長年保育士をやってきたため、 運動会の競技のネタが尽きてきました。。 3〜5歳児でどんな競技をやっているか教えてください! 紅白戦でも個人戦でもバルーンなどの競技ではないものでも大丈夫です。 よろしくお願いします。
運動会保育士
マイ億くん
保育士, その他の職場
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
競技決め大変ですよね。 私がやってきたのは 走っていたり競技をしている途中で曲が変わるとそのダンスをしなきゃいけないゲーム。 少しアレンジしたしっぽ取りゲーム。 ボールを相手チームにひたすら投げ込むゲームなどをしました。 頑張ってください!
回答をもっと見る
年長児で運動会の紅白競技か親子競技でオリンピックをテーマに種目を考えようかなと思っています。すずらん紐をくぐるのを水泳に見立てるのしか考えつかないんです。種目的に4つしないといけないんですが、スピード感もあって盛り上がるアイデアを教えて下さい。
運動遊び運動会5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
フラフープを五輪の色と形にして、ポールにくくりつけ、ボール投げみたいにしたこともありましたよ^_^
回答をもっと見る
運動会のBGMについて、皆さんはどうやって選定していますか? 最近流行りの曲を使っていますか? 子供がわかる曲にしてますか? 選定方法をどうされてるか、意見を聞かせてください。
ピアノ運動遊び運動会
まやまや
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆめ
保育士, 事業所内保育
初めまして。 流行りのものを取り入れます。 例えば子どもたちと遊んでいる時に 子どもがふいに歌っているものを 見ておいて,参考にしたりします。 例えば少し前で行けば ブリンバンバンです!
回答をもっと見る
2歳、他人への興味が極端にうすい子ども3人と運動会遊びをしたいです。 何か出来そうな遊びありませんか? おすすめの小物もあったら一緒に教えてもらいたいです!
運動遊び運動会遊び
らび
保育士, 児童発達支援施設
にんにんにこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
音が鳴る遊びはどうでしょう。ビニール紐に鈴をぶら下げるようにして、タッチすれば音が鳴ります。鈴以外の物でも、子どもが好きなキャラクター(印刷してラミネートしたアンパンマン)をぶら下げておいて引っ張って取る競技も盛り上がりましたよ。
回答をもっと見る
運動会はいつ行われていますか? うちは10月です。 台風の影響を受けて延期になることもあり、、、 でもクラスがまとまってきて春よりはいいけど。 と、悩ましき季節です。みなさんのところはどうですか?
運動遊び運動会
tanahara
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
春に運動会をするのはちょっと厳しいと思います💦 私の園も10月です。お天気は気になりますよね。今年は去年より暑さは大丈夫そうだなと思いますが。。。 室内で行えるのならば良いかも知れませんね。
回答をもっと見る
3歳7ヶ月の男の子。普段のみんなでする活動はすぐ飽きてしまい、自分で遊ぶことの多い園児がいます。僕はできないからとお絵描き、歌、踊りなども一切したがりません。家庭でも踊ったりするのを嫌がっているみたいです。普段の活動では無理せず本人の好きな遊びを楽しめるようにしていますが、運動会や発表会の練習などのように興味を持たせてあげたらいいでしょうか?!また家庭と連携できることなどもあれば教えていただけると助かります。
発表会運動会
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
ここ数年支援児が増え、運動会、発表会など一斉行動のある行事に正直辛さややる意義を疑問に感じるようになりました。 不適切保育が行事前に多くなる傾向があることを考えると、行事がなくても良いのではと考えるようになりました。 代替案としては普段の保育を大切にするをテーマに保育参観を行うこと。これを前期後期と2回行えば成長も感じられるのではと思います。 皆様の園では行事の見直し行っていますか? 現場の先生方、最近の子どもたちの現状から行事に対してどう感じていますか? ぜひ教えてください。
保育参観発表会運動会
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
初めまして。 私が働いている幼稚園では、行事をしっかり行う傾向があります。 一方で、我が子が通う園は遊び中心の保育で、発表などの行事はあくまで普段の様子を見せるのを目的としている為、発表事態も緩めです。 初めは、少し物足りなさを感じましたが、日々の保育内容(食育や園外保育、芸術活動など)が充実している為、年長になった今は、親として大満足です!! 日々の話の内容から、しっかり成長を感じる事が出来ました(^^)
