外遊び」のお悩み相談(7ページ目)

「外遊び」で新着のお悩み相談

181-210/254件
保育・お仕事

髪の日焼けケアはしていますか? 私は施設勤務で外遊びはあまりないのですが、送迎時の徒歩移動で、去年の夏は髪の毛と頭皮が茶色っぽく日焼けしてしまいました…。 皆さん肌の日焼けケアはしていらっしゃると思いますが、髪の毛のケアを行なっている方がいらっしゃったら、せびアドバイスをください!

外遊び施設遊び

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

32022/03/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

UVカット処方のヘアクリームを年中使ってます。陽射しがきつくなってきたら、仕事中もそれ以外も帽子を被ってるので頭皮が焼けることないです。

回答をもっと見る

遊び

4歳児で花粉症が悪化しているからしばらくお外遊び禁止でお願いしますと保護者より申し出がありました。他児でも数日お風邪等でお留守番する事はよくありますが保護者の話では6月末位までとの事。 年齢的にも花粉ガードメガネやマスク、花粉予防スプレーなどの工夫も打診しましたが、外に出さないでの一択です。 園に留め置く事は可能ですが、子どもの活動の保障の面で悩んでいます。特に活発な男児です。 お外禁止がなかなかいない園なので、たまにお外禁止の子がいたら乳児さんや事務室の園長(かんぺき事務方)に頼んでいく事が多いです。 週6で朝イチ7:30から18:30まで保育園にいる子どもです。 皆さんなら、どのような配慮を考えますか?

病児保育外遊び4歳児

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/03/01

ぱーちー

認可外保育園, 園長

保護者さんの申し出ということですが、花粉症はアレルギーの一種ですので お医者様の意見を聞くようにお伝えしてはいかがでしょうか。 活動に制限がある場合は生活指導票というものに、医師からの指示を記入してもらえるはずです。

回答をもっと見る

施設・環境

屋外、屋内ともに色んな遊具を使っておられるかと思います。 「うちの園にはこんな珍しい遊具があるよ!」というのがあれば教えてくださると嬉しいです。 過去にお勤めだったところでもOKです。 物の大小は問いません。また、製品でも手作りでもどちらでもOKです。 ちなみにわたしが過去に勤めてたところでは園庭に竹製のジャングルジム&小さな迷路がありました。造園職人さんのご指導のもと、男手スタッフが中心になってのお手製でした。

外遊び部屋遊び遊び

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

72022/02/11

Manoa

保育士, 保育園

以前勤めていた園にはスラックラインがありました。金網のフェンスに沿って設置して、捕まりながら渡れるようにしていましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の幼稚園は、パートで入職して約2年です。 職員がたくさんいる幼稚園で、毎日パート職員は補助として一クラス一名、プラス何人かがフリーとして配置されています。 職員室にも園長、主任の他、事務の先生とチーム保育主任の先生が2名、妊婦さんの職員が一名は毎日います。 全クラス20人以下なので、職員が担任とパートさんで2名入っているだけでも手厚く、フリーとなると本当に仕事がありません。。。しかも年長以外は朝の会などもなく、子ども達は登園してからシール張りなどの簡単な支度が終わったら、12時のお昼まで外でも中でも自由に遊んでいます。 30分くらいして食べ終わったらまた外…笑 パートは外に付き添うことが多く、ずっと外遊びすぎて疲れてしまいます。 今まで働いていた園に比べて職員も多いし、やる事がなくやりがいも…です。 転職したいのですが、皆さん良い方で言いずらいです。円満に退職出来る言い訳など教えてほしいです。

