2歳児クラスの担任をしています! 2歳児でも戸外でできる集団あそびがあれば教えて下さい! 今までやったことのある集団あそびは、鬼ごっこ、かくれんぼ、むっくりくまさん、しっぽ取りゲーム、爆弾ゲームなどです!
集団遊び外遊び2歳児
セラ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あぶくたった おおかみさんいま何時? などはどうでしょう? 1歳児でも終わり頃にやっていたので、2歳児ならもっと楽しいと思います!
回答をもっと見る
学童クラブで働いている者です。 コロナで人数制限をしているため、毎日ほぼ同じ児童が来室し、1年が経とうしています。 試行錯誤考えてきましたが、遊びがマンネリ化してきたので、おすすめの遊びやゲームがあれば教えてほしいです。宜しくお願い致します。
ゲーム遊びごっこ遊び環境構成
otsukamo
その他の職種, 学童保育
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
私が小学生の時に学童で遊んでいた玩具・遊び、覚えている限りですが... ●=玩具 〇=遊び ●ジェンガ ●ドラジャン(おもちゃの麻雀) ●テトリス(ボードver) ●オセロ ●バランスゲーム ●ツイスター(画像載せます♡) ●塗り絵、ジグゾーパズル(時間経つのあっという間でした...) ●壁面製作のお手伝い(学童の先生のお手伝いしました) ●折り紙 ●トランプ ●ボーリング ●おはじき、花札などのカードゲーム 〇お祭りごっこ(なんちゃって屋台がたくさんありました) 〇廊下に体操部のマットを借りて遊んでました 〇伝言ゲーム 〇絵しりとり 〇体操 〇先生ごっこ 〇はないちもんめなどの伝統遊び 〇なぞなぞ 〇プラネタリウムづくり 〇秘密基地づくり 〇探検ごっこ 〇ピアノ その他 ・TV上映会(本怖や世にも奇妙な物語、前年度の体育祭や行事のビデオ) また思い出したら追記いたしますね♪ 定番ばかりですみません、、
回答をもっと見る
おすすめの帽子教えてください! こういう学研のタイプのような日除けがついてるやつが好ましいのですが、いいなあと思った物が品切れだったのと 配達日数がかなりあったので.... Amazonやゾゾタウン、楽天、しまむらなどでおすすめありましたら教えてください^_^
持ち物熱中症園庭
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
日除けが付いてるのが良いなら 登山用具を扱ってるmontbellなどのサイトやお店を探してみてはどうですか?
回答をもっと見る
冬の寒い日の戸外遊びについて質問です! 気温が低すぎる日は、戸外遊びを控えたりしていますか? 戸外遊びを控える場合は、その基準(気温が○度以下など)は決まっていますか?決まっていればその基準が知りたいです!! 夏は熱中症注意報など色々指数があるのですが、冬は 判断が難しいですよね。 各園の対応が知りたいです!宜しくお願いします! ちなみに、わたしは0歳児クラスです。乳児クラスとして想定してもらえればと思います!
外遊び0歳児遊び
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
私も0歳児クラス担任です。 0歳児はまだそんなに走りまわったりしないので、すぐに身体が冷えてしまうかんじがあります。外に出ても、動きが止まって寒そうにしてたら室内へはいるようにしています。 0歳児であれば室内でもマットや体操などで十分安全に運動できますしね。 気温などの基準は決まっていませんが、最高気温が1〜2℃だったり、風が強くて体感気温が低かったり、地面が濡れていて身体もすぐに濡れてしまいそうな時などは出ない、などその日の状況を見ながら決めています。
回答をもっと見る
9月から担任変更で、0歳児担任になります。 何かポイントとか、用意しておくこととか、、、 色々知りたいです!!
手作りおもちゃ外遊び手遊び
きい
保育士, 保育園
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
信頼関係をいっぱい作ってあげれるようにしてください!
回答をもっと見る
保育士5年目で1歳児を担任しています!12月で2歳になった子が、室内でも戸外でもよく転びます(*_*)体幹を鍛えられるように体操などを日々の生活に取り入れてはいるのですが、なかなか改善されず、、、(*_*)動き回りたいというその子の思いも大切にしたいので、なるべくそばについて見守るようにはしているのですが、、、皆さんは転びやすい子に対してどのような対策や予防をしておられるのでしょうか?教えていただきたいです!
