保育内容」のお悩み相談(6ページ目)

「保育内容」で新着のお悩み相談

151-180/1964件
保育・お仕事

明日はハロウィンですね♡ 皆さんのクラスはどんなことされますか?🎃

制作保育内容遊び

ぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/10/30
キャリア・転職

こんにちは! 保育士資格を持っていて、保育園やこども園以外で働いている方に質問です。 保育園とこども園以外で働こうと考えた理由と、給料や仕事内容など保育園などと比べてどうなんでしょうか? 教えてください!

給料転職保育内容

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

82024/10/15

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

放課後デイサービスで働いてます!元々こども園で6年ほど働いて行事とか書類とか製作の準備とかが大変で嫌になってやめました!加配をしていたこともあり障がいを持つ子どもと関わる仕事がしたいと思い今の仕事を選びました!今は正社員なこともあり、保育士の時よりお給料もボーナスもいいです!平日は昼間は事務仕事などなので体も前よりは楽です!10時〜18時の勤務なので夜は遅いですが独身なので気にならず、書類などは保育士時代と一緒で家でやることが多いのでそこは変わらんなーって感じです 行事や壁面製作などもほぼほぼないので楽ですよ〜障がいの知識が少しでもあれば保育園などよりかはおすすめします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達で気になる子の支援ができればと思い、色々調べています。認知機能のトレーニングでコグトレが気になっていますが、導入されている方いらっしゃいますか? また、コグトレでなくても発達支援として何か取り組まれていることがあれば参考にさせていただきたいです。

教材研究家庭支援特別支援加配

ふわたぬ

看護師, 保育園

22024/12/31

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

保育園で加配保育士をしています。 コグトレは知っていますが、保育園では行っていません。 普通園なので、遊びの中で色々行っています。 支援玩具も色々と作っています。 PT、OT、ST色んな専門家の方の書籍や、SNSなどを見て参考にしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近(と言っても5ヶ月前ですが)職場が変わりました。環境の変化のせいもあるのか生理痛がいつもより少し強く出てしまいベットから動けないほどでした。私は生理前後にも体調不良になってしまうタイプで何度か早退や休みをいただきました。もちろん薬などは飲んでるのですが、なかなか自分にあうくすりが見つからず、体調不良になってしまいます。何度かお休みを(生理ではこの5ヶ月で3,回ほど)(その他園でインフルが移ったりして1週間程)いただきました。ある日休み明け行くと他の先生の私に対する態度が悪く「体調管理ぐらいちゃんとしろ」と言われました。生理の体調不良は自己管理でどうになるものなのでしょうか?

くすり保育内容

HAL

保育士, 保育園

82024/12/31

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

体調管理は、自分だけではどうにもならない事が沢山あります💧 イヤですね💧人が苦しんでいる事に嫌味を言うなんて… 気にしなくていいですよ。 上司が分かってくれていればいいですけどね。 そういう言葉もなさそうですか💧 環境が変わった事でのストレスで自律神経もおかしくなります。 生理痛は辛いですね。 一度、婦人科に行くといいかなと思います。 少しでも良くなること祈っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立園に詳しい方教えてください。 結婚を機に扶養内パートで3歳と5ヶ月2人の子がいます。 今の職場が定員割れしており、育休明け雇用終了する可能性があるので、転職の情報収集しています。 そのタイミングで今、住んでいる自治体の公務員保育士の募集を見つけ、心が揺らいでいます。 旦那が公務員なので、福利厚生の充実は知っています。 福利厚生の他にメリットありますか? 子どもが落ち着いたら正社員で働く気はあるのですが、やるなら公務員がいいと思っています。 やりたいと思った頃には年齢制限はみ出したり募集が無かったりあるかと思うので今のうちと思うのですが、合格してからのメリットを見いだせず、モチ ベーションがあがらずにいます ●こども園だが、民間委託しており、保育園が民間保育士、公務員になると幼稚園配属となり、一人担任の責任感、そして毎年公開保育がある。 ●結婚後扶養内だったので、正社員のブランクがある。 我が子の行事より園行事優先 懇談会や個別面談、保育参観が頻繁にある 自分のメンタルが持つか ●保育士不足で私立でも待遇が良いところが 多い。失礼な言い方ですが、公立にすがって いる必要はあるか ●下の子が8ヶ月で入園になってしまう。 上の子を完ミで育て、第二子で念願の母乳育 児ができているのに、卒乳前に園に預けることに葛藤 ●我が子が公立園に入園しているので、わたしは異動なしで一つの園にしかいれない メリットはあるのか考え始めてしまいまし た。 2.3年募集がなかったので、せっかく募集見つけたのにやらずに諦めるのは悔しい気持ちもあり。 みなさんならどうしますか?