外遊び転職パート

emimi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設

22022/02/05

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お疲れさまです! ほぼ園庭遊び、、だと変わり映えもなかなかしなく逆に疲れてしまったりしますよね😢 私が保育園から他の保育園に転職する際は他の保育園もみて勉強してみたくて、、まだまだ自分は未熟で&いろいろな経験をしてみたいのですといった流れでお話して転職しました。 私の以前の園は逆に行事詰め詰めで求められることが多く子どもたちが出来ないと担任の指導のせいになる、、という暗黙の了解が強かったのでもう少し緩めた園に変えたいというのが本当の理由でした😂 人間関係はその後も悪くなることはなかったです^^ ご参考にならなかったらすみません。emimiさんの転職、うまくいきますように😊

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが最近蔓延しているので戸外活動を控えています。園庭もないので体を動かせるようにリトミックやマットや滑り台など室内でできるものは取り入れていますが。。みなさんは今も公園や散歩に積極的に出かけていますか??ちなみに乳児クラスです。

公園散歩外遊び

アリエル

保育士, 認可保育園

52022/02/02

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1歳クラスのフリー勤務です。勤務園はコロナ以前に大津で起きた散歩中の悲しい事故のニュースから散歩にほとんど行かなくなりました。ですが園庭だけでは飽きてしまいますし年度も後半になり子ども達も成長してきたので、最近はお散歩マニュアルを作り下見をじゅうぶんにした上で安全を保てる人数確保ができた日は出かけています。とはいえ近所の公園まで避難車に乗せて行き景色や通るバスを見たりする程度ですぐに帰園します。あまり恐れ過ぎずもう少し子ども達にのびのび遊ばせてあげてもよいのでは…と個人的には思っていますが園の方針でかなり慎重です💦

回答をもっと見る

健康・美容

私は暑がりで…夏になると仕事中汗をよくかいています。午前中のうちに、化粧は崩れ落ち…日焼け対策のアームカバーも暑くてやってられません… 日焼け止めも塗っているのですが…多分、早々に落ちてる気がして… 汗をよくかいても、日焼け対策できる方法はないのでしょうか…4月から復帰するので、必要なもの揃えとこうと思いまして… 汗&日焼け対策でいい方法ないでしょうか?

外遊び保育士

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/12/06

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

水や汗で落ちにくい日焼け止めを 使っています。 つばの広い帽子も必須ですね!

回答をもっと見る

健康・美容

保育の仕事をしていると、 戸外遊びやお散歩と一年中 紫外線を浴びますよね。 老化の90パーセント?!が 紫外線と言われているようですが、 みなさんは日焼け止めや帽子以外で 何か美容で気を付けていたり ケアしている事はありますか? 最近、シミが増えてきて 日々老化と戦っています😅

散歩外遊び4歳児

まお

保育士, その他の職場

92021/12/18

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

日々の日焼け止め+美白美容液・化粧水を使っています! 日焼けしたな〜と思った日は多めにパシャパシャと浴びるように化粧水を使って、美白と乾燥予防しています! 今はマスクで目元が出るので、アイクリームも利用してシワ対策しています(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日は雪が降ったのでおやつ後にみんなで戸外で遊びました。乳児さんでも雨の日に散歩に行ったり、雪が降ったら雪遊びをしたりしますか?また、夕方プール遊びをする園があるとも聞いたことがあるのですが、午後からでも戸外で活動する時はどういうことをされているか知りたいです!

散歩外遊び水遊び

アリエル

保育士, 認可保育園

62022/01/06

夏みかん

保育士, 認可保育園

私の勤務園では未満児さんは午後の戸外遊びはありません。 今の時期ですと、散歩がてらにどんぐり拾いをしていますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

秋も冬も戸外遊びはあるわけで…。 皆さんはどんな防寒・紫外線・日焼け対策をなさっているか教えて頂きたいです。 私は肌が弱く冷え性もあるため、散歩前は日焼け止めを塗るのと、子どもに見つからないようポケットにミニカイロを忍ばせています。 散歩準備時はバタバタして時間もないため、短時間で簡単にできるものがあれば教えてください!

