運動会で玉入れをするのですが、3、4、5歳児全員で楽しめるようななにかアレンジした玉入れご存知のかといますか? 去年は3歳から順番に玉入れをして、3歳だけじゃあんまりいれられない!4歳さん助けてー!みたいな感じでお助け玉入れ?ぽい感じでやってました。 1年を通して3、4、5歳児の3人ペアがあるのですが、そのペアでもしだったら楽しめるような玉入れもいいなあと考えているのですが、なにか楽しい玉入れアイディアある方教えてください!
運動会5歳児保育士
いちご
保育士, 公立保育園
ゆぴ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
以前、ダンシング玉入れをしたことがあります!音楽が鳴っている間は自由に踊って、止まるのと同時に玉入れを開始という流れです。 私の園では3歳~5歳計20名ほどの混合チームが3つあったので、チームごとに玉入れをし、合計数を競っていました。 ペアとは少し異なりますが、参考になれば幸いです。 無事に運動会が成功されることを願っています!
回答をもっと見る
聖火台に炎をつくりたいんですが、カラーポリ袋でするとうまく炎を表現できません。すずらん紐を使って写真のようにするには扇風機がないとなびかないですよね?なびいているようにみえるやりかたがあれば教えてください。
運動会制作保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
カラーセロファンと花紙を使ってみてはどうでしょうか? 素材を変えることで、立体感も出るような感じがします😊
回答をもっと見る
行事に対してどのように子どもたちのモチベーションをあげていますか? 運動会の練習が始まりましたが、なかなか気持ちがのらない子がいます。3歳の男の子ですが、練習となると保育室から出ようとしなくなり、嫌だと泣き出します。嫌な理由は暑いから、ということです。 練習に向かう過程や、ほんの少しでもできたことを認めたり、クラスでご褒美シール貼りのようなこともやってみているのですが、いまいち気持ちはのりません。 何か具体的なモチベーションのあげ方があれば教えてほしいです。
保育室運動会3歳児
mkn1207
幼稚園教諭, 幼稚園
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
保冷剤を持たせてあげるのはどうでしょう?ティッシュやタオルに包んでおけば低温火傷も防げるでしょうし、部屋からでるきっかけ作りになれば、、、他の子も欲しい欲しいとならないようにこっそりがいいかもしれませんね!
回答をもっと見る
いろんな食べ物が出てくる、 劇にできそうなお話ありませんか? 4歳児15人です。 発表会でする劇を考え始めないとなーと思っています。 1学期のお店屋さんごっこで、ドーナツ、アイスクリーム、ピザ、かき氷、たこ焼き、寿司、クレープなどいろんなものを作っています。 これから運動会のリズムの関連でおもちつきごっこもしようかなと思っています。 これらを劇に繋げたいです、、! たくさん食べ物が出てくる絵本など、 ご存知の方、教えてください❣️ 創作劇にして、こんなお話の流れはどう?など アイデアもありましたらお願いします🙇♀️
おみせやさん運動遊び発表会
みりん
幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
くいしんぼうのこぶたのグーグー いろいろな食べ物屋さんが出てきて、内容も4歳児向けかなぁと思います🐷 https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00_opinion.asp?no=116098&srsltid=AfmBOoovouO8bzR-BRayWe3fSLe0w97-cfKGE1l2YCAUNUBFEOUFyKoa&spf=1 どうぞのいす のオペレッタは4歳児でやりました🐰 食べ物と言えば食べ物?お店屋さんとはまた違いますが‥可愛かったです 絵本ではないですが‥ 世界旅行をするような流れで、各国の食べ物が出てくるのも面白そうだなぁ。と思いました😊
回答をもっと見る
tanahara
前にやったのが、ウォークザ・ムーンの、シャラップアンドダンスです。 リズムがとりやすかったですよ! 早すぎず遅すぎず、技も取り込みやすくて使ってきました。
回答をもっと見る
もうすぐ運動会なのですが、玉入れの際の音楽が決まっておらず困っています...オススメの曲はありますでしょうか?ちなみに去年はチェッコリーの曲だったので違うのがいいなと思っています。
運動会行事
みいさん
看護師, 認可保育園
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
運動会の玉入れといえば、天国と地獄♬のイメージが強いです!あの曲がかかると自然と子どもたちも盛り上がりますね。お片付けのときに先生がピアノで弾いているクラスもあります。
回答をもっと見る
3歳児で11ぴきのねこを表現遊びとして運動会でやります 最後の釣った魚を持ち帰るまでに食べてしまう。という話のオチの表現の仕方に悩んでます。 運動会なのでクスッと笑えるようなオチの表現を探しています。 経験された方いらっしゃいましたら教えてほしいです!