行事保育内容正社員

めーい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

62024/12/27

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

公立は給与面での魅力が強いですよね!! 公立保育士採用でも結局幼稚園配属になるのは決まっているのですか? 私は公立幼稚園の正規職員でしたが、めーいさんのおっしゃる通り、子育てしながらの幼稚園1人担任は本当にハード。 そして、民間と違って研修のレベルが高すぎて、研究の要素が強いです。公開保育となると、園内研修も多く、講師を招いての保育実践、そのたびに指導案作り、研究テーマによりますが、事例をとったり、その資料を作ったり。 普通に保育にかける仕事以上のこと、(特に頭を使ってに理論的に考えるようなこと)も多く、保育以外に幼児教育の研究に関する仕事を公立幼稚園教諭はしていると思います。 年数を経て教頭職についている先輩先生方の残業の多さを見ていると、子育てとバランスをとって両立しているようには見えず、私には無理でした!^^; すみません、公立幼稚園情報になりました! でもレアな募集なら自分試しに、受けるだけ受けてみてみても良いかもしれまさんね^_^!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでお部屋の環境設定をする時にはじめて環境を変えるとのことで職員間で話して決めましたが、なかなかうまくいきませんでした。何度も室内環境を変えて落ち着かず結局元に戻して職員の間で揉めることも、、 0歳児クラスの環境はどのようなことを注意して設定していくのが良いのか教えていただきたいです。 また、話し合ったことを不満に思って結局揉めてしまうのですが、円満にスムーズに話し合いをしていくにはどうしたらよかったのでしょうか。

環境構成0歳児保育内容

はーこ

保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園

12024/12/27

かな

保育士, その他の職場

0歳児だと月齢で成長も大きく違ってくるため年度年度理想とする環境が変わってくるので難しいですよね。 なので私たちの保育園でも基本1年に一回環境設定をしています。 月齢が高い年でしたら広さを取りながらコーナー遊びができるような環境 また低い年だったらモービルなどを取り入れたり、壁に仕掛け遊びを設定しました。 その為サークルはある程度簡単に動かせるものを導入しました。 子どものことを考えての話し合いで大切に思ってるからこそ衝突することもありますよね。 素敵な環境が整いますように✳︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒くなってきましたね… 室内で体を動かす遊びといえばコレ! っていうのはありますか🥹? (準備もそんなに必要ないもの) ぜひ教えてください!

集団遊び部屋遊び保育内容

なこ

保育士, 放課後等デイサービス

22024/12/23

のん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

だるまさんが転んだや、ねことねずみが私のクラスではブームになっています!ぜひ行ってみてください✨また、ワニさん歩きやクマさん歩きなど色々な体の使い方で遊戯室等で歩いてみることも面白いですよ! クラス内でしたらフルーツバスケットがおすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近は外国の方も多いと思いますが、私の園でも両親が外国の子供がいます。子供は日本語と外国語の両方の言葉が少しずつ出てきています。 勉強をしようと思いながらなかなかできずにいますが、みなさんは外国の子供に対して気をつけていることはありますか?またその言葉など勉強してるなどあれば教えてください。

保育内容

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42024/12/20

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

うちもいます。4歳の割には発語自体が少ないので、簡単な日本語もしくは2.3語の英語で伝えます。お便り関係は英字ですし、事務的に伝えないと行けないときは、間違えられないので翻訳機能を使います。 趣味で習った英会話が大活躍してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クリスマス当日の保育は特別な事をしますか? 幼稚園は冬休みの預かり保育なので、サンタ帽を作って歌を歌ったりしていました(^^)

延長保育保育内容幼稚園教諭

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/23

のん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

こども園ですのでクリスマス会を開きます!職員の出し物や、ピアノ演奏、担当クラスの合奏を行いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中のクラスの担任をしています。 男女の比率が18:5なのでとても騒がしいクラスになっています。。。 こんなクラスこそ!という遊びや活動、出し物などの アドバイスをいただきたく質問をしました。 よろしくお願いします!

