「運動会」に関するお悩み相談が現在593件。たくさんの保育士たちと「運動会」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
私(会計年度/非常勤)と2年目ちゃんには、運動会に向けての不安や焦りが色々 あるけど 主担には サッパリない💦 話しても主担には気持ちの想像が出来ないようで自論を言うだけいって 2年目ちゃんを泣かして、平行線で本日終了😨(今日の事件は私にも否があることは認めるが…ハーフハーフと思ってる🫠) 私は非常勤だから 傍観でいます!好きしろや!でいたいけど…やっぱり、クラス担任間 共有すべきこと してなきゃ困ることもあるから主担には頑張って ほしいけど…大人の発達障害?ボーダー?っぽい人とのコミュニケーション 死ぬほど難しい。 学生だったら、あしらいながら適当な付き合いでいけるけど…😭
運動会2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 発達障がいかは断定できませんが、そうだとしたらきっと本人にコントロールはできない脳のタイプなので難しいですよね、 人間何かしら有るけど、やはり仕事となると難しさが明確で、周りは苦労します。 うちこ主任もマイペースで高齢でもあるため仕方がないと思う部分もありますが、それを周りが負担しなければならないという、不満が出ています。行事に対して職員の流れなど本来は早めに出すこととなっています(普通ですよね)が、昨年もギリギリになって、反省ではありえない事を指摘されているのに、今年も何度も繰り返ししかもこの間は企画の本人がしばらく休みに入り、あれ?計画書出てなくない?となり、当日の朝に出てきました😑 私は今まで少しはフォローしてきましたが、こうも続くと信頼出来ず主任に対して 昨年も言われて反省では、気を付けますと何度も言ってますが、あの反省は何だったのでしょうかと主任に言ってしまいました。 確かに役職者は大変です。私もやったことはあるから分かりますが、ここ迄じゃなかったな。。と。あまりにも酷いのであればやはり周りが疲弊しでしまうので、園長などにはつたえたいところですよね。 わたしは伝えてますが、なかなかシビアな問題がゆえ言いづらいですよね😅
回答をもっと見る
4歳児担任で、運動会練習をしています。 練習の途中経過を園長や主任に見せたのですが、「もっとこうしたらいい」とご指導をしてもらいました。ご指導は有り難いのですが、「頑張っているね」とか「ここまで頑張ったね」等の褒め言葉が欲しかったなと思ってしまったのですが、皆さんならどう思いますか? ※分かりづらかったら、すいません。
主任運動会園長先生
イルカ
保育士, 保育園
みんと
保育士, 認可保育園
保育士を10年やって何園か、勤務地を変えて働いてきました。 記憶の中では、大体のところで、上司からは褒められることのほうが少なかったように思います…。 本当は、褒めてもらいたいですよね。そしてそれを、子どもたちにも伝えてほしいですよね!モチベーションにもかかわってきますよね。
回答をもっと見る
・サービス内容 保育園の人材不足という問題を解消するために業務の細分化を行い、保育補助のスポットバイトサービスの展開という企画を立てています。 ・いくらだったらこのサービスを利用しますか? ・どのぐらい人が足りていないのですか?(具体的にどのような時に) ・どんな作業をしてほしいですか?(イベント・平日) ・どのような人材が欲しいですか? ・人材が必要な時間帯は?(何をやっている時などや正確な時間) ・同じようなサービス内容の営業は来ましたか? このアンケートに答えてもらえますか?よろしければ役職が上の人に頼みたいです。できるだけ多くの情報が欲しいのでたくさんの方の協力をお願いします🙇
消毒運動会制作
まゆ
学生, 保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
この様な営業は来たことがありませんが、慢性的に人手不足なので時間帯など関係なく特に家族がある職員が休みやすい土日に必要と感じます。 価格については、他の相場が分からないので交渉次第と感じます。
回答をもっと見る
運動会の年長さん演舞について。 みんなで力を合わせる、年長らしいかっこよさ、感動!の演舞、皆さんの園はどんなものをしていますか?来年にむけて、ぜひ教えてください。大縄跳び、組体操、跳び箱…もよいのですが、盛り上がる構成とか選曲を教えてください!できっこないをやらなくちゃ、は定番ですよね〜
運動会行事5歳児
とす
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童施設, 児童発達支援施設
なのは
保育士, 認可保育園
いくつかの園に勤めてきましたが、ソーラン節かパラバルーンが多かったです。組体操→パラバルーンと繋げて披露するものもありました。 ゆず、いきものがかり、嵐、SEKAI NO OWARIなど、職員世代の楽曲でも名曲はしっくりハマるものが多いです。
回答をもっと見る
運動会について質問です。 5歳児クラスになると、5歳児ならではの種目があるかと思います。 鼓笛隊や組体操など様々だと思いますが、うちの園では運動会は身体を動かすことをねらいとして、体育遊びに力を入れているので、竹馬や縄跳びなどに取り組んでいます。他に、体育的な遊びで5歳児ならではの種目はどんなものがありますか?