外遊び1歳児
sara
保育士, 公立保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
意図的にデコボコ道や一本橋など平坦でないサーキット、壁登りを作るかなー…走らない、ゆっくりでないと通れない道を遊びの中で作ってみます。 それに加えて思いっきり走れる押し車など、遊びに静と動を付けることを意識します。
回答をもっと見る
外遊びしたわけではないのに1週間終わると体力ない〜、水曜日にはもうへとへとやし私の身体夏までもつの!? これからもっと暑くなるのに、私は何に疲れてるんだろう… 充実してるってことやしいいんやけどただ身体がきつい〜
外遊び遊び
ここ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
それだけ目一杯保育をしているってことですね!ですが保育士は体力勝負!週末でうまく回復したり、力を入れる配分?みたいなもののコツがつかめるようになると楽になりますよ!夏バテ、お互いに気をつけましょー!
回答をもっと見る
0歳児担任新卒です。子どもはもうほとんど一歳をむかえています。 今週は雪が降ったりして寒すぎたので園庭は控えてたのですが、来週は雪とかは降らない予定なので園庭での外遊びは活動に入れてもいいと思いますか? 室内の方がよければ、マット遊び、絵の具、シール貼り、お絵かき、新聞紙意外で何か楽しめる活動はありますでしょうか。
園庭外遊び新卒
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
のん
保育士, 保育園
外遊び、できる時はいっぱいしたいですね。あんまり寒い時は早めに室内へ入るようにしています。 室内では、体操やボール遊びなどでも身体を動かして遊んでいます。最近は特にオモチャをよく投げるようになってきたので、木製の固いオモチャはしまって、ボールを出す機会が多いです。
回答をもっと見る
冬になり子ども達も登園時ジャンパーを着て来てます。みなさんの園はフードありのジャンパーでも許可してますか?うちは寒い時でも外遊びをし、その際フードが何かに引っかかって事故にもつながるので、フードなしのジャンパーのみ外遊びの際着ていいようにしています。フードついている子は着ていません。みなさんの園はどうされてますか??
登園外遊び遊び
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
アウターに関しては フード付きでもOKにしています。 その他はフードNGです!
回答をもっと見る
2歳児18人クラスを担任しています。 11月になり、室内の環境にも飽き始めてきました。 なにか目新しい手作り玩具や新たな環境を用意したいと 思うのですが、2歳児の後半の姿に合った環境や玩具、 みなさんの園ではどのようなものがありますか? また外遊びでは遊具砂場以外に どんなことをして身体を動かしていますか?
コーナー遊び園庭外遊び
にょん
保育士, 保育園
まめだいふく
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 託児所, その他の職場
うちの園では誕生日を迎えた子が増えてきたら、一つ上のクラスで使わなくなってきたおもちゃを少しずつおろしてもらうようにしています。 2歳児クラスのこの頃あたりからは、室内では絵合わせカードやピースの少なめのパズルなどを様子を見ながら出しています。 目新しいものとして、レゴブロックに加えて井型ブロックを出したり、ままごとのグッズを増やしたりもしています。 また、外遊びにはとてもいい季節なので、なるべく外で体を大きく動かす遊びができるように心がけています。 しっぽとりやかくれんぼ、お相撲ごっこやダンスなどをすることが多いですね。 あとは、平均台や跳び箱、トランポリンなどを組み合わせてアスレチック遊具を作ったりもしています。 みんな何度もやろうとするので、楽しんでいるようです。 少しでも参考になったら嬉しいです😌 楽しい秋になりますように!