散歩外遊びパート

はな

保育士, 認証・認定保育園

32021/11/14

ぽぽちゃん

保育士, 保育園

簡単に着脱できると言えばネックウォーマーは難しいですか?首を温めると体感温度かなり違いますよね。 あと今は当たり前にマスク生活ですがコロナ前、私は防寒でマスクしてました。 秋冬は、室内との寒暖差もあるので大変ですよね。

回答をもっと見る

遊び

2歳児の室内の運動遊び戸外の運動遊びなどのアイデアをいただきたいです!

外遊び運動遊び遊び

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62021/09/24

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

○トランポリン ○トンネル ○マット ○鉄棒 ○平均台 ○跳び箱(登って降りる) ○風船遊び ○大型ブロック・つみき ○ボール運び ○リレー遊び ○おにごっこ・追いかけっこ ○いす取りゲーム ○フルーツバスケット ○だるまさんが転んだ など…

回答をもっと見る

遊び

2歳児向けの戸外遊びについての質問です。 秋になり日中も過ごしやすい季節がやってきます。 体を動かして遊べるものを考えていますが、2歳児だと鬼ごっこなどのルールがあるものだと難しく… 何か2歳児が楽しめるような戸外遊びのアイディアがあれば、是非教えて下さい!

外遊び運動遊び2歳児

ジュエラママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

82021/09/07

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

2歳児の秋ごろには、しっぽとりをして遊びました^_^ 鬼ごっこよりも簡単でわかりやすいルールだと思います。

回答をもっと見る

遊び

かなりピンポイントな質問なのですが… プラスチック製滑り台の静電気が酷く、子どもが滑り降りるとバチバチと音が出て、静電気がとびます。 介助の手が触れる瞬間に、お互いに痛いので、なんとかならないかと思っています。 静電気予防のブレスレットも、あまり効果ないので困っています。それ以外で、何か工夫できる知恵を教えて下さい😣

雨の日外遊び部屋遊び

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

72021/08/10

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

すごくピンポイントですね(笑)プラスチックの滑り台だと、屋内に置く小さいタイプのものでしょうか?私はまだ、試したことがないのですが,遊び始める前に滑り台の斜面の部分を水拭きしてみてください。ある程度電気が放出されると思います!(ただ少し湿ってしまうので滑りがちょっと悪くなるかも⁈)

回答をもっと見る

遊び

今度 異年齢(3歳〜5歳)で、広めのグラウンドで遊びます!何か異年齢で交流が出来て、身体を動かすことの出来るゲーム(レクリエーション)を考えているのですが、何かアドバイスや遊びを教えていただけたら 助かります!自分自身でも、考えたり調べたりしているのですが、マンネリ感が否めず、、、 是非お力を貸していただけたら、嬉しいです😖🤣👏 スペースに遊具はありません! ちなみに、全部で200人近くいます🙇‍♂️

ゲーム遊び集団遊び異年齢保育

ぱるむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32021/05/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

3〜5歳児では、ドッヂボール大会やサッカー大会を行っています。今くらいの時期だと3歳児は少し難しいかな‥?! いろいろな鬼ごっこ(しっぽ取り・氷鬼・バナナ鬼など)やサーキット遊び、花いちもんめなどでしたら楽しめるかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

屋外での遊び方 一歳児(満一歳児、二歳児に到達した子も混じります)が屋外で遊ぶ際、楽しいアクティビティや盛り上がる遊び等ありますか? 固定遊具以外でおすすめの遊び方あれば教えてください。