回答をもっと見る
運動会の競技も決まり、いよいよ大道具の作り始めとなりました。今年はオリンピックをテーマに競技をするんですが、その中で柔道を表現したくて、人形を背負い投げするようなことをしたいんです。でも、その人形をどうやって作ったらいいのかつまずいてしまいました。大きさは1メートルくらいの人形なんですが、どうやって作ったらいいと思いますか??年長児がする競技となります。新聞紙で形を作ってその上から不織布やカラーポリで包むのが1番簡単ですかね??いろいろ教えてください。
運動遊び運動会5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も運動会準備の真っ只中です! 新聞紙で芯を作ってプチプチで大きくしてから、カラーポリで包むのはどうですか? 新聞紙だけだと紙面が透けてしまいますからカラーポリを二重に巻いたりします。 カラーのガムテープでとめるのもいいですが、私は透明テープの方がきれいに見えるかな、と思います。 参考になればいいのですが…。
回答をもっと見る
私の保育園はどちらかと言うと幼稚園寄りで 運動会発表会ともにとても大規模で 完成度も求められるものでした。 しかしコロナ禍を機に各行事の縮小化となり 基本行事は幼児のみ、また内容も保育の延長上となりました。 仕事量としては断然減りましたが 昔の完成度を知ってる私としては少し物足りなさを感じます。 みなさんの保育園ではいま行事の規模として どんな感じでしょうか??
発表会運動会行事
かな
保育士, その他の職場
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育士として、簡素化のスピードはコロナを経てぐんと進んだと思います。 私は親としてみる立場からだと…それでも、その変化を特段何とも思いません。 私も以前、行事が大規模(コンサートホールを貸し切って発表会等…)な園で働いておりました。いかに見せ場を作るか、大きな声で…大規模な分だけ、子どもにも負担があると感じていました…。今は転職して、保育園内で各行事を行う園におりますが、簡素化して、今できるありのままの姿を見せられるのは、良いなと私は感じています。
回答をもっと見る
パラバルーンに代わる映えるものを教えてください。 運動会に年中さん20人~30人ぐらいで曲に合わせて出来るもので探しています。 ポンポンを持って踊る→曲の途中からパラバルーンの演技というのが自園の定番になっています。 パラバルーンの演技が迫力があり見映えもするので…パラバルーンからなかなか脱却出来ずにいます。
バルーン運動会行事
えな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
みい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
パラバルーンは確かに見栄えがいいですものね!私が運動会で行った演技の中では、フラッグを両手に持って隊形移動しながらの演技はとてもかっこよく迫力があったように思います☺️
回答をもっと見る
10月11月 シフト休み(欠勤扱い)出したんです ただ運動会や生活発表会があって まあ欠勤扱いなるしいい。と思ってだしたら 一言もなく相談もなく勝手に代休にして 運動会生活発表はフルタイム的な感じに働くはめになり 他の非常勤は基本運動会や生活発表は昼間におわり ごはんたべて非常勤の先生は終わり。私だけ普通勤務。 なにもかもが予定くずれてしまいました。 勝手に代休にして、ギリギリになってから伝えてくる副園長もあかん。こんな勝手なシフトくんで相手に言わないで普通にいれるのがほんまにいやで 12月からもクラスの体制についても クラスの先生から聞いたり シフトの週1の話も聞いたら クラスの先生は、えっー!ってなりながらも みんな不満ぶつけ合い的な感じでした。 副園長にわざわざシフトのこと伝えてたら 「あっ!伝えるんわすれてたごめん!」かるがるしく 言うなーて内心怒りでした
管理職発表会運動会
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育士の出勤はイレギュラーで困りますよね、、。 休みをとっていたけど、ご家族の体調不良等で保育士が不足してしまったら、休みを返上して出勤しないといけなかったり、土曜日も急に出勤をお願いされたりと、予定を入れていても、なんのその!な園長の対応も悶々とする時あります。 私も、株式会社の企業の会社だったらはこんなことないよな、、と思いつつ、『子どものため!』と言い聞かせて働いています。
回答をもっと見る
いつもお疲れ様です♪ 保育士や幼稚園教諭で男性の先生人口は圧倒的に少ないですが、皆さんの園はどのくらいいらっしゃいますか?^^ 体育や運動会など力仕事では、やはり男手があると助かりますし、子どもたちも(特に男児)遊んでもらえると嬉しそうなので、保育業界全体として少しでも増えるといいなぁなんて思ったりします。
運動遊び運動会幼稚園教諭