回答をもっと見る
子どもたちは園内でマスクを着用していますか?また、保護者にはどのように説明し協力を得ていますか? 食事やお昼寝時にはマスクを外すとは思うのですが、その他の活動、外遊び、室内遊びなどの際マスクはどうしていますか?乳児クラスでのマスク着用には少し抵抗があり、気になります…。
外遊び部屋遊びコロナ
hk
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
2歳児未満の子どものマスク着用は危ないと思います。顔色の変化にも気付きづらいですし。園によっては、子どもはマスクをせず、保育士だけするところもあるようです。
回答をもっと見る
【0.1.2歳児 外遊び】 保育歴2年目の0.1.2歳児担任です。昨年度は2歳児担任だったのですが、外遊び中に2回、子どもが病院にいくような怪我をさせてしまいました(こけて打ったところが目の近くでした)。そのせいもあり、外遊びの時は怪我をさせてしまうのではないか…と常に心配で、一緒にやりとりをしながら楽しむというより、危険なところにいっていないか、どこに誰がいるか常に見回るといった形になってしまいます。3歳児までの小規模園で、3歳の子が勢いよく走っているのも怖さのひとつです。 もともと外遊びより室内遊びが好きな方なので、特に低年齢でどのように遊べばいいのかよく分からないのもあります。見回っているだけではいけないと、保育雑誌とかも読んで調べるものの、イマイチピンとこず… 皆さんは、外(園庭)でどのように過ごしていますか?遊んでいる内容や、他学年との園庭の使い方、遊ぶ時間、注意点など教えてほしいです。
外遊び0歳児2歳児
このっぺ
保育士, 公立保育園
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 大事なお子さんにけがをさせてしまうととても責任を感じてしまいますよね。 とてもわかります。 3歳児のクラスと時間や日を分けて外遊びに出ると衝突の危険が少なくなると思うので、3歳児さん担任の先生といつ外にでるなど話をすると、小さい子だけ外に出て遊べるのではないでしょうか? 思い切り走りたい子とちまっと砂遊びや虫探しをしたい子といると思うので、走る子は広い場所で思いきり追いかけっこなど。静と動を分けるとぶつかることはないと思います。 ボール遊びやしっぽとり(保育者のしっぽを追いかけてとるだけでも)、かくれんぼも一緒に楽しめそうですね。 参考にならない回答ですみません。 みんなが楽しく安全に、遊べるといいですね!
回答をもっと見る
1歳児クラスでもできる戸外での集団遊びを教えていただきたいです。今は、まてまて、フラフープ、ボール遊びなどしています。
集団遊び外遊び1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です!だんだんとネタがなくなりますよね!笑 風船とか、お砂場、シャボン玉とかもしていました。あと、縄跳びをヘビのようににょろにょろさせてジャンプしたりですかね?
回答をもっと見る
みなさん、お仕事ご苦労様です ٩( ‘ω’ )و 現在、4歳児20人クラスの担任をしています。 この時期、どのような遊びをしていますか? 自分たちで遊びを創ることが苦手な子が多く、 教師主導の遊びのため、興味や関心が続かず 遊びが展開しない、続かない、という悩みがあります。 外遊びや室内遊びどちらでも 今の時期、こんなことに興味をもっていて、こんな遊びをしている、こんなふうに展開していきたいなど、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ※補足 ちなみに、わたしの園では登園後に1時間程自由遊びの時間があります。自由遊びでは、既製玩具はほとんど出しません。そのため、遊びに必要な物は自分たちで製作していく形になります。
外遊び部屋遊び4歳児
ひよこ
幼稚園教諭, 幼稚園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
今、子どもたちの興味深いことはなんですか?
回答をもっと見る
初めて質問します! 二歳児担当しています。 主活動や合間時間にできる活動を探しています。 何かありませんか? 少人数向けやオススメはありませんか? 是非教えてください。
コーナー遊びゲーム遊び手作りおもちゃ
たかち°
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
簡単なクイズなどは合間の時間によくやっていました。 「甘ーいものなんだ?」など、答えがたくさん出てくるものです(笑) あと、色が分かるようになってきたら、お部屋の色探しもよくやりました。 短い時間で、おもちゃを広げなくてもよくて、みんなで楽しめる遊びはとても役に立ちました。
回答をもっと見る
マスクをつけて仕事されていると思いますが化粧はどのくらいされていますか? わたしは下地+日焼け止めに眉毛かく位です。
園庭安全散歩
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
マスクを取ることもあるのでフルメイクです。
回答をもっと見る
お泊まり保育でキャンプファイヤーがある方に質問です!どんなレクをやっていますか?また、いいゲームやダンス、盛り上がることなどありましたら教えてください!