4歳児保育内容幼稚園教諭

のん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42024/12/23

いおりん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

男の子多い年度はにぎやかになりますよね🤭 男の子たちは良い意味で単純なのでおだててレンジャーとかになりきって日々過ごすと思います。 話始めには「レンジャー!指令です!」みたいな(笑) 女の子もレンジャーでもいいですし、お姫様になってレンジャーたちに守ってもらってもいいですし個々を尊重しやすく実際やってみて良い設定だなと感じました。 その設定をひっぱって発表会に繋げられるのでスムーズでした。 日々体力勝負ですよね。頑張ってください😂

回答をもっと見る

遊び

3歳児、保育室で行うと盛り上がる伝承遊びや運動遊びはありますか??

伝承遊び運動遊び3歳児

保育士, 認可外保育園

62024/10/11

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

いすとりゲーム、フルーツバスケット、おちたおちた、仲間集めなどよくしていました。 仲間集めは、まるいものや四角いもの、決めた色のものをお部屋から探してくる遊びで、結構盛り上がりましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは!保育士を、長年しているのですが、まだお帳面を、パソコンで打つという園に勤めたことがありません。デジタル化が進んでいく中で、お帳面が、手書きから、パソコンや、アプリでのやりとりになった方は、メリット、デメリットなどを教えていただきたいです。手書きが味があるとは思うのですが、保護者の方からの意見はどんな風にあがっているかも教えていただきたいです。

保育内容幼稚園教諭保育士

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52024/12/02

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

連絡帳のパソコン打ちは、私は大好きで得意な方でした。私にはメリットだらけでした。 子どもの遊び食事の様子は、記入しますが、機嫌や排便などは、選んでクリック1つで打ち込めます。時刻の表示もおまかせ。 子どもの様子も、予測変換機能を使うので午睡などの保育用語やコミュケーションやミーティングなど、長い単語も簡単に出来て便利です。 コピー機能を使って、フォーマット化すると、置き服やオムツ補充のお願いも数人分さっさとすみます。 頭に子どもの様子を思い浮かべると、あとは楽で8人分を20分で書いたこともあります。 保護者の方も慣れたスマホでやり取りするので大好評でした。 出席や遅刻早退の理由も、先に分かるようになって便利です。 個人的には、連絡帳の渡し忘れや取り違いの心配をしなくていいのが、最高でした。 デメリットは、時々フリーズしますが全く問題ないレベルでした。

回答をもっと見る

感染症対策

一応コロナ禍は明けたとはいえ、もちつきや芋煮など、今までやってきた行事を復活するのには多少勇気がいります。 マスク着用、最低限しかこどもはやらない。こんな感じで昨年度は行事をやりましたが、ただ見ているだけだとあまり意味がないような。 皆さんのところは今年度どのようにされますか?

行事コロナ保育内容

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

22024/12/04

ととととまと

保育士, 認可保育園, 児童養護施設

うちも昨年からもちつきを復活しました。マスク、三角巾、エプロン着用で手洗いの後消毒もして、できる努力はしています💦 子どものうちに体験させてあげたいこと、たくさんありますもんね💦 最悪、子どもが携わる物は食べる用ではなく観賞用として…、口に入る分は大人が作る…みたいなこともしたことあります! なので、コロナ前ほど緩くはないですが、経験することを重視しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。 最近何でも口にいれたり、舐めたりする子がいます。家庭に何か変化などがあるわけではないですが、何か不安な気持ちがあるのかな、、などと思ったりもしますが。あまり注意しすぎないようにはしていますが、汚い所などを舐める時には注意をしています。どういった言葉掛けがいいのか迷うことが多いです。みなさんそのような事はありませんか? もしアドバイスがあれば教えてください。