運動遊び運動会3歳児
🌲
保育士, 幼稚園教諭
りぶ
保育士, 認可保育園
お疲れ様です◡̈ 11ぴきのねこ 楽しい運動会になりそうですね! 絵本のように大きな魚をみんなで運ぶ感じですか? 私なら… 魚を人数分に分解できるように作っておいて とらねこたいしょう(先生かな?)が ぜったいにたべないこと! と言って みんなでねんねこさっしゃれうたう 先生が見てないうちに 子どもたちが、魚を食べるように 服の中に入れてお腹を膨らませる みたいなことができるかな…と思います◡̈ 準備が大変そうですが…どうでしょう。
回答をもっと見る
運動会の競技の演出(保育士の)アイディアください!! ちなみに以前はミッキーミニーの格好をして、子どもたちの応援に来てくれました!みたいな感じで保育士がミッキーとかになりきり応援、、という感じでした。 あまり手がかかりすぎてない感じで、、なにか良いアイディアありますか?? ちなみに先輩は流行りのBling-Bang-Bang-Bornいいんじゃない?と言っていましたがそっからどうやってつなげようかな、、とかも悩みます いいつなげ方、全く違うもの なんでもいいのでアイディアください(´;ω;`)
運動会保育士
いちご
保育士, 公立保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 先生の演出があるんですね!! 大変そうですね。 子どもの小学校の応援合戦で、この曲の替え歌で踊ってました。 あとは、園長先生とか、保護者会会長さんに競技に参加してもらったり、(仮装してもらって、競技のお題を出してもらったり)とかですかね。 参考になれば。
回答をもっと見る
5歳児の運動会種目で、よさこい又はソーラン節を踊る予定です。 わたし自身、年長児を担当するのが初めてでダンスの指導法がわからず困ってます。 なとなーくの指導しか思いつかず…アドバイスいただけるとありがたいです…💦
運動会5歳児
あお
保育士, 保育園
tanahara
ソーラン節やってました。なんとなくやるとめっちゃ、カッコ悪くなります。 まずはダンスの意味を伝える。 ソーランなら激しい海の中での漁をイメージして力強く踊るのが大事とか。 ダンスはとにかく先生が踊ってみせる。真似る。 ポイントをしっかり伝える。 腰を落とすとか、手を伸ばすとか、あとは振り付けの掛け声を決めておくといいと思います。 ぐるぐるジャンプ、とか、おーす、ひーく、おーす、ひーく、どっこいしょ!とか。 腰を落とすところ、押す引くが揃ってる、列をまっすぐ揃えるなど。 揃えるところをピシッとしないとめっちゃカッコ悪いので注意! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
運動会、一歳児でなにをしますか? うちの園ではトンネルをくぐって、果物を親子で運ぶ競技をします。 1.2歳合同で行います。
運動会
tanahara
22aki22
その他の職種, その他の職場
障害物競走の様に 始めはダンボールで作った乗り物に子が乗り親が引っ張り 次はおんぶなど色々アレンジしてますよ^ - ^
回答をもっと見る
年長クラスで、世界をテーマに運動会の親子競技を考えています。そこでみなさんのアイデアをいただきたいのですが、オランダといえば風車が有名なので、羽の部分を手で回す、日本は人力車かな?と考えており、一輪車に子どもを乗せて親が引くということで、その2つはどうにか作れそうなんですが、あと2国必要で、どの国のどんなものがいいと思いますか?オリンピックがあったのでフランスを入れたいんですが、いいアイデアがなく、行き詰まってます。よろしくお願いします。
運動遊び運動会5歳児
ペコペコ
保育士, 保育園
りぶ
保育士, 認可保育園
こんにちは。 運動会が近づいてますます忙しいですね。 フランスといえばエッフェル塔が思い浮かびました。年長さんとはいえ、まだまだお家では甘えたい盛り。おんぶや、だっこでゴールできたら子ども達は嬉しいだろうなと思います。 巧技台で滑り台を作ってエジプトのピラミッド滑り…とかもできるかなぁとも思います。 親子競技のイメージが園によって違うかと思うので、的外れでしたらすみません。 ご参考までに♬
回答をもっと見る
運動会が土曜日にあって、日曜休みで次の月曜に保育参観なんですけど、なにしよう。 場所取りの関係で運動会が1週間後にずれ込んでこのスケジュール。 ちなみに年長です。 なーにしよう。
保育参観運動会5歳児
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽん
保育士, 幼稚園, 管理職