外遊び遊び

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

42021/07/07

たんぽぽ

保育士, 保育園

しゃぼん玉(追いかけてぱちんと捕まえてみせる)、ボール(囲われた場が確保できるなら)、砂場遊び…… ですかね。定番なところは。 1才クラスなら、『体を動かすこと』よりも、『興味を広げる』『五感を使う』事が大事かと思います。ので、これからの季節にしか出来ない、片栗粉の感覚遊びやボディペインティング等は、家庭では中々出来ない事を経験させてくれると親としても嬉しかったです(* ´ ▽ ` *)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の出来事です。 保育園で年長担任を1人でしています。 朝の外遊びの時に遊具の中でかくれんぼしてるのかな?と思いきやこっそり隠れるようにして“おしっこ”してました。しかも男の子が3人も!!びっくりし過ぎて言葉が出ず、唖然。ここはトイレじゃないと話をし、何でそんなことしたのか聞くと遊びたくてトイレに行きたくなかったとのこと。18年保育士してますが、そんなことをした子は初めてです。その時は3人と話をし子ども達も猛反省する位怒っちゃいました。私も今怒り過ぎたな?と反省してたんですが、時間が経って今思うと何か笑えました。明日は笑顔で子ども達を受け入れ笑って過ごせますように。

外遊び5歳児担任

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/07/07

たんぽぽ

保育士, 保育園

それはびっくりしますね!!(@_@)そりゃー怒る💦 でも男の子ですもんね………(;ω;)多分、『連れションの悪ふざけ』みたいな感覚だったのかなぁと………。小学生の男兄弟がうちにいるので、、、考えもつかない、本っっっっ気でバカな思考回路してるしなぁ………とか(苦笑) 現代は『おしっこ漏らして怒られる』なんてことが減ってきたからなのか?とか……。時代は変わっても、バカな男児には怒られないと、していいことと悪いことはわからないのかなとか…………(ToT) 色々思ってしまいました。常々思ってるけど、随分叱りにくくなった結果なのかなとか……色々思っちゃいました(^-^; 私も、悪ふざけでツレお漏らしした例は聞いたことないです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

外遊びに行く時、子ども達の虫よけどのようにされていますか?今は乳児でも使える虫よけスプレーを使っているのですが、顔にはかけられないので顔を刺されたり、汗で落ちて効き目があまりないです…。

外遊び乳児遊び

のん

保育士, 認可外保育園

22021/06/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

お医者さんに処方されたら 虫除けを持ってきてOKです。 ただし、スプレーは不可、必ずシートでお願いしています。 勤務園は乳児は虫除けの預かりはしない、長袖 長ズボンを着るように声掛けをしています。

回答をもっと見る

遊び

3歳児クラスです! 虫めがねを使って探偵ごっこを始めたいなと思っているのですが、遊びがより盛り上がるにはどのように進めるとよいでしょうか?また他にあったら良いなと思う物はありますでしょうか? どんなことでもぜひご意見下さい!

雨の日集団遊び外遊び

せーか

幼稚園教諭, 幼稚園

42021/06/19

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

素敵ですね! https://hoiclue.jp/14430.html 虫眼鏡を使った遊び色々あるようですが、虫眼鏡を手作りして遊ぶのも楽しいかもしれません。 作り方はこちら…動画 https://mamadays.tv/articles/3658 素敵なたんけんになりますように

回答をもっと見る

施設・環境

まだ6月で梅雨もあけていませんが、 既にもう夏のように暑い日がありますね。 みなさんの園で暑さ対策何かしています? うちの園では、梅雨があけたら園庭に寒冷紗 を付ける予定です。

熱中症園庭環境構成

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32021/06/10

さまる

保育士, 認可保育園

今年はびっくりするほど暑い日が続きますね。私が働いている園では、窓に簾を下げたり、園庭に寒冷紗を張って日陰を作っていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

戸外へ行く際、階段を降りる時、どのように降りていますか? 一歳時クラスなので本当は全員手を繋いであげたいのですが、最大で9名の子どもを3名の保育者でおろしています。(1名補助に入ってもらっています) イヤイヤしたり、踊り場で一旦座り込んだりする子もいるので、どうしても落ち着かない雰囲気になってしまいます。保育者の余裕もなくなり、いつか怪我してしまいそうとハラハラしています…。 ・保育士が子どもより下で見守る ・止まってしまう子、不安定な子を先頭で手を繋いで連れて行く  のほかに何かできることや工夫、保育士の連携等ありますでしょうか? アドバイスいただきたいです!