保育内容2歳児保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32024/12/04

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

ちょんさん、こんにちは。 すでに回答にも出ていますが、赤ちゃん返りかなと私も思います。 その子の気持ちを直接覗ければ楽ですが、それが出来ないからこそ保育って難しいですよね。保育士の力の見せ所だ!と感じます。 ちょんさんがおっしゃるように注意のしすぎは逆効果のように思うので、どうしてもの時以外は近くで様子をみたり、舐めても安心な玩具に交換してあげたり、声かけだけでなくスキンシップをとったりなど、その子の気持ちが満たされるような事をやってみるのもいいのかなと思います。 子どもの成長は進んで戻っての繰り返しですもんね。根気も必要と思いますが、長い目で見守っていく事も大切だなと思って日々子ども達と接するように心掛けています。

回答をもっと見る

行事・出し物

おゆうぎ会の出し物のなかで合奏があるのですが、皆さんどのようにパート決めをしていますか? 年少年中さんは、鈴やタンバリンなど、数が多い楽器なのでもめることはありませんが…。 年長さんのティンパニーや大太鼓、グロッケンやキーボードは争奪戦です。 子どもの意見を尊重したいし、場合によってはクレームをいただく件かと思いますが、みんな穏やかに楽しく希望が通る方法を模索しています。

行事5歳児保育内容

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42024/12/21

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 今回は、どのような形で進めてきたのでしょうか?私は新人の頃、見通しが甘く、日々の保育をこなしてくことにいっぱいになり、発表会があるから合奏や劇の準備をし始めうまくいかず、、、ということがありました。その時に、先輩方から教わったことですが、年長くらいになると、日々の保育や遊びの中で様々な歌や楽器に触れ、扱い方や繰り返し自由に楽しめるようにしたり、リズム打ちを楽しんだりをするうちに、いざ発表会がくる頃に、子どもたちとどんな曲でどんな風にやりたいか思いが出てくるようになると。 実際にそのような形で1年間を見通してやると、合奏の曲が決まって楽器もどんな風に鳴らすか決まった後、楽器担当を一度決めたらずっとその楽器しかできないのではなく、その日に自分がやりたい楽器で楽しめるように1週間ほど時間をつくることで、「私はこれがやりたいけど、みんなで話し合って今日はできなかったから明日やることにする」など、自分の気持ちに折り合いを付けたり、「あの楽器も楽しかったけど、こっちの楽器も楽しいからこっちでもいいよ」など、思いがそれぞれの中に出てくるようになってきました。 それでも、互いに譲れないときは、何度も話し合って互いに納得のいく方法を子どもたちから出し、1人予定が2人で交代交代にやるという時もありました。 揉めるときや悩むときほど、子どもたちの成長の機会で、子どもなりに一生懸命向き合い思考を巡らせ、アイディアを出す経験は年長では特に成長につながります😌 そして、その経緯や経過、どんな育ちを大切にしているのか、実際どう育ったのかも含めておたよりや、保護者にしっかりと伝えてきました。 見栄えのいい楽器をうまく合奏できることだけが発表会や合奏をする中での経験ではないので、その点を保護者の方にも伝えていけると良いかと思います😊 大変だとは思いますが、大人の考えだけでなく、子どもたちとともに考えてみるのもいいかもしれません😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年では不適切保育が話題になっています。今まで お口はチャック や 壁ぺったん などの言葉を使っていましたがそれも不適切だと話題にあがりました。みなさんの職場では代わりになる言葉掛けが何かありますか?