ねらい運動遊び運動会
たろ
保育士, 保育園, 公立保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
年長さんになると、 必ずお遊戯会に 側転 がありました。 もちろん、転園したばかりの 我が子は出来ませんでしたが😂 女の子は、側転出来ない子は 避けて、違う振り付けなのに、 男子は、側転出来ない子も 必ず披露みたいなのがあり‥🥺 数人だけ出来てない子が 居たので、安心しましたが‥🥺
回答をもっと見る
運動会や発表会、パートや派遣の先生は出勤しない園の方に質問です。運動会や発表会の練習はどこまでお手伝いしますか?当日参加しないのであれば、練習にもくわわらないですか?
運動遊び発表会運動会
ぽんた
保育士, 保育園
ぽん
保育士, 保育園
私の園にも、パートさんでお子さんがいるため土曜日出勤が厳しか行事に参加できない方がいます。発表会の練習は、保育士の司会など当日にやることは練習もさせていなかったです。0歳児だったので子どもの補助や一緒に体操などは、行っていました。できるところは参加して手伝ってもらっていました! 答えになっているかわかりませんが、、
回答をもっと見る
運動会で、パラバルーンをします。 おすすめの楽曲はありますか? J-POPでも、子ども向けの歌でもどのジャンルでも教えていただきたいです。
バルーン運動会
たろ
保育士, 保育園, 公立保育園
m
保育士, その他の職場
アンダーザシーやハイホーなどディズニーの曲はいかがでしょうか?? パラバルーンに合わせやすいとおもいます。 子どもたちの好きな曲などの中から選ぶのもいいと思います。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務。平日に運動会、発表会をしてます。 メリット→近隣、小中と運動会が被らない。小中の兄弟が来ない。 土曜出勤日以外の職員 全員の休みを振る 手間が無くなった。 デメリットは仕事や病院と言って 行事後 子どもを置いていこうとする保護者がいる。 勤務園は地域的なものもあるのか…きちんとした仕事の保護者も多いからか行事後、ほぼ 全員 帰ります。
回答をもっと見る
私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?
発表会運動会行事
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
Mi3230
保育士, 児童発達支援施設
はじめまして。児童デイサービスに勤務していますが、受け入れはできるけど、できれば利用してほしくない時は「人数少ないから寂しいかもしれない」とお伝えしてみます。 それでも来る子は来ますけどね!