はじめまして!お忙しい中での保育参観の準備、大変ですよね。。。 理想は子どもの姿から決める〜だとは思いますが、時間が迫っていそうなので、参観ネタとかはaiに聞いてみるのおすすめです! 試しに聞いた内容を貼り付けるので、少しでも助けになれば…よろしければご活用くださいませ。 以下、aiです 1. 親子でできる簡単なゲーム: 例えば、新聞紙を使った「だるまさんが転んだ」や、ペアになって行う「背中合わせリレー」など、準備が少なくて済む遊びを取り入れましょう。 2. 季節の製作活動: 秋であれば、落ち葉を使った簡単なコラージュや、ドングリを使った工作など、親子で一緒に楽しめる活動を行います。 3. 絵本の読み聞かせと劇遊び: 子どもたちが普段から親しんでいる絵本を読み聞かせた後、簡単な劇遊びを親子で楽しんでもらいます。 4. 音楽遊び: 簡単な手遊び歌や、リズム遊びを親子で行います。運動会の練習で使った曲を活用するのも良いでしょう。 5. クイズ大会: 子どもたちの日常生活や、これまでの保育活動に関する簡単なクイズを親子で楽しみます。 6. 運動会の振り返り: 運動会で撮影した写真をスライドショーで見せながら、子どもたちに感想を発表してもらいます。 7. お絵かき交流: 大きな紙に親子で絵を描き、お互いの作品を鑑賞し合います。 8. ミニ運動会: 運動会で行った種目の中から、室内でもできる簡単なものを選んで親子で楽しみます。 9. 「将来の夢」発表会: 子どもたちに将来の夢を絵や言葉で表現してもらい、保護者の前で発表します。 10. 感謝の気持ちを伝える活動: 子どもたちが保護者への感謝の気持ちを込めたメッセージカードを作り、渡す時間を設けます。 これらのアイデアは、特別な準備時間がなくても実施可能です。子どもたちと保護者が楽しめる活動を選び、リラックスした雰囲気で進行することが大切です。また、普段の保育の様子を見てもらう良い機会でもあるので、子どもたちの良さが自然と引き出されるような活動を心がけましょう。
回答をもっと見る
候補としてチグハグとポポポポポーズをあげてたんですが、テンポが速いということで考え直しとなりました。年長児最後の運動会の親子遊戯曲のおすすめありませんか?保護者が運動会の事前に集まって練習することはないので、当日説明して一緒に踊ります。
運動会5歳児保育士
ペコペコ
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
JPOP以外なら昆虫太極拳はどうでしょうか、、??? かまきり ばった カメムシ ダンゴムシの虫になりきったポーズをするのうちの園の3~5歳児はお気に入りです! コロコロとポーズが変わっていくのでわいわい楽しみながらできるかなと思っています!
回答をもっと見る
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私が2歳児担任したときにやったダンスは ・どんぐりマン ・やっぱノリノリー! ・アララの呪文 です!どちらも2、3歳児向けで可愛い曲だと思います♪ 娘の保育園でやったポップコーンという曲もとっても可愛いダンスでしたよー! YouTubeで検索してみてください♪
回答をもっと見る
2年目、2歳児主担任をしています 運動会でかけっこ、親子競技、お遊戯をする予定をしてるのですが(まだ自分の中でイメージしてるだけですが💦)、お遊戯を今から毎日踊っても1ヶ月弱(10月初旬にリハーサルがあります)ほどで覚えるのは難しいでしょうか?? まだ会議でも話は出ていないので決定ではないのでなんとも言えませんが お遊戯で『ポポポポポーズ』をしようと考え中です YouTubeを見ながら、振り付けが難しいところは簡単バージョンに自己アレンジしようと思ってます 経験のある方、アドバイスいただけるとありがたいです
運動遊び運動会2歳児
m
保育士, 保育園, 認可保育園
りぶ
保育士, 認可保育園
私も今年度2歳児担任です☺️ 2歳児クラス月齢差もあるので、できる事、できない事あって難しいですよね。 子ども達の好きな動き、したい動きを入れて楽しいお遊戯にすれば1ヶ月あれば覚えると思いますよ! 覚えられなくても、私は子どもなりに楽しんでいたり、そもそも運動会に参加するだけでも花マルだと思っています。 「子ども達の発達をしっかりおさえて、楽しめる内容か」のところが大切だと思います。 私なら慣れるまで、2,3曲で似たような動きをしながら毎日します。 この曲がかかったら、この動き!というのが、なんとなく子ども達に見通しができたら、本番で使う曲で飽きない程度にするかな…と思います☺️
回答をもっと見る
今年の運動会のテーマが遊園地になりました。 そこで、親子種目をUSJの任天堂ワールドをモチーフに行いたいと思っています。ですが、あまり最近のマリオのゲームをやった事がなく、遠方の為現地に行った事もなくて…。 行った事のある方や、こんなのが良いのではというアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 今のところ、土管のトンネル、パワーアップバンドなどが良いかなと考えています。
私立運動会5歳児
まりも
保育士, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
キノコ、毒キノコ、スター、フラワーなどのアイテム選択などはいかがでしょうか! カードを引いたりめくったりして、引き当てたカードの指定された動作をする、しながら進むなど障害物競争などで使えるかな?と浮かびました!