保育内容幼稚園教諭保育士

おみ

保育士, 保育園, 認可保育園

62024/09/19

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

理由をきちんと話してれば不適切にはなりませんので、そのようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場について、都合の良いように使われ、パワハラもあり、今日、朝からだるい、胃が重いと行くのが辛くて休みました。 どこに受診していいのかわからずに内科を受診してストレス性胃炎と職場が酷い、環境を変えたほうが良い、このような状態が続くなら心療内科を受診してほしい。紹介状が必要なら書くからね、でも、良い病院と巡り合うのは難しいから見つかるまで何かあったらここに来て話をしてもらえたら聞くし、体調がおかしいなら検査するから。と言ってもらえました。 温かい女医さんの言葉に涙が出そうなり、ちょっと原因がわかってホッとしました。 まだ、心療内科は探していませんが、今日はゆっくりしたいです。 今の園は20年前の保育をしているようなところでそれに流されている自分、保育が大人都合になり、今までしてきた保育と違いすぎるので疲れたのだと思います…

私立保育内容正社員

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

42024/11/01

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も、幼稚園教諭2年目で心療内科を受診した経験があります! 分からないことが、分からない。クラスがまとまらない。先輩は詳しく教えてくれない。。。 帰りの電車で、涙が止まらなくなったことは数え切れませんでした。 辛くなりすぎて、逃げ出したくて、仕事を休みました。 結局、園長に相談して、しばらく時短対応してもらい、徐々に復帰して、5年勤めました。 辛いですよね!!なので、少しは休むのもありだと思います! 私はそれで、復帰できましたので😌🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

もう年末ですね。 年明けはクラス編成をする頃かと思います。 皆さんの園は誰が主体となってクラス編成を行っていますか? 園長や主任が主体なのか、担任で話し合うのか、よかったら教えてください!

主任園長先生保育内容

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

92024/12/20

うめちゃん

その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

おはようございます😊 私の勤めていた園では、クラスの主任以外に全クラスを見て回ったり、その他事務を受け持っている総主任のような立ち位置の方が2名居ました。 園長先生だけでは決めきれないことを3人で話し合っていたようですので、クラス編成もその3人で行っていたみたいです😌 3人以外は3月のミーティングの際に紙を渡されて新しいクラスを知らされるので、みんなのリアクション含めて私は結構楽しみな時間でした🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園(0,1,2歳児)で保育園看護師をしている者です。絵本の読み聞かせや、手遊び等の子どもを引きつけるパフォーマンスのコツを教えてください。

絵本保育内容遊び

はるか

看護師, 小規模認可保育園

22024/12/18

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

保育園の看護師さんなのですね! いつもお疲れ様です! 私も0歳児6人を担任していた際は、絵本や読み聞かせの途中でおしゃべりを楽しんだり保育室のなかをお散歩する方々もいらっしゃいました。(笑)でも、その環境自体を楽しんでくれているんだな、安心して過ごせているんだなと思っていました。 子どもたちが、パペットや指人形が大好きだったため、手遊び等の前はパペットでの導入をしておりましたがスムーズでした!おすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1月の食育は、皆さんの園ではどのようなことをされますか? お正月のお話でしょうか?お正月のお節などの場合は、写真で伝えますか? また、お正月のお話以外の園もあれば教えていただきたいです。

食育行事保育内容

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22024/12/17

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

1月は、仰る通りお正月は必ず行っています。012歳児は写真でお節を見て、345歳児は制作でお節やお雑煮作りを取り入れていました。 1月の半ば以降は雪遊びの話題が多くなってくるため、かまくらで食べたいおやつ(お汁粉・クッキー等)をテーマに、栄養士さんが用意してくれたりもします。その際は保育中にその食べ物がでてくる絵本を読んで、おやつへの気持ちを高めています(笑)

回答をもっと見る

遊び

はじめまして!板橋区で保育士をしております。 只今育休中で来年から復帰予定です。 私の保育園では暑さ指数で夏場はほとんど外に出ることができず室内活動ばかり… スライムや氷遊び、幼児だとゲームや製作などあらゆる室内活動をしましたがネタ切れです(*_*) ネット上には乗ってないようなおすすめの活動ありますか??