回答をもっと見る
私に直接、文句言えないなら 園長に言う?って 言いたい雰囲気出しながら 園長に面談 お願いしようか?って 言ってくる 主担/正規にイライラする😇 原因を作っておいて 自分で回収できない、陰のボス的存在のフリー(会計年度)が介入しないと 運動会の内容を成立させれない 正規に言われたくないわ。(何も出来んのに偉そうに言って悪いが💢) 気持ちの整理と収集が追っつかないし、納得 理解もできてないから 顔と態度に出てしまう😭 悪循環💦 今日もボス的存在のフリーで同じ 会計年度のおばちゃんから忠告を受けました😖 おばちゃん。ありがとう🙏 大人になれなくてごめんなさい😭
運動会2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
自分の子のトイレで幼稚園で最初の頃は出なく私が付き添い出て、出るようになり、他の先生も出るようになったのですが、運動会で大人トイレを使うさい、怖いと言われ泣いてしまい焦りました。 大人トイレもでる練習は皆様どうしてますか? 保育士だけども、うまくいかない。 スーパーのトイレも怖がります。もう4歳ですが、、、
運動遊び運動会幼稚園教諭
ミエ
保育士, 認可外保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ミエさん、悩みますよね😌 でも、まだ4歳です😊 4歳頃であれば、確かに外出先などで大人用のトイレを使える子もいます。 ですが、自分の身体よりも大きいトイレに不安を感じることは、決しておかしなことではないですし、実際にそういった子もいますよ🤗 大人用のトイレに慣れるコツは、外出先でいろいろなトイレを無理なく経験していくことが効果的です。 初めは嫌がったり怖がったりすると思いますので、大人がするところを見せつつ、まずはその雰囲気になれること、そして、やってみようかなと思うときが必ず来るので、それを気長に待つこと、慣れるまでは大人用のトイレを使う際、折りたたみ用の補助便座を使うこと(お子さんのお気に入りの色やキャラクターが付いていると効果的です😊)などはオススメの方法です。 私も我が子には自分の経験をフルに発揮しても上手くいかないことは多々有りました😂でも、そのおかげで、そういったことに悩む親の気持ちや子どもの気持ちを深く理解することができました。 外出先でのトイレ問題は大変ですし、まだできないの?💦と不安になることも多いですが、できるだけさりげなく、強要せず、こちらの不安ややってほしい思いはひた隠しにし、凪の心で気長に付き合ってみるのも1つかもしれません🤗
回答をもっと見る
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
5歳児であれば、カッコいい系の、 『レッツダンス〜◯◯(ダンス名)〜』『力を合わせてみんなでダンス』 などの名前にしました😊 プログラム名は、特に気負わず考えて、ダンス曲名やテーマなどを入れると、保護者も分かりやすくて良いかな?と思います☺️
回答をもっと見る
質問です。 運動会が保育園や幼稚園でありますが、徒競走でフライングや出だしがすごく遅れてしまった子に対してやり直ししてますか? 運動会本番です! 練習の時にやり直しはしてました。 3歳の徒競走です。
運動会3歳児幼稚園教諭
リボン
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
フライングはやり直しますが 出だしが遅れたは、やり直さないです🙄!
回答をもっと見る
職場のボス的存在の非常勤(会計年度)でフリーのおばちゃんに運動会道具が並列クラスとのバランスが悪いのと内容について 1時間以上も掛けて 話をされて 変えた内容をおばちゃん指導の元に繰り返し やって やっとこカタチになる…おかしくない?? 本来、3人で話し合って 作り上げ カタチにするもんなのに🙃 余談💦 私の主担への信頼感が無くなり、嫌すぎる、やってられん💢が顔と態度に思っきり出ていて… おばちゃんから忠告をもらいました。忠告ありがとうございます😭🙏 色んなことが積み重なって、運動会の1件でメンタルが限界を超えました😇 メンタルの限界を超えた先(笑)に行けるように頑張ってみよ。どんな世界が見えるんかなぁー🤣
運動会2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 以前コメントしたものです。おばちゃん先生からのお話1時間もご苦労様です😅 主担の先制がやはりまとめるのがお上手ではないのでこんなことになっているのかなぁと思います。やひり人間、信頼がなければその人のいいとこが見えないし見ようとも思わない。仕事上社会人として大人のつきあいはしますが、必要最低限のことしかしません。 メンタルの限界。。。ちょっと心配です😢 一度壊れるとなかなか治りにくいので早めの対策を😨 保育園ではないけど前職で私はメンタルl壊し、消えてしまいたいと思うところまで行きました。そして仕事辞めました。とても辛かったですなので、発散できるところはしてください!