回答をもっと見る
0〜2歳児の小規模保育園で働いている保育士です。 運動会の準備運動案をお願いされたのですが、小さい子でもできる良い題材(ダンス、歌)や保護者と一緒に体を動かせるものなどございますか?
小規模保育園運動会保護者
しのぶ
保育士, 保育園
みきちゃんせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
保育園で保育士をしております‼︎ 0〜2歳まで共通で知っている音源となると難しいものがありますね💦。 NHKのおかあさんといっしょなどで流れている音楽はどうでしょう??
回答をもっと見る
運動会でパラバルーンをやります。 技は大体練習しています。今後曲に合わせて練習していきたいと思うのですが、どのように進めていったらいいのか迷っています。 ①今まで保育士がカウントしたり笛で合図をして技を練習していました。今後もそのような形でいいのか、子どもたちにもカウントしてもらったほうがいいのでしょうか。 ②歌詞で区切れる時はここまでこの技だよと伝えようと思うのですが、歌詞の区切りがあまりよくないとわかりにくくなるかなと思い、保育士の笛に合わせて技をやってもらった方がいいのかなと思っていますが、どうでしょうか。 パラバルーンを曲に合わせて行っていくにあたり、アドバイス等あれば教えていただきたいです。
運動会行事4歳児
🌷
保育士, 保育園
tanahara
曲に合わせて覚えるのが一番です。 もにろん笛の合図は必須! 曲と同じリズムで、技前にはなんの技か言ってから大技の時は笛でピーと合図してました。 子どもたちは歌詞ではなくなんとなくのリズムや笛の音を頼りにやっていたので歌詞は気にしなくていいと思いますよ。 うちは年中で洋楽でした。 4カウントまたは8カウントずつ小波、大波したりして メリーゴーランドは曲のいいタイミングで反対周りの笛合図だして曲のいいところで回る(長過ぎず短過ぎずちょうどいいところで) 花火はバンザイ、バン!の掛け声をみんなでしてました。 他にも技はありましたが説明しやすいのはこの辺りかな↑ 曲選びは重要で、先生も子どももリズムが一定でとりやすいものがおすすめかも。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 運動会は、午後まで行いますか?? コロナ前は、お弁当持参で午後まで開催していましたが、コロナ中は競技を少なくして午前開催でした。 コロナも落ちつき、入場制限なども緩和してきた結果、以前の競技内容に戻すとなると、午後までかかってしまいます。 復活するのは、親子競技や祖父母競技などです。 そこで、今どきお弁当持参で午後まで開催する園ってどのくらいあるのかなあ?と思い質問させていただきました。
運動会
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
baby12
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コロナ前の話ですが、運動会は午前で終わらせて午後競技は無し。 各学年ごとの開催です。 ただ、お弁当を持ってきて家族団欒をしたいという希望もでていたので… ①終了時間を決めて園庭解放 ②年長児がいるご家庭のみ で、お弁当持参OKにしていました。 実際にお弁当を持参して残っていく方は10%ほどでしたよ(^ ^)
回答をもっと見る
運動会で祖父母競技があります。 競技内容にアイデアがあればよろしくお願いします。前回孫と走る競技を取り入れたら、おばあちゃんが転んでしまい、、、
運動会
まき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
一緒に体操やふれあいあそびをする。 かけっこならゴールで待ってもらい、ハグをしてもらう… ですかね。
回答をもっと見る
もうすぐ、運動会活動の 話し合いが始まります。😭 みなさん運動会の親子参加競技は、 どのような種目をされていますか? 以上児・未満児など よろしければ具体的に教えてほしいです。
運動会
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
22aki22
その他の職種, その他の職場
元保育士です。 働いていた時は、 2歳未満だとダンボールで電車や車に見たてて作った箱に子どもが乗り親がゴールまで引っ張るとかおんぶしながら借り物競走など… 3歳以上だとデカパンの中に片方づつ親と子が入り一緒に走るとか… 参考になれば幸いです^ - ^ 頑張って下さいね♪
回答をもっと見る
3歳児クラスで運動会で踊るダンスで盛り上がる踊りなどあったら教えていただきたいです!