外遊び1歳児担任

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/06/12

みちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育

1歳児は月齢差があるのでお散歩もこちらは大仕事ですよね。今私も1歳児なのでわかります。階段を降りる園ではないので、想像しながら書きますが、月齢が高かったり、保育士と待てる子を2人で先におろし下で待機。この時点で9人中3人や4人見れたらベストですよね。1人上に戻り残り5人を3人でおろす。難しいですかね?私も4人で20人いて休まない子たちなので玄関までがかなりストレスです。 怪我をさせないようにかつ、こちらも無理せず、頑張っていきましょう!応援してます

回答をもっと見る

感染症対策

戸外遊びでどろんこしたあと、足の洗い方なにかくふうしていますか?コロナでタオルの共有をやめたのですが、足を洗う際のオケは同じです。どこまで対策すべきなのか...みなさんの園ではどのようにしていますか?

外遊びコロナ遊び

tanahara

52021/05/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

外遊びあとの足洗いの入れ物、ぞうきんも共有です。そこまで神経質になる必要ないですし、キリないですから…

回答をもっと見る

保育・お仕事

今私は幼稚園実習の最中で今日でようやく3日目になったのですが、なかなかこの生活に慣れず、実習日誌も自分のなかでは詳しく書いてるつもりではありますが先生方からしてみたら詳しくかけていないところがあったりするらしく、実習日誌が付箋だらけになってしまいます。私の園では1時間程実習日誌を書く時間を設けてくれるのですが家に帰ってから実習日誌を書き始めると下書きもしているからなのか2時間ほどかかってしまいます。また、注意の方も私のためにしてくれているということは分かってはいるのですが言い方が少しキツイな、、と感じてしまいます。その先生もきつく言っているという風には感じてないと思います。保育学生になり初めての幼稚園実習で、3日目にしてもまだ不安が沢山あります。部分実習の方も4才児クラスですることになったのですが不安だらけです。私が想像していた子どもの姿とは勿論全く違うしおもちゃの取り合いなどが起きた時も貸してっていってねと促すのですが貸しての言葉がなかなか言えずお友達が使っているのに奪ってしまう子がいたり、お友達の作ったものを崩してしまう子がいたりします。 その子どもへの声掛けの仕方もまだあやふやで分からず自分のなかで調べてはいるのですがまだ分かりません。。昨日は、遊びになかなか入っていけない子への声掛けの仕方がわからず戸惑ってしまいその子どもとのコミュニケーションが取れずにお外遊びが終わってしまいました。遊ぶ?といっても首を振り遊びに入っていかなく、園庭の周りをグルグルしているばかりでした。先輩保育士さんにお聞きしたいのですが、遊びになかなか入っていけない子どもへの接し方などでもしいいものがあれば教えていただきたいです💧 長文すみません😭

お友達コミュニケーション園庭

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

42021/05/26

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

実習お疲れ様です。 色々と戸惑われているようですが、最初の実習はみんなそんなもんです(^^) 最初から声かけが上手くいく、要領よく日誌が書ける人なんていませんよ!あたしも家に帰って毎日4時間くらいかけて日誌を書いていました(´Д` )そして訂正もたくさんされました。 後半部分の子どもとの関わりですが、入っておられるクラスの先生の声かけや関わりはどうでしょう? またそれについて質問はしましたか? 子どもによって援助が異なるので、一概にこうすればいいということは難しいです。 担任の先生もきっと何かしらの援助はされていると思うので(なにもされていない様ならそれも質問してみたらいいかと思います)聞いてみるのがいいかなぁと思います。 実習はとにかく色々と試して、失敗して学ぶチャンスです(^^) 1日1日大切に有意義な実習になりますように(´∀`) 応援しています!

