ない今年度の保育。クラス単位で楽しいことをたくさんしたいと思っています。 室内&戸外で28人でできるおすすめのゲーム教えてください!
外遊び4歳児遊び
tanahara
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
保育園全体とか広いホールとか園庭を使って宝探しゲームをしたのは、大人も楽しかった記憶があります‼︎
回答をもっと見る
髪の日焼けケアはしていますか? 私は施設勤務で外遊びはあまりないのですが、送迎時の徒歩移動で、去年の夏は髪の毛と頭皮が茶色っぽく日焼けしてしまいました…。 皆さん肌の日焼けケアはしていらっしゃると思いますが、髪の毛のケアを行なっている方がいらっしゃったら、せびアドバイスをください!
外遊び施設遊び
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
UVカット処方のヘアクリームを年中使ってます。陽射しがきつくなってきたら、仕事中もそれ以外も帽子を被ってるので頭皮が焼けることないです。
回答をもっと見る
4歳児で花粉症が悪化しているからしばらくお外遊び禁止でお願いしますと保護者より申し出がありました。他児でも数日お風邪等でお留守番する事はよくありますが保護者の話では6月末位までとの事。 年齢的にも花粉ガードメガネやマスク、花粉予防スプレーなどの工夫も打診しましたが、外に出さないでの一択です。 園に留め置く事は可能ですが、子どもの活動の保障の面で悩んでいます。特に活発な男児です。 お外禁止がなかなかいない園なので、たまにお外禁止の子がいたら乳児さんや事務室の園長(かんぺき事務方)に頼んでいく事が多いです。 週6で朝イチ7:30から18:30まで保育園にいる子どもです。 皆さんなら、どのような配慮を考えますか?
病児保育外遊び4歳児
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぱーちー
認可外保育園, 園長
保護者さんの申し出ということですが、花粉症はアレルギーの一種ですので お医者様の意見を聞くようにお伝えしてはいかがでしょうか。 活動に制限がある場合は生活指導票というものに、医師からの指示を記入してもらえるはずです。
回答をもっと見る
屋外、屋内ともに色んな遊具を使っておられるかと思います。 「うちの園にはこんな珍しい遊具があるよ!」というのがあれば教えてくださると嬉しいです。 過去にお勤めだったところでもOKです。 物の大小は問いません。また、製品でも手作りでもどちらでもOKです。 ちなみにわたしが過去に勤めてたところでは園庭に竹製のジャングルジム&小さな迷路がありました。造園職人さんのご指導のもと、男手スタッフが中心になってのお手製でした。
外遊び部屋遊び遊び
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
Manoa
保育士, 保育園
以前勤めていた園にはスラックラインがありました。金網のフェンスに沿って設置して、捕まりながら渡れるようにしていましたよ。
回答をもっと見る
今の幼稚園は、パートで入職して約2年です。 職員がたくさんいる幼稚園で、毎日パート職員は補助として一クラス一名、プラス何人かがフリーとして配置されています。 職員室にも園長、主任の他、事務の先生とチーム保育主任の先生が2名、妊婦さんの職員が一名は毎日います。 全クラス20人以下なので、職員が担任とパートさんで2名入っているだけでも手厚く、フリーとなると本当に仕事がありません。。。しかも年長以外は朝の会などもなく、子ども達は登園してからシール張りなどの簡単な支度が終わったら、12時のお昼まで外でも中でも自由に遊んでいます。 30分くらいして食べ終わったらまた外…笑 パートは外に付き添うことが多く、ずっと外遊びすぎて疲れてしまいます。 今まで働いていた園に比べて職員も多いし、やる事がなくやりがいも…です。 転職したいのですが、皆さん良い方で言いずらいです。円満に退職出来る言い訳など教えてほしいです。
外遊び転職パート
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
お疲れさまです! ほぼ園庭遊び、、だと変わり映えもなかなかしなく逆に疲れてしまったりしますよね😢 私が保育園から他の保育園に転職する際は他の保育園もみて勉強してみたくて、、まだまだ自分は未熟で&いろいろな経験をしてみたいのですといった流れでお話して転職しました。 私の以前の園は逆に行事詰め詰めで求められることが多く子どもたちが出来ないと担任の指導のせいになる、、という暗黙の了解が強かったのでもう少し緩めた園に変えたいというのが本当の理由でした😂 人間関係はその後も悪くなることはなかったです^^ ご参考にならなかったらすみません。emimiさんの転職、うまくいきますように😊
