運動会」のお悩み相談(4ページ目)

「運動会」で新着のお悩み相談

91-120/523件
保育・お仕事

運動会、一歳児でなにをしますか? うちの園ではトンネルをくぐって、果物を親子で運ぶ競技をします。 1.2歳合同で行います。

運動会

tanahara

42024/08/30

22aki22

その他の職種, その他の職場

障害物競走の様に 始めはダンボールで作った乗り物に子が乗り親が引っ張り 次はおんぶなど色々アレンジしてますよ^ - ^

回答をもっと見る

行事・出し物

年長クラスで、世界をテーマに運動会の親子競技を考えています。そこでみなさんのアイデアをいただきたいのですが、オランダといえば風車が有名なので、羽の部分を手で回す、日本は人力車かな?と考えており、一輪車に子どもを乗せて親が引くということで、その2つはどうにか作れそうなんですが、あと2国必要で、どの国のどんなものがいいと思いますか?オリンピックがあったのでフランスを入れたいんですが、いいアイデアがなく、行き詰まってます。よろしくお願いします。

運動遊び運動会5歳児

ペコペコ

保育士, 保育園

22024/08/16

りぶ

保育士, 認可保育園

こんにちは。 運動会が近づいてますます忙しいですね。 フランスといえばエッフェル塔が思い浮かびました。年長さんとはいえ、まだまだお家では甘えたい盛り。おんぶや、だっこでゴールできたら子ども達は嬉しいだろうなと思います。 巧技台で滑り台を作ってエジプトのピラミッド滑り…とかもできるかなぁとも思います。 親子競技のイメージが園によって違うかと思うので、的外れでしたらすみません。 ご参考までに♬

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会が土曜日にあって、日曜休みで次の月曜に保育参観なんですけど、なにしよう。 場所取りの関係で運動会が1週間後にずれ込んでこのスケジュール。 ちなみに年長です。 なーにしよう。

保育参観運動会5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/07/10

ぽん

保育士, 幼稚園, 管理職

はじめまして!お忙しい中での保育参観の準備、大変ですよね。。。 理想は子どもの姿から決める〜だとは思いますが、時間が迫っていそうなので、参観ネタとかはaiに聞いてみるのおすすめです! 試しに聞いた内容を貼り付けるので、少しでも助けになれば…よろしければご活用くださいませ。 以下、aiです 1. 親子でできる簡単なゲーム: 例えば、新聞紙を使った「だるまさんが転んだ」や、ペアになって行う「背中合わせリレー」など、準備が少なくて済む遊びを取り入れましょう。 2. 季節の製作活動: 秋であれば、落ち葉を使った簡単なコラージュや、ドングリを使った工作など、親子で一緒に楽しめる活動を行います。 3. 絵本の読み聞かせと劇遊び: 子どもたちが普段から親しんでいる絵本を読み聞かせた後、簡単な劇遊びを親子で楽しんでもらいます。 4. 音楽遊び: 簡単な手遊び歌や、リズム遊びを親子で行います。運動会の練習で使った曲を活用するのも良いでしょう。 5. クイズ大会: 子どもたちの日常生活や、これまでの保育活動に関する簡単なクイズを親子で楽しみます。 6. 運動会の振り返り: 運動会で撮影した写真をスライドショーで見せながら、子どもたちに感想を発表してもらいます。 7. お絵かき交流: 大きな紙に親子で絵を描き、お互いの作品を鑑賞し合います。 8. ミニ運動会: 運動会で行った種目の中から、室内でもできる簡単なものを選んで親子で楽しみます。 9. 「将来の夢」発表会: 子どもたちに将来の夢を絵や言葉で表現してもらい、保護者の前で発表します。 10. 感謝の気持ちを伝える活動: 子どもたちが保護者への感謝の気持ちを込めたメッセージカードを作り、渡す時間を設けます。 これらのアイデアは、特別な準備時間がなくても実施可能です。子どもたちと保護者が楽しめる活動を選び、リラックスした雰囲気で進行することが大切です。また、普段の保育の様子を見てもらう良い機会でもあるので、子どもたちの良さが自然と引き出されるような活動を心がけましょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

回答をもっと見る

行事・出し物

候補としてチグハグとポポポポポーズをあげてたんですが、テンポが速いということで考え直しとなりました。年長児最後の運動会の親子遊戯曲のおすすめありませんか?保護者が運動会の事前に集まって練習することはないので、当日説明して一緒に踊ります。