回答をもっと見る

施設・環境

初投稿です! 北の国で勤務している者です! 私ごとですが、現在VRを使用した教材を作成中で、日々現場と運営をやらせてもらいながら、合間でせっせと調べながら取り組んでいます。 教材の対象は小学生以上と考えております。 内容は、ソーシャルスキルトレーニングの実施を目指していますがまだまだ自身がそこまでイメージ不足で追いついていません。 VRを使用して、戸外活動の体験や経験が行えるようなアプリをイメージしていますが、、、 皆さまの園、または事業所などでVRを教材として使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか? もし良ければ、VRを使用してみて感じた、メリットと課題などを可能な範囲で教えて頂けると大変嬉しいです。

児童指導員外遊び内容

かつ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設

22021/05/16

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

素敵な取り組みですね。 うちではそんなハイテクな技術はないのですがぜひ機会があれば聞いてみたいです。 https://emou.jp/2021/04/2950/ このようなズームの研修があるようです。 かめあつさんのやりたいことのヒントになるかもしれません。 よかったら参考にしてみて下さい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

縦割り保育で活動なにされましたか?

ゲーム遊び異年齢保育外遊び

なべ

保育士, 保育園

42021/05/17

かめさん☺️

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

年長さんが、制作をし商品を作って、お店屋さんごっこをしたことがあります。中、長がお店屋さんになり、年少が買い物をするのを手伝ったり楽しんでいましたよ♪

回答をもっと見る

健康・美容

日差しが強くなってきましたね 皆さん飽き性でも手軽にできる日焼け対策、美白美肌ケア等しておられる方いましたらぜひ教えて下さい! 職種的にも時期的にも難しいですがお肌全身含め白くなりたいんです~。:゚(;´∩`;)゚:。 ちなみに今はお風呂上がりに白潤化粧水とハトムギ使ってます!

園庭外遊び水遊び

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/05/11

ちゃこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園

日焼けの季節ですねー! 日焼け止めは毎日必須で50のものを髪をしばるので耳まで塗っていました。あと帽子はツバの広いものです。暑くても外遊びの時はアームカバーかUVカットの薄手のパーカーを着ています。 基本的なことばかりですが、一日でも忘れると結構焼けてしまうので結構有効なのだと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任をしています。お外遊びに行く際、自分たちで靴を下駄箱に取りに行くのを月齢の高い子どもたちだけやっていたのですが、まだ早いのではないかという声が部屋で上がったのですが、いつから始めてもいいと思うのですが、みなさんの園ではどうされてますか?

外遊び1歳児

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/05/12

ちゃこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園

この時期ですと進級児さんと新入児さんで大きく違うと思います。月齢で区切るというよりか、進級児さんで慣れている子なら自分で靴を取って来てもらっても良いかと思います。まだ一歳なので毎回一人ひとりきちんと名前の確認だけは保育士がするようにすれば。乳児を見ていたときはそうしていました!

回答をもっと見る

遊び

0.1歳児の散歩でよく広い芝生の公園に行くのですが、遊びに変化を持たせたくて…何をして遊んでいますか?? 手作りおもちゃも含めて教えていただきたいです。 因みに今はボール遊びをしたり、シャボン玉、ペットボトルのマラカスみたいなおもちゃを使っています。 特に0歳児はレジャーシートに座ってマラカスを鳴らしたりボールをコロコロして遊んだりマンネリ化しています…

公園外遊び0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/05/11

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日の戸外遊びマンネリ化するのわかります。考えるの大変ですよね💦 上記以外にパッと思いついたのは花や葉っぱなど自然物に触れるのはどうでしょう?? おもちゃだけでなく、その日に公園にあるものを見たり触れたりするだけでも活動になるかと思います。 雨上がりや晴れ、曇りでも何かしら変化あると思いますし。 もうすでにやっていたらすみません💦