外遊び5歳児
りり
幼稚園教諭, 幼稚園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
炎を囲んで猛獣狩りゲームやジャンケン列車をしたり、燃えろよ燃えろを歌ったりしましたよ。
回答をもっと見る
今週は3日しかないのに、すごくストレスが…。 苛立ちが止まらない😠 保育中に本気でこどもと鬼ごっこをしていて遊具にぶつかり保育を放棄するって、どういうこと? その後は、やる気ゼロだし。 預かり保育の時間、遅番の先生が2人いて片方が延長保育までの勤務。 預かり保育のみ→A 延長保育まで→D 暗黙のルールでAが外遊びで、Dが室内遊びということを聞いた!! 4月からやっているけど初耳。 暗黙のルールって何!? どこまでの先生がその暗黙のルールを知っているの? 外遊びをして砂遊びをしないからって『手洗い』『うがい』をしないで室内遊びをするって、どういうこと? しかも水のみ時間もなし。 熱中症対策やコロナ対策は? わたしは何も言えない立場だし、言っても聞く相手じゃないし、苛立ちしかない😡 他の園でも、こういうことあるのかな?と思う毎日。 来年度、どうしようか本気で悩む😵
熱中症手洗い外遊び
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
つーた
保育士, 認可保育園
暗黙のルールっていらないですよね。そもそも暗黙ってなに?確かにどこまでの先生が把握してんの?ってなりますね。 暗黙じゃなくてちゃんと声に出して話し合って確認するべきだよ。 そんなことやってるから、後で言った言わないとか、そういうことが起きる。 大体のトラブルは言葉足らずで起きますからね。そう言っても過言じゃない気がする。 あうんの呼吸ならいいですよ。 暗黙のルールなんてただの言えない関係なだけですよ。 外から帰ったら手洗いうがいはすべき! 水分補給もすべき! 夏は1時間に1回は水分補給するのが好ましいとか。コップに一杯くらいは。 そういうの自分から考える保育士って少ないんですよ!研修に行って聞いてきたからやりますみたいなパターンが多い! いや、自分から勉強して考えることだっていくらでもできるわと。研修行かないと学ぶことをしませんなんて、は?ですよ。 少し話が逸れました。 しかしあれですね、異論を唱える人がいてもいいし、ここはこれでいいのかと、振り返ることも必要なんですけどね。 あと遊具にぶつかって保育を放棄はもっとも意味わからない。本気でやったんだからそうなってもしっかり保育やれよって思いました。それでやる気ゼロは、ないな。やる気ゼロになるなら最初から本気でやるなって話だ。 お疲れ様です。 暗黙のルールというか、それいいの?ってことをしてる保育士に対して何も言わない姿は見たことありますね。そういうのも、暗黙のルールなのか…いや、違うだろと。後で、あの時はねって言ってたらいいけど、きっとそれもないんだろうなとか。 あまりにも疑問に思うことが多くて、改善に向かわないならば、一度来年度は別の園に行くことを考えてもいいと思います。
回答をもっと見る
外遊びがコロナの影響でできなくなり、室内での体力消耗が課題となっている、私の保育園の1歳児。 ダンスや運動遊びなど様々な活動をしていますが中々体力消耗せず、毎日頭を抱えながら頑張っています。 皆さん、なにか工夫していますか?
外遊び運動遊びコロナ
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ふなな
保育士, 保育園
午睡になかなか寝てくれなかったりなかなか体力が余っているとなかなか大変ですよね。 子どもが疲れたと感じるのは体を動かすだけではダメと聞いたことがあります。 頭も体も動かす事で疲れを感じるそうです。 指先と頭を使った静のあそびと(細かいポットン落としやパズル、簡単なボタンあそびなど)を体操など動の遊びを組み合わせて行うのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
3、4、5歳で夏の室内遊びで おすすめのものやアイデアがあれば 教えていただきたいです!! コロナの影響でプールや水遊びが 各クラス週に1回しかできず、 熱さ指数の高い日は外遊びもできません。 なので、それ以外の夏の遊びを 考えなければいけないのですが、 今のところ夕涼み的な感じで 映画鑑賞くらいしか思いつかずです、、、💦 よろしくお願いします!!