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保育士30人ほどのうち、現在は1人です 多い時は3人の男性保育士がいました
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、行事、主に運動会や発表会は園内開催ですか??園外開催ですか?? 来年度園外開催の話がでていまして、園外開催されている方は、良い点、大変な点、教えて頂きたいです。 他にこんな行事を園外でやってますといったご意見も聞かせて下さい。
発表会運動会行事
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
園庭が無いので運動会は近隣の小学校の校庭をお借りして開催います。 発表会は園内でしていますが、1.2歳の部、3.4歳の部、5歳の部に分けて入れ替え制で行っています。 運動会は搬入出が大変だったり、本番の場所での練習ができないのがデメリットですが、場所がないので仕方ない感じです。コロナの時は1クラスずつ室内で行ったりもしましたが、一家族2名までなどの制約があったので、広い方が良いということもあります。
回答をもっと見る
みなさんの園は何か変わった行事はありますか? 運動会や生活発表会がある園は多いと思います。 この行事うちの園だけ?っていう行事があれば教えて欲しいです。
生活運動遊び発表会
さささ
保育士, 保育園
ゆきんこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
にんじんイベントがあります!! その日ににんじん料理も出たりします🥕 にんじん好きじゃないのでその日の給食はテンション下がります😭笑
回答をもっと見る
日曜日、出勤されている方は、いらっしゃいますか?その場合、日曜日の代わりに、いつ、休んでいますか?どのような時に、日曜日出勤がありますか?運動会や生活発表会、体調不良児対応などの理由以外でも、日曜日出勤の必要性がありますか?日曜日出勤は、年、何回ぐらいありますか?
土日出勤発表会運動会
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 正規に休日出勤(日、祝)があった時 平日に代休がありました。 年間の回数などはよく 分かりませんが市内全 こども園で割り振っていたみたいです。
回答をもっと見る
4歳児の運動会競技何か良いアイディアがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。ダンス、玉入れ、体育遊具、リレーは別でするのでそれ以外でお願いします…。
運動遊び運動会4歳児
小梅
保育士, 保育園
ささぱんだ
看護師, 保育園
親子やクラス内でペアをつくって競技するのはいかがですか?2人一組で力を合わせて平均台やネットくぐり等の障害物競走盛り上がりそうです!または借り物競走でも楽しそうです☺️
回答をもっと見る
はひまゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
テーマ→くだもの 衣装→とくに付けず(いつも通りの服装) 内容→親子競技をしました。 子どもが箱に入り、保護者に引っ張ってもらう→木についたりんご、ブドウ、オレンジをとる→くま、うさぎ、パンダの口に入れる 曲はフルフルフルーツを使用しました。 親子触れ合いダンスでミックスジュースをしました!! 導入はくだもの系の絵本を読んだり、調理さんにりんごを見せてもらったりをしました☺️
回答をもっと見る
そろそろ運動会の季節になりました。うちの園も来月に予定されています。まだ練習といって本格的にはしていないのですが、体操とかけっこを少しずつ体験しています。私は加配をしていますが、勿論すんなり練習に参加してくれないのは理解しています。体操中に急に他児の背中をパンチしたり、少し離れた私とは別の加配保育士のところへ足にしがみつきに行ったり、列の中を走り回ったり…しかし、このペースでこの様子で果たしてどうやって参加して貰うのか?頭を抱えています😓💦無理矢理は絶対にしませんが、参加できそうになかったら、その場から移動しますか?まさか、みんなが体操したりかけっこしたりする中で1人外で遊ぶ訳にはいかず…
特別支援加配運動遊び運動会
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
どうするべきか悩みますよね… 私も運動会で加配の子につきます。2人います。 1人は練習時、ずっと他児の事を押したり叩いたり、とにかくずっと動き回ってじっとはしていません。 もう1人は他環境が全くダメで当日がどのような様子になるのかも分からないです。 クラスの先生たちでお話しして、「ありのままの姿を見てもらおう」という結果になりました。それを見て保護者がどう思うか、来年度もどうするか、考えてくれるかと思われます。
回答をもっと見る
室内でちょっと体を動かしたい時にオススメの体操を教えて頂きたいです♩ 運動会等でやったよ〜でも大丈夫です🫡 YouTubeとかにあって、参考になるものがある物だとより助かります!