回答をもっと見る

行事・出し物

親子遠足で行う音源をCDにまとめて欲しいとのことで伝えられたのが「にんじゃってなんじゃもんじゃ」 と「もじゃもじゃ」なのですがこのタイトルで出てきませんでした。 忍者の方は「しゅりけんにんじゃ」が正式なタイトルであることがわかりiTuneで購入できたのですがもう一つのもじゃもじゃがわかりません。 心当たりのある方は教えてください…

遠足集団遊び外遊び

まつり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22021/04/09

みぃちゃん

栄養士, 調理師, 認可保育園

こんにちは やさいのうた ではないですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外遊びのときに先生同士で固まって話していると どうしても被害妄想をしてしまいます、、 遊具のルール等も詳しく教えてもらってないし もし間違っていることがあるなら教えてほしいなあ 優しい先生ばかりで良い園だと感じていますが 優しいが故に言ってこないだけなのでしょうか、、、

外遊び担任保育士

まーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/04/07

めっきらもっきら

幼稚園教諭, 幼稚園

わかります! 私も過去に経験あります。 現在は9年目になったのでなくなりましたが、、 そもそも保育中に固まって話すべきではないと思っています。 話し合うべきことは事前に済ませ、保育中は子どもと向き合い、見守る。 あとは、自分なりの視点と考えを、なんとなくで良いので言葉にして先輩に伝える。 「自分はこのように考えたのでこんなふうに関わってみたのですが、どう思いますか?」「ほかに良い働きかけはありますか?」「この遊具で遊ぶ際はどんなことに気をつけたらよいですか?」など、、 悶々とよくない想像ばかりしてしまうと、どんどん聞けなくなってしまうので、その前に考えて聞く! 優しい先生なのであれば、答えくれると思いますよ。

回答をもっと見る

遊び

4月から初めて年中クラスを持つことになりました! 年中児が楽しめる遊びがあれば教えてください! 室内、戸外共に教えていただけると嬉しいです!

外遊び4歳児遊び

ironono

保育士, 認可保育園

42021/03/31

tanahara

同じく年中の担任になります! 室内ではコーナー遊びを作る予定です。 折り紙、ストロービーズなどの手先を使って集中するもの。 室内のゲームはなんでもバスケット、もうじゅうがりにいこうよ、じゃんけん列車など。 外ではシャボン玉や色水遊びをしようと思っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで補助のお仕事をしています。察して欲しい先生が多く、どうして欲しいのか具体的な指示がないとどう動いていいか戸惑う事が多いです。違うならその場で違うと言って頂くと助かるのですが💦 中々バタバタしていて話す間もなく1日が終わってしまいます💦 その先生たちとも後3日で別のクラスですが、今後すれ違いを無くしていきたいと思い、どうしたらいいかアドバイス頂きたいです。 正職同士で言っている事も違う時もあり、どっちが正しいのかも分からないです。 今日は良くて明日はダメとかもあります。同じ状況でも違う対応は良くある事ですが、経験も浅いため具体的指示がない場合、前回はこうだったからこうだろうと思って対応してしまいます。今回違う動きをして欲しいならその場で言って欲しいのです。それで、なぜ?な顔をされても私も❓になります💦 正社員の指示の出し方も 外遊びの時、今日は職員が少ないので・・ →だから? 今○○先生が保育室にひとりなので・・ →で? などなどです。 なら、部屋にすぐいってほしいと思い、対応していた子をおいて部屋に行こうとすると えっ?と言われました💦

外遊び保育室遊び

ねー

122021/03/26

バヴィコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

一言、添えたり、確認の意味で聞いたらどうですか?? 「では、保育室に手伝いに行けばいいですか?」 「外遊びの見守り行きますね!」と。 あとは、タイミングですかね。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して、認可外保育園(0〜2才児)で働いています。 面接では10人子どもがいるという話でしたが、あれよあれよ産休や引っ越しが続いたらしく、子ども6人です。 日によって、2人〜3人の時も多く、毎日2人の保育士で働いていますが、片方の保育士に子どもが偏ったりで手持ち無沙汰な時が多く…特に室内での自由遊びでは自分がポツーンとしてる時もあり、なにをしたら良いか分からないです。遊びに誘ったり、いろいろと声がけしてますが空回りしてます。 事務は午睡時にやるので、2人の保育士はずっと保育に入ってます。 子どもが少なすぎて疎外感を感じてます。子どもは前いた保育士にべったりだし、私がいる意味あるのかな?と毎日思って悩んでます…。