運動会5歳児保育士

ペコペコ

保育士, 保育園

62024/08/18

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

JPOP以外なら昆虫太極拳はどうでしょうか、、??? かまきり ばった カメムシ ダンゴムシの虫になりきったポーズをするのうちの園の3~5歳児はお気に入りです! コロコロとポーズが変わっていくのでわいわい楽しみながらできるかなと思っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会の踊りの曲 いいのありますか? 2歳児クラスです。

運動会2歳児

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/08/15

れぴまゆ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私が2歳児担任したときにやったダンスは ・どんぐりマン ・やっぱノリノリー! ・アララの呪文 です!どちらも2、3歳児向けで可愛い曲だと思います♪ 娘の保育園でやったポップコーンという曲もとっても可愛いダンスでしたよー! YouTubeで検索してみてください♪

回答をもっと見る

行事・出し物

2年目、2歳児主担任をしています 運動会でかけっこ、親子競技、お遊戯をする予定をしてるのですが(まだ自分の中でイメージしてるだけですが💦)、お遊戯を今から毎日踊っても1ヶ月弱(10月初旬にリハーサルがあります)ほどで覚えるのは難しいでしょうか?? まだ会議でも話は出ていないので決定ではないのでなんとも言えませんが お遊戯で『ポポポポポーズ』をしようと考え中です YouTubeを見ながら、振り付けが難しいところは簡単バージョンに自己アレンジしようと思ってます 経験のある方、アドバイスいただけるとありがたいです

運動遊び運動会2歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/08/17

りぶ

保育士, 認可保育園

私も今年度2歳児担任です☺️ 2歳児クラス月齢差もあるので、できる事、できない事あって難しいですよね。 子ども達の好きな動き、したい動きを入れて楽しいお遊戯にすれば1ヶ月あれば覚えると思いますよ! 覚えられなくても、私は子どもなりに楽しんでいたり、そもそも運動会に参加するだけでも花マルだと思っています。 「子ども達の発達をしっかりおさえて、楽しめる内容か」のところが大切だと思います。 私なら慣れるまで、2,3曲で似たような動きをしながら毎日します。 この曲がかかったら、この動き!というのが、なんとなく子ども達に見通しができたら、本番で使う曲で飽きない程度にするかな…と思います☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

今年の運動会のテーマが遊園地になりました。 そこで、親子種目をUSJの任天堂ワールドをモチーフに行いたいと思っています。ですが、あまり最近のマリオのゲームをやった事がなく、遠方の為現地に行った事もなくて…。 行った事のある方や、こんなのが良いのではというアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 今のところ、土管のトンネル、パワーアップバンドなどが良いかなと考えています。

私立運動会5歳児

まりも

保育士, 保育園

22024/08/15

ゆゆ

保育士, 公立保育園

キノコ、毒キノコ、スター、フラワーなどのアイテム選択などはいかがでしょうか! カードを引いたりめくったりして、引き当てたカードの指定された動作をする、しながら進むなど障害物競争などで使えるかな?と浮かびました!

回答をもっと見る

行事・出し物

0〜2歳児の小規模保育園で働いている保育士です。 運動会の準備運動案をお願いされたのですが、小さい子でもできる良い題材(ダンス、歌)や保護者と一緒に体を動かせるものなどございますか?

小規模保育園運動会保護者

しのぶ

保育士, 保育園

32024/06/19

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

保育園で保育士をしております‼︎ 0〜2歳まで共通で知っている音源となると難しいものがありますね💦。 NHKのおかあさんといっしょなどで流れている音楽はどうでしょう??

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会でパラバルーンをやります。 技は大体練習しています。今後曲に合わせて練習していきたいと思うのですが、どのように進めていったらいいのか迷っています。 ①今まで保育士がカウントしたり笛で合図をして技を練習していました。今後もそのような形でいいのか、子どもたちにもカウントしてもらったほうがいいのでしょうか。 ②歌詞で区切れる時はここまでこの技だよと伝えようと思うのですが、歌詞の区切りがあまりよくないとわかりにくくなるかなと思い、保育士の笛に合わせて技をやってもらった方がいいのかなと思っていますが、どうでしょうか。 パラバルーンを曲に合わせて行っていくにあたり、アドバイス等あれば教えていただきたいです。