回答をもっと見る
3.4.5歳児運動会(土曜) 保育担当 運動会は予備日に延期になったけど3.4.5歳児で預ける子1人いるから土曜出勤で、運動会予備日(日曜)は休み予定でした。 が、しかし前日になってやっぱり利用しないと言われ、土曜出勤なしに… 園長→(日曜)は予定通り2人とも休んで 主任→どっちがいい?? 休んじゃいなよ〜! 運動会係→日曜お願い! 園長休めって言ってるけど、、、と伝えたら どっちがいい?からの、休んでオッケー そんな時皆さんなら運動会予備日(日曜)出勤しますか?? 休めるなら休みたい!!!でも行事休むの申し訳ないし何より気まずい!!!とモヤモヤが止まりません😶🌫️
土日出勤運動会正社員
しゃも
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
担任は持ってるんですか🙄? 持ってないのであれば、行かなくてもいいかと思います! 園長が休めって言ってるのであれば、休みます!
回答をもっと見る
クラスの主担、本当に「想像力」に欠けすぎていて 嫌すぎる! 運動会の内容、フリーの先生からこんこんと言われて やっとこさ 妥協して3度目の内容変更。しかも 本番 1週間前で本番まで3人 揃わない🤣💦 のに主担は私に内容をきちんと話してくれなかった…きちんと 聞かない私も悪いけど、話し合いの結論くらい話せよ?とは思う。 2年目ちゃんから変更を聞いて ビックリ、さらに乳児主任からは「〇先生(フリーで職場の影のボス的おばちゃん)が分かってるから大丈夫(笑)」と言われるし… ホンマになんなん?もう いい加減にしてほしい。 主担から言われた、明日 やる運動会の練習内容と2年目ちゃんから聞いた内容と違うし😞 どういうことや⁉️ 私は会計年度(非常勤)だし、産休代替だけど臨職じゃないから責任は無いし😇 好きにするが良い💢 言われたことと自分のすべきことはするけど… 明日、同じ 非常勤のおばちゃんにぶつくさ 言われるのを真摯に聞いとくわ💢
運動会2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 うちも職員が全員把握しきれなくて、あ~言っていた、こー言っていたなど、何が正しいの?てことあります。ちゃんと伝えて!て思います😑 運動会とかなんて大きな行事、保護者も来るんだから余計にしっかりしてほしいてすよね! どうかお休みゆっくりしてください☺️
回答をもっと見る
運動会の動きが理解しきれてない🤣💦 やってないから。知らん間に内容またまた変わってるし、2回目予行までの練習は1回だけ。運動会の経験がありゃ できるやろ🫠の問題じゃない💢 私が悪い訳ちゃうし…フリーで同じ非常勤のおばちゃんをはじめ 誰から何を言われても 痛くも痒くもない😭 マジでやってられん。
運動会2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
同じく まったくですね
回答をもっと見る
4歳児担任で、運動会練習をしています。 練習の途中経過を園長や主任に見せたのですが、「もっとこうしたらいい」とご指導をしてもらいました。ご指導は有り難いのですが、「頑張っているね」とか「ここまで頑張ったね」等の褒め言葉が欲しかったなと思ってしまったのですが、皆さんならどう思いますか? ※分かりづらかったら、すいません。
主任運動会園長先生
イルカ
保育士, 保育園
みんと
保育士, 認可保育園
保育士を10年やって何園か、勤務地を変えて働いてきました。 記憶の中では、大体のところで、上司からは褒められることのほうが少なかったように思います…。 本当は、褒めてもらいたいですよね。そしてそれを、子どもたちにも伝えてほしいですよね!モチベーションにもかかわってきますよね。
回答をもっと見る
運動会の曲決めについて聞きたいです! 4・5歳児クラスのダンスって、子どもの好きな曲にすることが多いですか?それとも先生の好みや雰囲気で決めることが多いですか? 大きいクラスになるほど先生の選んだ曲が多い気がしていて、3歳児クラスの曲をどうしようか迷っています
運動会行事3歳児
なみびより