雨の日集団遊び運動会
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
めい
保育士, 認可保育園
何歳児対象でお考えですか?
回答をもっと見る
3歳児運動会、何の種目をしましたか? 私は今年度、ダンス、かけっこ、運動サーキットをしました。 他の園ではどんなことをしたのか気になります!
運動遊び運動会3歳児
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園では、 かけっこ、ダンス、玉入れ、親子競技をやりました!
回答をもっと見る
みなさんの園では、行事の時に担任が揃ってない、急遽休みや用事などで休んでいる場合はどうしていますか? こないだ遠足があったのですが0歳担任用事で休み、 一歳パート結膜炎、2歳担任結膜炎で休んでいました。 0歳担任の代わりはフリー、一歳パートの代わりは園長、2歳の代わりは系列の園の先生でした。 年間行事で前もって保護者に日程を伝えているので 日を変えることはできないと言う園長の気持ちは分かるのですが、かと言って代わりの人員を同じだけ用意したらいいっていう問題でもないなと今回感じました。 しかも0歳児は3人しか引率いないのに3人抱っこでした。1人(私)はバギー押すのと、リュック背負う、子ども1人抱っこで負担が大きすぎました。 2歳児と行き先がずっと同じなので、2歳児の引率4人 のうち1人が0歳を抱っこするしかない、ってなっていたらしいのですが、2歳児が歩くの遅くて離れてしまい バギーの人たちが先に行ってと園長に言われました。 2歳児の引率の人に0歳1人を頼むとかなり離れてしまい写真など撮るときに支障もあるので結局0歳の引率が 抱っこしないといけないってなりました。 担任しか一人一人の特性を知らないのに、代わりにフリーや他の園の人が入って、しかも園外でうまく回すのって無理がありませんか? 担任が揃ってないのに決行したことも考えられないし、 普段と違う人なら人員を+2人くらい確保しないと 怖いと思うのは私だけですか?? それで事故があったら責任も取れないですよね。何より園長が1番責められ、後悔する立場なんではないでしょうか。それなのに、日にちは意地でも変えないのは 本当に腹立たしいです。 子どもたちの安全を確保するため、延期をせざるを得ないときもあるのではないでしょうか。 3年ほど前も一度、幼児が園外で運動会の予行をする日に0歳の担任2人とも体調不良で休み→派遣と妊婦の正規1人で8人を見ていてバッタバタでした。 今回育休から復帰したのですが、相変わらずでした。中堅になるはずの人たちがすぐ辞めてしまい、年数が浅いから続けている人たちがまた一から教えないといけないという負担がかかる悪循環です。 この場合、日にちを変えるべきだった? 他園に呼びかけ人をもっともっと増やすべきだった? 前もってシュミレーションを入念に行うべきだった? どれがよかったのでしょう。。
遠足育休安全
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
誰かの責任ではなく、園自体の問題、職員一人ひとりの心がけなどにも問題があります。 書かれてることはありえません。 正解はありません。園全体で話し合わないと解決しません。 公立勤務です。 遠足など行事の日は担任をしていたら絶対休めません。運動会などの予行は行事のない日にやる。予行や行事(運動会、発表会)の日に休みの非常勤は平日週休を別日にして全職員 出勤になります。 遠足や行事、散歩など事前にミーティングをする。遠足の場合 引率のフリーに注意事項を担任から伝える。 自園で人をまかなえない なら、どこにも行けないものです。勤務園はフリーの数がギリギリなのでプラス1が無理で散歩に行けません。遠足は幼児クラスのみで副園長とフリー2人 どうにか行けますが…
回答をもっと見る
年長1人担任です。秋の運動会に向け、案を考えています。個人競技を『はじめてのおつかい』をテーマにやろうと思っています。カードを引いて書いてある物をお店屋さんに行って買いに行くという簡単な競技なんですが、お店屋さんをどうやって表現しようか、案をお願いします。又、親子競技ではムカデ競走をやろうと思っているんですが、画像のものの作りかたを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
おみせやさん運動遊び運動会
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
お店やん、、長テーブルにちょっと飾り付けするだけだとだめですかね?? 木の板にドリルで穴開けてそこにゴムバンドと紐を通してある。としかわかりません、、 申し訳ないです!