運動会行事4歳児

🌷

保育士, 保育園

22024/07/28

tanahara

曲に合わせて覚えるのが一番です。 もにろん笛の合図は必須! 曲と同じリズムで、技前にはなんの技か言ってから大技の時は笛でピーと合図してました。 子どもたちは歌詞ではなくなんとなくのリズムや笛の音を頼りにやっていたので歌詞は気にしなくていいと思いますよ。 うちは年中で洋楽でした。 4カウントまたは8カウントずつ小波、大波したりして メリーゴーランドは曲のいいタイミングで反対周りの笛合図だして曲のいいところで回る(長過ぎず短過ぎずちょうどいいところで) 花火はバンザイ、バン!の掛け声をみんなでしてました。 他にも技はありましたが説明しやすいのはこの辺りかな↑ 曲選びは重要で、先生も子どももリズムが一定でとりやすいものがおすすめかも。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎日お仕事お疲れ様です。 運動会は、午後まで行いますか?? コロナ前は、お弁当持参で午後まで開催していましたが、コロナ中は競技を少なくして午前開催でした。 コロナも落ちつき、入場制限なども緩和してきた結果、以前の競技内容に戻すとなると、午後までかかってしまいます。 復活するのは、親子競技や祖父母競技などです。 そこで、今どきお弁当持参で午後まで開催する園ってどのくらいあるのかなあ?と思い質問させていただきました。

運動会

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

122023/08/19

baby12

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コロナ前の話ですが、運動会は午前で終わらせて午後競技は無し。 各学年ごとの開催です。 ただ、お弁当を持ってきて家族団欒をしたいという希望もでていたので… ①終了時間を決めて園庭解放 ②年長児がいるご家庭のみ で、お弁当持参OKにしていました。 実際にお弁当を持参して残っていく方は10%ほどでしたよ(^ ^)

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で祖父母競技があります。 競技内容にアイデアがあればよろしくお願いします。前回孫と走る競技を取り入れたら、おばあちゃんが転んでしまい、、、

運動会

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

32024/05/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

一緒に体操やふれあいあそびをする。 かけっこならゴールで待ってもらい、ハグをしてもらう… ですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ、運動会活動の 話し合いが始まります。😭 みなさん運動会の親子参加競技は、 どのような種目をされていますか? 以上児・未満児など よろしければ具体的に教えてほしいです。

運動会

ゆに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

22024/07/15

22aki22

その他の職種, その他の職場

元保育士です。 働いていた時は、 2歳未満だとダンボールで電車や車に見たてて作った箱に子どもが乗り親がゴールまで引っ張るとかおんぶしながら借り物競走など… 3歳以上だとデカパンの中に片方づつ親と子が入り一緒に走るとか… 参考になれば幸いです^ - ^ 頑張って下さいね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスで運動会で踊るダンスで盛り上がる踊りなどあったら教えていただきたいです!

運動会3歳児

ふらわあ

保育士, 認可外保育園

22024/07/17

22aki22

その他の職種, その他の職場

🎵Little Glee Monster  世界はあなたに笑いかけている 明るく楽しい曲ですよ^ - ^ 参考になれば嬉しいです♪

回答をもっと見る

行事・出し物

今年の運動会は何をしますか? 2歳児クラスさん教えて欲しいです🥹🥹

運動会2歳児

保育士, 保育園

22024/07/13

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

かけっこ、カッチョイダンス、えび、カニくっすで親子競技、カニか、エビのおめんをつけて、波をくぐる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に2年半程勤めていた保育園を退職しました。 退職後、できれば6月にある運動会を見学しに行きたいのですが、退職者が見に来るのって迷惑だったりしますか?

運動会退職幼稚園教諭

てんてん

保育士, 保育園

32024/04/27

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

辞めた理由にもよりますが‥ 基本的には嬉しいと思いますよ。 私は退職した園の運動会、見に行きました!

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐうちの園では運動会、それが終わったら発表会の練習が始まるのですが、練習はそこまで厳しくやるべきなのでしょうか? うちの園では毎年やる気ない子に「適当にするならしなくていい!」「出なくていい!」と結構厳しくしていて怒られて泣く子もいます。運動会や発表会は言ってしまえばこちらがさせているわけであって子どもたちが好きでやっているわけではありません。それにそこまで完璧なものを作る必要はあるのでしょうか?

発表会運動会

HAL

保育士, 保育園

22024/06/27

らき

保育士, 児童発達支援施設

やる気のない子をやる気にさせるような工夫や言葉かけをしていけば、厳しくする必要はなく、子ども達も楽しんで運動会参加できるのではないでしょうか? 前に勤めていた園では、子ども達の能力に差があったので、その子達が参加できるような出し物にしていました。完璧なものを作らなくても、子ども達自身がやりたい、頑張る姿を保護者の方や先生に見てもらいたいという気持ちになれたら、運動会や発表会はいいものになると思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

0〜5歳まで参加する秋の運動会の体操について質問です。全体で開会式をするときにダンスか体操をするのですが、なにか良い曲ありますか? ラジオ体操がマンネリ化してるとのことで、変更しようとなったのですが…🥲💦

運動遊び運動会幼児

ちゅみ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園

82024/07/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

昔、はとぽっぽ体操をしたことがあります。全身体操なので。 夏にやることが多いですが…ペンギンのくにたいそう?(タイトル よく分からない💦)も全身体操に近いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担任です。 今年から鼓笛が廃止され運動会になにをやったらいいのか検討しています。 みなさんの園では年長はどんな内容を運動会でおこなっていますか?