保育士, 認可外保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
3歳児です。公立幼稚園で初めてになるので、楽しい やさしい 知っているで普段の遊びの中で決まります。 ・エビカニクス ・アンパンマンたいそう ・サンサンサンたいそう ・ポポポのポーズ ・からだだだんだん ・おどるポンポコリン ・アンザ・シー などで少し幼く感じる程度ですが、実際3歳児クラスでやりました。 公立幼稚園なので、年少児クラスは何しても可愛いので、運動会は楽しいねと思えば大成功なので…こちらは助かります。栄えは全く無いので。 3歳児だと 基本的にEテレの歌か遊び歌が多いです。年中児もそんな感じです。 5歳児だとPOPが入ります。 園の方針があるので、難しいですよね。
回答をもっと見る
運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?
運動会行事正社員
お前の母ちゃん美人だな
保育士, 保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。
回答をもっと見る
皆さんは思い入れのある園児やクラスなどありましたか? 私は保育園の実習の時に見ていた子たちの絵本の読み聞かせがすごく印象に残っています。 あれから15年ほどたちますが、今だに記憶にあります。 保育園の先生方はどのような子が印象深く残っているか、 エピソードなどを教えてください!
実習発表会運動会
Mi3230
保育士, 児童発達支援施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めて担任(2歳児)し、初めて年長で送り出したクラスは思い入れありまくりです🥹 今思えばダメダメだったなぁ、もっとできたなぁ、など思うことはたくさんありますが‥
回答をもっと見る
年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。
運動会幼児4歳児
てん♥
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
Mio
その他の職種, その他の職場
はじめまして。テーマは悩みますよね。他の方もコメントされていましたが、遊びで盛り上がっていることを盛り込んだこともありましたし、あとは行事のテーマなどは何か設定されているのでしょうか?もしテーマがあればそれにそった遊びを先に盛り込んだりもしていました☺️子どもたちが楽しく取り組めますように!
回答をもっと見る
運動会で年長児でカラーガードを行うのですが、その時の曲に悩んでいます。色々と探しているのですが、これだ!というのがなくて困っています。ツバメやライラックなども候補としてはあるのですが、ツバメのテンポよりは元気なライラックかなと思っていますが、少し早すぎるかなとも思っております。 元気なクラスなので、ゆっくりテンポよりはいいのかなと思っているのですがこんな曲オススメというのがあれば、教えて欲しいです。
カラーガード運動会5歳児
まゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
定番ですが緑黄色社会のParty!!やBPM122とかはよく聞きますよね! あとは、親世代が知ってる名曲は受けが良さそうだなと思いました。 ゆずのスマイルやイロトリドリ、 WANIMAのやってみよう、 ビーズのウルトラソウル、 嵐の曲などは親も楽しめるんじゃないかなぁと思います!
回答をもっと見る
この時期が来た… 運動会の遊戯決め… どうせ相方の50代おばさんはなーんも 考えてないやろうし 5歳児なにしよ 毎回和太鼓は決まりでそれともう一つ何か遊戯 和太鼓も曲とかリズムとか一から決めなあかん 1人で背負いすぎてるキャパオーバー
運動会5歳児担任
あぼかど
保育士, 保育園
たまご
保育士, 公立保育園
お疲れ様です。 ひとりで考えると思うときついですね😓 バチを使ったソイヤというなどかっこよかったですよ! 子どもたちと楽しめるものになりますように!1人で抱えすぎないでくださいね😌信頼できる方いたら、お話ししてすっきりしてくださいね!