回答をもっと見る
コロナが最近蔓延しているので戸外活動を控えています。園庭もないので体を動かせるようにリトミックやマットや滑り台など室内でできるものは取り入れていますが。。みなさんは今も公園や散歩に積極的に出かけていますか??ちなみに乳児クラスです。
公園散歩外遊び
アリエル
保育士, 認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
1歳クラスのフリー勤務です。勤務園はコロナ以前に大津で起きた散歩中の悲しい事故のニュースから散歩にほとんど行かなくなりました。ですが園庭だけでは飽きてしまいますし年度も後半になり子ども達も成長してきたので、最近はお散歩マニュアルを作り下見をじゅうぶんにした上で安全を保てる人数確保ができた日は出かけています。とはいえ近所の公園まで避難車に乗せて行き景色や通るバスを見たりする程度ですぐに帰園します。あまり恐れ過ぎずもう少し子ども達にのびのび遊ばせてあげてもよいのでは…と個人的には思っていますが園の方針でかなり慎重です💦
回答をもっと見る
私は暑がりで…夏になると仕事中汗をよくかいています。午前中のうちに、化粧は崩れ落ち…日焼け対策のアームカバーも暑くてやってられません… 日焼け止めも塗っているのですが…多分、早々に落ちてる気がして… 汗をよくかいても、日焼け対策できる方法はないのでしょうか…4月から復帰するので、必要なもの揃えとこうと思いまして… 汗&日焼け対策でいい方法ないでしょうか?
外遊び保育士
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
さおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育
水や汗で落ちにくい日焼け止めを 使っています。 つばの広い帽子も必須ですね!
回答をもっと見る
保育の仕事をしていると、 戸外遊びやお散歩と一年中 紫外線を浴びますよね。 老化の90パーセント?!が 紫外線と言われているようですが、 みなさんは日焼け止めや帽子以外で 何か美容で気を付けていたり ケアしている事はありますか? 最近、シミが増えてきて 日々老化と戦っています😅
散歩外遊び4歳児
まお
保育士, その他の職場
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
日々の日焼け止め+美白美容液・化粧水を使っています! 日焼けしたな〜と思った日は多めにパシャパシャと浴びるように化粧水を使って、美白と乾燥予防しています! 今はマスクで目元が出るので、アイクリームも利用してシワ対策しています(笑)
回答をもっと見る
今日は雪が降ったのでおやつ後にみんなで戸外で遊びました。乳児さんでも雨の日に散歩に行ったり、雪が降ったら雪遊びをしたりしますか?また、夕方プール遊びをする園があるとも聞いたことがあるのですが、午後からでも戸外で活動する時はどういうことをされているか知りたいです!
水遊び散歩外遊び
アリエル
保育士, 認可保育園
夏みかん
保育士, 認可保育園
私の勤務園では未満児さんは午後の戸外遊びはありません。 今の時期ですと、散歩がてらにどんぐり拾いをしていますよ。
回答をもっと見る
秋も冬も戸外遊びはあるわけで…。 皆さんはどんな防寒・紫外線・日焼け対策をなさっているか教えて頂きたいです。 私は肌が弱く冷え性もあるため、散歩前は日焼け止めを塗るのと、子どもに見つからないようポケットにミニカイロを忍ばせています。 散歩準備時はバタバタして時間もないため、短時間で簡単にできるものがあれば教えてください!
散歩外遊びパート
はな
保育士, 認証・認定保育園
ぽぽちゃん
保育士, 保育園
簡単に着脱できると言えばネックウォーマーは難しいですか?首を温めると体感温度かなり違いますよね。 あと今は当たり前にマスク生活ですがコロナ前、私は防寒でマスクしてました。 秋冬は、室内との寒暖差もあるので大変ですよね。
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る
3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?
学生3歳児担任
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。
回答をもっと見る