季節の遊び外遊び水遊び
みに
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
えどみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
いつもお疲れ様です。エリックカールのできるかな?ご存知ですか?絵本に合わせてCD流してみんなで踊るの、 すごく楽しくてみんな大好きです!是非やってみてください。
回答をもっと見る
学童保育指導員をしています。 どこの施設も毎日コロナウイルス感染拡大防止のために、いろいろな策を打ってるかと思います… 私のところも手洗いの徹底や、日々の消毒等色々と策を講じているところですが、子どもたちのマスク着用がどうしても定着しません… もちろん暑い中外遊びする際は構わないんですが、せめて部屋でもずっとつけていてほしい… そう思っているんですが、気付けば子どもたちのマスクは顎の下… あまりガミガミ言いたくないので、何か良い方法や対策などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!
学童保育手洗い学童
mxpj335
その他の職種, 学童保育
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
うちの園は、マスク着用必須ではないです。 特に今の時期、大人でも苦しいのに、それを子どもが、、、と思うと、そりゃ外しますよね!😂 マスク必須であれば、その理由を子どもが理解できるように伝えて、マスクを着用していられる室内環境にしてみては、どうでしょうか💦
回答をもっと見る
この時期に戸外で楽しめる遊びや、室内で楽しめる遊び探してます😭 いい案があればくださいな😭
外遊び遊び
コスモスぐみ
保育士, 保育園
kz
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは! 以前幼稚園、保育園で働いていましたksです。 最近は暑くなり戸外に出るのも心配ですよね... 戸外では日陰でプールをしていました。プールだと安全面などのリスクがある場合は、小プールに水を張って水遊びを楽しんでました! 室内では小麦粉粘土をしたり、マットや跳び箱を出して運動遊びをしたりしていました。 活動内容は、子どもの年齢にもよると思いますが...
回答をもっと見る
今年はコロナで外のプールが中止になりました。 うちの園では、水鉄砲などを使った水遊びや砂場で裸足になってどろんこ遊びなどをして過ごしていますが、皆さんの園では、暑さをしのげる外遊びはどのようなものを行っていますか?
外遊びコロナ幼稚園教諭
あお
幼稚園教諭, 幼稚園
アリエル
保育士, 保育園
6月から裸足保育になりました! 全クラス全職員裸足です(笑) 泥遊びは週2くらいであり、7月からしゃぼん玉などの水遊びが始まります!
回答をもっと見る
園庭がなく、ちいさな遊び場のような 、走れる場所はありますが遊具も何もないので 何をしたらいいかわかりません、、、 みなさんだったらどんなことをしますか? 外遊びだけど、なにもないので、、、 そしてまだルールなどは説明をしてもかんたんなルールじゃないと難しい年齢です、、
園庭外遊び乳児
にこ
保育士, 幼稚園教諭
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
模倣運動とかですかね🤔 端から端までよーいドンとかで 動物になりきって動くと いい運動にもなりますし、 子どもたちも喜んではしゃぎますよ😊
回答をもっと見る
コロナ対策として、密にならない集団遊びの情報を集めています。 みなさんの園ではどんな集団遊びをしていますか?? 年齢問わず教えて頂きたいです。
集団遊び外遊び部屋遊び
かんかん
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
密にならない集団遊びって難しいですね! 戸外で体操とかですかねえ? あまり思い浮かばずで申し訳ありません。
回答をもっと見る
本格的に暑くなってきて、外遊びのときは子どもはマスクを外すことに。保育者も是非とも外したい…。私の園では、子どもの前でマスクをとってはいけません。今まで子どもと食べていた給食は、職員交代で別室で流し込むように食べています。給食時はまだしも、外で子どもと全力疾走しているときにマスクをしていると窒息しそうですし何より熱中症になりそうです。外遊びの時だけ外せるようになると良いのですが…。みなさんの園ではどうですか?
熱中症外遊び給食
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
佐賀県で保育士してます。 うちの園では緊急事態宣言が解除されてからマスクつけるかは個人の自由になりました。 コロナ対策でつけてる人もそと遊びの時は外してます!
