コロナが最近蔓延しているので戸外活動を控えています。園庭もないので体を...

アリエル

保育士, 認可保育園

コロナが最近蔓延しているので戸外活動を控えています。園庭もないので体を動かせるようにリトミックやマットや滑り台など室内でできるものは取り入れていますが。。みなさんは今も公園や散歩に積極的に出かけていますか??ちなみに乳児クラスです。

2022/02/02

5件の回答

回答する

1歳クラスのフリー勤務です。勤務園はコロナ以前に大津で起きた散歩中の悲しい事故のニュースから散歩にほとんど行かなくなりました。ですが園庭だけでは飽きてしまいますし年度も後半になり子ども達も成長してきたので、最近はお散歩マニュアルを作り下見をじゅうぶんにした上で安全を保てる人数確保ができた日は出かけています。とはいえ近所の公園まで避難車に乗せて行き景色や通るバスを見たりする程度ですぐに帰園します。あまり恐れ過ぎずもう少し子ども達にのびのび遊ばせてあげてもよいのでは…と個人的には思っていますが園の方針でかなり慎重です💦

2022/02/02

質問主

まわりで休園になっているところが多いことや、咳、鼻水などの風邪症状で医師から検査しなくてもいいと言われ、症状が軽減してきたからと登園している園児が多いこと。職員のお子さんの園が休園や休校になったりして職員の休みも多いことから今は戸外に行く機会が減ってしまいましたが、早く戸外で思いっきり活動できるようになるといいなと思います。 みなさん回答ありがとうございました!

2022/02/03

回答をもっと見る


「公園」のお悩み相談

保育・お仕事

私の働いている小規模園では、遠足(園外保育)はお弁当を持って、手を繋いで2キロくらい離れた公園に歩いていきます。保育士が歩ける子の手を2人ずつ繋いで、残りの子は、散歩カーに乗っていきます。日頃からよく手を繋いで散歩に出かけているので、1、2歳ながらよく歩きます。国道を渡ったり、なかなか危険だと思いながら、何とか連れて行っています。 皆さんの園では、どのくらいの距離を歩いて遠足に行きますか?

遠足公園散歩

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

22023/10/20

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の働く園では2歳でも行くとしたら、1kmもないくらいの距離のところにある公園ですね。 たくさん歩くのすごいです!歩く距離は日頃からの積み重ねだと思うので、鍛えられて歩く力がとってもついているんですね。 国道など道のりは危険もいっぱいありそうですが、子どもたちに交通ルールの話をするなどできそうですね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

2.3歳児担任をしております。小規模保育園勤務です。 その中で極端に散歩を嫌がるお子さんがいます。 公園についてしまえば、たのしく遊びますが、行き帰りは抱っこして、と号泣です。 走る、歩くは普通にできています。 今日はお外に行くことがわかる(戸外活動準備を見るだけで)と、その時点で嫌だ嫌だと泣き叫びます。(室内で) その子に合わせて室内で毎日過ごすわけにもいかず、なんとか号泣する子を一人の保育者が抱っこし、散歩する状況です。 お散歩バッグを制作したり、歩けたらシールを貼らせたり、戸外活動が楽しいと思わせる絵本を読んだり数え切れない位に対処法をやってきました。 けれどどれもだめでした。 他の子達も、またか…といった表情で、散歩を楽しむ余裕がありません。 保護者の方にはお伝えしましたが、 家ではすぐに抱っこ、もしくは歩くときは手を繋がないそうです。 こだわりが強く、給食ではおかずは一切たべません。 特定の色が好きなのでそれ以外は受け付けないお子さんです。 こういった状況で、上司からははっきりした指示ももらえず、色々な本を読み勉強していますが、 うまくいきません。 本当に悩んでいてどうしたらよいかわからなくなってきました。 皆さんの中でこのようなお子さんはいらっしゃいますでしょうか。 いらっしゃったとき、どのような対応でお散歩されていたか教えて頂けると大変ありがたいです。 申し訳ありませんが、お話しきかせてください。

公園散歩外遊び

どんぐりぐり

保育士, 認可保育園

92024/01/25

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

散歩自体は嫌いではないのかもしれませんね。 その子の困りはもしかしたら「見通しがつかないことへの不安」なのかなとも感じます。 うちの園では、公園の写真をとっておいて、子どもたちに「どの公園に行きたい?」と、みんなが遊びの見通しがつくような、視覚的な発信を心がけるようにしています。言葉だけで〜行くよ〜ではなかなか見通しがつかない子もいる年齢だと思いますので。

回答をもっと見る

健康・美容

スマホで万歩計を入れて測ってる人などに質問です! 仕事の日の平均歩数はどれくらいですか? 私は毎日1万歩超えます。園庭がない保育園なので近くの公園に行くことが多いです。 ネットで調べたら大人の1日1万歩は歩きすぎだそうです。2万歩歩きましょう!みたいなことを書いてる人も中にはいるようですが、大人と子どもでは身体が健康的に耐えられる歩数が違うようです。 でも動いてないとこの仕事こなせませんよね…? そしてうちは休み時間もないです。 子どもが寝静まってもエンドレスで仕事してます。 (食事は子どもと一緒なので自分たちは休憩と思ってません。)

公園園庭正社員

うなぎ

保育士, 保育園

22024/06/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

常にケイタイを持ち歩いるわけではありませんが… 仕事の日は約7-8000歩くらいです。園庭あそび(散歩には行かない)などを含めると9000歩近くはいってると思います。 通勤で歩く、歩かない、自転車、バイク、車…で歩数は変わってくると思いますが…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育学生・国試

責任実習で梅雨の時期なので傘の制作をしようと考えているのですが、導入がどうしても思いつかなくて梅雨や傘などに関わるいい導入があったら教えてもらいたいです!!5歳児です!

実習制作5歳児

あられ

学生

12024/06/12

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

あめふりくまのこ、かえるのうた等の梅雨に関わる歌を歌ってみたり、梅雨に関する絵本を読むのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校を卒業してからずっと認可保育園で働いてきたのですが、保育士の資格を使って幼稚園や保育園以外での仕事をされたことがある方はいらっしゃいますか?どんなお仕事でしたか?どのような形で求人を見つけたかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

パート保育士

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42024/06/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスの保育士です😊 地域の求人サイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!認可保育園で育休中の者です。復職について悩んでいるので相談させてください。 まだ乳児と幼児の子どもがいるのですが時短勤務で戻るかパート勤務で戻るか悩んでいます。一度上の子のときに時短勤務で復職した際両立の難しさを感じました。まだ子どもが小さいので遅番業務はできず、他の先生たちの負担になってしまいます。 潔くパート勤務に切り替えた方がいいと思いますか?みなさんならどうされますか? よろしければお答えいただけると嬉しいです。

育休幼児乳児

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22024/06/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職場環境にもよりますね😣 遅番しなくていいよってなってて、 職場環境もよいところだったら 周りのサポートもあって、 時短で戻れるのはありがたい環境なのでいいと思います😊 やってみて、無理そうであれば パートさんになってもいいんじゃないかなって思います😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

50票・2024/06/20

そのクラスの担任担当が決められている手が空いている人で業者知らないよその他(コメントで教えて下さい)

189票・2024/06/19

保護者対応職場の人間関係園児とのかかわり園長や経営者自分の言動や思いその他(コメントで教えて下さい)

212票・2024/06/18

歌っているよ歌っていないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2024/06/17
©2022 MEDLEY, INC.