集団遊び幼児保育内容

かな

保育士, その他の職場

52024/12/10

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

ネットにのっていないかというと、そうでもないかもしれませんが‥。 布団の圧縮袋の中に風船を入れて風船マット、圧縮袋の中で色水遊びみたいなものを我が子の保育園ではやっていました。 また、クレープ紙を用いての色水遊びはとてもよく色が出てきれいです。年中を受け持ったときに机に透明のホースをガムテープなどで固定し、作った色水を透明のホースの中を流して遊んだこともありました。 オススメです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

春になると幼稚園の裏の小さな畑で、各学年、野菜を植えます。 サツマイモはもちろんのこと、ミニトマトやトウモロコシ、キュウリの時もありました。 食育として、育てて食べる活動をしています。 皆さんの園で、何か育てて食べた、楽しいご経験があったら教えてください!

栽培食育保育内容

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42024/12/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ミニトマトは誤飲の危険があるので給食に出なくなり、栽培もしてはいけないことになってます。 ふつうのトマト、ナス、ピーマン、大根、にんじん、じゃがいも。あとこの時期に部屋でしいたけを育てたことがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。最近特定の子に対して意地悪を言ったり、手が出る子がいます。 (相手は何もしてません)相手は月齢が低く、幼い子です。  〇〇くんはこっちきたらだめ、〇〇くんはおりて!など言います。 繰り返し相手の思いを伝えていますが、続いてしまっている状態です。 なぜその子が対象なのか、どういった心理でそういった事を言うのか、、いい対応があればアドバイスお願いします。

保育内容2歳児保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42024/12/18

かな

保育士, その他の職場

きっと大人にもあるように なんとなーく波長が合わないとかがあるのかもしれませんね。 もしくは自分の世界観に対して 幼くかんじ言い方は悪いかもしれないけど〝伝わらない〟という経験を以前したのかもしれませんね。 相手にも思いがあるという事を少しずつ学ぶ時期なので ちょんさんの対応とても素敵だと思います!繰り返し繰り返し日々の積み重ねが大事だと思うのでその対応を続けて見てもいいと思います。 対応を受けている子は大丈夫そうですか?

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会で、5歳児が喜ぶ内容の職員からの楽しみはありますか?! 劇などで、子ども参加型を考えております⭐︎ 経験談をお聞き出来るとありがたいです!

行事5歳児保育内容

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12024/10/25
遊び

年末に近づき、忙しい時期入ってきました。 子どもたちが楽しみにしているクリスマスもありますね。みなさんの園ではクリスマスに関する行事はありますか? あと制作活動を取り入れたいと思っているのですが、クリスマスツリーを立体的に作る3歳児でも楽しめる活動があったら紹介してほしいです。 勝手ですが、制作アイデアについては急ぎです💦 助けてください(;_;)

行事幼児制作

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

32024/12/16

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

3歳で作ったツリーがあります。 緑の折紙をアイスクリーム折りをして繋げ立体のツリーができます。 3枚繋げて最終の1ケ所は後で。 数枚の塗り絵を切って貼るだけです。 塗り絵が苦手な子は、保育士が型抜きをしておいた物を貼ってもいいですし。 立体に付け、厚紙で星を切り、上に付ければ完成です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

体育遊び、鉄棒や跳び箱などの指導で、参考にしている本やサイトなどあれば教えていただきたいです! 4〜5歳児です。苦手意識を持たず体を動かして遊ぶことを楽しめるような活動がしたいと思っています。 あまり運動遊びの活動の進め方が分からず…意識していることなども教えてほしいです。 よろしくお願いします!