回答をもっと見る
私立保育園に勤めています。 私の園では、10月に運動会が毎年行われるのですが、ここ数年、気温が高い日が多すぎて運動会練習が外で全然できす、年間行事の見直しも必要だと思っています。 皆さんの園では、発表会と運動会はどのくらいの時期に行われていますか? また、気候の関係で、最近時期を変更した園があれば参考にお聞きしたいです!
私立発表会運動会
みんと
保育士, 認可保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私の園では、10月末に運動会、2月に発表会があります。 知り合いのところでも10月が多いと聞きます。 暑い日は園庭に出られないので、ホールで練習しています。 最近は本当に暑くて、なかなか外にでられなくて困りますね、、
回答をもっと見る
主担から今日、活動でやった事 分かる?言ってみて?と言われた。今頃 聞く時点でおかしいし、私(理解力が非常に悪い💦)が即答できない時点で却下 案件なんだけど😇 中心に据える子どもが楽しめる事をやる。は分かってる。じゃあ 何で5月に3人で話し合わない?そのあそび、そもそも そんなにやってる?3人で共有すらしてないやん?口先では なんぼでも好き勝手 言えるけど…主担の取ってきた態度などは 信頼関係を損ねること。気づいてないとはめでたい🎉 私と2年目ちゃんがいくら、子どもたちが落ち着くために担任間の連携や仲を努力し、頑張っても崩れた 信頼関係を立て直す努力を主担自身が気づいてやっていかないと好転はしない。 自分の思いや やりたい事、信念?を言い訳のようにペラペラ喋り、察してくれ🙄 みたいな事を平気で言える事に引いてしまって 何も言えなかった。 新卒2年目にも同じようなことよく 言えると思う。 主担は私と同じくらいの年齢で経験っぽいのにドン引きすぎる☠️ こんなんを見ると自分が非正規の働き方を選んだことは間違いでは無かったと思ってしまう😭
運動会2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
本当に今頃?って感じですね。 他人の私でも思うくらいなので、同じクラスでいつも一緒にいる先生方はもっと強く感じるんでしょうけど。 そもそも、そういうの(活動のねらい等)って活動前に 「今日はこういうねらいでこの活動をしたいから、こういう時はこう対応してほしい」って共有するものじゃないんですかね…🤔💭 (経験のない私が言うのもおかしいですが…) でも少し今の自分にも当てはまるところがあるような…😅 私も気をつけようと思います💦
回答をもっと見る
コロナが5類になっても、まだ運動会、発表会が子供1人につき2名までと人数制限があります。 個人的には、そろそろ皆んなで応援したり成長をその場で見てもらって良いのでは?と思い投げかけてみましたが、現状そのままです。 皆さんのところは、どうですか?
発表会運動会コロナ
はる
保育士, 保育園
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
そうですよね。 うちの子の園では運動会などの行事はクラス別(学年)で時間をくぎり、蜜を避けています。 また、保護者の参加も2人までとなってます。
回答をもっと見る
私(会計年度/非常勤)と2年目ちゃんには、運動会に向けての不安や焦りが色々 あるけど 主担には サッパリない💦 話しても主担には気持ちの想像が出来ないようで自論を言うだけいって 2年目ちゃんを泣かして、平行線で本日終了😨(今日の事件は私にも否があることは認めるが…ハーフハーフと思ってる🫠) 私は非常勤だから 傍観でいます!好きしろや!でいたいけど…やっぱり、クラス担任間 共有すべきこと してなきゃ困ることもあるから主担には頑張って ほしいけど…大人の発達障害?ボーダー?っぽい人とのコミュニケーション 死ぬほど難しい。 学生だったら、あしらいながら適当な付き合いでいけるけど…😭