回答をもっと見る
ゆん
保育士, 保育園
未満児クラスですがりんごあっぷるんという曲を 自園でも預園でも使っていました!
回答をもっと見る
0歳児の運動会が今年なく、親子ふれあいとして室内で運動サーキットを考えているのですが、0歳児の運動会はどんなのをテーマに何をされたでしょうか? 帽子もテーマにちなんで作ろうと思うのですが、 親子で踊れる体操も視野に入れていたのですが親子でふれあえる音楽としてなにか良き案がありましたら曲も教えて欲しいです
運動会0歳児
coco
保育士, 保育園
waka akimama
保育士, 公立保育園
親子で踊れるものでしたらぴよピヨ行進曲がオススメです!!
回答をもっと見る
・サービス内容 保育園の人材不足という問題を解消するために業務の細分化を行い、保育補助のスポットバイトサービスの展開という企画を立てています。 ・いくらだったらこのサービスを利用しますか? ・どのぐらい人が足りていないのですか?(具体的にどのような時に) ・どんな作業をしてほしいですか?(イベント・平日) ・どのような人材が欲しいですか? ・人材が必要な時間帯は?(何をやっている時などや正確な時間) ・同じようなサービス内容の営業は来ましたか? このアンケートに答えてもらえますか?よろしければ役職が上の人に頼みたいです。できるだけ多くの情報が欲しいのでたくさんの方の協力をお願いします🙇
消毒運動会制作
まゆ
学生, 保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
この様な営業は来たことがありませんが、慢性的に人手不足なので時間帯など関係なく特に家族がある職員が休みやすい土日に必要と感じます。 価格については、他の相場が分からないので交渉次第と感じます。
回答をもっと見る
今、うちの園は運動会の練習真っ最中。この前、リハーサルがあったが、プログラムの順番や他のクラスの内容、当日の動きなど正規しか把握しておらず、私達非正規はぶっつけリハーサル状態だった💦親子競技の番になり、「はい、並んで〜!」と正規が叫んでいるが、私達は「はて?並ぶって誰が?親子って親いないけど?」と思っていると、年長児がぞろぞろと集まってきた…「今から年長児と出ます!」と正規。え、今初めて聞いたけど😓すると、そのごちゃごちゃした状態を見た園長が「これは何の競技?どうやって並ぶの?何してるの⁉︎」と怒っていた…そりゃイライラするわな💧そして、私は加配をしているが、自分達の競技が終わり、加配児が座って他の競技をただ見ているだけなんて5分が限界💦「部屋入ってますね!」と、他の加配児達と室内遊びをしていた。しかし、他の定型児達、正規達は幾度待てども入って来ない…給食の時間になり、窓から「給食食べないんですか?」と聞いてやっと、「先に食べててください!」とのこと。はい?段取り悪いし、時間配分できてないし、加配児や子ども達をどんだけ待たせるん?イライラMAXのリハーサルだった😤
運動会行事3歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
分かる分かる〜‼️‼️ 何なんだろうね!周知の無さ! 私も加配なので、待つ事の出来ない子は室内に〜です。 リハは本番同様テキパキしなきゃ、どれだけ時間が掛かるとかも測ってるはず! なのに、キチンと決まってない事もあるし、周知してないから動きも悪い💧 待たされる子どもの身になって〜 定型の子でもグダグダするわ〜 段取り悪い保育士イヤですよね…💧
回答をもっと見る
保育士2年目です。 今は運動会の道具作りをしていますが、今日子どもが帰ってから他クラスの道具作りをみんなでしていたそうです。同期も手伝いをしていたようですれ違ったのですが何も言って来なかったです。私は知らずに自分の仕事をしていて道具作りが終わったタイミングで別々の先輩2人になんで手伝いに来ないの?周りを見ようねと言われました。これは私が周りを見る力がないから怒られたのでしょうか、、、?また、どうすれば周りを見れるように行動できるか教えて下さい🙇♀️🙇♀️
運動遊び運動会先輩
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 もし、運動会の道具作りをその時間にするなら、初めから教えて欲しかったですよね…。 同期の方なら言いやすいと思うので、道具をみんなで作る時は、声掛けて欲しいとお伝えしたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
4歳児担任です。 今年の運動会でサンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」の曲を使ってパラバルーンをするのですが、途中の間奏が8カウント×12の長い間奏があり何をすれば映えるか思いつかず… パラバルーン経験者の方楽しい動きがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!