クラスづくり運動遊び4歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

22024/12/15

保育士, 保育園, 認可保育園

YouTubeの「go oyakotaiku」さんの動画は分かりやすかったです。 本だと、「柳澤運動プログラム 鉄棒・なわとび・マット・跳び箱ができるようになる運動あそび」 ↑競技をやる上で必要な力(支持運動、体幹など)を子どもが楽しくできるように書いてある本です!丁寧な導入するならおすすめです! 「体育が苦手な教師でも必ずうまくいくマット・跳び箱・鉄棒 指導教科書」 ↑小学校の先生向けの本ですが、競技の指導法(子どもの配置や用具の置き方、鉄棒だったら、ぶらさがり10秒→ツバメ→前回り)みたいに段階が載っています!あと、本の後半に段階に応じてできたところにシールやスタンプを押すところがあるので、それをコピーして子どもたちと行うと視覚的にも達成感が見えて意欲につながっていましたよ! 自分が意識していることは、鉄棒や跳び箱で怖がる子に対して「絶対守るから」と安心感を与えたり、個人個人の能力に合わせて褒めてあげることです!上手にできている子に見本をしてもらったりして意欲をあげたりもします!あとは、鉄棒や跳び箱マットで競技の練習をした後は、それらを使った遊びのリクエスト(マットなら大根抜き、鉄棒なら好きな技、跳び箱ならよじ登ってジャンプなど)聞いて楽しく遊ばせることで、週1でも楽しんでやってくれますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1人の補助の先生が保育に入るとクラスの子達が甘えに行ってしまい普段できる事もできなくなってしまいます。 片付けの時間などその先生に抱きつきに行きわざと片付けをしない姿も見られる事があります。 遠回しに補助の先生に伝えても甘えられる事が嬉しいようで… 私が子ども達に厳しくしすぎてしまってるんせいなんじゃないかと最近は凹んできてしまいました。 みなさんのクラスは先生によって子どもの姿が変わったりしますか?

スキンシップ保育内容2歳児

甘い物大好き

保育士, 事業所内保育

102024/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもたちは大人を見てるので変わるものです。 私が鬼のように怒るので私のクラスの子も並列クラスの子も私の顔を見たら顔色を変えて 怒られることを止めたり、片付けをするなどをすることもあります。 言い過ぎは良くないですが しめる人は必要に思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をする際に皆さんはどんなことを聞きますか?保育内容?給料面?絶対にこれは聞いておいたほうがいいことってありますか?🤔

給料転職保育内容

パピコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

22024/12/14

k

保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育

保育内容や職員間の関係性とかですかね。 気をつけている点とか。 見学から始めてその時点で気になったことを聞いたりする感じですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お餅つき、皆さんの園でされていますか? 私の園では0〜5歳まで臼と杵で餅つき体験をしたあと、3〜5歳はついたお餅を給食で一口食べていました。 感染症対策として、おもちつきを廃止している園さんも多いと思いますが、伝統的な行事が減ってしまうようで少し悲しく思います。 近年廃止されたとしたら、どのような活動に変更されたかなど教えていただけると嬉しいです。

食育行事給食

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/12/12

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

餅つきはしています。感染症対策で、食べるおもちではなく飾る鏡もちを作り、給食で餅の代わりに白玉でデザートを作ってもらっています。 お餅は喉に詰まらせる危険があるので、園では食べません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、遊具での危険とこどもたちのオシャレをしたい思いをよく考えた結果、年長からスカートが許可されることになりました。 皆さんの園では、女の子のスカートまたはワンピース、許可されていますか?またされていない場合、スカートをはきたいお子様たちにどのような声掛けをしますか?

集団遊び外遊び部屋遊び

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42024/12/13

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 園での子どもの服装については、色々な考え方がありますよね。 私の働いていた園では、スカッツやチュニックは許容されていましたが、スカートやワンピースなどは引っ掛かる危険性などから、保護者には動きやすい服装の用意をお願いしていました。また、年長になると、身体の動かし方や活動内容もダイナミックになってくるのもあり、動きやすさを重視していました😊今どきはいろいろなおしゃれ方法があり、カラフルなスパッツにショートパンツを合わせておしゃれを楽しんでいる子もいました😊 スカートを履きたい子には、園がお休みの日やクリスマス会などの特別な日に履くことを提案していました😊

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/04/30

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/30

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/04/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です! うちの園は自然豊かで豊富に虫がいます!お気に入りの虫や花を見つけ、観察しながら絵を描いたり、発見した事を書いたり観察学習に近い事をした事があります!初めは難しいのかなと思ったのですが、好きな事に対して集中力がすごくとても素敵な作品ばかりが出来ました✨ 保育参観で発表してとても盛り上がりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.