運動会5歳児担任

けい

保育士, 保育園

22024/06/19

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんにちは。保育園で保育士をしております‼︎ 鼓笛が廃止されたんですね。子どもたちも小さい頃から見ていて憧れもあったかと思います。 うちの園はパーランクという楽器を使って沖縄民謡を踊ります。 楽器ということもあり体形移動もありでちょっとバタバタしますが今から練習に取り組もうとしているところです‼︎けいさんも運動会たのしんでくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜日の運動会の行事が終わり正社員もパートも代休がなしで体力と精神的にきついです。 正社員の先生は時間外手当をもらっているのかわからないですが、パートはいつも通りの時給なので休みが欲しいと思いました。 これはどこの保育園でも同じですか?

代休運動会パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42023/10/16

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会、発表会、お遊戯会など土日に出勤することがこれから増えてきますよね。 達成感はありますが、体力的に精神的にほんと辛いですよね… 保育園ではないんですが、うちの幼稚園では土曜日出勤したら月曜日休みで預かり保育は担当の先生で回しています。また冬休みに代休をもらうなど調整しています。 パートの先生は土曜日出勤したら必ず休みになります! 人手不足で休めないという事情もあるんですかね… 考えてもらえないと続けていられないですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会の練習も始まってきた頃だと思いますが、 妊婦さんは暑いし沢山動くし大変だと思いますが、何か配慮として周りの先生が行ってくれていることはありますでしょうか??

運動会

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32023/08/24

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

妊娠中の勤務大変ですよね。 私は妊娠中、正社員で担任でした。 運動会の係決めでは、体調を崩した時など困るので、複数での係配置・なるべく動かないような役割(アナウンス)などにしてもらいました。 練習中もなるべく動かないような役割をしていました(*^^*)

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児で運動参観があり、親子競技を行う予定です。 短い時間で出来るおすすめの親子競技なにかありませんか? よければ教えてください🙇‍♀️

運動遊び運動会行事

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

42023/01/06

tanahara

うちの2歳クラスは親子でアンパンマンに変身(マントをそれぞれ装飾したやつと、お面つける)しました。 そして親子で走ってアンパンマンの新しい顔をパン工場に届ける競技をしました。パン工場にはメダルがあり、届けに行くと先生たちからメダルがもらえます。 運動会でやりました!

回答をもっと見る

行事・出し物

日々お疲れ様です♩ 私の園では、運動会にて親子競技を行います。 踊りというより、障害物リレー的なものが多いです! 過去にはミッション形式にして、めくったカードを裏返して書いてあった色の箱を重ねて、走ってゴール、、というものも行いました。 親子競技で出来るようなものの案があったら、教えて頂きたいです😌🙏

内容運動遊び運動会

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/05/26

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

去年の2歳児クラスの親子競技はマリオカートを題材にしたサーキット競技をしてました! 1本橋を渡ってから親子でダンボール車に乗り、タイフーンをやって最後に保護者の方が子どもを抱えてあげてマリオのアイテムをゲットしてゴール!みたいな競技をしていました!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会時期ですね! 父母競技 祖父母競技  なにか案はありますか??

運動会

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

22024/05/19

みらい

保育士, 保育園

過去にやったことのある父母競技は、 ・台風の目 (長い棒を4.5人で持って並んで走り、コーンを回って帰ってくるリレー) ・デカパン競争 (デカパンに2人で入り、走ってコーンを回って帰ってくるリレー) ・オセロ裏返し競争 (裏表の色を変えたダンボールオセロを、各色半分ずつ表にしてばら撒き、1分間など時間を決めて、チーム総出で自分のチームの色を表にするゲーム) です。ご参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

遊び

パラバルーンを運動会でするのですが 体幹が弱い子がかなり多いです。 楽しく体幹を鍛えるリトミックなど あれば教えてください!! 出来ればパラバルーンに効くやつがいいです!