運動会2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 発達障がいかは断定できませんが、そうだとしたらきっと本人にコントロールはできない脳のタイプなので難しいですよね、 人間何かしら有るけど、やはり仕事となると難しさが明確で、周りは苦労します。 うちこ主任もマイペースで高齢でもあるため仕方がないと思う部分もありますが、それを周りが負担しなければならないという、不満が出ています。行事に対して職員の流れなど本来は早めに出すこととなっています(普通ですよね)が、昨年もギリギリになって、反省ではありえない事を指摘されているのに、今年も何度も繰り返ししかもこの間は企画の本人がしばらく休みに入り、あれ?計画書出てなくない?となり、当日の朝に出てきました😑 私は今まで少しはフォローしてきましたが、こうも続くと信頼出来ず主任に対して 昨年も言われて反省では、気を付けますと何度も言ってますが、あの反省は何だったのでしょうかと主任に言ってしまいました。 確かに役職者は大変です。私もやったことはあるから分かりますが、ここ迄じゃなかったな。。と。あまりにも酷いのであればやはり周りが疲弊しでしまうので、園長などにはつたえたいところですよね。 わたしは伝えてますが、なかなかシビアな問題がゆえ言いづらいですよね😅
回答をもっと見る
保育士の仕事で一番大変だなと思うことはなんですか?私は行事です…何をしようか考え、それに向けてスケジュールを考えて、力不足なのでしょうが、保護者に見せるための行事になっていて子ども達の気持ちがおいてけぼりな感じが辛いです🥲
発表会運動会行事
れのび
保育士, 保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 私は職員同士の関係性を良く保つこと、保護者の対応です。特に少規模保育園に勤めて職員の人数が少ない中、保育の方向性など合わない保育士がいてきついです。また、保育士の個人の考えを保護者に伝えてしまい決まっていることをよしとしてしまったためにトラブルになったり、保護者それぞれ考え方も違うため対応を誤ると後にトラブルになります。 大きな行事や保護者が見るものってやはり気の入り方も違いますよね、子どもの負担にならないように子どもの気持ちも高めながらですが、なかなか上手くはいかないです。どうしても大きいクラスになると私の場合練習練習などで子どもにきつくあたってしまっているんだろうなと反省しています。発表会など、年度はじめにストーリーを考え日頃からそれに向けてつながるような活動をすると楽でした☺️
回答をもっと見る
運動会、小学校と重なってることありますか? その場合、どのような対策をしていますか? 一応ずらすようにしていますが、園バスも走っているため園児のエリアが広く、重なってしまうことがあります。
小学校運動遊び運動会
tanahara
さーは
保育士, 保育園
前勤めていた園は10月の第一土曜日と決まっていてとなり駅の小学校と重なっていました 特に対策はしていなかったです
回答をもっと見る
運動会についてです。 皆さんの園は、体育館などの室内開催ですか?それとも園庭などの室外開催ですか? 10月に園庭での運動会があるのですが、当日はいい気候だったとしても、それまでの活動が暑さでほとんどできません。室内で練習し、一日10分ほど外で練習するくらいです。(全体的に日よけのシェードはあります) 園庭でされている園の皆さん、当日までの練習スケジュールはどんな感じですか?