運動会3歳児
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
22aki22
その他の職種, その他の職場
🎵Little Glee Monster 世界はあなたに笑いかけている 明るく楽しい曲ですよ^ - ^ 参考になれば嬉しいです♪
回答をもっと見る
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
かけっこ、カッチョイダンス、えび、カニくっすで親子競技、カニか、エビのおめんをつけて、波をくぐる。
回答をもっと見る
3月に2年半程勤めていた保育園を退職しました。 退職後、できれば6月にある運動会を見学しに行きたいのですが、退職者が見に来るのって迷惑だったりしますか?
運動会退職幼稚園教諭
てんてん
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
辞めた理由にもよりますが‥ 基本的には嬉しいと思いますよ。 私は退職した園の運動会、見に行きました!
回答をもっと見る
もうすぐうちの園では運動会、それが終わったら発表会の練習が始まるのですが、練習はそこまで厳しくやるべきなのでしょうか? うちの園では毎年やる気ない子に「適当にするならしなくていい!」「出なくていい!」と結構厳しくしていて怒られて泣く子もいます。運動会や発表会は言ってしまえばこちらがさせているわけであって子どもたちが好きでやっているわけではありません。それにそこまで完璧なものを作る必要はあるのでしょうか?
発表会運動会
HAL
保育士, 保育園
らき
保育士, 児童発達支援施設
やる気のない子をやる気にさせるような工夫や言葉かけをしていけば、厳しくする必要はなく、子ども達も楽しんで運動会参加できるのではないでしょうか? 前に勤めていた園では、子ども達の能力に差があったので、その子達が参加できるような出し物にしていました。完璧なものを作らなくても、子ども達自身がやりたい、頑張る姿を保護者の方や先生に見てもらいたいという気持ちになれたら、運動会や発表会はいいものになると思います。
回答をもっと見る
0〜5歳まで参加する秋の運動会の体操について質問です。全体で開会式をするときにダンスか体操をするのですが、なにか良い曲ありますか? ラジオ体操がマンネリ化してるとのことで、変更しようとなったのですが…🥲💦
運動遊び運動会幼児
ちゅみ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
昔、はとぽっぽ体操をしたことがあります。全身体操なので。 夏にやることが多いですが…ペンギンのくにたいそう?(タイトル よく分からない💦)も全身体操に近いです。
回答をもっと見る
年長担任です。 今年から鼓笛が廃止され運動会になにをやったらいいのか検討しています。 みなさんの園では年長はどんな内容を運動会でおこなっていますか?
運動会5歳児担任
けい
保育士, 保育園
みきちゃんせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こんにちは。保育園で保育士をしております‼︎ 鼓笛が廃止されたんですね。子どもたちも小さい頃から見ていて憧れもあったかと思います。 うちの園はパーランクという楽器を使って沖縄民謡を踊ります。 楽器ということもあり体形移動もありでちょっとバタバタしますが今から練習に取り組もうとしているところです‼︎けいさんも運動会たのしんでくださいね!
回答をもっと見る
土曜日の運動会の行事が終わり正社員もパートも代休がなしで体力と精神的にきついです。 正社員の先生は時間外手当をもらっているのかわからないですが、パートはいつも通りの時給なので休みが欲しいと思いました。 これはどこの保育園でも同じですか?
代休運動会パート
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
運動会、発表会、お遊戯会など土日に出勤することがこれから増えてきますよね。 達成感はありますが、体力的に精神的にほんと辛いですよね… 保育園ではないんですが、うちの幼稚園では土曜日出勤したら月曜日休みで預かり保育は担当の先生で回しています。また冬休みに代休をもらうなど調整しています。 パートの先生は土曜日出勤したら必ず休みになります! 人手不足で休めないという事情もあるんですかね… 考えてもらえないと続けていられないですよね!