バルーン運動会4歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52024/05/25

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

引っ張ったり、引っ張られたりという力を要するので、シーツ遊びとか良さそうですね! シーツにお友達をのせて、引っ張ったり、2人でシーツを上にあげたり下げたり。 体幹はすぐに鍛えられるものではないので、似た遊びからイメージして、繋げていけたらいいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

跳び箱、マット、縄跳び、鉄棒など、どのようなことをしていますか?(縄跳びだったら、前飛びとか大縄のくぐり抜けとか) 子どもたちにもよるとは思うのですが、どのくらいの難易度のものや遊びをしているのか教えていただきたいです!

鉄棒運動会4歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

42024/05/12

ママワークス

保育士, 認可保育園

年中、持ったことないのですが 我が子が年中の時は跳び箱、マット、縄跳び、鉄棒全てやっていました。 マットは前回りと後ろ回り。 縄跳びは前飛び。 鉄棒は逆上がりまでやってましたよ! かなりスパルタ幼稚園でしたが笑

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会でポンポンを使って踊る際の おすすめ曲 教えてください!! 今候補に上がってるのは ゆずのイロトリドリとOLA!で 前にしたことがあるのは ゆずのマスカット、緑黄色社会のたとえたとえ 他の曲でこんなのしたことがある!など 教えてください😭

運動会4歳児幼稚園教諭

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/05/21

になな

その他の職種, 児童施設

ゆずのイロトリドリ大好きです♡ 目新しさだけで言うのなら‥ブリンバンバンボンが流行っていたのもあって、色々な方がユーチューブでダンスをアップされているなぁ。と思っていたら、わが子も運動会ブリンバンバンボンになりました笑 小1ですが‥。パプリカ、ツバメ、踊りも歌詞も可愛いくて好きです。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会のサーキットでおすすめを教えてください。うちは年中児と年長児が一緒にサーキットをするんです。年中児がフィールド内で鉄棒と平均台とあと一種目をし、年長児はトラックに沿って子ども達が並び、フラフープ回たあと、フィールド内に入って跳び箱6段をします。しかし、フラフープを年中児がやってる間にするんですが時間が長すぎてだらけてしまうため、あと一種目増やそうと思っているんですが、何かおすすめありませんか?笛の合図でみんな一斉にできるものがいいんですが。フラフープ回しの中にフープを使って前飛びも入っています。

運動会5歳児担任

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/05/14

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

初めてまして(^^) ポックリ 積み木重ね(年長さんに対して応援メッセージが書いてあるなど) 縄跳び などはいかがでしょうか?(^^) ご参考にどうぞ(^^)

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の遊戯曲を決めないといけません。候補としてミセスの参考にみなさんの意見を聞かせてください。青と夏か新曲のライラックどちらかで悩んでいます。年中、年長で踊るんですが年中がポンポン、年長が小旗で踊り、間奏からみんなパラバルーンに変わる構成で考えています。どちらがいいと思いますか?好みだと思いますが、振りなど考えるとどっちが考えやすいのか、聞けば聞くほどどちらもいい曲で決めれずにいます。

バルーン運動会4歳児

ペコペコ

保育士, 保育園

22024/05/08

みむり

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

なんとなくみんなが知っている青と夏の方が保護者も知っていて乗ってくれたりするのでいいかもしれません! 新曲だと、あんまり分からずにポカンとなってしまう可能性もあります💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近は5〜6月に運動会をする園も多いと思います。 秋の運動会だと、クラスでの流行りや好きなあそびも出来ているのでテーマが決めやすいのですが、春の運動会だとそこが難しくて… 皆さんはどうされていますか?3歳以上児クラスの話を教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

運動遊び運動会幼児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

22024/05/07

あや

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場

春の時期に運動会をするねらいは園で決まっていますか? テーマというのは活動においてのねらいではなく、海賊〜とかディズニーみたいな雰囲気の事ですか? 私的にはこれからクラスを構築していく時期、担任の先生の推しや好きな事を散りばめて、先生が楽しく行えば子供達も楽しんでくれるのが3歳児クラスの醍醐味かなって思っています! 園に特に決まりがなければですが、ジャニーズしばりの先生とかもいました!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスで運動会はどんな種目をやりますか?? 他の園の様子が知りたいです。

運動会2歳児保育士

ペンギン

保育士, 認可保育園

42024/04/21

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

かけっこと親子競技をします。 親子競技は、ストーリーを考えてそれに合った衣装やお面をつけて、親子で簡単なサーキット(ケンパや平均台や鉄棒ぶら下がりや跳び箱からジャンプなど)のようなものをしています。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?

乳児0歳児

ほっぷ

保育士, 認可保育園

42025/06/30

マメ

保育士, 公立保育園

ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵

管理職幼児幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

42025/06/30

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。

専門機関児童指導員保育士

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

12025/06/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

54票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

205票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.