運動会
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
えびチョコ
保育士, 認可外保育園
体育館が無い保育園でした。 園庭開催で、雨天・荒天の場合は翌日へ順延という対応でした。 園庭開催ですと、戸外で練習をたくさん取り入れたいところですが、今のこの厳しい暑さの中、戸外での練習は難しいですよね。 戸外に出ても今の気温では、鈴さんのおっしゃる通り10分程度が限界かと私も思います。 体操やダンスの振り付けを覚える、障害走の一部をやってみる、など、室内でも練習出来るものに取り組んだり、戸外での練習は曇りの日を選んだりしていました。 子どもの体調第一で、楽しく無理のない練習を、という雰囲気でしたので、完璧になるまで練習しなくちゃ、というプレッシャーが無かったのも良かったのかもしれません。 出来る練習をのびのびと楽しみながら本番を迎えた感じでした。 鈴さんの園は全体的に日除けのシェードがあるとのこと、風がある日なら、シェード下の日陰で少し練習が出来そうですね。 鈴さんも水分補給しながら、どうか体調に気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
パート保育士をしています。自園の正社員担任は若手が多く20代が大半で、ペアでクラス活動をしたり散歩に行くことも多いです。一回り近く離れている年齢の方と関わるのは、相手の若さを感じて驚くこともあります。ただ、基本的に尊敬をもって関わっています。 若い職員にとって、年上のパートからどのようなサポートを受けると嬉しいですか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 現在20代で、一緒ペアをしていただく先生が50代の方、40代の方の時がありました! 実は、50代の方の時は母よりも上だということもあり初めは関わり方に戸惑ってしまったのも事実です、、、💦しかし、それも初めだけで、本当に勉強になる事ばかりで一緒に働けてよかったなと思うことばかりでした!✨️ こちら側からももちろん尊敬を持って関わらせていただいておりますが、ジェネレーションギャップや保育観の違いに驚くこともあり意見が合わないことも多々あり💦 その為、意見交換を常にし合いながらお互いにどんなサポートがあると嬉しいかが話し合えると一番素敵だなと思います。また、まだ保育に慣れていない場合や場数が少ない時には、コソッとやり方を教えてくれたり、先生に子どもが集中していない時は、ペアの先生に注目を集めてバトンタッチ!などがあると嬉しい時もあります✨️本当にその場その場だったり、その時の子どもたちにもよるので質問とズレた回答になってしまい大変申し訳ないのですが、とにかく話を聞いてくださって一緒に進めようとしてくださると嬉しいです😭いつもありがとうございますと思っております( ; ; )✨️
回答をもっと見る
こんにちは、児童職に就くことを希望しており、今は保育士として働く為に保育園をいくつか見学してみています! 保育園で働いた経験が今までになく、見学をしてみて、施設、環境や子どもとの関わり方などに大きな違いがあることを知り、驚きました・・・!! まだ数カ所しか見ていないのですが、支援における考え方に共感できる施設がありました。しかし、パッと決めてしまっていいのだろうか。と迷いが生じています。何社くらい見て回るべきなのでしょうか? また、何を決め手にしたら後悔しないのだろう?と迷ってしまっています。給与や年間休日、手当…、確認はしているつもりですが、落とし穴があるのかもと思うと不安になってしまいます、、 前職は精神的につらくなって辞めてしまったので、慎重になってしまっています!ぜひぜひ回答、ご意見をお願いします・・・!
転職正社員保育士
こころキュンキュン
その他の職場
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私は、勤務しています。まずは、転職フェアに参加しています。見学に行くよりは、気軽るかなと、情報収集、と思って、毎年行ってます。
回答をもっと見る
体調を壊して、休職を余儀なくされ入職後1年未満ということで、休職出来ず、やむなく退職しました。 休職後、月日が経ち体調もすっかり良くなり再度就活をしていたら、まだ前園が求人を出していました。正職員が来ないのか同じ条件のフルタイムパートも募集していむした。 体調を壊したということは、前園は合わなかったのかなと思うとともに、再度応募してみようかと思ったりしています。 園の方針や休みも多かったし、家からも通いやすいので。 しかし、退職するときに体調が戻ったら、、という話しをした際バリバリ働ける人(若い人)が良いと言っていました。 暗に、もう年齢の高い人はいらないのかなとも思いました。 再応募してもよいものでしょうか?
退職パート
わんたろう
保育士, 認可外保育園
なのは
保育士, 認可保育園
個人的な意見にはなりますが、退職の際の施設側の返答から考えると、一回目の入職の時とは自分の印象が変わってしまった部分はあると思うので、再応募は遠慮すると思います。 ただ、家から近いというのは良い条件の一つだとは思いますので、フルタイムパートで働けそうなら様子を見てみることも検討するかもしれません。
回答をもっと見る
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)