回答をもっと見る
運動会の練習も始まってきた頃だと思いますが、 妊婦さんは暑いし沢山動くし大変だと思いますが、何か配慮として周りの先生が行ってくれていることはありますでしょうか??
運動会
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
妊娠中の勤務大変ですよね。 私は妊娠中、正社員で担任でした。 運動会の係決めでは、体調を崩した時など困るので、複数での係配置・なるべく動かないような役割(アナウンス)などにしてもらいました。 練習中もなるべく動かないような役割をしていました(*^^*)
回答をもっと見る
2歳児で運動参観があり、親子競技を行う予定です。 短い時間で出来るおすすめの親子競技なにかありませんか? よければ教えてください🙇♀️
運動遊び運動会行事
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
tanahara
うちの2歳クラスは親子でアンパンマンに変身(マントをそれぞれ装飾したやつと、お面つける)しました。 そして親子で走ってアンパンマンの新しい顔をパン工場に届ける競技をしました。パン工場にはメダルがあり、届けに行くと先生たちからメダルがもらえます。 運動会でやりました!
回答をもっと見る
1歳児クラスの子でもトイトレってしていますか? 前に保護者が保育士の方がいて、家でトイトレを徹底しており園でもやってほしいと言われましたが、保育士の人数が少ないので中々1人に対してトイレ対応という時間の使い方が難しい時があります。 皆さんの園でのトイトレの時期ややり方など教えていただけたら嬉しいです。
排泄保護者1歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、2歳児(実3歳)になってからしております。ある程度、間隔があかないと、おしっこを溜めることも出来ませんし、きちんとは難しいと思います。 ただ、トイレは遊ぶ場所ではないことは2歳になる前に教えておきたいところだと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんです。 日々、子どもたちと過ごす中で「遊び」をどう充実させるかを大切にしています。 私たちの園では、室内ではブロックやままごと、製作活動などを取り入れ、戸外では鬼ごっこや砂場遊び、リレーごっこなどで子どもたちが主体的に楽しめるような工夫を行なっています。 そこで質問です。 年中・年長児(4〜6歳児)を中心に、園児が主体的に楽しみながらも発達や学びにつながるような遊びには、他にどのようなアイデアがあるでしょうか? 特に、 • 室内・戸外で取り入れやすい工夫 • 異年齢児も一緒に楽しめる遊びの工夫 について知りたいです。
運動遊び4歳児5歳児
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
認可保育園です。2~3歳児11人中5人グレーと、ハードなクラスの担任です( ;∀;) 3歳5ヶ月の男の子。自傷や、言葉があまり出ないこと、認知力が低いこと、衝動性、他害などがあります。 3歳児健診で引っ掛かり、市の親子教室を勧められ、現在通っているそうです。市としては、4歳の時に知能検査を勧めるとのことでした。 その子は、自分のお気に入りの玩具や、タオルを手に持っていると、落ち着きます。ただ、回りの子は、「なんで、あの子だけ、好きなもの持ってるの!?」と、訴えてきます… また、担任の私は、本人が落ち着けば何でもいいと思っていますが、他の職員は、「この子だけ特別扱いは良くないから。回りの子にしめしがつかないから」と言って、取り上げたりすることもあります。そうすると、怒ったり、壁に頭から突進するなどの自傷が始まります… ちなみに、保護者の見る行事などでも大暴れしているので、他の保護者も、なんとなく理解していると思うのですが、本人の保護者からは、「現在、支援を受けていることを、回りに公表してもよい」ということは、まだ了承は得ていません。 みなさんの園では、配慮が必要な子に対し、どのようになさっていますか?
クラスづくりグレー
ゆかこ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
加配保育士をしています。 😓「特別扱い」ではないですよね💧 理解がない園ですね… インクルーシブって知ってますか?と言いたいです💧 お気に入りのものを持たせて落ち着くなら、それでいいと思いますし、癇癪を起こさないようにする事も大切です。 周りの子に聞かれた時にきちんと話をすれば分かっていくと思います。うやむやにすると子どもたちがモヤモヤしたままになります💧 個別支援が必要だと思います。 その子に合った支援をしていかないと二次障害が起こってしまいますよ💧
回答をもっと見る
・他の人と比べない・物事を肯定的に受け止める・時には断る勇気をもつ・寝る、食べるなど自分の身体を労わる・その他(コメントで教えて下さい)