回答をもっと見る
4歳児のクラスを2人担任で持っていて、1人攻撃性が強い子がいてその子(A)はずっと砂場で遊んでる。 私は、他の園児たちとも思いっきり体を動かして遊びたいのにA君が手を出したりするかもしれないから側に着いててと言われ毎日外遊びが砂場のみになっている… 特性を持っているから側にいないといけないのはわかってるけど偏った関わりでいいのだろうか
外遊び4歳児遊び
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
たまぼご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
理想としては側に1人保育者を常に配置して他のこと関わりを持てる遊びに誘いたいですが、その子がルールのあることや一緒に過ごすことに興味があるかも大切かもしれません。 興味関心があまりないのであれば、砂遊びを楽しみつつ他にも楽しいことがあるかもと伝えてみるのも1つの手でしょうか。 逆に興味関心があるのにこの子は手が出てしまうからこっちにいて遊んでという対応は可能性が潰れてしまうと思うので一度話し合うべきかと
回答をもっと見る
2歳児クラスです。 てんかん持ちの子がいますが、母親いわく、精神的な理由から痙攣が起きやすいと言われている子がいます。 母親と祖母の3人で、母親は日本語出来ますが、祖母が出来ないため、祖母に合わせて言語が日本語ではありません。その為、日本語が通じている様子は見られず、周りの子を見てそれを真似する姿も見られません。 中々同じケースはないと思いますが、 こういう場合、お散歩などの外遊びはどうしていますか?公園なども人が少ない場所を選ぶ、痙攣が起きたら全員すぐ帰園するなどの対応を考えていますが、そうなった場合、他の子達の気持ちを満たしてあげられていないので、どうしたら良いのか分かりません。 アドバイスお願いします。
公園散歩外遊び
ひが
保育士, 保育園, 認可外保育園
まる。
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設, 乳児院
発作のあるお子さんは知的にも幼いと考えていいと思います。私も家族全員がペルシャ語しか話せない子どもの保育をしたことがあります。 まず用意したものが、持ち物の絵カード、遊びの絵カードです。また、保護者と会話するための時計の絵カード言語カードと音声変換機(スマホ)です。 スケジュールも細かく示していました。 その子どもはてんかん以外に診断はありますか?加配や補助職員はついていますか?
回答をもっと見る
仰天ニュースで日光あびるのは少しでいいとか 紫外線浴びすぎると皮膚がんになるって言ってるけど 戸外遊び3時間半の毎日って大丈夫なのか…?💦
外遊び遊び
にぃに
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私もですが…長年、保育士をしている先生、定年退職された先生に皮膚がんになった という方は聞いたことないですよ😅 科学的根拠のあることかどうかわからないことを気にしても仕方ないと思います…
回答をもっと見る
来月に保育参観があります(コロナ関係で中止かも知れませんが...)比較的広い所庭があるので、親子で外遊びを考えているんですが、密にならないようにと指示があります! おにごっことか、竹馬以外で何かよいものあれば教えてください!年長です!
保育参観外遊び担任
たいよう
保育士, 公立保育園
maru
保育士, 保育園
年長さんなら、ドッチボールとかはいかがでしょうか? コートを広くすれば比較的密にならずに散らばることが出来るのではと…。保護者対子どもにすると盛り上がります! でも、密にならずに保育するというのはなかなか難しいですね
回答をもっと見る
運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?
運動会行事正社員
お前の母ちゃん美人だな
保育士, 保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。
回答をもっと見る
私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?
発表会運動会行事
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
みさコ
保育士, 認可外保育園
行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。
回答をもっと見る
12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…
転職保育士
まにゅ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑
回答をもっと見る
・職場以外の居場所を見つける・転職を考える・「自分のため」に働いていると思う・信頼できそうな人に相談・保育が上手くいくように考える・その他(コメントで教えて下さい)
・ICTの導入・書類・記録業務の見直し・シフトなど働き方の見直し・壁面など保育内容の見直し・今のところ働きやすい・業務改善はされていないな…・その他(コメントで教えて下さい)