転職保育内容幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

62025/10/04

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

2人で2、3人を見るとなると手持ち無沙汰になりますね🥹 しかも前から働いてる人がいると信頼関係も築いてるだろうし... 相方に相談して「信頼関係築くために、子どもと楽しめることしたくて!」と体操する時間を設けたり、制作?シール貼りのコーナーを設けたりしたらどうですか? 今はきっと子どもも様子見てるので、きっとあみさんの思いは伝わると思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が働いている保育園では毎年1人くらい野菜嫌いというレベルではなく全く食べられない子がいます。 今年の子は励ましたり手伝ったりすれば食べられるという感じではなく、何をしていても食べられません。 園として完食はしなくてもいいけれど一口は食べてみようという方針なので、ものすごく小さくして一口食べられるように食べさせたり、励ましたり、少しでも食べられたら大袈裟に褒めたりしていますが食べられたり食べられなかったり…という感じです。 みなさんの園では給食では苦手なものも完食を目指していますか? またこういう時どのような工夫をされていますか?

給食2歳児1歳児

はな

保育士, 認可外保育園

22025/10/04

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 他園から転園してきた白いもの(白米、うどん、パンの白い所など)以外食べれないという2歳児をもったことがあります。家でも同様だったそうです。 園に慣れるまでは食べれるものだけ食べてもらって、慣れてきたら1口は食べように移行していきました。 食べてみたら食べれるものもあったので、調理法等を保護者の方にも共有し、食べられる物や量を増やしていきました。(お母様も食べないことを心配されていたので) また食育に力を入れていた園だったので幼児の栽培の様子を見たり、触らせてもらったりして食材を身近に感じたり、簡単なクッキング等もやったので、自分が手伝った物だという気持ちから食べてみようとしたり。それでも苦手なものは苦手でしたが、食べようとしたことが成長だなと! こんな感じでいつの間にか完食できる日が増え、全く食べられないということは無くなりました! 無理に完食は目指してないです!はなさんの園と同様1口は食べてみようで進めています! この子にとっては食育で楽しみながら食材等に触れて、食べられるようになっていったのでよかったなと思っています☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 元々は違う仕事をしていて、保育士になる為に今月の保育士試験を受ける予定です。合格することが出来たら、保育士など、こどもに関わるお仕事に就くことを目標にしています。 保育トーク等で情報収集をしていますが、1人にかかる負担が大きくないですか…!?人手不足が深刻化する中でのプライベートの時間も製作やイベントの計画や準備、早朝から、または夜遅くまでのお仕事、ミーティングや保護者対応、施設の安全、衛生管理、清掃…。多少無理をするのが当たり前なのでしょうか。 ここに人間関係のあれこれが入ってきたら体調を崩してしまいそうです。 安定した環境で安心して働けることが重要だと思いますが、どのような職場選びをすべきでしょうか?また、どのような機関に相談をするべきだと思いますか?要領は良くない自覚がありますが、こどもに関するお仕事は諦めたくありません…。

転職

こころキュンキュン

その他の職場

12025/10/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入社しないと、発覚しないこともたくさんあるので‥🥺! 入社前の面接で根掘り葉掘り聞くと落とされるし‥🥺。 かるーくなら面接のときに聞いていいとは思いますが、入社後話が違うパターンもよくあります🥺 見極めは、園長や、上の上層部達の雰囲気を感じ取るしかないかもです🥺 現場も知らず指示出すところもあるので‥

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/10/09

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/10/08