バルーン運動会4歳児
うさぎ
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
運動会季節ですね!お疲れ様です! うちの園は大体間奏の間はダンスしてます!両腕に装飾はめておくと可愛いですし😊 後は映えを意識するならカラーボールを入れて浮かせたりしますが、それはエンディングの方が多いですかね? パラバルーンからちっちゃなサイズのパラバルーンを出して踊る時もありました!
回答をもっと見る
運動会での2歳児の演目でダンスを行うのですが、クラスの4分の1程度しか踊らず、他は立っているか後ろにいる補助に入ってくれる先生の近くにいます。 担任の私ともう1人が見本となって前に立つのですが、完璧に振りを覚えればあと数人はついてくるものでしょうか? もう1人が前に立つのなら、私は子どもの中に目線を合わせて立った方がいいことや、踊ってない子が大半で担任が踊っても大人の見せ物になってしまうのでは?と思ったのですが変ですか?
発表会運動会2歳児
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
え
保育士, 認可外保育園
子どもも真似ができるように、簡単な振り付け+掛け後をがあると子どもたちも自然と踊れるようになりました!
回答をもっと見る
7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。
退職3歳児正社員
あきななな
保育士, その他の職場
ユナ
保育士, 認可保育園
私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。
回答をもっと見る
先日受けた院内保育園より採用のご連絡を頂きましたが、今別の園の結果待ちです。 園の雰囲気や保育の方針などは、今回受けた園の方が良いのですが、人気園らしく受かるか分からず、、 また、給与面では月給は同じ位ですが賞与が2ヶ月ほど院内保育園の方が良いです。 休日は、今回受けた園の方が14日多く連休もあります。 今回の転職では、家から通いやすく、いるより定年まで無理なく続けられることを第一に考えています。給与面では、前職では役職についていた為、どこに転職しても10万以上下がります。給与が下がっても、不正には関わりたくなかったので転職しました。 院内保育園の人事の方には、お返事を待ってもらっているので申し訳なく思っています。受かる保証もない園の返事を待っているより、院内保育園に決めてしまった方がいいのか悩んでいます。あまり気がすすみせんが、、 働ける場所があることに感謝しないといけないと思っています。 このところ転職に失敗しているので、決断するのが怖くなってきました。
院内保育連絡帳給料
わんたろう
保育士, 認可外保育園
まき
保育士, 認可保育園
前回ご相談されてた、保育環境に不安がある保育園が院内保育園ですか? わんたろうさんは、信念があられる方だから、入ってしまって悩むより、もう少し待っても良いように思います。また辞める事になると、それだけ心身に負担がかかります。 例え、どちらの園も決まらなくても、失業保険を使って、ゆっくり探されたら良いと感じます。 公立園の会計年度で、定年まで働くのも手だと思いますよ。
回答をもっと見る
現在、40代の新人保育士の方の対応に困っています。 その方は、社会人経験を経て昨年保育士資格を取得されたそうなのですが、 現場では自己流で動いてしまうことが多く、指導した内容もなかなか改善されません。 こちらが注意やアドバイスをしても、一応返事はあるのですが、 同じミスを繰り返すことが多く、なかなか現場のやり方に慣れてもらえず困っています。 また、プライドが高い印象もあり、こちらとしてもどう接してよいか悩んでいます。 こういった場合、どのように関わっていくのがよいのでしょうか? 同じようなご経験のある方や、アドバイスいただける方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
言葉かけ1歳児保育士
ひな
保育士, 認可外保育園
タルト
保育士, 保育園
初めまして。 私は認可保育士として働いていました。 年上の方の指導は気も使いますし難しいですよね。 園長先生や主任の先生に相談などは出来る環境でしょうか? 複数担任の部屋はチームワークが大事になっていますので話合いや意見交換しながら楽しくお仕事出来るようになるといいですよね。^^
回答をもっと見る
・保護者と話す時が苦痛・同僚と話すのが苦痛・主任や園長など上司と話すのが苦・職員会議や研修場面で話すのが苦・話すことは苦痛じゃない♡・その他(コメントで教えて下さい)